2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SP500やオルカン投資やっても絶対に勝てないよね

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:51:49.111 ID:CfjfA20k0.net
負け確定の投資がなぜ流行るのか

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:53:38.044 ID:EILf2CFl0.net
投信買ってる人、バカですw

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:54:11.206 ID:Ap6oSi8I0.net
転売未満だがパチンコよりはまし

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:54:44.300 ID:kW4Up5RZ0.net
https://i.imgur.com/WSNieRh.png

勝てんわ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:55:07.892 ID:K8UHxeP70.net
絶対はない
負けも勝ちも

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:56:03.236 ID:pU4Blnb00.net
投資は廃車のゲームってそれ一番言われてるから

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:56:18.979 ID:CfjfA20k0.net
>>5
インデックス投資信託に関しては絶対にインデックスに負けるよ
インデックスに連動したうえでそこから手数料抜いていく仕組みになってるから確実にインデックスに対してアンダーパフォームするようになってる

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:57:04.867 ID:YwSdKdyv0.net
投資スレ立てるならちゃんと負ける根拠も書かないと

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:57:35.103 ID:c5gGYyOj0.net
ほんまか
早く勝ちたいンゴ
https://i.imgur.com/XsYR9v1.jpg

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:57:41.131 ID:ZenXP4tIM.net
>>7
最大値取らないと負けだと思ってるのか

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:58:29.666 ID:CfjfA20k0.net
>>10
インデックスに勝てば勝ちだし負ければ負けだろ
最大値取るとか取らないとか関係ない

インデックス投資信託はインデックスに絶対負ける

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 08:59:44.290 ID:HspPrJjt0.net
>>7
は? 何言ってんだこいつ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/fund/result/chart002.png

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/03/24(日) 08:59:55.126 ID:OKLFRIeb0.net
オルカン投資って何なのかよく分からないけど
SP500は上がったり下がったりしてはいるけどずっと右肩上がりだよ?
時間軸をどう見てるかによってどうとでもいえるよね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:01:17.991 ID:KliOzp/10.net
下げトレンドを経験してないニワカが妄信しすぎなのが心配

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:03:16.980 ID:CfjfA20k0.net
四季報買ってきて適当にめくって選んだ銘柄を買えばインデックスに勝てる確率は3~4割くらいあるけどインデックスファンドを買ってインデックスに勝てる確率は0%

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:04:31.575 ID:ZenXP4tIM.net
>>11
評価額が平均取得額を超える=勝ち
の認識の人がほとんどだから勝ち負けの定義をハッキリさせろよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:07:56.740 ID:EILf2CFl0.net
>>14
概ね同意だが何を心配してるんだよ
投資は自己責任なんだからお前が心配することないだろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:08:34.059 ID:EILf2CFl0.net
>>16
物価上昇率より増えなかったら負けじゃね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:09:41.989 ID:EILf2CFl0.net
極論言って100万投資して10年後に100万1円だったら負けだろ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:10:24.195 ID:YwSdKdyv0.net
>>15
そもそもそういうのが面倒な人間向けのインデックス投資だろ
手数料かかるのは当たり前
それ含めて利益があれば投資では勝ちだろ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:11:49.188 ID:ZenXP4tIM.net
>>18
そらそうか
評価額が平均取得額を超えて
物価上昇率分を差し引いてプラスなら勝ちね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:12:17.847 ID:KliOzp/10.net
インデックスはゴミ株も買ってることになるからね
企業も個別に選定されなければ努力を怠る

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:14:04.183 ID:YjZahPAn0.net
昨日からpaypayでポイント運用っていうのやってみた
投資っぽいことは初めてだからドキドキしてる!
https://i.imgur.com/6AQSayz.png

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:15:14.449 ID:CfjfA20k0.net
>>21
物価上昇率を差し引くんなら物価上昇率-2%で評価額が-1%のとき+1%になるから評価額マイナスでもプラスになりえるだろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:16:05.107 ID:CfjfA20k0.net
額面でプラスかマイナスかは全く意味がないこと

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:17:25.336 ID:ZenXP4tIM.net
>>24
物価上昇率がマイナスならマイナスを差し引くんだからプラスだろ
何アタリマエのこと言ってんだよ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:17:38.087 ID:+IItc/FB0.net
さぁここ70年の指数の値動きを確認しましょうね
なぜこうなってるか
それは世界で人口が増え続け技術も革新し続けるから
今後も人口は増え技術も革新し続けます
短期的な暴落はただのバーゲンセール

