2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日本は貧しくなった…」←ゆーほどか?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:04:13.380 ID:cS4i4rG20.net
>>48
こういう比較するための図表ってだいたいバブル期をスタートにしてるけど何でだろ?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:08:31.202 ID:vt1tTYqO0.net
最低賃金は30年前の2倍になってるのに、平均年収は上がってない

存在価値の低い底辺ばかり甘やかして、その負担を中流がさせられてる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:09:15.567 ID:rN0JTEEza.net
クソ豊かになってる
豊かさに慣れすぎて努力しないアホが喚いてるだけ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:09:40.620 ID:tGcnc0wZ0.net
>>49
そこが日本の経済政策の大転換点だからじゃねかな
80年代半ばまでの行動経済成長期
80年代半ば以降のバブル期
90年代半ばからの停滞期から現在まで継続する諸問題 ←ここをどうにかしたい場合の始点はやっぱここかと

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:10:18.633 ID:5WqA2yyLM.net
中身がスカスカなったな
まともな会社は国内相手にしてないし

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:10:34.934 ID:KW2uyc+cd.net
>>49
・最盛期を基準と考える人たちがいる
・バブルという異常を異常と認識できない人たちがいる
・日本ディスしたい人たちには都合がいい
・他

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:11:04.070 ID:DjZeafmc0.net
物があふれているとか便利であると豊かであるは別

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:11:47.875 ID:sZ1zv+Xw0.net
中国さんが似たような道突っ走ってるから日本が先に倒れる前に解決策見つけて欲しいもんだ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:12:42.942 ID:tGcnc0wZ0.net
>>50
賃金水準が水平なんだから、そりゃ平均が変わるはずもなく

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:15:00.982 ID:lQaTW3AT0.net
月1200円で映画見放題
月3000円でネットし放題
娯楽が手頃になりすぎてモーレツに働く必要が無くなった
熱量が減れば当然活気も減る
カネが欲しいと思っても今のゆるい生活を捨てる覚悟は凡人には中々できない
日本は最低保証だけは世界最高水準だからな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:18:56.476 ID:Jyermzr6a.net
昔のが間違いなく貧困だけどどこから来る感覚なんだろな
成長していく感覚がないからか?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:27:36.795 ID:vt1tTYqO0.net
>>57
価値のない底辺に払わさせられる金が増えた
そのせいで中流の金をスライドさせられることになった

底辺の給料ばかり増えて、普通の人の給料は減った

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:32:25.298 ID:tGcnc0wZ0.net
>>60
上流層が吸い上げる金額が増えただけかもよ?
格差拡大と言われているわけだし

なぜ自分の取り分が増えないなり減ったのは、自分より下の奴のせいだと根拠も示さず思い込むのかね
最低賃金が上がったとは言うが、高度経済成長期からバブル期まで、最低賃金で働いていた労働者がそんなにいたのかな?

きみの言い分は、自分の不満を、逆らいにくい上に向けられないから下に吐き出しているだけに見える

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:33:53.742 ID:1a85MIzr0.net
まさかお前ら選挙にも行かずぐだぐだ文句たれてないよな?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:34:58.218 ID:cS4i4rG20.net
>>52
どうにかしたいならもっと前からの比較がいいんじゃね
今までも結構停滞期を経験してるから

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:36:10.439 ID:tGcnc0wZ0.net
>>63
もっと前というと、どこらが良いと言うのかね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:38:19.584 ID:URkOLxWf0.net
日本政府一般会計歳出において 唯一の国民を殺す予算 [三橋TV第754回] 三橋貴明・高家望愛
youtu.be/xoEEa4obzx0

ザイム真理教のクズさは異常

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:40:23.624 ID:cS4i4rG20.net
>>64
まあ普通は統計が取られ出した時だね

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:40:54.258 ID:vt1tTYqO0.net
>>61
世の中の価値は本来需要と供給で決まるから
需要が少なく供給過多のゴミに下駄を履かせて存在価値以上の金を払わなければならない制度が最低賃金だから

搾取が行きすぎる企業なんてのは存在しない
したとしてもまともな企業に人材が集まって結局は収束する
そういう存在価値もいう神の見えざる手から逃れてるのが底辺というゴミ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:42:24.081 ID:wc3dRofS0.net
ようやくデフレ脱却しそうだし人手不足で売り手市場だから
給与処遇の健全化が進めば少しマシな方に行きそう
問題は少子高齢化だが…

