2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっとVisualStudio入ったしプログラミング始めちゃうわwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 17:51:54.462 ID:9aB8CpTnr.net
プロジェクト新規作成しようとしたら

からのプロジェクト
コンソールアプリ
CMakeプロジェクト
Windowsデスクトップウィザード
Windowsデスクトップアプリケーション

とかなんでこんなあんのwwwwwww

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:07:14.313 ID:9aB8CpTnr.net
ああコンソールアプリからやったらなんか求めてた画面になったわありがとう
でもこれどういうことなの
空のプロジェクトからでもこのプログラミング画面というかプログラミングタブ出したいんだが

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:08:17.464 ID:CTaSjslD0.net
あっ…ふーん(察し)

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:09:23.823 ID:9aB8CpTnr.net
おー空のプロジェクトで新規作成をプロジェクトじゃなくてファイルでテキストファイル選んだらいいのか

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:09:35.709 ID:rrnoX//o0.net
プロジェクト→新しい項目の追加
押してみ
一番上のC++ファイルの追加(.cpp)というのを追加する
main.cppにしとく
cppってのがしーぷらぷらファイルなw
C言語は.c

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:10:35.229 ID:9aB8CpTnr.net
あいやC++ファイルを新規作成したほうがいいのか?
わからんけどこっちのほうが安牌か

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:12:45.094 ID:9aB8CpTnr.net
>>17
どの時点での「プロジェクト」の話なんだ?
>>13この画面?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:13:15.942 ID:rrnoX//o0.net
あとはてきとーに書いて
実行押すとコンソールがでるはず
https://i.imgur.com/DC135M2.png

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:14:42.682 ID:rrnoX//o0.net
>>19
>>13の画面からからのおぶじぇくと作って
次へ次へでからのおぶじぇくとができたあと

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:16:28.528 ID:rrnoX//o0.net
からのおぶじぇくとがこんなんになるはず
https://i.imgur.com/XwhavB8.png
ここからCPPファイル作る>>17そのつぎがてきとーにソースコードうつ
>>20

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:18:47.784 ID:rrnoX//o0.net
出来たかハゲー?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:20:27.130 ID:9aB8CpTnr.net
空のプロジェクトで作ったあとにまたプロジェクト作るの?
ファイルじゃなくて?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:21:09.025 ID:9aB8CpTnr.net
あすまんファイルの新規作成じゃなくて
プロジェクトってとこがあるのか

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:22:42.297 ID:rrnoX//o0.net
できたかハゲ?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:23:59.133 ID:9aB8CpTnr.net
実行できたけどHentaiって出力してくれないぞ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:25:08.921 ID:rrnoX//o0.net
コンソールすぐ消える?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:26:51.053 ID:9aB8CpTnr.net
あHentai出てたわすまん
コンソールって黒い背景のファイルパス書いてるやつ?
任意のキーを押してくださいって出るわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:27:17.684 ID:9aB8CpTnr.net
ファイルパスの上に出力書いてると思わないじゃん😡

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:28:08.154 ID:9aB8CpTnr.net
Hentai
ファイルパスはコード0で終了しました。
デバックが~
このウィンドウを閉じるには~

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:28:23.931 ID:rrnoX//o0.net
そーそーそれがコンソールプログラミング

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:29:10.722 ID:rrnoX//o0.net
ちなみにC++はC言語もコンパイル通るから
そのままC言語でもC++でも勉強できる

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:32:23.893 ID:9aB8CpTnr.net
タコの授業終わり?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:36:34.822 ID:9aB8CpTnr.net
じゃあC++入門でググったらでてくる
asahi-netとかいう入門の入門みたいなので勉強してくるね……

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:37:01.886 ID:rrnoX//o0.net
もう一個教えてやるよ
ビジュアルスタジオ全部閉じてもう一度開いてみ
もう一度新しくプロジェクトの作成
次はこれ(ウィンドウズデスクトップアプリケーション)
https://i.imgur.com/XoGu0c1.png
ソースファイルの下のファイルの中身が自動的に出てきてると思うけど全部けす
#include<windows.h>

int WINAPI WinMain(
HINSTANCE hInstance ,
HINSTANCE hPrevInstance ,
PSTR lpCmdLine ,
int nCmdShow ) {
MessageBox(NULL , TEXT("はげ") ,
TEXT("あああ") , MB_OK);
return 0;
}
かわりにこれ書いて実行してみ
これがwin32っていうプログラミングでウィンドウズアプリケーション作れる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:38:02.882 ID:rrnoX//o0.net
>>35
C言語からやれよ?www
C++からやるなよ?w