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:17:50.246 ID:EILf2CFl0.net
平成初期のバブルのときも
投資やってない人、バカですw
みたいなノリだったらしいからな
今同じ空気だろ
俺は投資をしたほうが良いとは思うがどっかで利確して逃げないといけない
その意識のない奴は確実に逃げ遅れて損する

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:18:03.806 ID:KliOzp/10.net
手数料とかで微負けともいえる

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:18:58.106 ID:+IItc/FB0.net
ホリエモンが指数取引は駄目だと言った理由=俺ならもっと高いパフォーマンス出せる

なだけ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:19:24.468 ID:+IItc/FB0.net
>>28
もう少し指数に関して勉強しましょうね

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:19:25.203 ID:CfjfA20k0.net
>>26
それなら>>21の評価額が平均取得額を超えてってのは当たらないだろ
物価上昇率を考慮するとき評価額が平均取得額を超えるのはプラスになるための必須条件じゃない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:20:09.594 ID:ZenXP4tIM.net
>>28
超円安の今、円に戻すとか考えたくもないw

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:21:46.809 ID:cK56qwoh0.net
>>4
金曜日俺が貼った画像じゃねーか

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:21:59.649 ID:EILf2CFl0.net
>>30
3年くらい前だったかな
世界のガチのヘッジファンドが出した成果よりも米株インデックスのほうが良かったらしいなw
もちろんたまたまそういう時があっただけのことだが

ホリエモンがそんなに稼げるのなら本人がうpすべきだろう
いきっておいて肝心のところをぼかすのは話にならん

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:22:57.615 ID:+IItc/FB0.net
海千山千のプロが負けるような駆け引きにゴミみたいな資金で挑むより確実な俯瞰的な指数を無限ナンピンしたほうがいいですよとバフェットが言ってるわけ
それを理解せず円一括保管が確実と言うのはあまりにも知識が足りなすぎる

この無限ナンピンってところ大切だから赤ペン引いとけ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:23:06.634 ID:AoYyNUSm0.net
>>30
ホリエモンごときが指数に勝てると思えないけどな
ほんま自信家やなあいつ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:24:20.983 ID:EILf2CFl0.net
>>33
おそらくもうすぐ円高に転じるからな
俺は中期的にドル100円を見てるよ
来年か再来年あたり
長期では80円割って最高値更新するかもわからん

仮にドル100円いったら米株インデックスは全員死亡だわな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:25:07.971 ID:+IItc/FB0.net
理論的バリュー株買ってスイングってのも無しじゃないけど資金力無いといくつも買えずリスクが大きいからな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:25:29.786 ID:UMpHPLR30.net
>>38
それマジで言ってんの?
長期で円高トレンドはないわ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:25:43.045 ID:AoYyNUSm0.net
為替も読めないからな
だからドルコスト平均法が優秀な訳で
結局素人はインデックス+積立投資しかないわ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:26:13.402 ID:CfjfA20k0.net
インデックス投資信託は毎年0.1%ずつ手数料引かれていって気づいたらインデックスととんでもない差がついてる

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:26:35.557 ID:TSyX1rHh0.net
>>35
バフェットでもS&P500に負ける時は多い
>>1みたいに初心者は指数をバカにするが
長期で見たら結局負けてしまう

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:26:39.520 ID:SH5Q0CLV0.net
>>38


45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:26:55.774 ID:+IItc/FB0.net
>>40
絶対がわかればみんな億万長者よ
絶対があるのは短期的な上下はするが世界的な指数では20年後30年後は上がってるということだけ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:27:48.947 ID:KliOzp/10.net
素人でも平均に勝つのは難しくない
資産規模が手間をかけるに値するかは別問題

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:27:57.553 ID:UMpHPLR30.net
>>45
それも歴史的にそうであって別に絶対ではないんですが

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:28:12.434 ID:CfjfA20k0.net
>>43
指数はバカにしてないよ
指数(に連動すると見せかけてそこから手数料を引くことで指数に絶対負ける仕組みになってる)投信(に投資してる人)をバカにしてるだけ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:29:24.215 ID:+IItc/FB0.net
>>47
なぜそうなってるかの仕組みを理解しないからそんなアホな適当なことが言えるんだよ
まぁ世界核戦争が起きたり宇宙人に侵略されたりしたら崩れるなw

