2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンターハンターのビスケってどんくらいの強さだと思う?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/12(土) 23:26:21.483 ID:9biGrJu60.net
モラウ ノヴくらい?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:10:56.044 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>59
下手したら音速超えてソニックブーム出そうw

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:11:12.234 ID:hTMrVlti0.net
蓄電池背負って戦えば良くね?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:11:40.813 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>62
暗黒大陸の無尽石キルア見たいよぉぉおおお

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:12:05.548 ID:3QLY7yxA0.net
>>57-58
凝を使っててもバンジーガムと神速は相性悪いよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:14:04.712 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>64
掴まれたら電撃直撃させられるキルアもそれは同じ

それにヒソカのバンジーガムはレイザーの小分けした念獣に力負けする程度だよ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:14:27.978 ID:hTMrVlti0.net
バンジーガムって張り巡らすとかできるんだっけ? ヒソカ本体と分断されてるシーンあった?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:14:50.424 ID:OfCiOEE50.net
鬼滅は台詞回しと科白と心情描写が売りだと思ってる

「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった」

「たくさんありがとうと思うよ たくさんごめんと思うよ
 忘れることなんて無い どんな時も心は傍にいる だからどうか許してくれ」

「知性も理性も全く無さそうだったのに すごいきちんと話しだしたぞ」

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:15:21.904 ID:OfCiOEE50.net
スマヌ誤爆した

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:15:25.015 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>66
クロロ戦でやってた数本脱出用に貼るのがギリだと思う
格下相手のゴトーの時は無駄に使えるだろうけど

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:17:01.282 ID:WQ1Ngvd5d.net
ヒソカのイメージって格闘センスはずば抜けてるけどオーラの総量で言ったら少ない部類の方に思える

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:17:05.911 ID:skwfpIz80.net
ノブナガは「円に触れたものを光レベルの速さで斬る能力」って前から言ってんだろ?
ノブナガの「円は4mで十分……!」ってのは全然ハッタリでもなんでもないのよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:17:49.449 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>71
でも円から敵一瞬で消えちゃったのね…

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:18:04.967 ID:TzhvKClA0.net
まず相性というか攻撃力不足や特殊条件での勝利がないやつらは念を覚えた蟻にはかなわない
ゴレイヌはおそらく無理

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:18:24.573 ID:hTMrVlti0.net
>>71
(つーかこれが限界……)

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:19:38.989 ID:OfCiOEE50.net
トンパはいつになったら再登場しますか?

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:19:52.310 ID:hTMrVlti0.net
ワンピースの悪魔の実の能力みたいに覇気が強いと効かなくなるみたいなのがないと ゴレイヌとか最強格になっちまうよな そういう描写あったっけ?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:20:07.933 ID:TzhvKClA0.net
応用力があって尚且つ体術でも蟻を追い込めるモラウが強いっていうのはよくわかる
同じように応用力のある発をもってるゴレイヌが旅団ぐらいの基礎能力だったらモラウレベルだったろうな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:22:16.126 ID:WQ1Ngvd5d.net
ハンター全部が戦闘のためにハンターになった訳じゃないしな
ゴレイヌって何ハンターだっけ?ゴリラ?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:23:05.610 ID:WQ1Ngvd5d.net
そういや十二神は入ってないんだな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:25:39.938 ID:TzhvKClA0.net
問題は戦闘専門のハンターがいまだにでてこないことだな
十二支んも戦闘職っぽい連中の点数低かったし
っていうか蟻編みかえしてて思うのはどれだけ強かったキャラだしても
蟻の時なにしてたの?っていう話になることだよ
ハンター協会には蟻に対して有効な強さと能力もってるやつはいちゃいけないっていう制約ができちゃってる

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:25:49.121 ID:hTMrVlti0.net
十二支って能力ちゃんと分かってるやついないからな サイユウとかほぼゴレイヌだし

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:29:03.142 ID:TzhvKClA0.net
だから戦いが目的っていう連中はハンター協会にそもそも在籍してないとおもう
天空闘技場とかで頑張ってるんだろう
仮にハンターにそういう戦闘が目的ってやつがいたとしてもそれは一段下
何かを求めるために強くなったやつのほうが強いっていう暗黙のルールが存在してると思う
求めるものが過酷な戦いによって手に入るというようなハンターね

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:31:31.663 ID:hTMrVlti0.net
>>80
戦闘のハンターなんてそもそもないんじゃないの? ○○ハンターとか呼ばれてる人達は活動してるからそう呼ばれてるのであって
ヒソカとか戦闘専門ハンターでいいと思うけど

