2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「若者の車離れ」がさも社会問題のように語られてるけど実感がわかない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:47:24.969 ID:L1QomN7h0.net
少子化なだけでは?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:47:52.291 ID:C3SbC6K3M.net
田舎じゃ必須だから嫌でも乗るしな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:49:00.875 ID:Afo4LW6fd.net
そりゃ現場か若者にしか関係ないし

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:49:37.770 ID:z0/Qs16X0.net
購入維持に金がかかりすぎるから選ばないだけ定期

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:49:50.368 ID:M6GNubAq0.net
それが本当なら道が空いていいはず

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:50:04.190 ID:/xD+BmlI0.net
若者1人あたり販売台数や販売金額で考えても減ってそう
車以外の金の使い道増えたからな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:50:05.610 ID:M6GNubAq0.net
>>4
働け

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:04.420 ID:L1QomN7h0.net
・少子化だから買う人が減ってるだけじゃね?
・或いは東京一極集中した結果じゃね?
・そして東京で車をどう使えと言うんだ?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:07.947 ID:RFFI4g7Xp.net
交通手段多く、ネットや通販も発達してなお車が必要な場面って限られるからな

あえて持たなくても支障がない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:13.385 ID:+BITsS310.net
まじだろ車の顔みてもジジババばかり

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:51:44.664 ID:IRmAD7Q3M.net
若者は大学就職で東京行くんだからそりゃ減るだろって感じだよな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:52:48.357 ID:L1QomN7h0.net
そもそも車離れで悪い事なんてあるか?
日本の産業がとうとう終わるという点ではかなり深刻な問題だが

・車離れすれば環境に優しい
・公共交通機関を使う人が増えるので廃線は免れる
・イオンに人が流れないので地域も活性化する可能性がある(通販が今以上に発達するだけかもしれんが)

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:53:04.401 ID:L1QomN7h0.net
>>10
それは少子高齢化が原因では🤔

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:54:08.412 ID:h2UkXYss0.net
金がないよりも

少子化
田舎離れ、都市部集中
大卒割合増加
だからなあ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:54:47.628 ID:h2UkXYss0.net
>>6
しかし人口減り出してるのに
登録者台数維持してるし

40年前だと登録台数半分しかいねえぞ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:54:57.791 ID:XjqwlXaXd.net
自動車から税金毟りすぎなんだよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:55:21.949 ID:IRmAD7Q3M.net
>>12
いや田舎はいまでも車社会だから廃線は免れないし公共交通機関の充実にはならないと思う

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:56:00.946 ID:L1QomN7h0.net
>>17
万が一車離れしてるとすればって話だよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:56:09.258 ID:h2UkXYss0.net
離れ
が結論になるから

実際の18~25歳の本人所有の割合推移
それも高卒や地方在住をなるべく区別するものは出してこないんだよな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:56:28.100 ID:L1QomN7h0.net
異様に卑屈なんだよな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:57:30.350 ID:h2UkXYss0.net
免許の話題なんて
もう率じゃ面白くないみたいで
免許保有者数で記事書き出すんだぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b3a8d5f1b40d3f7c2fe3

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:57:35.874 ID:wUsvuemz0.net
少子高齢化が一番だけど車バイクパチンコタバコが大人の趣味の時代は終わった

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:57:49.596 ID:NC4MUM2r0.net
手取り13万なのに毎月3万円も車に使ってられないよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:58:17.874 ID:L1QomN7h0.net
車は趣味じゃなくて日用品だからな
ヤリス位持ってんだろみんな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:59:18.189 ID:z0/Qs16X0.net
今はお金を別のことにも使いたいってのが多いから購入までするのが少なさそう
レンタカーとか親の車で事足りちゃうしなあ

田舎住みとか結婚して子供でもできたら買うんだろうけど

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 17:59:33.964 ID:/WJmEzeL0.net
深刻な社会問題なら国がテコ入れするだろ
がんばれ

総レス数 63
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200