2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親に会うたびにうんざりするんだが

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:24:44 ID:Dd0Wez420.net
>>54
そりゃお互いに気持ち良くコミュニケーションできたほうがいいわな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:25:42 ID:hOBrJm7o0.net
>>57
親は今のままで気持ちいいのよ

でもあなたはそうじゃない
だからあなたの価値観に親が合わせなきゃ気に入らないでしょう?
でも、親は今のままで良いと思ってんのよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:26:42 ID:Dd0Wez420.net
>>58
うん
だから先で言った通り今度話すわ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:26:56 ID:r2q9eGBn0.net
兄弟いるの?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:27:09 ID:hOBrJm7o0.net
>>59
あなたの価値観を理解してあなたが納得するように変われと話すのか?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:28:18 ID:Dd0Wez420.net
>>61
ごめんちょっと意味わからない
俺はこう思ってるって話すだけ
それはただのコミュニケーションだろ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:28:27 ID:Dd0Wez420.net
>>60
いないです

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:28:54 ID:hOBrJm7o0.net
>>62
話すだけで親が何も変わらなくても文句ないならな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:31:38 ID:YJqDaOZy0.net
>>56
分けてるよ
むしろ中学生の頃からそれずっと思ってる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:32:20 ID:hOBrJm7o0.net
>>65
分けていれば放っておけるんだよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:32:46 ID:YJqDaOZy0.net
>>60
俺は兄弟いるけど俺と全く同じこと言ってたわ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:34:30 ID:YJqDaOZy0.net
>>66
とはいえ関わる必要があるからなぁ
他人なら関わらないで済むけどね

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:35:13 ID:Dd0Wez420.net
>>64
極論そうだけど、コミュニケーションって二元論じゃ語れないでしょ?
もし全く話を聞かない親だったらもうとっくに諦めてるよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:35:26 ID:hOBrJm7o0.net
>>68
あなたもスレ主も同じ

発露の仕方が違うだけで親は子に、子は親に同じことをしている

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:36:12 ID:hOBrJm7o0.net
>>69
70に書いたけど、あなたもあなたの親も表に出す手段が違うだけで根本の問題は同じなんだよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:38:45 ID:YJqDaOZy0.net
>>70-71
具体的にはどういうこと?
親がコミュニケーションに難があるのが全ての元凶だと思うんだが

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:39:57 ID:Dd0Wez420.net
>>71
なんか難しそうに語ってるけどあんたの言ってることめちゃくちゃ薄くて何も刺さらんわ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:40:26 ID:YJqDaOZy0.net
俺もそう思う😔

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:41:04 ID:HTqgsdvEd.net
ま、介護終わるまでだ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:41:33 ID:hOBrJm7o0.net
>>72
それは親の行いだけを切り取ればそうだろう

しかしあなたの行いは誰が諌めるのだ?
あなたは、あなたの価値観を用いて他者の可否を決定しているが、それは誰もあなたを諌めないから出来ることだ

ここで俺があなたにも問題があると言って、そこで初めてあなたはその可能性を考慮するかもしれない
要するにあなたがあなたのルールという名の価値観で他者の生き方を断罪するのはどうかなということ

そして、それはあなたの親が行う、あなたから見て不愉快なことだろう?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:41:38 ID:Dd0Wez420.net
>>75
いつか亡くなると考えると、寂しいな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:42:21 ID:hOBrJm7o0.net
>>73
刺さる必要なんてあるのかね
深ければ刺さるのかい?
あなたは自分の思考を守る拒絶の鎧を外されるのが怖いだけだ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:44:15 ID:hOBrJm7o0.net
>>73
こういう返しを、スレ主の親もするんじゃないか?