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:29:27.626 ID:SH5Q0CLV0.net
>>48
商品に書いてある平均利回りって知ってる?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:29:56.761 ID:UMpHPLR30.net
>>49
自分で自分論破してんじゃん
オウンゴール

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:30:17.976 ID:+IItc/FB0.net
>>48
お前さ
何をするにも手数料はかかるって当たり前だろ…

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:30:35.852 ID:KliOzp/10.net
極端な話、世界を支配したイギリスが今あんなことになってるなんて当時の人に予想できたかというと

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:30:56.465 ID:+IItc/FB0.net
>>51
世界核戦争や宇宙人侵略されたら俺多分死んでるわw

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:32:14.237 ID:UMpHPLR30.net
>>53
そう考えると歴史的に株価が右肩上がりだからといってずっとそれが続くとは限らないから絶対は無いってことなんだけどね
まあ資本主義社会が続いてたら長期的には全体的に上がるってことは確率としてかなり高いけど

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:32:34.092 ID:+IItc/FB0.net
手数料がぁ
ってインデックスファンドを批判するやつ初めて見たわw
超絶馬鹿だろ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:33:09.147 ID:EILf2CFl0.net
>>40
日銀が異次元緩和やめますって言ってアメリカは利上げがほぼ頭打ちで利下げに転じるかも
つまりここまで円安が進んだ理由と全く逆の現象が始まろうとしているんだが
円高はない?もしかして経済オンチ?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:33:12.855 ID:HspPrJjt0.net
>>48
大嘘乙
https://i.imgur.com/liUO6ci.png

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:35:01.272 ID:CfjfA20k0.net
>>58
投信は配当再投資してるけどインデックスは配当引いてるから差が出てるって書いてるだろ
ちゃんと読めよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:35:02.947 ID:SH5Q0CLV0.net
>>57
日銀はむしろ材料出尽くしで結果見えたわけだがやっぱ馬鹿なんだな
しょっぼい利上げしかできないって世界が判断した結果円安が進んだわけ
どうせカッスイ利上げしかできないって結論でてんだよ馬鹿

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:35:04.956 ID:UMpHPLR30.net
>>57
ではキミは多くの日本人のように円をガチホしてればいいよ
結果は10年以上先に出るだろうが、まあ生きてるかどうかもわからんがな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:35:05.694 ID:YjZahPAn0.net
なんか投資って難しそうだね…
戦争や災害とか世の中の動き全てがお金に影響するんだもんね

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:35:58.462 ID:TSyX1rHh0.net
>>48
何でも良いけどまずは自分の資産推移出してくれよ
お前がインデックスに負けてたら話の意味がわからん

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:37:57.457 ID:+IItc/FB0.net
>>62
お前は円に投資してるわけだが

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:38:01.825 ID:GsAzDo7p0.net
まあ俺は外野がグダグダ言おうが5年で1800万積立で30年寝かすからな
金に余裕があるから他の株も買うけど

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:38:25.661 ID:EILf2CFl0.net
>>60
日銀発表で短期で円安が進んだとか関係ねーから
せめて円がウン十年ぶりの安値更新してからほざいてくれない?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:38:49.458 ID:QiAB5S4j0.net
20年とか寝かすならほぼ負けないっしょ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:38:59.609 ID:HspPrJjt0.net
>>59
年金インデックスファンド日本株式のベンチマーク指数は配当込みですが

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:39:07.055 ID:CfjfA20k0.net
>>65
30年後にインデックスとの差に愕然とすることになるよ
下手すると100万円単位でインデックスに負けることになるかも

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:39:35.248 ID:SH5Q0CLV0.net
>>66
てめえが異次元緩和やめるから円高トレンドとかいう馬鹿みたいなこと言ってるからつっこんだんだけどドゥユーノー?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:39:45.697 ID:KliOzp/10.net
口喧嘩するならとりあえず日経新聞読んでるかお互いに表明してみてくれ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:40:33.794 ID:+IItc/FB0.net
マジでこいつ何いってんだろう…

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:42:59.373 ID:+IItc/FB0.net
なぁコイツが言ってる「負け」って何だと思う?
誰か解説してくれ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:43:29.747 ID:+IItc/FB0.net
ココまで見当外れな奴初めてだわ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:45:21.512 ID:XmaC98ge0.net
俺もわざわざインデックス投信する必要はないなと思ってるが
毎月脳死で積み立てたいとかなら楽でいいんじゃないの

