2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプで焚き火デビューしようと思うんだが必要なもの教えて

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 09:58:11.167 ID:P7GPw7db0.net
教えて

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 09:58:19.526 ID:h5yYaSz50.net
ガソリン

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 09:58:42.558 ID:yCxv34zz0.net
チェーンソー

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 09:58:46.160 ID:cqhvjV1F0.net
アルコールスプレー

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 09:59:05.753 ID:GV1eOX3mp.net
条件言え

後、チャコスタは絶対買え

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 09:59:44.422 ID:PYkwoMZ70.net
バーナー

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:00:16.554 ID:ohZO1NsJr.net
地面で焚き火禁止もあるから焚き火台
あと薪は先に買ってある程度細かいのを作って持っていく

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:01:39.913 ID:P7GPw7db0.net
焚き火台はピコグリル勝った

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:02:24.855 ID:P7GPw7db0.net
>>5
これって焚き火台の上におくの?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:02:40.018 ID:UPgN5aI6d.net
炭ばさみ
耐熱性ある手袋
焚き火シート
火消し壺

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:03:35.795 ID:ZmD7yIA70.net
真夏に焚き火とか暑くて苦しいだけだぞ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:04:06.262 ID:yHs0YXyA0.net
投げ込むタイプの消火剤

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:04:20.793 ID:P7GPw7db0.net
>>7
薪は針葉樹が火が着きやすいらしいけど針葉樹だけでいいの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:05:07.809 ID:P7GPw7db0.net
>>6
バーナーで火つけんの?
チャカマンとかじゃだめなん?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:05:23.870 ID:P7GPw7db0.net
>>10
なるほど

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:05:42.754 ID:M1mIAxiu0.net
あとのせ用の乾燥させた広葉樹も忘れずに

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:05:48.967 ID:+ad7keov0.net
どうせすぐ飽きるからやめとけ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:06:33.096 ID:P7GPw7db0.net
>>12
高いな
必要かこれ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:06:50.062 ID:ZmD7yIA70.net
焚き火デビューなのになんでチャコスタとか火消し壺とかの炭用アイテム挙げられてんだ?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:06:53.270 ID:P7GPw7db0.net
>>16
なるほど必要なのか

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:07:05.572 ID:s4vUA4xM0.net
着火剤とかファイアスターターとかいろいろあるけど
結局ガスバーナーが一番楽

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:07:34.527 ID:P7GPw7db0.net
>>17
いややる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:07:47.468 ID:M1mIAxiu0.net
虫除けもあるといいよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:08:46.696 ID:p9tupC9v0.net
(´・ω・`)
つ🍠と

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:09:10.138 ID:VQsolEq90.net
デビューってなんだよ
勝手にやるもんだろ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:09:18.226 ID:M1mIAxiu0.net
あとは豚革製の手袋と長めのトングもあると捗る

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:09:23.256 ID:kHR36kOgr.net
>>21
ファイヤースターターは必要無いよな
あれはサバイバルに憧れてるけど根性無くて出来ないから
キャンプでカッコつけようって奴が持ってるだけ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:09:44.758 ID:UPgN5aI6d.net
>>19
火消し壺は焚き火でもあると便利よ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:10:12.010 ID:yHs0YXyA0.net
>>18
不測の事態に備えるのは最低限のマナーだぞ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:10:51.923 ID:L+dfPa8Wa.net
チャッカマン→着火剤→割りばし→指くらいの太さの薪→腕くらいの太さの薪

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:11:17.756 ID:P7GPw7db0.net
>>23
それはある

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:11:40.937 ID:P7GPw7db0.net
>>26
なるほど

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:12:28.762 ID:P7GPw7db0.net
>>29
水じゃだめなん?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:13:00.125 ID:P7GPw7db0.net
>>30
とりあえずこれでいいか
バーナーはあとから考えよう

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:13:05.418 ID:Tvou9xXFp.net
>>9
焚き火台の上に置くパターンが一般的。ただ、道具を見ないことにはこうしろとは言えない

>>19
木材に火をつけるのは条件次第でお前が思う100倍は難しくなる。なんなら、マッチですら火がつかないパターンが多々ある
チャコスタが有れば風除けとしても使えるし最悪その中で常に燃やし続ける手法が使える

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:13:24.162 ID:s4vUA4xM0.net
>>27
そんなに嵩張らないし高いもんじゃないから別に持っててもいいとは思うけど
結局早く楽に火起こすならガスバーナーになるんだよな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:14:26.917 ID:moXy0Aez0.net
焚き火してもいい場所の確保

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:16:47.574 ID:L+dfPa8Wa.net
ウチワとかフイゴがあると火おこしが楽になる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:16:51.850 ID:QYAHi+IlM.net
下に乾燥した新聞紙をおいて着火

