2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニートは資格の勉強しろ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:01:36 ID:/y054LLWMNIKU.net
「資格だけとっても経験が無い役に立たない」とかいうアホの言うことに耳を貸すな
経験がなくても役に立つ資格を取れ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:02:17 ID:qC59659n0NIKU.net
いや、資格なんて意味ないよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:02:32 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>2
なぜ?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:02:50 ID:eDhOeGcB0NIKU.net
具体的に言って

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:03:31 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>4
業務独占資格

6 :おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz :2022/06/29(水) 23:03:34 .net
資格は意味あるよ
資格って何かをする許可みたいなのが得られるやつだろ
資格がないとできない仕事ができるようになる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:03:58 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>6
おっ、よく分かってるな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:04:18 ID:mK+oPhCj0NIKU.net
つまり業務独占資格以外は価値ないってこと?
泣きそうになってきた

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:05:08 ID:xlJla5qh0NIKU.net
で、おまえはニートor元ニートなの?
なんか実体験あるならくれよ

10 :高柳晋作:2022/06/29(水) 23:05:20 ID:zdzfLfj/0NIKU.net
いやほんとそれな
もう7年も無職だけど何の勉強もしてないや

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:05:58 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
つらい何取ったらまともに働けるか教えてガチで…

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:06:20 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>8
資格を価値に変えられるかどうかはその人次第になる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:06:35 ID:fTYSjg2baNIKU.net
>>8
運転免許とかなら… 名称独占でも就活ならないよりマシよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:06:50 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>9
いいけど、スレが伸びたらな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:07:02 ID:fTYSjg2baNIKU.net
>>11
選ばないなら初任者研修うければいいんじゃね

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:07:29 ID:2Yca5l5F0NIKU.net
>>11
行政書士

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:07:47 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
業務独占ったってピンキリじゃん…
このままじゃいけないと電工2種受けてるけど怠い

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:08:07 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>10
今から一年頑張って資格とるか
一年後に何もやらずに後悔するか

どっちか選べ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:08:26 ID:mK+oPhCj0NIKU.net
>>12
いいこと言うなぁ
こないだ応用情報取ったけど就活不調過ぎて辛いわ頑張る

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:08:36 ID:xlJla5qh0NIKU.net
>>14
そうか
それまで待つわ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:08:57 ID:eHCJGQxH0NIKU.net
応用情報や簿記は資格ではないけどな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:09:30 ID:AQMCo4la0NIKU.net
俺は30までニートだったけど資格あったおかげで正社員受かったぞ
お前等も自分を信じて頑張れ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:10:06 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
>>15
介護か!ずっとやるのはごめんだけど取り敢えず働くには良さそうね
>>16
行政書士調べたんだけど、ほぼ個人営業らしいね
かなり大変そうな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:10:39 ID:oP1hnBPv0NIKU.net
ダラダラゲーム一本作れば就活はなんとかなる

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:10:48 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>17
電工なんてこれからも絶対に食いっぱぐれが無い職だぞ
慢性的に人手不足だし

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:11:13 ID:fTYSjg2baNIKU.net
まぁとりあえず資格いらない誰でもできる仕事やりながら資格とって転職でいーんじゃない 資格に専念するならよほど高難度じゃないとな…

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:11:29 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>19
頑張れ
その資格をとった努力は絶対に評価される

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:11:39 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
>>19
応用情報すご…
プログラミング出来ないんだけど取れるもんなんだろうか

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:12:01 ID:6l+js8zu0NIKU.net
経験がなくても役に立つ独占業務資格を取れるんもんならニートなんかやってないぞ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:12:03 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>22
おっ、似たような境遇

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:12:25 ID:wL58t1rcrNIKU.net
>>22
なんの資格か教えてください

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:12:52 ID:fTYSjg2baNIKU.net
>>23
なんやかんや資格とか職歴ない人に介護は優しいしな 給料も飲食や警備清掃と比べりゃマシだし 

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:12:56 ID:WGZWvHZP0NIKU.net
ニートになるってことは多かれ少なかれ発達障害だろ?
そういうのが資格取っても結局ダメで潰れていくのを
士業業界の一員として嫌というほど見て来たわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:13:20 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>26
うーん、確かにそれは理想的ではあるんだけど、ニートに仕事しながら資格取れはちょっと厳しいでしょ
俺は無理

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:13:54 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
>>25
食いっぱぐれはしないだろうけど独立しないとずっと底辺って聞いたんだよねぇ
取り敢えず実技試験に向けて回路組む練習してる

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:14:11 ID:mK+oPhCj0NIKU.net
>>27
ありがとうございます今からエントリー先企業探してきます
>>28
応用情報なら文系科目だけ選択すれば取れるよ
でもプログラミングできないと結局活かす機会ないと思う