「なんか言うてるけどあんたの言うこと別に気にならへんわ」

ってさ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:44:53 ID:HTqgsdvEd.net
>>77
寂しい反面
最後まで変な親だったなあと思うw

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:45:56 ID:lWU03V2od.net
きょう実家帰ってきた兄貴かと思った

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:46:40 ID:Dd0Wez420.net
>>78
じゃあ何のためにレスしてんの?
ペラペラ御託並べるのは結構だが、何も響かない
ただそれだけの話

リアルでコミュニケーション取ってますか?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:48:26 ID:hOBrJm7o0.net
>>82
リアルでコミュニケーション取ってるよ
これでも仕事もしてるし嫁も子供もいるよ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:49:26 ID:YJqDaOZy0.net
>>76
他人に対していきなり人を下げるようなコミュニケーションするのは失礼では?って話なんだけど、これって一般的に見ても当たり前の話でしょ
これって俺のルールで他人を批判してることになるの?
社会的に当たり前のマナーだと思うんだけど

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:50:27 ID:hOBrJm7o0.net
>>84
あなたの親が現実に百人に会って百人にそのように接するのか、TVに向かってそう話すのかは大きく違うよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:51:31 ID:YJqDaOZy0.net
>>85
人に対してもまあ基本そうだね
さすがに100人も見たわけじゃないけどね

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:52:18 ID:Dd0Wez420.net
>>83
結婚してる、子供がいる=コミュニケーション取れてるじゃないぞ
ちょっと俺の感覚からするとズレてるし、そう思う人がいるってことは理解してね
さっきからあなたの発言、一方通行だよ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:52:36 ID:hOBrJm7o0.net
>>86
例えそうだとしても、他人が他人を変えようとしてはいけないよ
もちろんあなたの親には大きな問題がある
それは間違いない

それでも、あなたとあなたの親は違う人間なんだよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:53:12 ID:hOBrJm7o0.net
>>87
あなたのレスは、あなたの親がTVに向かって話す様子と同じだよ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:55:40 ID:YJqDaOZy0.net
>>88
まあ変わらないだろうなぁとは思ってる
俺もこれ書いてて、具体的にどうしたいとかはないんだよ
ただの愚痴みたいなもんなんだろうな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:56:01 ID:Dd0Wez420.net
>>89
全然違うんだけど、、
マジで話通じなくてビックリするわ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:56:11 ID:YJqDaOZy0.net
元々は>>1の書き込みを見て、すげー分かる!と思って書いただけだからな😅

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:57:13 ID:hOBrJm7o0.net
>>90
そうだね

親にも親がいて、その影響を受けて育った一つの時代と経験がある
あなたにもあるように

だから今の価値観を押し付けたり理解させることが必ずしも最善ではないよね
人は自分の生きてきた時代の中で死ぬから

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:57:30 ID:Dd0Wez420.net
>>92
同じような愚痴持ってる人いてちょっと救われたわ
ありがとう

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 22:58:04 ID:hOBrJm7o0.net
>>91
それは悪かったね
あなたにはあなたの譲れない価値観があるのだろう
親があなたにそれを与えたんだ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:03:13 ID:oFMunhDT0.net
>>1の親が参戦してるのか

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:04:17 ID:YJqDaOZy0.net
>>93
なるほどね
親にも子供時代があって、何かの影響下の中で育ったわけだよね
育つ過程でそういう性格や考え方になる要因が何かしらあったってことなんかな?
何が原因でそういう性格になっちゃったの?って部分は単純に興味があるわ
まあ答えはなかなか出ないんだろうけど

>>94
それは良かったよ
案外こういう人多いのかもしれないね
あまり表立って言う話題じゃないからなかなか話聞けないけど

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:06:40 ID:hOBrJm7o0.net
>>97
明治以降〜昭和史だけでもしっかり学んでみるといいかもね
ほんの一世代や二世代前はどんな社会でどんな政治でどんな庶民の生活があったのかを知ることは、大きなヒントになると思うよ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:10:07 ID:YJqDaOZy0.net
>>98
なるほどね
その辺疎いから調べてみるよ
ちなみにパッと思いつくことで、これも一つの要因なんじゃないの?みたいなことってあるの?
一言で言えるようなものではないんだろうけども

