2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非課税世帯に税金配るっておかしくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 19:12:25.231 ID:feZkfTr10.net
税金払ってるやつが馬鹿みたいじゃん

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:13:49.990 ID:7C/1hBkr0.net
俺の親父は共済年金だから減額されても210万は貰ってるけど非課税なんか?今電話して教えてやろうと思ってるが

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:15:20.440 ID:7C/1hBkr0.net
>>80
おーい答えまだか?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:16:37.720 ID:0200GsA80.net
キモいやつが暴れてるな

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:17:02.992 ID:7C/1hBkr0.net
はーい単発

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:18:01.078 ID:7C/1hBkr0.net
結局ワンパターンで草
年金の仕組みも非課税世帯の仕組みもわからないで誤魔化してたクズw

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:18:33.727 ID:6J9+huErx.net
レスすらおえないのか

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:19:29.268 ID:tgGVDheX0.net
年金の仕組みもっと勉強しましょ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:24:08.384 ID:TNGOqD6a0.net
>>46
21%もいるって事実を知らないでレスを続ける

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:29:04.821 ID:sfDpOBHkd.net
でもおまえ払ってないじゃん

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:29:40.512 ID:7C/1hBkr0.net
>>88
だからID変えなくていいから統一しろよ
だからおまえがその底辺の非課税世帯なんでしょ?

ほらみてみろよ

たとえば、75歳から79歳の住民税非課税世帯の割合は約38.9%、80歳以上の住民税非課税世帯の割合は44.1%となっています。

なお、働き盛りの30歳代~50歳代くらいまでは、非課税世帯の割合は約10%前後となっています。

若者や中年は殆どいないw
いるのは高齢者のナマポや旦那亡くした遺族年金のババアばかりw


https://limo.media/articles/-/35484?page=4

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:32:20.653 ID:bKXzx9khp.net
たとえば、75歳から79歳の住民税非課税世帯の割合は約38.9%、80歳以上の住民税非課税世帯の割合は44.1%となっています。

答え出てるじゃん…

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:36:02.157 ID:7C/1hBkr0.net
答え出てるよなwww


なお、働き盛りの30歳代~50歳代くらいまでは、非課税世帯の割合は約10%前後となっています。

9割はちゃんと税金納めてるのにw

非課税世帯は52%のナマポと厚生年金出てない遺族年金組がメイン
お前がその世代だったら謝るけどなw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:37:41.981 ID:va5YwGzo0.net
75以上の4割は非課税で年金だけじゃ暮らせないって答え出てるじゃん…

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:42:12.396 ID:7C/1hBkr0.net
>>93
あのね、それ1番初めに書いたのに大丈ですか?????
非課税世帯はナマポや前年度収入が135万以下の人
基礎年金と企業年金合わせたら該当しないと言ってるのにお前は貰ってる奴が少ないってデマを言った

普通まともに生きてたら会社で国民年金も厚生年金か公務員だったら今は廃止されたけど共済年金入るよね?
なんでそれが多くないと言っちゃったの?

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:44:37.035 ID:va5YwGzo0.net
なんかお前に反論したらID変えた自演にされるの?
その該当しない人が4割もいるって言っただけなのに気狂いかよ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:46:27.081 ID:7C/1hBkr0.net
>>95
あーあもう文脈がモロだからそんなのどうでもいい

すっとぼけず質問に答えてくれる?
お前ちゃんとした会社勤めしたことないんだろ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:47:43.380 ID:7C/1hBkr0.net
あと現実はこれな

>なお、働き盛りの30歳代~50歳代くらいまでは、非課税世帯の割合は約10%前後となっています。

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:48:30.755 ID:va5YwGzo0.net
なんかやべーやつがいるけどその4割はその額の年金もらってないんだろ?
それは無視かよ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:49:09.896 ID:TNGOqD6a0.net
>>90
ID変えて1人に叩かれると思っててワロタ
年寄りも年金で楽々クリアって言ってたのはどうした?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:50:05.165 ID:7C/1hBkr0.net
だからナマポか旦那が死んで遺族年金だって何度も言ってるだろwwww
ガイジ過ぎだろコイツwww

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:51:08.734 ID:7C/1hBkr0.net
>>99
楽々クリアなんて一切書いてないが?
検索してもそんなワード出てこねーぞw

妄想まで出てんのなw

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:53:02.088 ID:va5YwGzo0.net
年金もらっても非課税が4割もいるのにほとんどの人は該当しない?なぞなぞ?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:53:57.649 ID:TNGOqD6a0.net
>>101
>>42を読み返してみようか