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:42:39.999 ID:vt1tTYqO0.net
最低賃金なんて無しでいい
生きててほしいよ雇う側が思えば自然と生きていける金は受け取れる
最低賃金というのは代わりが無限にいて別に死んでもいいやつにまで生きていけるだけの金を払わさせられる制度
死んでいい奴を無理に生かすためにまともな人が損している

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:43:00.254 ID:tGcnc0wZ0.net
>>66
バブル崩壊後から今時点まで継続している停滞及び他国との乖離が問題なのに
統計開始時期と比べれば豊かになってるじゃん などと自己満足して何になるの

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:43:35.720 ID:URkOLxWf0.net
>>59
昔っていつの話だよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:44:44.622 ID:zxQ5yvIP0.net
最近の若者は日本が貧しい国だと思ってるらしいぞ

73 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 22:44:45.519 ID:ymgjSz8u0.net
うんこ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:45:02.855 ID:tGcnc0wZ0.net
>>67
そう思うなら最低賃金制度のない国で働くなり
賃金を気にしなくてよい自営や起業を考えなさいよw
自分で事業を起こせば、賃金に見合う人以外は雇用しなくていいんだし

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:45:46.495 ID:vt1tTYqO0.net
>>74
結局理屈で返されたら嫌なら出ていけ、か
バカすぎるな

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:47:42.764 ID:tGcnc0wZ0.net
>>75
出て行かずとも、自分で納得のいく仕事をすればいいだけじゃん

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:47:56.667 ID:cS4i4rG20.net
>>70
停滞が問題なんじゃないの?
過去の停滞期を見つけてどうやって停滞期を抜けたかを見ればいいって言ってるんだけど

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:49:43.355 ID:tGcnc0wZ0.net
>>77
もう一回文明開化でもするのw?
それとも軍事特需?
戦後復興からの高度経済成長か、またバブル経済を目指すかい?
それともそれ以前の江戸の経済を参考にしましょか

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:49:51.897 ID:vt1tTYqO0.net
>>76
してるよ
俺の損得じゃなくて日本全体のことを考えてる
存在価値のないゴミが日本の足を引っ張ってるっていう事実を言ってる

みんながみんな自分勝手な損得に合わせて理屈を言ってるわけじゃないよ
君がそうだからついうっかり決めつけちゃったんだろうけど

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:50:32.055 ID:cS4i4rG20.net
>>78
参考にできればどの時代でもいいんじゃない

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:51:33.030 ID:5WqA2yyLM.net
テンプレの昭和金持ち観を目指さなくなったのが大きい、あまり日本人に向かなかった気もする

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:52:54.485 ID:tGcnc0wZ0.net
>>79
残念ながら、日本社会は日本社会の構成員全体の幸福のために存在するので、
きみが存在価値がないゴミだと思ったとしても、日本社会は最低賃金を廃して切り捨てるわけにはいかないんだ
きみの理想と違うとしてもね

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:53:18.889 ID:tGcnc0wZ0.net
>>80
具体的にどの時代よ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:55:43.240 ID:URkOLxWf0.net
ジジイたちがやってきたことはほとんど間違っていた

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:55:59.020 ID:vt1tTYqO0.net
>>82
目先のことばかりなんだね

底辺を甘やかして停滞させて人口が減った
発展していれば逆に増えていただろうにね

それは日本のこれから生まれるはずだった構成員を殺したのと同じなんだよ
底辺1人が死ねば2人の子供が生まれてた
目先のことばかり考えてジリ貧で日本が滅べばそれは日本全体における大きな損失だよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:57:55.303 ID:t/1pA2yy0.net
国民がケチなのはもうわかった

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 22:58:47.047 ID:tGcnc0wZ0.net
>>85
きみは一つ大きな見落としをしている
雇用側は、雇おうかとする相手の労働が最低賃金に満たないと思うなら「雇わない」という選択ができる
最低賃金制度を踏まえて雇用する以上、その最低賃金に足る労働能力があると判断してのことだよ
その判断を間違って無能を雇用したとしても、それは社会制度や最低賃金制度の問題ではない
見る目の無い雇用者の問題でしかない

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:03:50.714 ID:vt1tTYqO0.net
>>87
違うんだよ
底辺労働は水みたいなもんだ

