2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月10万円の不労所得を得るために必要な額

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 07:42:18.413 ID:gHemmKhY0.net
「75円から150まで上げ続けた」こんなものは結果論でしかない
その間に1日6円落ちもあれば5円上昇もあれば二ヶ月で25円あげたり2ヶ月で27円下げたりもしてるわけ
コロナ直前ででかいトライアングルで中期レンジして年末104円ぐらいだったときのアナリストの9割は
来年は円高 90円半ばから90円割れもある、だったわけよ
その局面で「150まであがるから俺はロング鬼ホールド」なんていってるキチガイいたら笑われまくる

こんなことすら知らないから「上がり続けてる」なんて結果論だけ頼りに嘘を並べられるわけ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 07:42:26.019 ID:kJDo12k40.net
じゃあそろそろ出かけるわ
楽しかったでー

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 07:43:15.575 ID:gHemmKhY0.net
>>158
それはさすがに年齢的にも少ない層w

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 07:43:18.404 ID:kJDo12k40.net
>>159
俺が言いたいことをうまく言ってくれて感謝や
アホにアホアホ言われてムカついてたんやw

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 08:03:02.484 ID:PJnsv8+k0.net
リラは1円いったら宝くじ感覚で買ってもいいけどもう下がりそうもない

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 08:10:31.800 ID:/Rv5Rmj40.net
高配当ETFで1000万ちょいで行けそうだとは思うけど
流石にそれ一本の投資は怖いから2000万ぐらいは欲しいか

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 08:21:13.746 ID:snax5ZY4M.net
1/3をひとりが書き込んでるのか

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 08:23:33.706 ID:PJnsv8+k0.net
来年のNISAつみたて枠どうするかだよな
全部成長枠にしてほしい

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 08:26:09.800 ID:/Rv5Rmj40.net
S&P500で良いんじゃない?
十分に資産を持ってるなら配当が出る物で持っておいてもいいかも知れないけど
資産形成を目的にするなら手堅いインデックスファンドが良いでしょう

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 09:14:11.795 ID:zeJkIUsk0.net
コインロッカービジネスとかどうだろうか
100万の投資で設置できるらしいが

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 09:20:42.381 ID:HxYaRt+pM.net
積立nisaってどこの証券会社がいいの?

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/03(火) 09:51:40.419 ID:zeJkIUsk0.net
>>168
ダメだな

総レス数 170
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200