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:55:28.968 ID:7C/1hBkr0.net
ほらほらほら、全く意味が分かってない
基礎年金+企業年金だったら非課税世帯にはならんだろって
本当になんも知らないんだね

遺族年金だけだと135万以下だから非課税世帯な
これ何度も言ってる
一体どんな社会生活送ったらそんな無知になれるの?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:56:37.275 ID:va5YwGzo0.net
その非課税世帯にならないはずの人が4割いるんだけど

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:57:23.322 ID:7C/1hBkr0.net
>>103
まず何を貰ってないと言いたいの?
>>46で質問してんけど答えてくれないんだよね笑

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:58:01.705 ID:7C/1hBkr0.net
>>105
お前65歳以上なの?w

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 20:59:30.300 ID:va5YwGzo0.net
大抵の日本人がクリアしてるはずの年収を75歳以上の4割がクリアしてないんだけど

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:00:01.209 ID:7C/1hBkr0.net
なんか非課税ナマポが一丁前にもの言っててムカついてきたなw
でもおちょくりおもろいwww

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:01:14.320 ID:h846ZzpNM.net
富の再分配だから別におかしくはない
不公平感とミエミエな選挙対策で腹が立つだけ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:02:26.294 ID:7C/1hBkr0.net
>>108
そりゃそうだろって
75歳になりゃ旦那だって死んでたりしてもおかしくないし離婚してりゃ年金すら怪しいわ
ババア連中が1番足引っ張ってるんだがな

で、国民年金と厚生年金だとまともに納めてたら非課税にならないのりかいできました?非課税世帯のナマポくんw

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:02:31.102 ID:6J9+huErx.net
>>110
不公平か?一緒に検討されてる所得住民減税のほうがメリット大きいと思うが
単身ならしゃーないけど

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:03:28.457 ID:va5YwGzo0.net
>>111
だからその方々が4割もいるんですけど

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:05:05.306 ID:7C/1hBkr0.net
乞食の非課税バカがうぜーから1番最初のレス貼っとくわ


年金でも基礎年金と企業年金合わせたら非課税世帯にはまずならない
国民年金だけとか遺族年金か?
かなり限定されるが

これ間違ってるところ指摘して

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:06:17.771 ID:va5YwGzo0.net
>>114
内容はわからないけどその条件を満たしてない方々が4割もいるんですけど

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:07:53.886 ID:7C/1hBkr0.net
>>115
そりゃいるでしょw
いつかは旦那は死ぬんだしw
で、君75歳以上なの?

働き盛りの9割は税金納めてますが?w

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:09:40.000 ID:va5YwGzo0.net
>>116
今はお前の考えではほぼいないはずの非課税年金者がなぜか4割もいる話だけど

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:12:18.653 ID:7C/1hBkr0.net
>>117
なんでほぼ居ないなんて急になってんのwwwww
やば過ぎでしょw
むしろナマポは殆ど年寄りと最初から言ってるし
遺族年金になったらあり得るとハナから言ってるのにwww

最近の5ちゃんは高齢化してると聞くが75歳の後期高齢者も書き込むようになったんか?w

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:13:01.937 ID:7C/1hBkr0.net
段々話まで曲げてきてウケるわw

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:13:55.600 ID:va5YwGzo0.net
遺族年金だろうがなんだろうが4割もいるってことが重要なんじゃね

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:18:45.058 ID:7C/1hBkr0.net
まあさすがに風呂入って寝るわ
時間が無限にあるナマポと言い合ったて埒開かないしw
ただこっちは間違ったことは一切言ってないけどな

まあ俺が居なくなった後スレ見ないけどいくらでもレス書いて満足してくれよw

ただ働き盛りの30代〜50歳代の9割は税金納めてるのは忘れん方がいいよ非課税世帯くん

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:19:23.661 ID:va5YwGzo0.net
逃げたか

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:26:04.043 ID:GCc8fTgD0.net
おいおい、スレ立て人バカかよ
今は非課税世帯でも税金を払っているじゃん
お金を使うから消費税を払っている

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 21:43:58.787 ID:GXNyruO80.net
与党も野党も底辺甘やかすとこばっかりだよね

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 22:18:55.004 ID:JpIMDrp40.net
>>90
10%もいるんだけど

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 22:31:10.986 ID:kRakcu5g0.net
消費税ほど公平な税はないな20%にして所得税もっと減らせよ岸田

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/26(木) 22:35:21.844 ID:H0P4YM4P0.net
税金払ってなくても投票権はあるからだよ

総レス数 127
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200