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:42:26.301 ID:rrnoX//o0.net
Unityでもやればいいのにwww
今更こんなんできてもなぁ
しかもC++なんて勉強しても何の役にも立たん気がするwww

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:43:50.614 ID:aEx3H3ubd.net
>>37
CとC++って何か違うの?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:45:14.662 ID:rrnoX//o0.net
>>39
それは難しい質問だなぁ
C言語の拡張言語みたいなのがC++かなぁ
必ずC言語からやるべきよC++からやっちゃ駄目

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:48:43.900 ID:gx0j2z1ur.net
>>36
煽られたんだが
you are indian思い出した

>>37
えーーーCppからがいいよぅ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:50:31.272 ID:rrnoX//o0.net
>>41
二種類あって、ハゲの方がデスクトップアプリケーション
黒い画面の方がコンソールアプリケーション
全然別物だから気を付けろハゲ
C++は、C言語が理解できてないと意味不明でわからんと思う

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:54:07.577 ID:gx0j2z1ur.net
Cppは柴田望洋って人の本持ってるけどCは何も持ってないよぅ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:55:19.106 ID:gx0j2z1ur.net
デスクトップアプリケーションのほうが
「そうそうwそういう画面が出したかったwww」ってなるわ
コンソールってハローワールドとか簡単な計算しましょうw以外に使うのこれ?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:56:46.190 ID:rrnoX//o0.net
言語の勉強は本なんていらんだろう
てきとーにぐぐって
http://www.c-lang.org/
こういうの出てくるからてきとーに読んでいけばいい

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:57:46.871 ID:gx0j2z1ur.net
asahi-netでオヌヌメされてるカーニハンのプログラミング言語Cでいい?
それとも柴田の方がいい?
それとも苦しんで覚えるC言語がいい?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:58:11.062 ID:rrnoX//o0.net
>>44
それも難しい質問だな
GUIアプリケーションとCUIアプリケーションというのがあって
昔はCUIアプリケーションだけだった
今はGUIアプリケーションが主流で
デスクトップアプリケーションってのがGUI
CUIってのがコンソールアプリケーションになる
CUIでも頑張ればゲームは作れるターン性のRPGとか

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 18:59:07.549 ID:rrnoX//o0.net
>>46
何でもいいと思う
サイトもいいけど動画でいい気がする
ユーチューブでぐぐれば出てきそう
3倍速くらいで1回見てこればいいんじゃないだろうか

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 18:59:26.288 ID:gx0j2z1ur.net
えー初学者なんですけどー
まあとりあえずググるわ
Cから始めたらいいのねあいわかった

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:01:05.911 ID:rrnoX//o0.net
これいいじゃん
https://youtu.be/l-M2AgxDNow
これ手を動かさずに2倍速で見てたらなんとなーくわかるようになりそう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:02:28.315 ID:gx0j2z1ur.net
visualstudioにCのプロジェクトなくなーい?
Cppのファイルでやったらいいんだろうけどなんか不具合とかでないの?
ちょっと遅くなるとか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:03:55.987 ID:gx0j2z1ur.net
>>50
タコの言う通りにこれ見るわ
手を動かしたい気分だったんだけど😡

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:04:55.125 ID:rrnoX//o0.net
>>51
問題ないCPPのコンソールでC言語勉強で大丈夫

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:04:55.753 ID:gx0j2z1ur.net
cとcppはコンパイル言語って
他はコンパイルしないの?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:05:53.915 ID:rrnoX//o0.net
>>52
まず全部見ていけ
最後までみろ
たしか60くらいまであるから
1日でC言語マスターできるなwww

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:07:13.099 ID:gx0j2z1ur.net
なんかだいぶこの動画網羅的にやってくれそうだな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:07:49.724 ID:rrnoX//o0.net
>>54
動画で出てくるかもしれんけど
ソースコードをコンパイラってソフトを使って
機械言語にする事をコンパイルするというんだ
で、C言語のコンパイラと、C++のコンパイラは?ってなると思うんだが
今のコンパイラは全部C++用だと思う(たぶん)
だからCPPでC言語の練習で十分なんだ(知らんけど)

