2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

きゅうり農家のおじさんが質問に答える

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:34:38 ID:iAdzZzN/d.net
農家に関する質問限定

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:52:25 ID:iAdzZzN/d.net
>>32
接ぎ木してるからかぼちゃ出るときあるね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:53:17 ID:iAdzZzN/d.net
>>35
芽かきしてもかぼちゃが再生する時がある

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:53:55 ID:iAdzZzN/d.net
>>39
ナスは詳しくないけどデカくならない漬物用品種植えてる可能性

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:54:01 ID:fC1Mof+y0.net
>>45
うち、台木はときわパワーZ
きゅうりはアルファ節成

味にエグ味なくてこれしかやったことないけどそっちのどう?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:54:23 ID:iAdzZzN/d.net
>>42
誰それw

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:55:08 ID:iAdzZzN/d.net
>>43
うちは無加温
ちなみにこのへんだとハウスはほぼ灯油
重油の加温機はめったに見ないね

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:55:35 ID:tcDUFIzK0.net
河童ってホントにきゅうり好きなん?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:55:47 ID:iAdzZzN/d.net
>>49
定植後にそれはない

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:56:16 ID:Ko39ZBPCa.net
なんでカボチャが混ざるの?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:56:35 ID:iAdzZzN/d.net
>>50
曲がってるやつは市場価格で10kgで500円とか600円

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:56:35 ID:hwMRAU0r0.net
>>61
地面に向かって生える根っこきれみたいいわれてたなしろいねっこ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:57:15 ID:iAdzZzN/d.net
>>51
周りにはいないかな
トマトのジェル状のとこ嫌いで食えない人は見たことあるけど

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:57:32 ID:8/Q1WWQG0.net
収入は?補助は?
今新規参入しようとするのは無謀?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:57:47 ID:356WV8930.net
きゅうり以外に何か育ててる?

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:58:13 ID:iAdzZzN/d.net
>>52
太短いのとそんなに太くないのがあった気がする

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:58:31 ID:FqAWPpqY0.net
>>59
ありがとう
来年は露地で作ってみるよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 21:58:37 ID:iAdzZzN/d.net
>>53
型は1セットだけ持ってる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:00:04 ID:/sniL4DF0.net
>>76
星型ハート型のキュウリ知り合いのホテルに降ろしてたんだけど1本300円税別で納入してたよ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:00:28 ID:iAdzZzN/d.net
>>55
除草剤を作物に巻かれたことはない
盗難もない
農協の会合は色々ある(主に親父が出席してる)
今のところ嫌いな人はいない

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:00:28 ID:hwMRAU0r0.net
接木のまっすぐな技術力すげーよねまっすぐな管でやるっていってた

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:01:02 ID:cBpkCSpX0.net
なんぼ稼いでますのん

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:03:48 ID:iAdzZzN/d.net
>>56
全く違うね
うちは農協から買ってけど多分違うよね

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:04:13 ID:iAdzZzN/d.net
>>57
古漬けは塩抜きしてから食べるものだよ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:07:31 ID:iAdzZzN/d.net
>>63
こっちもエグみは少ないと思う
品種は組合で統一のを使ってる
別の品種でもいいんだけど栽培もしやすいから特に別の品種つくる人はいない感じ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:08:52 ID:iAdzZzN/d.net
>>68
かぼちゃにきゅうりを接ぎ木してるパターンが多いんだけど
かぼちゃの芽を除去してもまた出てくる時があるのよ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:09:45 ID:iAdzZzN/d.net
>>70
かぼちゃの根っこ切らないとブルームが出るからね
出てもいいなら放置でよろし

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:09:53 ID:SE5VIqMb0.net
きゅうりの葉っぱが白くなる病気ってどう対処してるの

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:10:09 ID:fC1Mof+y0.net
うち農協にも入ってない
そして明日も早朝から接木するから寝るわ
お互い頑張ろうね
おやすみ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:11:19 ID:iAdzZzN/d.net
>>72
きゅうり儲かるけどキツめの仕事だよ
新規就農だと用途限定されない給付金みたいのが出るはず
あとは都道府県ごとに設備整えるための補助金とか色々ある

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:11:41 ID:iAdzZzN/d.net
>>73
冬はハウスで葉物野菜

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:12:06 ID:GwcVlbkI0.net
この食糧難な最中に
きゅうりなんて栄養の無いもの作って
世の中に申し訳ないと思わないの?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:12:25 ID:iAdzZzN/d.net
>>77
正直あれめんどくさいからやりたくない

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:13:00 ID:JkU5IKIr0.net
きゅうり旨いっすありがとう

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:13:15 ID:GwcVlbkI0.net
突っ込まれるなら
きゅうりとゴウヤのどっちがいい?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:13:49 ID:bdFArcyF0.net
きゅうり高い
もう3割ぐらい安ければたらふく食えるのに

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:13:50 ID:iAdzZzN/d.net
>>79
きゅうりはチューブ状の器具よりクリップが多いかも
あと苗専門のところ刺し接ぎが多いから器具は使わないかも

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:14:23.801 ID:jGXtF466H.net
安い時期と高い時期教えて

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:14:55.993 ID:ZBKQdDSU0.net
『美味しんぼ』でやっていたけど、ブルームレスより四菜(スウヨウ)の方が美味しいとかあったけど、そういうものなの?

