2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで「家は買うよりも賃貸」論者がいつまで出続けるの?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:51:24 ID:j763YHaZ0.net
家なんて中古で買えば良いだろ
上物なんてどうせ耐久消費財なんだから新築なんて無意味
10年で無価値
別に莫大なローンなんてしなくても楽に買える家が幾らでもある
持ち家否定してる人の毎度のトンチンカンな「家は新築の莫大なローンで買うしかないんだぁ!」とか言う発想がわけわからん

大富豪で金が余ってるなら好きにすりゃいいけど

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:51:50 ID:KQBOlc0S0.net
>>47
それは購入者も仲介者も考えるからね
即情報取れるし
でも家賃払ったと思えばいいのかもなー

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:52:09 ID:Oo9x87Nld.net
都心なら賃貸
田舎なら持ち家

で結論出てるだろwwwwww

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:52:26 ID:x2c6nHpL0.net
なんで空き家増えてるのにまた建てるの?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:54:47 ID:A2v1SdIs0.net
>>50
このレスの上4行で主張全部伝わるのに何レスにも渡って
イキり続けてたあたり会話下手くそかガチの人格障害だよね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:54:59 ID:yVZw5sFb0.net
>>46

持ち家=新築で高額のローン背負ってそこに固定されて住み続けなければならない

賃貸の方がリスク無いよね

って発想に対する苦言かと

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:55:19 ID:ZcTwLeNo0.net
>>51
築8年の2LDKに住んでるけど、25年ローンで月々7万払いだわ
今住んでる条件で賃貸探すと20万前後の物件ばかりだから、生活の質は間違いなく上がると思う
流石に20万なんて賃貸払えるわけねーし

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:56:41 ID:V5Dxv6fMa.net
自分に合ったやつ選べばいいだけでは?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:57:10 ID:KQBOlc0S0.net
賃貸は割損のノーリスクだよ
購入は割安のリスク有

だからみんな慎重になる

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:57:38 ID:mlfHYY0G0.net
個人的には賃貸のほうが好みかなあ
1か所に定住すると刺激が足りなくて飽きるから定期的に環境を変えたい
結局のところ持ち家派と賃貸派って求めてるものが違うし、優劣つけられる話じゃないよね

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:57:43 ID:D1uPGAaG0.net
>>55
なるほど
何言いたいかよくわからんかった

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:57:58 ID:j763YHaZ0.net
で、笑えるのが何故か投資みたいに高値売却とか言い出す

土地は高く売るんだぁああ!とか言う発想
不動産投資とか半端に考える辺りやっぱりバブルジジイの思考だな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:58:44 ID:KQBOlc0S0.net
>>56
それが購入価格で売却できるかは別

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 01:59:24 ID:yVZw5sFb0.net
>>57
そりゃあそう
どっちかと言うと「絶対的に賃貸の勝利!」って発想の奴がたまに湧くのがおかしくね?って意味合いでのスレタイ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:00:34 ID:m6fNB1Q10.net
>>11
それお前が田舎者だからだよ
都心は不動産買うとめちゃくちゃ高いから

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:01:36 ID:Tp+4uaDE0.net
今時マンションは転売も視野に入れて買う人が多いよ
人気路線、主要路線で駅徒歩10分以内だと資産価値が落ちにくいから転売もそんなに足元みた価格でなければ比較的すぐ売れるし

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:02:54 ID:j763YHaZ0.net
転売とか不動産投資のまねごとを素人が考えるんだから論外

その手合いがマンションにバカ高い金を出して失敗してんだろうな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:03:20 ID:yVZw5sFb0.net
>>64
確かに東京とかヤバいね
でもそれは賃貸も同じじゃね?
普通に1DKで家賃20万とか

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:04:46 ID:ZcTwLeNo0.net
>>58
ローンを賃料と考えれば、売却時に売却額+今まで払ってきたローンで、購入費用と相殺できる可能性十分にあるし、
賃貸よりも良い家に住めて生活も充実するから、賃貸信者が叩いてるの見ても疑問しかない
賃貸は賃貸でメリットあるけどね