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:08:36.556 ID:rrnoX//o0.net
>>56
だりーから2倍速で見とけ
3倍速無くなったんだな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:10:54.143 ID:i5kjMI9l0.net
>>54
コードをそのまま1行ずつ読んで実行する言語とかバイナリはコードをちょっとだけ最適化するだけで実行するときにコンパイルする言語がある

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:13:22.816 ID:gx0j2z1ur.net
スクリプト言語もやっぱコンパイルするって構造ってことじゃないのん

>>58
2倍ぐらいがちょうどいいわ

てかIDEをclioneつかってる!俺も!

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:14:48.268 ID:gx0j2z1ur.net
1年で3万!?
ボケが!!

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:16:11.172 ID:rrnoX//o0.net
>>60
あれだ
難しい事は考えるな
そんなもんか
で、2倍速で全部見とけwww
これが1日でC言語マスターする方法だwww

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:21:26.039 ID:gx0j2z1ur.net
大文字小文字を区別するのわかったけど
スペースと改行ってcだと無いものとして扱う?
あと変数の名前にアンダーバーって大丈夫?
ハイフンはやばそうか

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:23:49.584 ID:rrnoX//o0.net
>>63
スペースと改行ってcだと無いものとして扱う?←YES
あと変数の名前にアンダーバーって大丈夫?←もんだいない、ハイフンもいける

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:25:59.612 ID:eayNqOnPa.net
バージョンアップするたびに使い勝手悪くなってく

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:36:17.710 ID:eYwp4ksad.net
ハローワールドいけた?😊

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:37:50.474 ID:Zun8yNBLr.net
>>36
これをふと
空のプロジェクトからっプロジェクト追加で書いてみたけど
多分移し間違えてないけど実行できなかったのはデスクトップアプリケーション用だと何かが違うの?
同じ.cppファイルっぽいから行けるんじゃないのかこれ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:38:24.829 ID:Zun8yNBLr.net
>>64
ありがとう
変数の記号は割と使えるのか

てかIDコロコロだわ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:38:38.940 ID:Zun8yNBLr.net
>>66
Hentaiならいけた

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 19:40:37.480 ID:rrnoX//o0.net
>>67
何かが違う
でも何が違うかも俺も知らん
コンソールアプリケーションというのと
デスクトップアプリケーションってのがある
これ知っとくの重要アルヨ
C言語勉強した後に、んで?アプリ(デスクトップ)どうやって作るの?に陥る

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 19:51:26.472 ID:GBadqH2nr.net
>>70
まじか
よくわからんがコンパイラが違うとかあんのかな

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 20:18:52.720 ID:GcVQly9g0.net
頑張れ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 20:23:50.973 ID:POP0v+cXr.net
visualstudioのC++の新規プロジェクト作成で、デスクトップアプリケーションで作成しないとデスクトップアプリケーションが作れないのはなぜですか?空のプロジェクトからCppファイルで同じコードを書いてもアプリケーションが作れないのはなぜですか?

デスクトップアプリケーションを作成するには、Windows API を使用する必要があります。Windows API は、ウィンドウ、メニュー、ダイアログ ボックスなどのグラフィカル ユーザー インターフェイス (GUI) の要素を作成したり、マウスやキーボードなどの入力デバイスを処理したりするための関数やデータ型を提供します。¹

空のプロジェクトからデスクトップアプリケーションを作成することは可能ですが、Windows API を使用するために必要なヘッダー ファイルやライブラリ ファイルを自分で指定する必要があります。また、WinMain 関数とウィンドウ プロシージャという特別な関数を定義する必要があります。²

デスクトップアプリケーション テンプレートは、これらの作業を自動的に行ってくれます。テンプレートは、Windows API を使用するために必要なヘッダー ファイルやライブラリ ファイルをプロジェクトに追加し、WinMain 関数とウィンドウ プロシージャのひな形を生成します。³ これにより、開発者はGUIの作成やイベントの処理に集中できます。

つまり、空のプロジェクトからデスクトップアプリケーションを作成することはできますが、デスクトップアプリケーション テンプレートを使用する方が簡単で効率的です。⁴


APIがなんか違うのか?なんかよくわからん誰か噛み砕いて

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 20:33:32.189 ID:rrnoX//o0.net
うーんぶっちゃけそっちはどうでもいいんだけど
コンソールが何なのかがわからんのよね