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:15:22 ID:hOBrJm7o0.net
>>99
もっとあけすけ(腹の底に言いたいことを溜めない)な世の中だったね
もちろん良くも悪くもだよ

それに、文句言う方も覚悟してたように思う
匿名性なんて皆無だったしどこで何を言っても筒抜けだったから
仲良くなる時も人を見限るときも今のようにサラッとしてなかったね
口論や衝突は理解し合うツールの一つとして機能していた

その反面、滅茶苦茶だったよ
ルールもマナーもいい加減で大雑把
法律もできたばかりでザル法律だし犯罪だらけ

けど、インターネットがなかったのが一番の違いだと思うね

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:24:45 ID:YJqDaOZy0.net
>>100
なるほどね
言いたいことは言うし、逆に人に言われるのも当たり前でしょみたいな感じか(うちの親は言うのはいいけど言われるのは異常に嫌うので謎だが)
ルールもマナーもいい加減ってのは、まあ軽い犯罪ならやっても問題ないっしょ、暴言も暴力もある程度大丈夫っしょって感じかな
例えば近所の子供にムカついたら殴ってもよしみたいな感覚よね
これは俺は嫌いだが、確かに昭和はこの感じだったよなぁみたいな感覚がうっすらある
オッサンの俺が幼稚園児の頃とかか…

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:31:33 ID:hOBrJm7o0.net
>>101
誰でもそうだけど、親にボロクソ言われるのが当たり前の時代を過ごして大人になれば、他人にはボロクソ言うし、自分が言われたらキレる

今の若い世代は実感ないだろうけど、第二次世界大戦終わってからまだ80年も経ってないんだよ
今の憲法が施行されてからたった75年ほど
江戸時代の最後の年はたった154年前なんだよ
ペリーの黒船来航は169年前
どれもつい最近だ

だからね、あなたの親の親は、もしくはまたその親はどの時代を生きていたのか考えてみるといい

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:43:47 ID:YJqDaOZy0.net
なるほどなぁ
まあ俺は好きではないけど、そういう時代を生きたらそういう人間に育つかぁみたいなのはなんとなく理解できる気はしてきた
その世代の人と話す時は普通に見下し合ってキレるのがコミュニケーションとしての正解なのか?
どう振る舞えばいいのかはいまだに分からないな

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:49:14 ID:YJqDaOZy0.net
まあそろそろIDも変わるしこの辺で切り上げようかね
>>102の人も最初は話が合わない人かなと思ったけど、話してみたら色々考えさせられる話が聞けたので結果的には良かった
>>1もちょっとスッキリできたみたいなので良かったです

おつかれさまでした😌ありがとう

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:49:25 ID:hOBrJm7o0.net
>>103
今の時代の人がツイッターやネットで正体を隠してやってることを対面でやってたんだよ
哀れな人を見て己の心を癒やしたり、人のアラを探して集中砲火するのは今の方が何倍も酷いけどね

それに、この星の歴史を見ればわかるけどたった300年そこらで人や社会は変わらないよ
今の社会も年貢に苦しむ百姓と一握りの地主と大名の天下だろ?

今の人が最もモラルがあるか
昔より思いやりがあるか
いつの時代よりも優れているか
なんてことはないのよ

社会という入れ物のデザインが変わっていくだけで、いつだって貧民は嘆いていて、隠れて匿名を装ってでも人を叩き悪さを企て、表向きは真面目なことを言って、理想を声高に叫ぶ
数千年前から同じなんだよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:49:49 ID:hOBrJm7o0.net
>>104
こちらこそありがとう

おやすみ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/17(日) 23:57:42 ID:YJqDaOZy0.net
>>105
Twitterのようなことを対面でやってたってのはなるほど確かにって思う
それこそ2chでの悪口なんかはまさにそうか
名前変えて逃げやすいのはネットだけど、根本的には同じってことよね
そう考えると、あなたが親にされたこととあなたが親にしていることは同じ、という意見の真意も分かるように思う

まあまだスッキリはしてないけど、考えるキッカケにはなりましたありがとう😌おやすみなさい

総レス数 107
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200