2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

葬式ってそろそろマジでいらなくないか?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:48:23 ID:a6BnzFxy0.net
>>33
いや生きてるやつの自己満やから
死んだ人間がそれされてなんの得があんねん
そこまで思うことあるんやったら生きてる時もっとなんかやったれよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:49:15 ID:bHwamxHC0.net
海洋散骨でいいよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:50:57 ID:p7wJiiFd0.net
>>35
>>37
全部同意
みんな世間体に縛られすぎててアホすぎるわ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:52:26 ID:NZNv/tOI0.net
葬式はどうあがいても生者の要請による集団的行為だから
それで満足する人間が多数存在するという環境から変えないとどうにもならない
家族に対する執着とかをなくしていけばいい
恋愛や家族の同居みたいなところから変えていこう
人工授精による出生の義務化、生まれた子供は政府が預かって集団で施設で育てる
理想形としてはこういう社会
こういう構造の根本的な改造をやって初めて人は死んだらただの肉の塊って価値観が肯定される

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:52:36 ID:wL8tNMlV0.net
冠婚交際全ていらぬ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:52:51 ID:wL8tNMlV0.net
冠婚葬祭

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:53:09 ID:NZNv/tOI0.net
そうでないとただのわがままとして処理される

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:53:46 ID:OhGghHqh0.net
もう顔すらよく覚えてない「親戚」とかいう存在の為にちゃんと葬式やるのクソだわ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:53:52 ID:nsbGsXMaM.net
コロナ禍で増えてきた密葬ってそんな感じだよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:53:56 ID:6RlAgTRn0.net
共同墓地にでも捨ててくれればいい

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:54:20 ID:Io66ll9Za.net
葬式の運営は行政がやるべきだと思う
故人の資産から葬式税とる形にすりゃ高齢者もいまより金使おうってなるか生前贈与する方向に動くだろ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:55:08 ID:p7wJiiFd0.net
>>43
スレタイみたいなこと言っといてなんだけど現状でも直葬ってシステムあるし俺はこれくらいで妥協できるわ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:56:08 ID:NZNv/tOI0.net
>>48
それは俺の意見がやりすぎってこと?
それとも文字通り本当はそうしたいけど仕方なく妥協ってこと?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:57:45 ID:9LRMY3UFr.net
>>37
残った奴が気持ち切り替えたりすんのに必要な事もある
死んでんのに損も得もねーよ
葬式はそいつの為じゃないつってんだろ、生きてる時にとか何の話だよ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:59:19 ID:p7wJiiFd0.net
>>49
仕方なく妥協というか現状の直葬のシステムで満足してますよって話
スレタイみたいなこと言ったのは何故みんな大袈裟に葬式やるのかって疑問に思ったから問題提起しただけで

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 03:59:42 ID:NZNv/tOI0.net
ウクライナの死人や芸能人の自殺がニュースになるような社会じゃ
人の死に対する関心が高すぎる
だからなに?いちいちそんなこと報告するなくらいの冷めた社会じゃないと
他人の死を悼みたいっていう需要がなくならない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:00:41 ID:GkKT3wN10.net
仏教が嫌いなんだけど親が死んだ時なんかいい方法ない?
爺さん婆さんは本願寺に永代供養されてるから合わせなきゃだよな?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:01:55 ID:a6BnzFxy0.net
>>50
ID変わってるけどお前>>33
お前が書いた「お前の為にするんじゃないよ」が違うって言うとんねん
気持ちの切り替えできんやつがおるんやったらそいつらが勝手にやればいいだけ
本当に故人の子と思ってるなら尚更強要されてやるもんではない
それこそ故人を利用したオナニー
故人を馬鹿にしてる
人格ゴミすぎ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:02:36 ID:NZNv/tOI0.net
>>51
では社会はどうあれ自分はそうするというだけで社会は変わる必要はないってことでおk?
なんか社会が変わるべき見たいなニュアンスを感じたから上みたいなことを書いたんだけど
お前的にはそういう社会はアリなの?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:03:22 ID:Le7B/x9p0.net
俺自身は葬式いらんが親には親のつきあいあるし昔からの礼儀作法を気にする親族もいるから常識的にやるわ
人付き合いなくて親族も底辺でカジュアルな感じなら別にやらなくていいんじゃないか

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:05:55 ID:p7wJiiFd0.net
>>55
別に人のことはどうでもいいけど
やりたいやつはやればいいじゃないって感じ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:05:57 ID:NZNv/tOI0.net
いくら嫌おうと需要があれば商売として成立するからね

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:06:03 ID:/jZVVGNo0.net
親父が亡くなったとき、ちょうどコロナ全盛期で斎場も人を呼ばないでくれって事だったので家族葬にしたけど楽だったな
親父本人も派手な葬式に否定的な人だったからそういう意味でも結果的に意思尊重できる形になって良かった


ただ、家族葬やると暫く自宅に弔問客来て大変だぞ? 日曜日は出かけられないし平日も夜に来るから

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:06:44 ID:q6EQuwGDd.net
お前の人付き合いの内訳なんてお前にしか判らん
お前が死んだら遺族には「こいつの知り合い誰だっけ?」って疑問が湧くだけなんだよ
だから葬式はする
家の前で花立てるくらいの派手さでやってればそれなりに目立つし気づいてもらえる可能性は高鳴るわ
例えば死んでから数年して町内から「あの人にお金貸してたんだけど死んだの?」みたいな事言いだす人が出る可能性は低く割る

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:07:10 ID:NZNv/tOI0.net
社会で何かをなくそうとするのって啓蒙じゃダメなんだよ
需要自体をなくさないと

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:07:20 ID:Le7B/x9p0.net
知り合いから聞いた話だけど
田舎の村に貧乏な家があって葬式やらないのはもちろんのこと車も呼べないから火葬場まで親の遺体背負っていったらしい
眉をひそめる者もいたそうだが知人は貧しいなりに心を尽くして立派だと言ってた

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:07:40 ID:j37vviIO0.net
葬式より四十九日と百か日で延々とお経の冊子通りに読まされるほうがきつかったわ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:08:59 ID:sl9uK3aua.net
霊魂やらの存在を信じるやつは根強くいるからなくなりはしないだろうなあ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/12(日) 04:09:00 ID:4Rne3AIz0.net
坊主や葬式業者が失業するだろ!

総レス数 65
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200