2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10年代からのゲーム業界の衰退がやばいよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:25:40 ID:Xnogg21A0.net
10年代前半(パズドラの台頭、ゲームの説明書の廃止)
~10年代中盤(ソシャゲが主流に、ハードの進化で逆に中小企業がゲームから撤退、
~10年代後半20年代へ~
(3ds終了につきドット絵ゲーム完全終了、アマゾンヤフオクの台頭により近所のゲーム中古屋なども潰れまくる)

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:25:49 ID:Xnogg21A0.net
やばい

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:26:43 ID:Xnogg21A0.net
dsのゲームは高騰するしさあ
昔はよかったわ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:26:50 ID:XDBtOgxa0.net
大体どこも学歴で入れたゆとりが無能しかいなかったパターン

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:28:07 ID:AAE6gZOTp.net
ソシャゲの隆盛

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:28:22 ID:WOsTsViqp.net
業界はやばいけどインディーズが育って遊ぶには困らない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:28:41 ID:gtY9RU6c0.net
企業は大手しか生き残れなくなったかわりに
インディーゲーとか据え置きでもプレイできるようになって個人、同人はむしろ盛んになってる印象

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:28:46 ID:gRvuKZEX0.net
大企業病

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:28:48 ID:BEIE3znx0.net
ここ数年はSteamで和ゲー開発者もドットゲー出すようになってきてるし売上ランキングにも載って世界でそこそこ売れてるみたいだぞ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:28:52 ID:I4oNkjlt0.net
延期してもいいから作ってる側が面白いと思うもの作って欲しい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:29:04 ID:Xnogg21A0.net
グラフィックや画質至上主義がゲームをつまらなくした

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:29:18 ID:k8Fn+XVAa.net
オアシスのノエルかリアムかどっちかが景気悪いほうが本物の歌が出てくるから良いみたいなこと言ってたけど
ゲームビジネスに関しては景気は良いほうが絶対に良い
ヒットするだろうという可能性が高いほうがやはりじっくり作り込んである良いゲームになる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:29:24 ID:U5SXk18V0.net
荒野行動とか原神とか流行ってるやん

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:29:41 ID:7eWru1ho0.net
>>10
締め切りがなきゃいいものは作れない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:29:45 ID:9fObmJFC0.net
日本の業界が衰退してってるだけだぞ
ドットゲームなんてむしろ海外のインディーズで出まくってる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:30:42 ID:Xnogg21A0.net
>>7
いんでーずってDLゲーしかもPCのやつとかやろ
PCでゲームとかやらないからなぁああ
俺は侍道や忍道みたいな中小がつくる力作が遊びたいんだよお

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:30:57 ID:BEIE3znx0.net
>>14
Steamの早期アクセス上がりで延々アプデ繰り返されてる良作見るとそうは思わないな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:31:34 ID:Xnogg21A0.net
>>13
ゴミじゃん
fpSとか特に

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:32:25 ID:gtY9RU6c0.net
>>16
そう昔はPCしか対応してないのがほとんど
今はPSやswitchでもプレイ出来るものが多いよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:32:35 ID:BEIE3znx0.net
>>16
中小デベとインディの境界なんかもうとっくになくなってるから
そういう人たちが作品発表しやすい場に行ってしまったってだけだよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:32:41 ID:k8Fn+XVAa.net
俺が超富豪でゲーム自由につくる能力があれば必ず作りたいのは見た目はレトロ風2Dゲーだけど
環境システム搭載で見えない部分で常に温度や気候とか風向きが変化してる世界でよく見ると街に生えてる草一つ一つすらちゃんとそれに対応して動いてたりして
もちろん時間軸とかもあってやればやるほど深みのあるRPG

ストーリー展開にも当然関わってくる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:33:02 ID:9fObmJFC0.net
>>16
ゲーム=パッケージを専用ハードでって思考がもう古くさすぎて腐ってるわ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:33:12 ID:Xnogg21A0.net
良質なキャラゲーとかは遊べないだろ
いんでーずじゃドット絵で鬼滅の刃のRPGとか作れない
昔はブリーチの良質なキャラゲーとかdsででてたからな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:33:35 ID:Xnogg21A0.net
>>19
パッケージと説明書がほしい

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:34:41 ID:I4oNkjlt0.net
チュートリアルと説明書って
どっちがいい?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:34:54 ID:p3bwHCCB0.net
インディーの方が最近は面白いゲーム多いな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:35:15 ID:1A3Mn/o80.net
Wiiのキャラゲー子供だましのゴミばっかだったじゃん 
説明書なくなってワクワクしなくなったのは同意

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:35:19 ID:o0xojb5/p.net
老害の見本

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:35:24 ID:gtY9RU6c0.net
>>24
コレクション的な所持する楽しさはわからんでもないが
ゲームなんだから遊んで楽しいかどうかが第一じゃないのかね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:35:56 ID:Xnogg21A0.net
>>20
侍道や忍道やアキバズみたいな箱庭わくわくゲームあるの?
エヴァ2みたいなNPCとコミュニケーションとれるゲームや
やるドラみたいなアニメでギャルゲーできるようなゲームいんでーずには作れない!!!

