2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナンバーカードの普及率ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:53:39.234 ID:IaSyc6ae0.net
お前ら作ってやれよwwwww
https://i.imgur.com/25MkXH2.png

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:54:12.324 ID:W3ZN76pnM.net
持ってる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:54:47.189 ID:/bic6QjD0.net
オンライン申請できるとか言ってたけど受け取りは現地行かなきゃならないとかクソだと思った

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:54:49.388 ID:z7z9tWh/0.net
>>1
お前は作ったの?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:54:58.215 ID:j9T+derBd.net
子どもと老人は作ってなさそう

6 :以上、?ちゃんねるからVIPがお送りしました:2022/11/03(木) 20:55:30.758 ID:h//M74BRd.net
マイナーカード

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:55:56.296 ID:E6mcqUiF0.net
病気の情報と資産情報まとめて統一教会にプレゼントするカード

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:56:03.182 ID:NcrwwOft0.net
次の日曜日に取りに行く

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:56:24.264 ID:rIJJyKcS0.net
思ったより高い

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:56:58.940 ID:t4dDLNJc0.net
郵送可能にすりゃ70%なんかすぐだろ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:57:05.039 ID:95tk9Uts0.net
>>9
最新が5月だぞ?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:57:29.722 ID:mkSMHfqQ0.net
頑なに作らない
何故なら手間だから

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:58:22.354 ID:3RB2C01O0.net
こないだのテレビで半分くらいいったとか言ってなかったっけ
都会の方が普及率高いらしい

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:58:34.941 ID:9Wd1ly4zd.net
なんでカードだよスマホにインストールでいいだろ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:58:50.168 ID:ev0b0iZS0.net
別に絶対作らないとはいってない
そのうち気が向いたらつくるけど今じゃなくてもいいだろ別に

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:59:16.315 ID:j9T+derBd.net
>>12
時給いくらなん?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:59:25.985 ID:+s0lMimO0.net
まともな職に就いてたら事務の人に作れって促されるよね
まだ作ってない人って高齢者とフリーターと無職くらいだろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:59:28.186 ID:YiN1l0nUd.net
マイナンバーカード(以下マイナカード)の申請件数が6303万に達したと寺田稔総務大臣が明らかにしたのは8月23日のこと。全人口の50.1%である。

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 20:59:52.050 ID:0obx1IA/0.net
日本人は全般的に面倒くさいのが嫌いってのを理解してないんだよな

今までこれで出来てたんだからいいじゃんを地で行く民族なんだからもう少し考えるべきなんだよな
前例がない事を死ぬ気で嫌がるのは自分達だってそうなのに国民に納得できる答えを用意できるわけがないっていう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:00:03.687 ID:8/oBt9MM0.net
それはいいんだけど更新手続きが面倒臭い上に更新手数料も取られるってのがなあ
まあ更新手数料は暫定的にだけど今のところは無料だけどさあ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:00:31.192 ID:3RB2C01O0.net
>>17
ナンバーは教えるけどカードの必要あったっけ?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:00:50.175 ID:gxvOoAkJd.net
マイナポイントもらった

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:01:01.840 ID:qhmXhTHI0.net
マイナンバーって更新いるのか
全然してないわ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:01:32.933 ID:SPxrl46I0.net
むしろそんだけ行ってたのか
周りに俺以外で作ってる人いなかったからもっと少ないのかと

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:01:35.476 ID:j9T+derBd.net
>>20
更新手数料取るようになる予定あるの?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:01:42.406 ID:rBa1Nswmd.net
>>23
10年後だろ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:02:03.666 ID:E6mcqUiF0.net
>>21
無職の人にレスしないように

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:02:04.411 ID:PpBhQ0eCd.net
>>25
あるに決まってんだろ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:02:15.546 ID:8/oBt9MM0.net
更新手数料とるんならそれに見合うだけのメリットが国民にないと無理だよね
例えば免許証は更新すれば車の運転ができるけどそういうメリットがマイナンバーカードには無いんだよね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:02:18.172 ID:j9T+derBd.net
>>28
ソースはよ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:02:48.540 ID:QpoFqBAk0.net
社会人は普通に作ってる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:03:03.100 ID:I/g1D8cQ0.net
政府が勝手にマイナンバー作りますとか言って一元管理し始めて今度はカードを作れってそりゃ作るわけねえだろ
作ったのはゴミみたいなはした金に釣られたバカくらいなもん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:03:34.735 ID:E6mcqUiF0.net
ちなみに開発に日立や富士通、NTTが絡んでてそれらの企業から自民には献金が行ってる
要は賄賂受け取ってるから普及させなきゃいけないという話