あとキュウリを真っ直ぐな形に育てるために両側から引っ張ったりプラスチックのサヤに入れて育てているとかあった。

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:15:30.317 ID:Ajs9XCH9a.net
僕のきゅうりを食べてくれる人に出会うにはどうしたらいいですか

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:15:48.712 ID:ZBKQdDSU0.net
四菜じゃなくて四葉だった。

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:15:54.430 ID:dzu5wRztM.net
冷静に考えると白菜キャベツとの重力単価違いすぎる

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:15:57.762 ID:iAdzZzN/d.net
>>86
粉ふりかけたみたいになるやつかな?
それならうどんこ病基本は古い葉っぱを摘葉して風通しよくするのと泥はね防ぐのが大事
あとは予防剤の散布

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:16:32.086 ID:iAdzZzN/d.net
>>90
栄養がないがそもそも誤解

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:16:44.799 ID:iAdzZzN/d.net
>>92
食べてくれてありがとう

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:17:02.487 ID:OiLi6Xej0.net
元々家が農家だったとか?
それともサラリーマンから転職とか?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:17:39.567 ID:iAdzZzN/d.net
>>94
きゅうり農家減ってるし手間もかかるから安くはならないと思う
と言いつつ大暴落した年もあったけど

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:18:00.617 ID:Ob9qjC1/a.net
甘いきゅうりは存在するの?

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:18:43.036 ID:bdFArcyF0.net
>>105
手間がかかるんならしょうがないわ
なるべく中抜きへらして農家と消費者がwinwinでありたいもんだ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:18:53.873 ID:iAdzZzN/d.net
>>96
例年だと安いのはちょうど今の時期
でも最近は降雨不足とかもあったから安くないかも
高い時期は当然冬

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:20:28.790 ID:iAdzZzN/d.net
>>97
うまいかどうかは人による
引っ張のは聞いたことない
サヤ使うとまっすぐにはなるけど良品にならないから無駄な努力だと思う
まっすぐに育てる技術が大事

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:21:14.973 ID:iAdzZzN/d.net
>>104
先祖は農家
転職ではないよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:21:45.347 ID:hwMRAU0r0.net
みなさま、怒られるときが来ましたありゃうどんこ病でこわいやつ
いちごでもでる

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:21:48.240 ID:iAdzZzN/d.net
>>106
きゅうり自体に甘みが多少あるけど甘いきゅうりは聞いたことない

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:22:16.018 ID:iAdzZzN/d.net
>>107
あと肥料の高騰がマジでヤバイ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:23:20.073 ID:iAdzZzN/d.net
>>111
ちなみにイチゴのうどんこ病はきゅうりに感染しない

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:25:08.719 ID:pggIB1SzM.net
脱肥料考えとかないとマジで今後ヤバいゾ
うちは果樹だから草生と堆肥でなんとかなるだろうけど野菜と米はしんどいな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:25:26.818 ID:SE5VIqMb0.net
すまんけど庭のプランターで育てたきゅうりと農家が丹精込めて育てたきゅうりって味の違いあるの?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:26:20.054 ID:hwMRAU0r0.net
窒素リン酸かりとかなんかよくもわかんないっぽく

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:27:25.926 ID:iAdzZzN/d.net
>>115
脱肥料と言うか脱化学肥料かな
正直悩ましい問題ではある

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:28:30.312 ID:iAdzZzN/d.net
>>116
同じ品種と仮定した場合使ってる肥料と環境で味が変わるから違うといえば違う

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:28:44.304 ID:hwMRAU0r0.net
>>116
愛情込めてた家族見さんはとは曲がりがちがうよねきびしkj

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:29:23.526 ID:iAdzZzN/d.net
>>117
人で言う炭水化物・脂質・たんぱく質みたいなもの

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:29:50.925 ID:AyugvREia.net
冷蔵庫で長持ちさせる方法は?
すぐにシオシオになったり溶けてきたりする

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:30:17.208 ID:pggIB1SzM.net
みんな化成じゃない肥料に逃げるからそっちも高騰や入手困難があり得るゾ
可能な限り使わない方向を目指すしかないのさ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:30:27.910 ID:CWXiFe3/0.net
きゅうりはポトフみたいので煮るのも好きやわ
歯触りが柔らかくなって甘味もあって優しい感じ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:31:13.084 ID:iAdzZzN/d.net
>>122
きゅうりは生だと日持ちしないから買ってきたらすぐ漬物にするなりした方がいい

