2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでウナギって大して美味しく無いのに絶滅しそうになるくらい食われてるの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 18:29:23 ID:UgM3SmKMd.net
どうして?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:20:10 ID:dKqadIBca.net
セール中
国産ウナギ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:23:33 ID:Og91Dtlzr.net
>>100
まぁ絶滅してもいいんじゃね

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:26:38 ID:UgM3SmKMd.net
>>106
なんで?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:27:09 ID:Og91Dtlzr.net
>>107
駄目な理由をさっきから聞いてるんだけどな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:28:00 ID:Og91Dtlzr.net
1匹でも居ればいいとか言うなら遺伝子でもなんでも保持しておけばいいじゃん
一応成魚まで養殖できるっぽいし

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:28:58 ID:Og91Dtlzr.net
てか稚魚の養殖成功してるんだから絶滅したら採れなくなるもよーわからんけど

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:28:59 ID:JUJYWVVZa.net
>>96
天然うまいかなあ

実家が田舎料亭で
けっこうな額で鰻出してるんだけど
若い役人が初めて天然もの食べて
「何これ…」って顔するのは春の風物詩だわ

過去に一人、こんなもので1万円とるのか!
コンビニの方がうまいわ!って怒鳴り込んできた
血気盛んなお兄ちゃんもいた

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:29:30 ID:UgM3SmKMd.net
>>108
絶滅したら稚魚が取れ無いから養殖できなくなるよ?

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:30:08 ID:Og91Dtlzr.net
>>112
稚魚の養殖できるらしいぞ
そもそも絶滅しても良くねって話なんだが

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:30:55 ID:UgM3SmKMd.net
>>113
ウナギが地球上から消えたら、どうやってウナギの稚魚を手に入れるんですか?

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:32:17 ID:wz1sPAUO0.net
養殖に成功しても絶滅危惧種とされるのは何故か?
絶滅するのは養殖ではないから

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:32:27 ID:Og91Dtlzr.net
>>114
1匹でも居ればいいんでしょ?
人工環境内で完結できるらしいよ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:33:08 ID:Og91Dtlzr.net
いやそもそもとして絶滅したら駄目な理由が聞けてないんだが

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:34:33 ID:UgM3SmKMd.net
>>116
一つの種(しゅ)が、完全にこの地球上からいなくなることを「絶滅」といいます。
参考:WWF JAPAN
https://i.imgur.com/kbxe02Z.jpg

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:35:33 ID:Og91Dtlzr.net
>>118
じゃあウナギ食う分には絶滅しないから問題ないな🤗

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:36:16 ID:wz1sPAUO0.net
また話終わっちゃったな

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:36:51 ID:UgM3SmKMd.net
>>119
なんで絶滅しないと思うの?
https://i.imgur.com/TLeKKWy.jpg

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:37:31 ID:Og91Dtlzr.net
>>121
研究機関の鰻まで食わんよ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:40:26 ID:UgM3SmKMd.net
>>122
じゃあ研究機関に生息するウナギだけ残して、自然に生息するウナギを食べ尽くしても良いと?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:41:13 ID:Og91Dtlzr.net
>>123
君が言ったら理屈だよ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:41:20 ID:Og91Dtlzr.net
言った理屈

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:41:35 ID:Og91Dtlzr.net
>>83
これ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:41:55 ID:+yDB5Mx20.net
ワイは穴子を白焼きワサビ醤油で食べるのが好きや

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:41:55 ID:Og91Dtlzr.net
なんか堂々巡りだね

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:42:16 ID:wz1sPAUO0.net
寂しがり屋なんじゃね

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:43:27 ID:UgM3SmKMd.net
>>124
俺が言った「少なく」は、自然界において少なくするという意味だよ
自然に生息する種が0になっても良いとは言ってない

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:49:52 ID:eg5uDpYSa.net
>>97
タレつけるという既成概念が出来てるからじゃないかなぁ
店もあんまり白焼き推さないし

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:50:25 ID:tC+43cSpa.net
>>5
それ、アナゴ
親に騙されてるwwww

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:50:35 ID:eg5uDpYSa.net
>>111
1m超級の使ってる?
肉厚で皮も美味いと思うけどなぁ

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:52:09 ID:fMNSdj6T0.net
食われなくてもいい値段で売れるから大量に取るんだぞ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:55:17 ID:NLQwzQ3Sp.net
結局ウナギの完全養殖は無理なの?

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:55:39 ID:XiXigTjQ0.net
美味いタレと相性が良い

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:57:29 ID:UgM3SmKMd.net
高い金払って旬でもない時期に食う絶滅危惧種は美味いか?

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:58:14 ID:1IPNATEw0.net
タレがうまい

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:59:02 ID:tC+43cSpa.net
>>29
白焼き、うざくを知らないとか?!?ガキだろ!

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 19:59:55 ID:CgJ06xJd0.net
>>137
うまいんだよな

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:00:58 ID:E8dUgzdV0.net
>>137
美味しい!!

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:01:06 ID:3Hd7c25Wd.net
ぶっちゃけタレが甘ったるいし身も小骨だらけだし
コスパわりいよな

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:02:42 ID:TrYRwYGg0.net
>>137
まあ養殖はわざわざ旬でもない時期が一番美味くなるような育て方してるし美味いんだよな

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:03:51 ID:occFHatY0.net
食べないけどイベントのために乱獲して余ったら捨ててる

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:04:10 ID:Zppexf7y0.net
生態がよくわからないのに乱獲をした結果だよ

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:05:57 ID:2zKuXMkh0.net
日本では縄文時代から食べられてるからなぁ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:06:20 ID:9eh8wHve0.net
>>133
天然なんども食ったけど国内養殖モノのほうが全然うまい

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:13:03 ID:occFHatY0.net
>>76
嘘乙
ニホンウナギ、アメリカウナギ、ヨーロッパウナギはレッドリストに登録されてる

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:26:49 ID:Hao40TIP0.net
>>147
それはないわ~
天然食べたら養殖食べられないぞ
清流の500グラム以上のもの食べてみ

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:27:44 ID:eg5uDpYSa.net
>>147
養殖モノの方が美味いとか言ってるのに天然モノを何度も食べるとか池沼かな?

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:28:30 ID:QwOwXg890.net
ウナギよりイワシのほうが好き

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:28:49 ID:T0SWHumM0.net
穴子の方が美味い

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 20:35:09 ID:VeBUHZ0d0.net
年取ると肉より鰻の方が美味くなるんだよ

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/25(土) 21:12:29 ID:jz49WnUy0.net
小骨を取るのが面倒くさい

総レス数 154
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200