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:03:39.481 ID:8/oBt9MM0.net
>>30
国も更新手数料が無料なのは暫定っつってんだろ
つまりそれがソースなんだよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:04:01.961 ID:j9T+derBd.net
>>32
時給いくら?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:04:07.800 ID:1epABjAk0.net
>>21
保険証と運転免許証と交付金などに使うようになってくるから
ポイント使えるうちに作っておいたほうがいいよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:04:16.355 ID:3h433Kt40.net
思ったより申請簡単で拍子抜けだった
2万円貰うのも簡単で良かった

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:04:37.049 ID:j9T+derBd.net
>>34
それは「誰が」「どこで」「いつ」言ったの?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:05:02.453 ID:pvZcoH6fd.net
>>30
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html
当面の間不要だぞ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:05:18.896 ID:z7KwPvWR0.net
統一教会にデータを流す為のカードだろ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:05:24.294 ID:fezU0Mloa.net
>>21
俺のとこはカード作れって言われた
顔写真ごとコピー取りたいからって

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:05:55.784 ID:7E/n/BB00.net
作って管理したいならてめーで作って配れやと思わんこともない
なに他人任せにして出来ないなんでしてんだと

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:06:11.775 ID:urEP09Jp0.net
それだけ国が信用されてないってことだろ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:06:12.036 ID:2WCH0D/g0.net
もう2万ポイント使ったよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:06:12.659 ID:brS+KZp90.net
普及率が横に倒れてるけどあれの直し方知らんのか公務員は

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:06:41.263 ID:eLH7kh/zp.net
ナンバー送ってきた時みたいに勝手に送りつければ普及率100%なのにな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:06:41.735 ID:W20lCEJ6d.net
>>40
山本太郎かな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:07:26.503 ID:+s0lMimO0.net
>>27
無職乙

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:07:51.439 ID:3h433Kt40.net
>>45
縦軸のラベルわざわざ横書きにしないだろ普通

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:08:24.694 ID:8/oBt9MM0.net
>>38
国が
マイナンバーカードのページで
いつも
言ってる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:08:49.352 ID:dY/gC9PT0.net
>>49
横書きじゃなく



にすればいいだけだろガイジ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:09:26.502 ID:j9T+derBd.net
>>50
どこ?
スクショ貼って

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:09:29.093 ID:e0c2qcVw0.net
情報古いじゃないか
既に半分のうえで
1000万近くが受け取れてないんだろ

制度の欠陥

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:10:05.312 ID:oEoDDMkr0.net
これ貰って翌日PayPayでポイント貰って即使い切った

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:10:08.965 ID:E6mcqUiF0.net
日立、富士通、NTT、NECの4社から自民に献金2.4億円
マイナンバー事業は1兆円

やっすい賄賂で税金から兆単位を融通して票買収
腐り果てた生ゴミ政府とそれに群がるハエ企業

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:13:00.122 ID:XJiPXsPu0.net
>>45
このグラフは民間サイトが勝手に作ってるだけだぞ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:13:44.355 ID:3RB2C01O0.net
>>42
お前の顔写真盗撮隊が向かうぞ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:15:22.936 ID:7JohkJLjr.net
>>57
ワンピースの懸賞金の写真みたいでいいね

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:15:25.231 ID:3RB2C01O0.net
>>55
調べるの面倒くせぇからソースちょうだい
ていうか献金無くてもやれるレベルの会社が入札でやるだけなんじゃないのこういうのって

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:19:17.949 ID:VHsXPBoyd.net
顔写真もスマホで撮れば良いらしいとか断片的な情報は知ってるんだけど
いざ作るには具体的に何を用意するとか何処に行くとか
そういうのを自分から調べるのがクッソ面倒くさいから第一歩を踏み出せない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:19:55.262 ID:j9T+derBd.net
>>60
勉強嫌い?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/03(木) 21:20:08.845 ID:oulKswpX0.net
総務省が公表してるこっちのデータの方が新しいじゃんよ

https://i.imgur.com/eHNcrGf.jpg

総レス数 92
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200