2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒電話→ポケベル→携帯電話→スマホ→スマホ→スマホ←これさぁ…

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:07:35.022 ID:CQR4za/v0.net
なんで進化止まったの?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:27:48.303 ID:05NVqvkL0.net
iPhoneはどんどんデカくなってるのが技術の停滞を感じさせる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:28:12.671 ID:1yGN4mHr0.net
>>55
脳が巨大化しそう

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:30:42.465 ID:lXVXDxh80.net
スマホサイズをデカくしてるのってディスプレイ大型化と(主に英字キーボードの)入力的な都合だからな
画面をデカくするならARコンセプトのが色々と都合がいい

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:31:52.886 ID:05NVqvkL0.net
大きい方が売れるのか?ディスプレイ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:33:40.995 ID:y4CjD7lHr.net
>>54
あんまり進んでいないよね
こっちの方面

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:35:56.919 ID:lXVXDxh80.net
>>60
そろそろスマホは携行的にも限界サイズだろうからね

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:36:38.887 ID:AiTYqCQe0.net
>>54
歩きスマホよりこっちのほうが前見てるから安全そう

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:38:36.720 ID:jTLG8ip8d.net
必要は発明の母

その必要が飽和してしまい
発明の母がどんどん弱まってる

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:39:40.230 ID:05NVqvkL0.net
スマホストラップが流行ったのってスマホがデカくて邪魔だからじゃないか

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:39:41.231 ID:puEtUPBo0.net
次あるとしたらスマートグラスかなぁ
でもメガネかけなきゃいけないからスマホ需要は消えないな
スマホを完全に終わらせるものはあるのか

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:40:59.563 ID:wAqChzaJM.net
スマートシティてのもあるな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:41:00.292 ID:ItoRrw6w0.net
出来たらいいなあったらいいながもう無いよな
デバイス自体は小型化して画面は大きくなって欲しい

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:41:17.173 ID:lXVXDxh80.net
スマートグラス以上となったらそれこそコンタクト型ディスプレイじゃね
更に進んで電脳化か

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:42:31.801 ID:05NVqvkL0.net
空間充電はできてほしいなー

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:43:40.985 ID:dH11o4vS0.net
折りたたみスマホがワンチャンあるかくらいじゃね
今は高すぎるしないけど

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:44:38.340 ID:lXVXDxh80.net
スマートグラスなどで本体に大画面を搭載しなくてもOKになったら
モバブみたいなのをポケットや鞄に突っ込んでおけば使えるんじゃね
家なら無線充電器に置いておく感じか

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:45:12.894 ID:AiTYqCQe0.net
腕時計型で空間にモニタが浮き出る感じにならんかな

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:46:17.546 ID:05NVqvkL0.net
折りたたみっている?
画面デカいのならタブレットでよくね?

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:46:27.950 ID:ZsdXnhT50.net
PCだって数十年やる事対して変わってないから別にそんなモンだろ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:46:57.714 ID:lXVXDxh80.net
スマホが形骸化した時に初めてスマートウォッチ、スマートリングが火を吹くかもね
アクセサリーっぽいけど操作系に活用出来そうだし

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:47:55.763 ID:05NVqvkL0.net
でもやっぱり電池に革命起きないと厳しいよな

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:48:29.416 ID:AiTYqCQe0.net
>>76
今は電池の小型化に力入れてるみたいね

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:48:38.847 ID:ItoRrw6w0.net
車もそうだな
電池に革命が無いとダメだ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:49:15.760 ID:dH11o4vS0.net
>>76
機能を盛れば盛るほどバッテリーの消費が激しくなるからでかいバッテリー積むしかなくなってデバイスも巨大化するしな

スマホが巨大化してるのもそれだし

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:52:22.280 ID:lXVXDxh80.net
全固体電池とナノワイヤー電池を合体させたら電池問題はかなり改善されると思う

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:57:35.392 ID:xaCkof1t0.net
電脳コイル的のメガネの実用化はいつになるんだよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 09:57:54.421 ID:O4RR4Unw0.net
こんなとき昔の日本のメーカーなら魔改造しまくっただろうになぁ・・・