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:06:50 ID:ZcTwLeNo0.net
>>62
購入価格で売却できると思ってる奴なんかおらんやろ
偶然都市開発が進んで地価が上がったとかの外的要因に削除されるし
他レスでも書いてるけど、そこまでに払ったローン含めて相殺できたら十分だろ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:07:25 ID:ZcTwLeNo0.net
削除されるしってなんだ、左右されるし だ
クソ変換め

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:08:02 ID:A2v1SdIs0.net
>>68
上振れ考えたら相殺はできる可能性あるだろうけどあくまで上振れなんだから
結局リスク有りの考え方と矛盾しないだろ
言うほど疑問しかないか?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:09:02 ID:ESKjejA80.net
状況は人それぞれ、要はリスクをきちんと評価しコントロールできるかどうか
賃貸の方がそう言ったことを考えないで済むのは確か

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:09:40 ID:bRWzgqL90.net
>>58
こいつ頭悪すぎだろ

この議論に限らずあえて損する道選んでノーリスクってガイジじゃん

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:10:16 ID:Tp+4uaDE0.net
>>68
これな
ローンは単純に賃料として考えて残りローンと±がないくらいで売れればそれでいっかっていうのが普通だな
ローン組む際に世帯年収の7ー8倍みたいな審査ギリギリで通したら大変だろうけど普通はそこリスクヘッジして買うだろうし

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:10:32 ID:j763YHaZ0.net
素人が目利き気取ってマンションだの購入してんだからな
この先の人口減考えてもバブル期みたいに買った値段より上がるとかあり得ない
特にマンション
耐久消費財として価値も目減りしていくんだから間違いなく値段は下がる一方
値上がりを想定してとか片腹痛い
その意味でも莫大なローンを投じての購入なんてナンセンスにも程がある

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:14:35 ID:Tp+4uaDE0.net
>>75
目利きも何も気に入ったところ買うだけでしょ
しかも何人も言ってるように値上がり前提じゃなくて経年劣化含むローン残額で相殺できたら御の字って話だけど
お前は誰と戦ってるんだ?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:15:58 ID:yVZw5sFb0.net
>>75
最近までマンションは結構値段上がったよ

詳しくは知らんけどまだ上がってるのかな?
さすがに下がり始めた?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:16:51 ID:12uk38fl0.net
だって実家あるもの

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:19:50 ID:j763YHaZ0.net
マンションは中国、韓国、台湾の国が土地バブルの人達が国で買えなくなって比較的格安の日本の物を買いあさってるだけ
電話一本で数千万のマンション数件買うようなすごい事してる
今の値段の上昇はこう言う感じのあぶれマネーが来てるだけで投資の対象として期待できるからじゃない
これも今の情勢で退潮してるから日本人で上がると思って買ってる奴はババ引かされて10年後くらいに泣き見るだろうな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:21:17 ID:4XCugYoS0.net
若いうちは賃貸でもいいんだろうけど年取って独り身だとそもそも貸してもらえなくなるしね

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:23:42 ID:j763YHaZ0.net
考えてみりゃ分かると思うが20年後には人口が1000万から減る状態で土地もないマンションが投資対象になると思う方がおかしい
莫大なローンで購入する新築の家も同様に選択肢に入らない
それこそ身動きの取れない負債になるだけ

都心にある程度近くて人口が減っても需要の残る千葉埼玉辺りで手ごろな中古買うのがベストだろうよ
それと併用して利便に応じて賃貸もすればいい
「どっちか一つだけ」って発想も意味わからん

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:29:34 ID:yVZw5sFb0.net
まあ実際マンション買うのって、

「これから価値上がるかどうか」
というよりも
「安い時期に買えたかどうか」

の方が影響大きそう

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:30:10 ID:ZcTwLeNo0.net
投資と思って自分が住むマンション買う奴は少数派だろ
値上がりしたらラッキー程度だよ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/14(火) 02:30:18 ID:7EBrxdJ10.net
節約系YouTuberの動画を見ていたら賃貸の方が安いけど自分は実家の落ち着ける感が良かったから子供に実家を作ってあげたくて家を買ったと言っていてなるほどと思った

総レス数 84
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200