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:33:11.143 ID:TzhvKClA0.net
ぶっちゃけそれがネテロだったわけだけどな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:34:29.710 ID:hRDlsaIp0.net
マリオネちゃんがどんくらい強いのか気になる

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:37:01.614 ID:TzhvKClA0.net
ジンと同格ぐらいじゃない?
ジンも一番強そうと認めるレベルならジンと戦う選択ができるってこと自体がすでにすごいってこと
格下なら力量を測れずつっかかんなって話になるけど
ジンが警戒してる段階でそれだとなんかしっくりこないからな

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:40:34.370 ID:VIjFjnux0.net
純粋な強さで言えば
オーラの総量じゃねえの

ドラゴンボールの戦闘力
ブリーチの霊力?
みたいな

どれもドでかいタンク持ってるほうが
カスオーラの小ざかしい技叩き潰すみたいな

その点ゴンさんとかクラピカのあれとか
制約ブーストは小ざかしい手に見える
というか命をとしたオーラの前借りというか

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:41:50.424 ID:LxvGM95rd.net
ポックルの七色の矢の他の能力が気になるわ
鍛えたら中々応用力のある念使いに育ってたかも

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:42:11.897 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>88
でもあいつ強化系なんだよな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:42:39.609 ID:VIjFjnux0.net
>>88
あれ放出系でいいんだよな
放出系って優秀なの多いから強くなったかもな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:42:57.171 ID:sKTZcLcB0.net
>>87見て思い出したけど、なんかそういう設定あったよな
ATPとかそんな感じのナックルが解説してたやつ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:43:00.851 ID:TzhvKClA0.net
というかというかそうだろ
護衛軍との戦いでのボッタクリンの描写がそれを証明してる
ハンターとしてかなりなレベルだと思われるナックルをして過去500戦か5000戦してユピーレベルには一度もお目にかかってない

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:43:37.907 ID:hRDlsaIp0.net
>>90
変化+放出かな

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:44:01.562 ID:hTMrVlti0.net
ポックルは普通に才能ないだろ 念習得に苦戦してるとかいう描写あったし

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:44:17.993 ID:TzhvKClA0.net
放出系は優秀というかリーダータイプ
特質系はカリスマタイプ
これおれがVIPのハンタースレでずっと言ってること

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:45:23.197 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>89
冨樫メモ全然違ったわ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:45:42.245 ID:TzhvKClA0.net
旅団もそれが顕著だ
カリスマタイプの団長を中心に影でフランクリンがまとめてる

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:46:41.508 ID:VIjFjnux0.net
>>91
あったなあ
ナックルがゴンと対決(というか修行みたいな)やってるとき
オーラの授業

というかいまいち
ナックルのハコワレ自身の能力理解できてないww
あいつは基礎能力は高そう

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:47:00.827 ID:TzhvKClA0.net
富樫メモは富樫の直筆の部分と編集の手が入ってる部分は分けて欲しいわわかりにくい
編集の解釈が少しでも入ってそうな部分は除外してほしい

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:48:11.155 ID:TzhvKClA0.net
ハコワレがあれだけ頑張ってやってる強制絶という効果を条件付けだけで手軽に使ってるクラピカのチートっぷりよ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:48:26.021 ID:Dr522SOy0.net
>>95
特質に関してはヒソカがそれ言っちゃってるもんね

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:48:49.171 ID:TzhvKClA0.net
操作系はいわゆる独裁者タイプだね

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:49:04.469 ID:VIjFjnux0.net
冨樫自体が
描きながらさぐりさぐり念の世界作ってってるから
当初の言いようと後半の感じはだいぶ変わってると思う

長期療養なんてやってたから
脳内でとんでもないアイディアも練ってるだろう
もう一般人がついて行けない世界に行きつつある

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:49:24.910 ID:TzhvKClA0.net
>>101
放出系がリーダータイプってのがおれの持論ね

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:49:49.385 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>98
攻撃全てが「オーラの貸し借り」になる
発動時に貸し付けた攻撃(ノーダメでオーラの付与)
この貸付以上の攻撃をナックルにしない限り残ってる貸付に対して利息が発生する

つまりやられた分をやり返すまでナックルにダメージが入らない
ナックルが優しいから痛くない能力なんだよなこれ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:50:04.350 ID:LxvGM95rd.net
ビスケのゴリラ↔幼女の変化は念能力なのか
クッキィちゃんの効果なのか

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:50:06.647 ID:hTMrVlti0.net
操作系
ズシ シャルナーク 最近出てきた血を操るやつ イルミ

言うほどリーダーか???