需要と供給

水は生きるのに不可欠なんだよ
でもどうして安いかといえば数が多いから
それが水の価値なんだ(日本ではね。だから手に入らない国は高くなる)

底辺労働はそれと同じ
必要がないわけじゃない
代わりはいくらでもいるから存在価値が低い

最低賃金は本来なら2ℓ100円でいい水の販売価格を強制的に1000円とされたような状態
でも水は買わなきゃいけないから買わざるを得ないし、オカズで節約するという状態
だから全体が貧乏になってる

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:06:21.112 ID:JZ3Zi5+G0.net
だいぶね

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:08:59.301 ID:tGcnc0wZ0.net
>>88
「どうしても必要だけど最低賃金を払うほどでもない労働」なら、委託なり請負なり、最低賃金制度に縛られない発注すればいいだけじゃん
労働に見合わない対価しか提示しないなら、誰も受けないだろうけど

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:09:27.661 ID:Mm5MKQym0.net
ガキは知らねーだろうが昔はビデオなんか買う必要無かったんだよ
割れでなんでも手に入ったから

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:09:54.155 ID:tGcnc0wZ0.net
>>90
ちなこれの成功例がウーバーイーツとかじゃないかな

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:11:51.979 ID:vt1tTYqO0.net
>>90
そうだね
だから委託の規制を緩和するならアリだとおもう

実際アメリカは接客業なんかほとんどみんな業務委託だからね
時給換算では最低賃金を下回ってる人ばかり
そういう風にするならいいと思う

チップも自分の金にできるしね
日本でチップが流行らない最大の理由はチップを店に納めなきゃいけないところだから、全部底辺労働は委託にしていいならチップ文化も進むかも

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:13:40.143 ID:BXBKcZeK0.net
なんか色々しょうもないもの盗まれるようになった
ど貧乏なんだな(´・ω・`)カワイソス

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:13:44.695 ID:vt1tTYqO0.net
>>92
そう、正にウーバーとかね

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:15:47.129 ID:tGcnc0wZ0.net
納得していただけたようでどうも

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:21:00.140 ID:YJZKgFuGp.net
金でできる事増えりゃそりゃ金が足りなく感じても不思議じゃねーわね

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:21:11.088 ID:vt1tTYqO0.net
>>96
ただ今の制度が結局底辺を守りすぎててそのせいで停滞してるってことには変わらんよ

最低賃金をなくすか底辺職を業務委託にするか
結局無能は生きていけない制度にするしかないし、底辺を生かしてるせいで発展してないってのをむしろ強化してるんだろよ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:23:11.405 ID:tGcnc0wZ0.net
>>98
>>82

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:27:03.008 ID:unqzV6fw0.net
91年のゴジラ対キングギドラでは未来人が「日本が世界一発展している」と言ってた
だから将来は景気回復しているに違いない

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:32:04.188 ID:3k2Vq+ax0.net
豊かだった頃に子供作らなかった結果だな

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:32:53.728 ID:JZ3Zi5+G0.net
>>98
この国は国民国家だから
考えの真ん中に置く単位は能力でも経済でもなく国民だぞ
なに無能は生きていけない制度って

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:34:17.682 ID:tGcnc0wZ0.net
>>102
彼の理想の話しだろ
日本社会に馴染まず生き辛そうだが

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:34:55.524 ID:GHxCtogxd.net
底辺は底辺で開き直った方が幸福感得られるといい加減わかれよ
底辺が人並みに世間一般の幸福観から逸脱できず縛られても妬み嫉みで苦しむだけだぞと

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:37:11.578 ID:vt1tTYqO0.net
>>99
だからその観点なら尚更>>85ってのは変わらんよ
なんでそんな頭悪いんだ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:37:24.678 ID:XzK+S7Xw0.net
>>15
GDPは総数で数えないと社会の豊かさは語れないよ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:38:10.256 ID:vt1tTYqO0.net
>>102
国民を考えるなら今いる底辺と心中するのは間違いだよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:40:46.568 ID:tGcnc0wZ0.net
>>107
きみの考え方は優性思想だってのは自分で理解しているかい?

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/12(火) 23:43:53.424 ID:z9osABEQ0.net
弱者男性が増えてきて声がデカくなっただけ定期

総レス数 109
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200