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:14:25 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>29
それは偏見

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:14:26 ID:VHJqQmPS0NIKU.net
>>28
基本も応用も何らかのプログラム言語の経験がないと午後問題が辛いよ
ネットで模擬試験もできるから試しにやってみれば

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:15:01 ID:+BmufbB60NIKU.net
高校のときに簿記3級と英検漢検準1級取ったけど意味ある?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:15:22 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>33
うーん、なるほど
じゃあその人たちは資格取らないでニートしてたほうが良かったと思う?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:15:36 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
>>32
給料はマシかも知れんけど夜勤やシモの世話、頑固ジジババの世話とかキツそう
良い人に当たれば良いんだろうけど

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:15:58 ID:NCscikBD0NIKU.net
資格意味ないとかいうけど何だかんだ資格取ってるやつの方が仕事できる
仕事できるやつが資格取ってるだけか?卵と鶏の話か?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:16:15 ID:L1Xl4Gbt0NIKU.net
>>33
俺に効く

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:16:30 ID:WGZWvHZP0NIKU.net
「しゃろまん」で検索してみ?
フリーランスでしか働いた事ない人が
一念発起した社労士合格したものの
社労士事務所も一般企業の人事部も
次々とクビになり、いまはハロワ通い
資格あるのに面接も殆ど呼ばれない

読めば鬱になれる

ま、何を言いたいかというと人生で
一番大事な資格は「定型発達者」であるこも

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:17:06 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>35
仕事柄付き合いあるけど、普通に雇われでも稼いでるよ
実技は練習した回数だけ早く正確にできるようになるからかんばれ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:17:28 ID:+BmufbB60NIKU.net
>>44
まあ高学歴でも発達陰キャだと内定貰えずニートだからな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:18:00 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
>>38
oh…やっぱりか…
大学でCの基礎習ったけど2度単位落とした上、何とか可ギリギリで取ったレベルだから絶望的ぽい

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:18:30 ID:6l+js8zu0NIKU.net
>>37
偏見でもなく世間一般は多かれ少なかれそう言うだろ
そりゃニートやってるより何か前向きに打ち込んでる方が良い事には良いが、独占業務資格も資格にもよるが勉強適当にやれば誰でも取れる程甘くはないって事だよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:19:20 ID:WGZWvHZP0NIKU.net
>>40
彼ら見てると、難関資格取る事で自信がつき
それでなお、何の資格もない人よりポンコツ認定
されることでより絶望が深まった感はあるよね

大抵病んじゃう

上に挙げたしゃろまん氏のブログみたいな事が
社内でよく起きるんだわ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:20:06 ID:79uZcWpKaNIKU.net
ニートだけど今アクチュアリーの勉強してる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:20:30 ID:gi2B7VWt0NIKU.net
>>45
なるほど…ラジャお金少ないから1回分しか材料無いけど取り敢えず頑張る
いやーしかし思ったより費用高くて困った
試験料1万、教材0.2万、器具1万、材料1.5万、登録料0.5万

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:20:46 ID:/y054LLWMNIKU.net
俺はまともに学校も行かず、大学も中退してニート4年くらいしてたときに、色々あって一念発起した
今まで怠惰に過ごした時間の「半分」を使って勉強しまくって、電験三種とった

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:21:03 ID:2kCXgu48rNIKU.net
>>50
あれって正会員だと弁護士より年数掛かるやつじゃんイカれてるな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:23:03 ID:/y054LLWMNIKU.net
で資格取った次の月にハロワで就職したよ
今年で6年目

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:24:08 ID:/y054LLWMNIKU.net
どうせニートは時間あるんだから、別に就職しなくてもいいから資格とりな
資格マニアになるつもりでいい
それが自信に繋がるから

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:24:38 ID:T8b/jl0Q0.net
ニート出来てる時点で結構な資格持ちな気がするが
俺なんてしたくても出来ねーよ
まぁしたくもないけど

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:25:59 ID:/y054LLWMNIKU.net
>>48
そりゃ適当にやって取れるとは言わんよ
ニートは時間あるんだから勉強しようぜってこと

>>49
なるほど…
あんまり身の丈に合わない資格を取るのは良くないな
ただそのしゃろまん氏のケースもn=1だからなんとも言えん
俺はそうじゃなかったし

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:26:31 ID:jlYOVoFa0NIKU.net
それができないからニートなんだろ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/29(水) 23:26:48 ID:d59bAUq00NIKU.net
>>55
いいこと言うな 机上の空論で最短最速最効率でなんて無理だしな メンタル面やら考慮するのは大事

総レス数 95
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200