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:50:35.152 ID:hTMrVlti0.net
放出系か すまん

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:50:48.130 ID:CvEpKkBPp.net
制約と誓約ってお手軽過ぎるよな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:51:04.478 ID:TzhvKClA0.net
>>105
貸し付けた分相手の力があがるっていう効果はなんかうやむやになったね
明言されてなかったかな?みかえしてみるか

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:51:15.595 ID:hRDlsaIp0.net
>>106
本人も原理がわからないらしい

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:51:18.647 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>106
思い だよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:51:33.964 ID:Dr522SOy0.net
ここにいるのは大抵変化系やろうね

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:51:40.277 ID:e5PBvvtK0.net
発抜きの体術でヒソカクロロより強いくらいはありそう
発が完全にサポート向きだから総合力はそこまでという風に

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:51:40.857 ID:VIjFjnux0.net
>>105
なるほど
というかわかるようなわからないようなww

シュートも実はようわからん
わからんというかめっちゃ強い印象は薄いな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:52:16.626 ID:TzhvKClA0.net
念は性格診断でみたほうがおもしろいぞ
富樫も絶対それを前提に話作ってる

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:52:35.899 ID:9+5acWKtp.net
戦闘用の能力を見せてないとは言うけど強化に近い変化系ならオーラ操作だけで十分そう
威力の大小あれどウボォーの必殺技だって念を込めただけの右ストレートなわけだしビスケはなんか念抜きの体術のレベルもやばそうだし

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:52:44.234 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>110
上がるというより総オーラが増える

使えるオーラが増えるだけでそれを扱えるかどうかは別なんじゃない?
ゴン戦で言えば単純にグーを1発多く打てるとかで基礎能力が上がる訳では無いんでしょ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:52:46.505 ID:CvEpKkBPp.net
>>113
現実に当て嵌めると1番嫌われる性格だよな

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:53:13.758 ID:hRDlsaIp0.net
ナックルシュートは相手が悪かたね

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:54:14.043 ID:VIjFjnux0.net
クジラ船でもうわけのわからん
とんでもない能力者がタケノコのように出て来てるから

この状況で最強なのは操作系のような気がしてきた
つまりイルミ最強説

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:54:26.584 ID:TzhvKClA0.net
>>118
そうなのかな?納得できるからそれでいい気がする

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:54:42.643 ID:hTMrVlti0.net
>>114
盾にできそうじゃね?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:55:02.377 ID:HoSN0b0k0.net
ガス人間より強いの出てきたの?

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:55:16.435 ID:TzhvKClA0.net
シュートとか隠下相手ならもう無敵だろ
あの発であの身体能力は相当すげえぞ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:55:32.808 ID:LxvGM95rd.net
>>111
そんな描写あったっけw

>>112
思いによる無意識の念能力なのだろうか

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:55:38.429 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>115
シュートは特定部位に攻撃を当ててある程度ダメージを与えるとその部位を鳥籠の中に強制的に取り込める
キルアの目も攻撃食らったから取られた

全身にダメージ与え終わると回収完了

2人とも動物ハンターだから獲物を追跡できる能力(ナックル)、獲物を捕獲する能力(シュート)なんだろうね

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:55:57.177 ID:LxvGM95rd.net
冨樫展の本ほしいなぁ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:56:09.254 ID:TzhvKClA0.net
>>121
もうドラゴンボールはやっちゃったから今度はジョジョやりまーすって考えだと思っとけばすげえわかりやすいぞ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:56:31.512 ID:e5PBvvtK0.net
>>90
ポックルって何気にゴンハンゾーの次にトーナメント回ってくる程度にハンターの素質アリとネテロは見立ててるんよな
場数踏む前に死んでしまっただけで雑魚では無かったんやろね

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:56:50.546 ID:hRDlsaIp0.net
>>126
船で本人が言ってた

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:57:13.205 ID:TzhvKClA0.net
>>127
あんたハンターハンター読み込んでるな
敬意を表する

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:57:16.100 ID:hTMrVlti0.net
>>126
これじゃね?
https://i.imgur.com/kP02Miy.jpg
はぐらかしてるだけだと思うよ

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:57:22.389 ID:CvEpKkBPp.net
念能力って格上にも効くから
蟻との戦いは他にやり様あったんじゃねーの?って思う

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:58:04.243 ID:VIjFjnux0.net
>>127
なるほどねえ
対ハンター用の戦闘能力ってだけ考えると?って点出てくるんだな

自身がやりたいことに特化してれば
それが強く発現して戦闘にも大いに役立つって考えるほうが
なんかスマートだな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:58:27.900 ID:hTMrVlti0.net
見切れてた
https://i.imgur.com/3HOrjFi.png

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:58:38.350 ID:TzhvKClA0.net
>>134
それに対するアンサーがノヴな

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:59:07.604 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>132
ふへへ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 00:59:55.352 ID:VIjFjnux0.net
>>129
なるほど後半のJOJO能力ね・・
JOJOも後半になるとわけのわからん能力出してきたもんな
あれは俺は・・キライww

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:00:30.220 ID:CvEpKkBPp.net
>>137
休載原因の一因だったかもね

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:01:37.727 ID:skwfpIz80.net
>>136
誰このゴリラ?