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:00:56.585 ID:05NVqvkL0.net
スマートグラスは見た目普通のメガネにならないとねー
あとは電池持ちよね

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:01:27.377 ID:ekpgx/k2M.net
アメリカより優れたものを出すと殺されるからな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:05:45.454 ID:7fSTlZGZa.net
別にもう進化しなくていいや
バッテリーを進化させて

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:07:43.439 ID:ZynvbEcl0.net
黒電話→固定電話→ポケベル
だろ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:18:06.380 ID:ZsdXnhT50.net
そもそもPCっていう実質上位互換が存在する以上何をどうやってもPCの後追いにしかならんわけで

まずはPCそのものが進化しなきゃどうにもならんがそのPCもスペックアップぐらいしか進化してないんだしここらが頭打ちだろ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:20:56.893 ID:lXVXDxh80.net
携帯端末としての進化だからPCとは別だよ
お店の料理とカロリーメイトは同じ食事カテゴリーだけど単純に味や見た目で比較出来ないのと同じ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:27:27.219 ID:ZynvbEcl0.net
>>87
スレタイが電話の話なのにPCとか何言ってるの?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:28:58.170 ID:ZsdXnhT50.net
>>88
スペック面で進化してやってる事がやれカメラだやれ容量処理速度アップやらやれゲームやらだぞ?
別にPC(orノートPC)に置き換えても差し支えは無いワケで

その例で行けば店と出店で比べたりカロリーメイトを4本入りと2本入りで比べてる方が的確なワケで

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:29:43.095 ID:6phCmKHbM.net
画面が浮き出るホログラムタイプの携帯端末はよ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:30:28.850 ID:ZsdXnhT50.net
>>89
寧ろPCでの音声込みでの連絡も普及してる現代に何言ってるの?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:32:29.347 ID:lXVXDxh80.net
>>90
ゲーム方向が強くなってスペック強化はまぁ確かにだけども
カメラ強化は携帯端末との相性良さで言ったらPCとは別方向での進化じゃね

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:34:41.949 ID:05NVqvkL0.net
ホログラムできたとしてそれ周りに丸見えだけどいいの?
そういう使い方なら別にいいけどそれってかなり限られた使い方よね

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:35:30.852 ID:AiTYqCQe0.net
>>94
自分からの角度しか見えないみたいなのもできるんじゃない?

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:36:10.343 ID:O4RR4Unw0.net
3Dモニタをスマホに突っ込んだりしないのかねぇw

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:37:00.023 ID:lXVXDxh80.net
3DSを見てて無理だと悟ったのでは

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:38:04.397 ID:ZsdXnhT50.net
>>93
カメラにしたってデジカメの存在があるしそれも結局PCで取り込むなりその場で見るなりは出来てしまうのがな

まあそのカメラ強化自体パンピーが使うには過剰スペックだしプロとか拘りある奴はそもそも特化した機材揃えてるしで進化したとこでって問題もあるけど

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:38:35.195 ID:LnLRUdr50.net
>>95
ホログラムすらろくに出来てないのに何いってんだ?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:41:11.117 ID:AiTYqCQe0.net
>>99
将来の話だよ?
現時点でできてないから無理って言ってる?
ちなみに立体ホログラム自体は既にできてはいたと思う

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:43:42.235 ID:Vxf08Zc80.net
電脳メガネみたいなMRゴーグルが理想だろうけどスマホのようにするには難しいだろうな

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:43:54.257 ID:05NVqvkL0.net
20年前に今のスマホの機能は見えてた?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:47:30.573 ID:LnLRUdr50.net
>>100
じゃあ何でも出来るだろ何いってんだ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:47:57.303 ID:ZsdXnhT50.net
>>102
ロックマンエグゼってゲームがありましてぇ


まあズレてるとこもところどころあるとは言え機械に話しかけたら答えが帰ってくる機能が普及するのまで現実化するとは思わなかったけど

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/06(水) 10:49:25.627 ID:AiTYqCQe0.net
>>103
じゃあいいじゃん

総レス数 105
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200