2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「若者の車離れ」がさも社会問題のように語られてるけど実感がわかない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:47:24.969 ID:L1QomN7h0.net
少子化なだけでは?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:47:52.291 ID:C3SbC6K3M.net
田舎じゃ必須だから嫌でも乗るしな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:49:00.875 ID:Afo4LW6fd.net
そりゃ現場か若者にしか関係ないし

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:49:37.770 ID:z0/Qs16X0.net
購入維持に金がかかりすぎるから選ばないだけ定期

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:49:50.368 ID:M6GNubAq0.net
それが本当なら道が空いていいはず

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:50:04.190 ID:/xD+BmlI0.net
若者1人あたり販売台数や販売金額で考えても減ってそう
車以外の金の使い道増えたからな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:50:05.610 ID:M6GNubAq0.net
>>4
働け

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:04.420 ID:L1QomN7h0.net
・少子化だから買う人が減ってるだけじゃね?
・或いは東京一極集中した結果じゃね?
・そして東京で車をどう使えと言うんだ?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:07.947 ID:RFFI4g7Xp.net
交通手段多く、ネットや通販も発達してなお車が必要な場面って限られるからな

あえて持たなくても支障がない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:13.385 ID:+BITsS310.net
まじだろ車の顔みてもジジババばかり

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:44.664 ID:IRmAD7Q3M.net
若者は大学就職で東京行くんだからそりゃ減るだろって感じだよな

総レス数 63
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200