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:02:00.690 ID:hTMrVlti0.net
>>141
驚くなかれビスケたんだ!

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:02:12.169 ID:TzhvKClA0.net
おそらく神の共犯者コンボにノヴが使えてれば王殺害は可能だったとおもう
だからこそ退場したし能力だけじゃ勝てない領域が存在することの証明でもあったとおもう

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:02:30.217 ID:GtBZdVB60.net
ウヴォーと正面から殴り合い出来そう
記念に一発殴らせてやることにしてるとか肉体に相当な自信あるしこれまでそれで余裕だった証だしな

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:02:38.439 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>136
「念能力の振れ幅」って言ってるからやっぱりこれも念の1種なんだな

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:03:47.507 ID:TzhvKClA0.net
>>144
さすがに強化系は無理だと思うぞ
強化系はわかりやすいのにあまりでてこないぐらい優秀

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:04:16.509 ID:VIjFjnux0.net
ウヴォーVSビスケ
熱いなもう高山VSドンフライみたいな

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:04:16.680 ID:hTMrVlti0.net
>>143
それよく言われるけどメルエムの硬さ的に無理だったと思うけどな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:04:30.882 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>143
呪術廻戦も東堂の腕無くしたのも同じだよな
入れ替え能力残ってたら簡単に五条奪い返せたし

強すぎる能力って殺されるか使えなくされるよね

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:05:57.102 ID:hRDlsaIp0.net
>>145
まあ念関わってないわけはないわな

ノヴはわからんけどヴェーゼと梟は決まれば必殺だよな
イルミとシャルナークは物理的に刺さらないかもしれない

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:06:00.986 ID:skwfpIz80.net
ウヴォーギン未だにパワー系最強格だし格落ちないからな
バカだから無限の負け筋あるけど普通に戦えばノブナガの言う通り負けるわけがねぇ

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:06:12.135 ID:TzhvKClA0.net
硬さというか空間そのものが閉じる能力じゃないかな?
ザ・ハンドやクリームに近い

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:07:05.923 ID:e5PBvvtK0.net
ウヴォーの腕を軽く貫通した豪の毛はもっと評価されても良い
瞬時に柔らかくするとかビスケがゴン達に教えてた流を使いこなせてる訳だし

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:07:30.406 ID:VIjFjnux0.net
そそ
出してみたら強すぎただの
設定間違っただののキャラはサクッと退場させられる(作者や編集から)

アブドゥルなんて2回も殺されたし
フーゴのパープルへイズも

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:07:36.199 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>148
俺もノヴのスクリームでは裂けないと思う
ネテロの観音掌圧ですら強引にこじ開けるメルエムだし
全身丸ごと異空間に持ってくことは出来ても切り裂くことは出来ない

硬い鉄パイプを置いて扉閉めても閉まらないって感じでガンガンなって閉まらないイメージ

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:08:16.407 ID:TzhvKClA0.net
さすがに古参の旅団クラスならビスケの修行すべて修めてると信じたいな

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:08:43.627 ID:hTMrVlti0.net
なんでも切れる剣は作れないという前提がある以上 ノヴ最強理論は無いでしょ
普通に考えてオーラ纏ってれば防げる

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:09:08.553 ID:XfmUFo940.net
幽白の魔界編の最初みたいに霊力の差がありすぎて能力差関係なく瞬殺されます絶対勝てませんぐらいが単純で面白いんだけどな
今のハンターは蟻編終わった後だとなんかモヤモヤする展開だわ

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:09:50.425 ID:TzhvKClA0.net
>>155
いやそこは譲れないかな
薔薇の毒とかまさに条件次第じゃって話だし

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:11:14.348 ID:WQ1Ngvd5d.net
>>159
スクリームじゃなければ2人のコンボは強いと思うよ
単純に4次元マンションに王を突っ込む→マンション内でバラとかならね

スクリームが決定打にはならないと思う

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/13(日) 01:11:58.935 ID:VIjFjnux0.net
なんでも切れる剣は作れない
これもだんだん微妙になってきたよな
この設定大好きなのに

特に具現化系は
3店方式というか具現化したものがやる現象は
結構やりたい放題の印象あるファンファンクロスとか

原則にのっとった能力が
一番魅力的なのに

総レス数 198
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200