2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教員の質低下しすぎじゃね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:05:34.202 ID:RjegyvvC0.net
昔より更に酷くなってるような😨

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:19:51.859 ID:iYapH2GAa.net
ブラックなのは分かっててそれでも教師やろうとする志しはある人も中にはいるだろうけど
そういう人だってただやりがい搾取されたら面白くないしなぁ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:20:09.699 ID:xZ77Dfsf0.net
>>22
免許は誰でも取れるわ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:20:11.587 ID:CahyKTCW0.net
誰もやりたくないに決まってるもんな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:22:08.916 ID:7zw4XQ3W0.net
>>22
逆じゃね低すぎる
難関大だけじゃなくてF欄大でも教職の単位取れば教員になれるし
教育実習も母校実習だったらクソ甘い
教員の適正なくても必要単位とれば誰でも免許は取れるよ

教員採用試験は難しいけど落ちても非常勤とか臨採とかで結局教育現場で働けるし

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:26:52.554 ID:7zw4XQ3W0.net
>>23
そういうやつは教育実習で現実思い知って一般就職に切り替えるか教員なっても病んで辞める

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:31:04.974 ID:2M6AraQq0.net
本当じゃ修士以上でないと教育実習受けられないようにして欲しいけどなり手がますます減っちゃうからな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:32:47.183 ID:6EDBLS2A0.net
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://ghjut.elephly.net/1228s/iyla1j.html

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:33:07.287 ID:iYapH2GAa.net
修士なんて教師としての適正と関係ないし、それこそ金と最低限の学力で簡単になれるからマイナスしかないだろ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:37:52.825 ID:7zw4XQ3W0.net
>>30
そうなんだよな
勉強ができる人が全員授業計画を立てて授業をすることや教育相談にのったりすることができるわけではない
そりゃ勉強できない人はわかりやすい授業できないだろうけど

それは教育学修士でも同じ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:38:15.315 ID:Gzyi1W/30.net
だいたいモンペのせいだろ
学校で授業受けずに好き放題するガキ相手に怒ることすら許されないとかやりたがるわけない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:40:39.870 ID:RxHPs1GZ0.net
怒られたら防犯ブザー鳴らすとか終わってるんだわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:42:14.230 ID:iYapH2GAa.net
モンペ側だけの問題でもないと思うけどな
モンペからクレームが出たときの対応と責任を末端教師に持って行く学校の体制と法に問題がある

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:43:10.110 ID:xP6sMVgi0.net
悪知恵付けたクソガキとモンペの相手をしなきゃいけないからな・・・良い先生は病んで辞めていくことになりそう

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:46:25.368 ID:2M6AraQq0.net
>>30
>>31
生徒の人生に責任持ちたいなら昔の師範出みたいに相応のタスクをクリアして教師になって欲しい
>>35
良い先生はお人よしの先生ではない
俺らの側で〜すみたいなアピールする教師は逆に信用しなかった

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 10:57:05.776 ID:7zw4XQ3W0.net
一番の問題は文科省が財務省に強く言えずに予算を持ってこれないこと

教員の給料を上げるか
部活動だけじゃなくてテストの採点とか行事の計画とか地域のパトロールとかなんだかの事務仕事を外注するか
あるいは両方なんだけど
財務省は「少子化なんだしデータ上では教員足りてんじゃん!教員不足?ナンソレ」てかんじだし予算割いてくれない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 11:22:41.927 ID:LB2kbGVt0.net
正直目標が高すぎるんじゃないかな
学力は定量化できるから政策的に追求しやすいし現場も気にする

ただそのために何かが犠牲になったり足りないとは思うんだよな
いじめや精神疾患や自殺なんかが増えている以上は
実際に生徒をいじめて殺してる先生なんかもいるだろうしな

そういう教育受けるやつもやっぱりサイコパスになるし
サイコパスはサイコパスを再生産する

馬鹿ばかりでもイデオロギーや伝統で国が成り立った例は数多ある
教育も同じだと思うよ
道徳の共有もずっと重要だしちゃんとすりゃ死者は減る
人材としても管理しやすいような気がするけどな
それに戦争とかになったときサイコ共はちゃんと突撃してくれるの?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 11:23:36.130 ID:S6pVpAqHd.net
モンペが権利与えず責任だけ押し付けてきた結果だろ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 11:40:54.286 ID:LB2kbGVt0.net
カリキュラムもたとえば算数

算数なんて時代によって変わるのかよって話だが

たぶん今の(戦後の)カリキュラムって
大人になったときにタイガー計算器を扱うことを念頭においてる
戦前の教科書は店番などでとっさの計算ができるように

そういう背景があってもおかしくない

現代は電卓もエクセルも普及しているし
ググれば難しい関数もすぐ出せる
もっと現代の生産・生活様式を背景にした
カリキュラムに変えてもいいと思う
あるいは背景も何も無い
純粋に基礎学力の追求向上ができるような内容に

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 11:41:14.573 ID:Aa7xP22Q0.net
日教組減ってるけど

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 11:50:08.194 ID:JfhRdZmJd.net
盗撮や淫行の質は上がってますが?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/28(木) 12:03:19.968 ID:zGDeGOZad.net
いじめなんていじめる奴の家庭に問題があるからな
そこ有耶無耶で学校でなんかあったら警察に任せりゃいいとかいう流れになってるからもうどうしようもない

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200