2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30代半ばのくせにドラゴンボールリアルタイム世代ぶるバカ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 03:18:49 ID:5yeJHNjPp.net
小学生に入る前に既にもう原作終わってんだろ
リアルタイム世代は40代以上な

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 03:59:09 ID:O4Rlo0hy0.net
週5で再放送やってくれてたお陰でリアルタイム視聴できなくても1話からブウ編まで2年くらいで見れた
GTは何故か再放送してくれなかった

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:00:41 ID:O4Rlo0hy0.net
>>12
え、それはおかしない?
原作開始当時小学生ならもっと上の世代でしょ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:01:29 ID:9tjkv2ME0.net
っつーか漫画喫茶で2、3日で読めばそれで全てだぞ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:02:10 ID:O4Rlo0hy0.net
>>15
後追いじゃん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:03:35 ID:9tjkv2ME0.net
>>14
1983年生まれ前後ってことね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:03:35 ID:IeahuOw00.net
ドクタースランプ(漫画)リアルタイム世代ですが

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:05:03 ID:5yeJHNjPp.net
連載開始時1985年に小1から楽しめたと仮定すれば
最低1978年より前に生まれた世代が最初から最後までリアルタイムで楽しめた世代だな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:06:59 ID:O4Rlo0hy0.net
>>17
ちょっと何言ってるか分からないですね
寝ぼけてんのかな?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:09:24 ID:9tjkv2ME0.net
序盤は人気無かったしそこがリアルタイムな必要はない
小学生でナメック星とかトランクスのフリーザ瞬殺を楽しめるのが重要

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:11:00 ID:O4Rlo0hy0.net
客観性を欠いたただのクソみたいな自分ルールだった

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:11:54 ID:9tjkv2ME0.net
>>22
でもお前リアルタイム世代じゃないじゃん

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:11:57 ID:6PxATbC0a.net
>>21
一番最初のドラゴンボールのリアルタイムの記憶がフリーザ編だった俺は勝ちで良さそうだな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:13:10 ID:5yeJHNjPp.net
>>21
> 序盤は人気無かったし
エアプがバレるぞw

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:16:19 ID:5yeJHNjPp.net
>>24
> 一番最初のドラゴンボールのリアルタイムの記憶がフリーザ編だった俺は勝ちで良さそうだな
君、30代以下なんじゃなかったっけ?w
その経験は無理だw

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:16:26 ID:9tjkv2ME0.net
>>25
いや序盤人気無かったよ
天下一武道会始まってからだろ
人気が出てきたのって

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:16:45 ID:O4Rlo0hy0.net
>>23
そうだけどそれが何?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:18:46 ID:5yeJHNjPp.net
>>27
リアルタイムで経験してない人がなんでその頃人気なかったなんて言えるの?w

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:21:24 ID:5yeJHNjPp.net
てか天下一武道会始まってからならわりと序盤じゃん

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:21:57 ID:9tjkv2ME0.net
>>28
ドラゴンボールリアルタイム世代という言葉にとらわれすぎてもなあ
評価が高いのはサイヤ人編とフリーザ編辺りで
その後はつまらんというのもよく聞く意見だし

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:24:29 ID:O4Rlo0hy0.net
>>31
とらわれすぎも何もそれがスレタイであり議題じゃん
評価が高い頃がいつであるとかスレタイと関係無いことで話逸らさないでくれる?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:24:46 ID:A86oD9N80.net
>>6
でも小学生の時にGTやってたから
ギリ、リアル世代だろ。なあ?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:25:29 ID:A86oD9N80.net
母ちゃんが子供用にレンタルビデオショップで借りたビデオで履修したからいいんだよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:27:01 ID:5yeJHNjPp.net
サイヤ人編からしか知らないにわかいるよね

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:27:57 ID:9tjkv2ME0.net
>>32
つまりリアルタイム世代ってのはどっちかというと
一番盛り上がって売れてる時期にジャンプ読んでたガキの世代だという考えだな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:28:19 ID:ViyyPew10.net
>>8
ドラゴンボール好きだったけど、その時代より2000年代初頭の方が楽しかったな
ドラゴンボールの引き伸ばしが苦痛すぎた

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:28:19 ID:tjPDjSLo0.net
ところで>>1は計算できないの?

>小学生に入る前に既にもう原作終わってんだろ
>原作終了が1995年

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:28:21 ID:A86oD9N80.net
>>35
そもそもセル編すら知らなかった
でも後で履修したから準リアル世代だわ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:29:23 ID:O4Rlo0hy0.net
>>34
別にいつ楽しもうがそれは自由だよ
後追いは後追いであってリアルタイム世代ではないってだけ
リアルタイムだから偉いわけでもなくただリアルタイム世代ではないというだけ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:29:29 ID:ViyyPew10.net
リアル世代ぶられるのは嫌だけど、好きなアニメとか一緒に語れるのが増えるのは嬉しいよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:30:35 ID:fVZ1OVA20.net
>>25
最初のドラゴンボール集めのファンタジー冒険物路線の頃はそんな人気無かった
火がついたのは当初はテコ入れとして始めた天下一武闘会あたりから

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:33:46 ID:fVZ1OVA20.net
原作にしろアニメにしろリアタイ世代は30半ば〜だろ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:34:46 ID:O4Rlo0hy0.net
>>36
それがお前ん中の定義か
噛み合わないと分かりながら噛みついてきたのかよめんどくせえ奴だな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:35:31 ID:queea6ux0.net
1が完全論破されててワロタ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:36:49 ID:5yeJHNjPp.net
>>45
されてねえぞ
>>19

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:38:31 ID:O4Rlo0hy0.net
>>43
いやアニメだけでも39歳以上でしょ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:38:39 ID:ViyyPew10.net
>>44
たぶん俺1と同じ世代なんだが、この世代って、『自分が良いと思うもの=世界も認めて当たり前』みたいな客観性を欠如して決めつける排他的なのが多かったのよ。すまんな。

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:42:00 ID:GYeTwaqeM.net
その定義だとドラえもんのリアタイ世代は50代以上か

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:43:24 ID:ViyyPew10.net
原作終了が95年
アニメが無印86-89
Zが89-96

当時のアニメのスポンサーが立てた視聴層のボリュームゾーンが10-12歳だから

無印なら1974年生まれ-1979年生まれ
Zなら1977年生まれ-1986年生まれ

が一応公式のリアルタイム世代だね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 04:57:24 ID:dTr2j7Nla.net
アニメは最初から見てたが当時ジャンプ読んでなかったな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 05:18:11 .net
これもしかして加藤純一批判か?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/09(火) 05:28:23 ID:5yeJHNjPp.net
>>52
何それ?全然関係ないよ
そもそもその人ネットで名前は見たことあるけど何してる人かもわからん

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200