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 20:51:55.083 ID:/YEIP6Hkr.net
>>71
ここからご飯食ってお風呂入ってきて再開だ
まだレッスン8しかやってない
まだ情報基礎基礎でc言語やってないわ
こんなので60レッスンで説明しきれるのか

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 21:14:22.567 ID:rrnoX//o0.net
頑張れ。とりあえず全部2倍速で戻らず見切るんだwww
戻るなw全部「ああ。そんなもんか」って感じで行けw
ポインターとか関数とか
言い始めて「ふーん。そんなのがあるんか」程度でいけw

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 21:20:08.055 ID:/YEIP6Hkr.net
パソコンそれなりに触っててはじめて知ったんだがdeleteで点滅する棒から右側を消せるんだ
動画でやってるのみてググって初めて知った

>>76
一応軽いメモだけ取ってるけどもっと軽く見たほうがいいのか?
まあメモは一応取るけどちょっとでも覚えとくように

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 21:23:04.562 ID:/YEIP6Hkr.net
インクリメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

brainfuckでやったやつだ!!

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 21:33:56.512 ID:CBSJjZR+r.net
やべ前置き演算後ろ置きわかんねえ
そういうもんってのはとりあえず覚えたけど

a=100
b=a++
print a
print b

aは101で
bは100
は謎すぎ

あいや
bは100の時点でのデータが入って
その後にaを1足して更新だからそうなるのか

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 21:39:37.202 ID:rrnoX//o0.net
いうの忘れてたわ
覚えなくていい
int型とかインクリメントがどうのこうのとか
覚えなくていいww
「そういうものがある」ってだけでおk
「何に使うのこれ?」「どう使うの?」「そもそもなにこれ」とか考えるなw
「そういうものがある」ってだけでいい
それを全部通して最後までいけw意味不明になってもいいから全部見ろ2倍速でw

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 21:40:22.009 ID:CBSJjZR+r.net
気になっちゃう

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 21:42:32.606 ID:rrnoX//o0.net
例えば、アメリカにはミシシッピ川があります。
3779kmで、アメリカ合衆国で2番目に長い川である。
メキシコ湾へと注いでいる。
って言ってたとすると色々疑問が出るよな?じゃあ1番目はどこなんだ?
メキシコ湾ってどこ?とか
考えるなwww
アメリカにはミシシッピ川があります。2番目に長いそうです
「へえー。そうなんだ。」でおkwww
インクリメントというものがあります
「ふーんそうなんだ」「予約語があります」「ふーんそうなんだ」
で、おk
そのまま最後のマーロックとかまで走り抜けろwww

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 21:44:13.805 ID:rrnoX//o0.net
>>81
それはわかるww
アメリカ合衆国で1番長い川が何なのか気になるよな?w
でも気にするな
まじでそこを気にして覚えようとしたり暗記しようとすると
沼る
途中で挫折する

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 21:46:23.900 ID:CBSJjZR+r.net
わかった
必要になった時に理解するって感じだな
できりだけスルースキル高めていくわ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 21:51:35.863 ID:rrnoX//o0.net
>>84
知識を深めてC言語極めてもどうにもならねえんだよwww
スマホアプリとかWEBアプリとかUnityとかやってゲーム作るべきだろwww
C言語誰が作ったのか暗記しても何の為にもならねえんだよwww
int型が何バイトとか暗記しても意味がねえww

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 22:09:22.965 ID:rrnoX//o0.net
そういえば手は動かすなよw
見てるだけで良いからなw

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 22:11:15.908 ID:ezmmxn40r.net
コードは書いてない

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 22:44:56.075 ID:9tkMXX7Kr.net
配列ってデータ入れるのいちいち指定して入れるの?
forとかで半自動的に入れる感じだよな?

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 22:57:03.444 ID:rrnoX//o0.net
>>88
入れたり入れなかったり
深く考えるな!ww
配列ってのがあるんだなー程度でおkkkk

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:14:42.719 ID:1e+sRp0cr.net
ポインタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 23:39:28.585 ID:rrnoX//o0.net
>>90
はえーなww
ポインタは面白いww
さて理解できるかww

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:41:11.701 ID:3Kd3OBy8r.net
文字列の配列がポインタになりますw←は?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:44:30.828 ID:wLFk4iVb0.net
関数ポインタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:44:53.472 ID:d2cFUput0.net
ポインタか
引っかかったかな?