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:37:11 ID:Xnogg21A0.net
>>26
たとえば?
なんか田植えのゲームがswitchではやってたけどつまんなそうだったわ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:37:28 ID:P4LYZZq8a.net
あんなん飽きたら辞めるのが正解
面白さだけしか追求してない娯楽には残るものも面白かったって感情しかないから本当に時間の無駄

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:37:30 ID:gtY9RU6c0.net
>>30
日本語ローカライズされてなくてもいいならあると思うよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:38:16 ID:Xnogg21A0.net
>>29
PVとかで宣伝しないから全然情報がはいらないしな
てかPVでのわくわくも含めてたのしかったよな昔は

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:38:57 ID:V3ZghoEEa.net
純粋に進化してね?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:39:03 ID:MDhAa96L0.net
確かに日本に限ればそうかもしれんな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:39:12 ID:P9QL5fcq0.net
なんで家ゲーマーって
インディアレルギーなんだろな?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:39:12 ID:Xnogg21A0.net
>>33
日本語じゃなきゃダメだ
つーか日本人はもう作れないんだね
やっぱ終わってるよ
海外がすごいだけじゃんそれ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:39:30 ID:RUF3DDO50.net
とりあえずそこそこのPC買ってkenshiでもやっとけ
お前なら気に入るだろう

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:42:35 ID:Xnogg21A0.net
ゲーム屋で裏の説明みて胸を踊らせてた時代はあと数十年かわらないと思ってた

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:43:33 ID:D0kT3inc0.net
ほんとゾンビ好きだよなガイジン

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:44:18 ID:I4oNkjlt0.net
まぁ何故か世間では説明書読まない派が多いっぽいしパケ裏なんか見ないやろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:46:36 ID:KUf1Uhaia.net
レトロゲーやりたいときはツクール作品を漁ってるわ
お手軽なのから大作まで揃ってるし
それだけで昔より豊富なんだよな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:46:53 ID:tc0Wspd50.net
業界の推移はどうか知らんが年々面白いタイトルが開発されてるから満足だわ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:52:47 ID:p3bwHCCB0.net
>>31
色んなジャンルあるから人によって好みは分かれるけども
noita
baba is you
rain world
らへんは最近やってかなりやってたな

田植えゲーはつまらなそうでやってないわ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:53:46 ID:26qnj01X0.net
流行ったゲームも勝手に自滅させてくしヤバい

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:54:48 ID:Xnogg21A0.net
>>45
タイトルで海外ゲーだとわかるな
やっぱ日本の業界は終わってる

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:55:43 ID:Xnogg21A0.net
>>46
侍道とか久々にタイトル復活したと思ってたら外伝とかいう誰も求めてない方向で自爆したな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:56:13 ID:Xnogg21A0.net
シンプルシリーズとかあったよなあ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 16:58:25 .net
PSとか好きそう(笑)

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:01:31 ID:Xnogg21A0.net
すきだが

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:02:08 ID:g1ss8FIpr.net
自分がハマってた時代のゲームが良かったってだけだな
ゲームが面白く無くなったのではなく歳を取ったんだよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:03:58 ID:Y+qzpZF40.net
海外は順調に成長してるのにね
日本はリメイク!リマスター!ばっかり
バカかと

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:04:17 ID:Xnogg21A0.net
>>52
いや確実におもんなくなってるぞ
侍道や忍道
ガンパレードマーチや
やるドラ
ステラグロウ
などに匹敵するゲームいまあるか?
大体萌えゲーかグラフィック至上主義なFPSだよな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:05:42 ID:Xnogg21A0.net
>>53
海外が日本舞台にしたオープンワールド作ってくれないかねぇ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:06:25 ID:26qnj01X0.net
10年前まではFFシリーズが死ぬとは思ってなかった
ネトゲとしては成功してるみたいだがそんなのは違う

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:06:44 ID:x0aMxzpx0.net
>>55
ツシマとかそれじゃね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:07:23 ID:gtY9RU6c0.net
ほんとお手本みたいな老害だな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:07:36 ID:D0kT3inc0.net
sekiroから逃げるな

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:07:38 ID:Xnogg21A0.net
>>57
現代日本もほしい

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:08:33 ID:Xnogg21A0.net
>>58
いいかえせないから老がいって…

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:09:22 ID:I4oNkjlt0.net
>>53
しかもしょうもないリメイクも紛れてるという罠

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/15(水) 17:09:55 ID:26qnj01X0.net
俺が唯一やり続けてるFPSのCODもオワコン化してきてる
GTA、BF、アサクリ、COD、とか長期タイトルをゴミ化させてる海外もやばいぞ

総レス数 95
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200