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:32:13.286 ID:AyugvREia.net
>>125
そっかあ
サンドイッチに使うから出来れば生が良いんだが、こまめに買うしかないな

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:32:27.225 ID:iAdzZzN/d.net
>>123
正直曲がってないきゅうりにするには肥料が欠かせないんよな
まあマメ科植物使って肥料自作する道もなくはないけど採算取れないだろうな

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:33:18.976 ID:iAdzZzN/d.net
>>126
正直生だとどうやってもそんなに日持ちしないね
苦手じゃないなら酢漬け作って挟むしかないね

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:33:28.132 ID:Ob9qjC1/a.net
甘いきゅうりを開発してくれ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:34:02.665 ID:iAdzZzN/d.net
>>129
マクワウリとかでだめなん?

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:34:08.547 ID:s85wjCVk0.net
きゅうりって他の農作物と比べると労力はかかる部類なの?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:35:21.074 ID:iAdzZzN/d.net
>>131
労力かかる部類だね
収穫は毎日朝晩2回だし
定期で葉っぱとツルを管理しないといけないし

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:35:44.591 ID:FF7V9dk9M.net
>>127
野菜を緑肥でやるとなったら色々キツそうなのは傍目にも分かるな

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:36:37.322 ID:iAdzZzN/d.net
あときゅうりは路地の場合雨降らない時で週1降るときはもっと高頻度で殺菌剤の散布が必要なのが大変

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:36:57.205 ID:n4cUfDcd0.net
きゅうりは巻き蔓を手で触ると枯れるって聞いたんだけどマジ?

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:37:05.809 ID:s85wjCVk0.net
>>127
横から質問して申し訳ないが、肥料を使うときゅうりが曲がらなくなるのはどうしてなの?

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:38:04.935 ID:iAdzZzN/d.net
>>133
無施肥でめちゃくちゃ収量出る豆を開発してそれでぼかし作るとかできればいいけど

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:38:32.420 ID:hwMRAU0r0.net
>>134
ねここぶみょうあるやんえ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:38:32.920 ID:iAdzZzN/d.net
>>135
それはない

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:39:28.307 ID:iAdzZzN/d.net
>>136
曲がる理由で多いのが水か肥料不足だから
あとはストレスで曲がったり物理的に何かにぶつかって曲がることもあるけど

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:40:00.382 ID:iAdzZzN/d.net
>>138
ねここぶw

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:47:42.775 ID:9xtcEq9L0.net
最近はほんといい殺虫剤が多くてめっちゃ助かる

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:49:14.428 ID:owTKFNXf0.net
きゅうり以外育てなきゃいけないってなったらなに育てる?

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:49:43.084 ID:iAdzZzN/d.net
>>142
それな

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:49:46 ID:hwMRAU0r0.net
ハダニをどうにかできまえんか

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:50:14 ID:iAdzZzN/d.net
>>143
ハウスで中玉トマト

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:51:43 ID:iAdzZzN/d.net
>>145
周囲の環境によるけど草を伸ばさないことが対策
あとは農薬に頼れ
化学農薬が嫌ならデンプンで窒息させて殺すタイプ使う

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:51:56 ID:owTKFNXf0.net
トマト儲かるの?

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:52:25 ID:iAdzZzN/d.net
>>148
らしいよ

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:53:15 ID:iAdzZzN/d.net
ちなみに畑の周りを囲むようにソルゴーとか植えると風よけにもなるし風で飛ばされてくる虫とかも防げて一石二鳥

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:53:29 ID:fln0zpza0.net
デコきゅうというきゅうりを星形やハート型にする型を買ったんだけど今から育てても遅いかな
ちなみに地域は沖縄

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:53:49 ID:owTKFNXf0.net
JA好き?

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:54:50 ID:rV8GVvSGa.net
一番美味しいキュウリの漬け方は?

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:55:18 ID:vurFyjjc0.net
年間通して需要があるのがトマトだってスーパーのバイヤーから聞いたことある
真夏の生産過多な時期以外に作れればいい売り上げになるのは確か

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:55:18 ID:iAdzZzN/d.net
>>151
沖縄の気候がわかんないけど温暖だから余裕だと思う

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:55:31 ID:hwMRAU0r0.net
はだにいおまええええ

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:55:35 ID:iAdzZzN/d.net
>>152
普通

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:56:04 ID:iAdzZzN/d.net
>>153
味噌かごま油にんにくじょうゆ

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:57:25 ID:fln0zpza0.net
>>155
畑やってる親やおじいに聞いても今からだと暑すぎて無理だと言うんだ・・・
ベランダで鉢やプランターで育ててみるかね

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/02(火) 22:57:41 ID:AIWDnkYdM.net
>>13
なんかプロっぽい

総レス数 188
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200