その上に小さな枝を大量におく

更にだんだんと大きな枝を置いて

焚き火完成

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:16:58.321 ID:P7GPw7db0.net
>>35
へーチャコスタ買っとくか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:17:08.581 ID:s4vUA4xM0.net
とにかくガスバーナーあれば火起こすもんは他にいらねえよ
トーチバーナー+ボンベ×3で3000円もしないぞ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:17:38.819 ID:moXy0Aez0.net
絶対に無許可の場所で地面でやるなよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:18:27.566 ID:QYAHi+IlM.net
焚き火ぐらいで着火剤やガスバーナー使うかとかアホかな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:18:49.402 ID:mWvY0OPt0.net
牛乳パック持ってけ
一本で炭でもつくくらいよく燃えるから薪なんか楽勝

そろそろ片付けの心配したほうがいいよ
灰はもってかえるのかい?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:19:19.593 ID:L+dfPa8Wa.net
>>41
大体その通りなんだけど風情がない
夏場の焚き火なんて、半分くらい火遊びが目的みたいなものだし

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:20:13.703 ID:ApoIUe0la.net
買えないだろうけどダイソーのバーナーライター

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:20:29.879 ID:ZmD7yIA70.net
>>35
そんな厳しい条件ならテントで寝とけよ…

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:20:30.429 ID:hezhKjmTr.net
>>43
マッチかライターだな
あと新聞紙あれば余裕

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:25:16.060 ID:P7GPw7db0.net
金じゃなくバーナーは荷物が増えるのが

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:25:16.186 ID:s4vUA4xM0.net
>>45
ライターチャッカマン着火剤なんか使ったって風情なんか変わらねえよ
結局科学の力に頼るんならガスバーナーでいいんだわ
そんなに0から火起こしたきゃ棒と板拾ってきて火起こし器作って火種作るところから始めりゃいいだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:26:30.539 ID:P7GPw7db0.net
>>44
まじか

なんか捨てるとこある

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:27:52.821 ID:N8VjhMhca.net
焚き火台は必須だから買えよ
新潟は直火禁止が普通

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:28:50.243 ID:lWLpoOiM0.net
アルコール撒けば着火なんて苦労せんやろ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:29:36.272 ID:ve0U6L53r.net
>>53
サラダ油撒いてそう

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:33:13.998 ID:L+dfPa8Wa.net
液体燃料ぶっかけるだけって火力がイマイチだし燃焼時間も割と短いんだよね
気化して炎が周囲に広がる事もあるから危ないし
効率的にも安全面でもちゃんとした着火剤使ったほうが良いよ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:34:54.016 ID:mWvY0OPt0.net
>>51
じゃあ灰捨て場まで持ってく手段がいる
ピコグリルじゃ持ってくあいだに風で全部ばらまくよ
真面目にやるなら炭袋を買う
あるもので済ますならコップとか鍋とか

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:36:53.837 ID:I1G5tR8Lp.net
>>47
お前絶対勘違いしてるから言うが、別に強風とか嵐の中なんて想定してねーからな
標高が高い場所(2000m)くらいから外気温とか気圧の関係でキャンプファイアーに着火するのが難しい。着火しても炎上し続けれないって科学的な話をしてるのな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:37:05.623 ID:P7GPw7db0.net
>>52
かった

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:37:49.474 ID:lGSFydaf0.net
メッシュ網の焚き火台は下から勝手に酸素入ってくからかなり燃えるわ
あまり人数いないキャンプとかだとちょうどいいし薪も燃えきってくれる

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:38:14.649 ID:P7GPw7db0.net
>>56
火消し壺ってやつではこべないん?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:38:16.413 ID:2zWT3HjLr.net
>>57
普通のキャンプ場の話しろよ
なんで特殊環境前提なんだよw

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:40:33.703 ID:L+dfPa8Wa.net
ちなみに、新聞紙にサラダ油塗り込んでから丸めると、燃焼時間が伸びて天ぷら揚げてるみたいな匂いが出る
バーベキューの火おこしで着火剤とか何もない!みたいな時にちょっとだけ便利

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:43:19.605 ID:xm84YV8V0.net
長い時間燃やすなら紅葉樹
一瞬楽しみたいなら針葉樹

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:43:36.833 ID:H6lboXvtp.net
新聞紙は雑巾絞るみたいにギッチギチにしておくと長く燃えるってラノベで読んだ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:44:53.560 ID:JvshwOlQr.net
焚き火じゃないけど
炭にガムテープ巻いて火をつけると
炭に簡単に火がつく

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:45:03.668 ID:J6OyxpTep.net
>>61
普通のキャンプ場に標高1000超えが割とあるからだろ。確か最高は1920くらいのがあるわ
そもそも条件言えって言った上であると便利な道具あげてるわ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/03(木) 10:46:01.894 ID:gnMxx6jfr.net
>>66
お前2000mって言ってんじゃん
なんで1000mに日和ったの?

総レス数 111
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200