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 23:46:50.295 ID:rrnoX//o0.net
>>92
変数ってのはメモリ上のどこかにあるのよ
配列ってのはメモリをその分確保するのね
一つの変数は1個だけのタンスの引き出しの中にデータを入れとくので
配列ってのはその引き出しをいっぱい用意するイメージ
配列はその番地が繋がってるのよ
ポインタってのはメモリのアドレスを触れるから
配列の一番最初のアドレスがわかれば
ポイントに+1すると配列の中を全部読み込めるわけよw

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:51:07.834 ID:wLFk4iVb0.net
VCのコンパイラって配列の領域外のメモリ読みだそうとするとエラー出力するから
gccでコンパイルして、配列外のメモリ読みだしてprintfしてみるとおもろい

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:51:45.654 ID:3Kd3OBy8r.net
メモリとかアドレスの概念は大丈夫な気がするんだけど
なんで配列は&いらないんだよ😡ってかんじ

まあいいか

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/13(日) 23:55:38.522 ID:3Kd3OBy8r.net
配列の名前だけを扱う場合はポインタを扱っているのと同じ


まあはい…普通のint aとかの変数は&aがいるけど
str はstrでポインタなんすね
まあはい納得しにくいけどそういう仕様なんだなって感じか

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/13(日) 23:59:05.628 ID:rrnoX//o0.net
まあ気にすんなポインタはC言語とC++特有で他の言語では使わんw
ポインタをなぜ使うか?の方が重要で
関数だとreturnで1個しか変数を戻せないわけ
でも、ポインタを関数に送れば、2個、3個と変更できるわけよ
ここがポインタの便利な所と覚えればおk

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 00:01:38.017 ID:mOzE1A1Or.net
>>99
まだいまのところreturnはプリントのあとに
なぜか0を返すおまじないとしか理解してないからわかりますん

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 00:02:04.443 ID:mOzE1A1Or.net
voidつかうとおまじないしなくていいのはさっき聞いた

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 00:03:05.272 ID:jZALpxTn0.net
>>100
関数はまだかww
関数がわかると楽しくなるw

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 00:09:22.177 ID:jZALpxTn0.net
しかし良い時代になったなぁ
この動画みろ!わかんない所あれば聞け!
で、研修できるじゃんwww

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 00:11:55.036 ID:jZALpxTn0.net
今HTML入門の良い動画探してるわw

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 00:59:02.527 ID:iAhIUpHzr.net
returnってプリントだと何でもいいから0にしてるけど
関数呼び出して出てくる値か

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 01:26:59.983 ID:4zuyhZ6kr.net
構造は理解できてそうだけど文法的なのが不安

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 01:58:09.201 ID:jZALpxTn0.net
構造体と列挙体はそういうものがあるのかー程度でいいよ
たぶん意味がわからないと思う
何に使うのか、何で使うのかもよくわからないって感じだと思う
こういうのがあるのか。程度でおkkk

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 02:03:21.749 ID:30TpOxxQr.net
構造体今までのにレイヤー増えただけだろうけど眠くなってきたがタコまだ起きてるのか
じゃああと9動画見るか

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 02:05:14.458 ID:30TpOxxQr.net
アロー演算子

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 02:06:49.905 ID:jZALpxTn0.net
凄いなwwもうあと9個なのかwwほんとに1日で終わりそうじゃんwww

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 02:10:23.583 ID:jZALpxTn0.net
>>109
アローとかはそういうのがあるのかー程度でいいよ
意味不明でおk
構造体のポインタの中身の時に使うんだが
これは関数に構造体を送る時に使うんだ
変数1個とかを送ってたと思うけど
構造体を1個丸ごと送って
受け取る時にポインタで受け取りその後にアロー演算子を使う感じなんだ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/08/14(月) 02:47:17.031 ID:YjwSNfVor.net
見終わったが
構造体とかポインタとかは理解できなくはなかったけど
手を動かさないと使い方は分かってないな

これ基礎の基礎ぐらいしかないけどこれでどうすんの
写経でも始めたらいいの?

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/08/14(月) 02:48:51.943 ID:jZALpxTn0.net
>>112
全部見たの!?

総レス数 189
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200