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:45:57.085 ID:EgtbloQ40.net
俺はオルカン積み立ててる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:46:13.557 ID:bE8fOR5T0.net
2月のはじめからでもやっとけば間に合ったのに

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:49:49.786 ID:EILf2CFl0.net
投資で負けるくらいなら定期預金でいい
これを理解できないでノーリスクでお金が増えると思ってるバカに付ける薬はない

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:52:03.798 ID:XmaC98ge0.net
定期預金も良い あれは言うなれば円に投資してるってだけ
近い将来超絶世界恐慌が起きて円以外ゴミクズになりましたって話にならないとも限らないんだし

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:52:23.334 ID:BIuHoP4f0.net
今はみんな勝ってる
いつかは落ちる

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:55:11.271 ID:XmaC98ge0.net
今時株で損するって個別で下手打つしかないからな
だからインデックスが間違いないし、俺は優待狙いと絶対この会社来るだろって所をいくつか買ってるだけであとはインデックスにしてる
決算賞与でオルカンもう少し増やそうかなあ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:58:34.576 ID:rfppOUvv0.net
何でインデックスに対して勝負挑んでんの?
自分の資産が増えてたら勝ちじゃないの?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:59:25.658 ID:KoC4BgIS0.net
インデックス買わないなら何買えばいいのよ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 09:59:59.271 ID:qQqeClB/0.net
指数連動だから今はいい

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:07:44.752 ID:CfjfA20k0.net
>>82
インデックスって偏差値50だぞ
偏差値30だけど足し算引き算できるから計算できないやつよりは勝ち!ってアホかと

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:08:52.775 ID:CfjfA20k0.net
インデックスが偏差値50でインデックス投資は偏差値49.9の投資

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:10:08.883 ID:+IItc/FB0.net
何言ってんだろうコイツ…
通訳頼むわ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:10:42.258 ID:KoC4BgIS0.net
偏差値50以上の投資教えてよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:11:39.452 ID:+IItc/FB0.net
コイツが投資をやらない言い訳が手数料ってことですかね

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:11:52.044 ID:CfjfA20k0.net
>>88
そんなのが簡単に分かったら誰も苦労しないわ
みんな必死に偏差値50を超える投資を求めて戦ってる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:12:35.825 ID:+IItc/FB0.net
マジで何言ってんだ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:12:53.667 ID:HspPrJjt0.net
ただのホラ吹き

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:15:10.660 ID:KoC4BgIS0.net
>>90
それならお前が言うところの偏差値49.9の投資でよくね?あれこれ考える必要も無いわけだし

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:15:43.771 ID:GsAzDo7p0.net
でお前は具体的にどういう提案をしてるわけ?

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:16:43.205 ID:+IItc/FB0.net
自分が投資をしてないことに理由をつけたいだけか嫌儲なのか
だな

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:16:45.323 ID:CfjfA20k0.net
>>93
何も考えずにダーツで買う銘柄決めて投資したら期待値では偏差値50に収束するから、何も考えずに投資するなら投信に手数料払うよりダーツ投げて決める方がいい

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:17:19.334 ID:+IItc/FB0.net
な、ただの馬鹿だろ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:17:53.661 ID:GsAzDo7p0.net
そもそもインデックスに勝つってな何?指数と投資商品な訳だが

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:18:32.125 ID:+IItc/FB0.net
言い逃れできなくなってきてさらなるアホな事を言って釣りですよ宣言か?
マジでダセーわ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:20:19.095 ID:GsAzDo7p0.net
>>96
クソ白けた
アホやん
死ねや
それ個別株でやったらいいだけやん
投資信託は志向が違うやろ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:22:12.470 ID:8zv6u4wG0.net
まぁ資産内訳見せられないわけだわ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:22:15.729 ID:Yea08sodd.net
偏差値って言う考え方をあえて受け入れるとしたらその偏差値が指す値の価値が上昇する事を見込んで投資してるわけでしょ
49.9だろうが買った時より価値が上がっていればそれは勝ちなんじゃね

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:25:08.353 ID:GsAzDo7p0.net
こいつの主張は指数に連動する投資商品はマージンが引かれる分、指数に負けるよね。だから指数にある商品を目を瞑って選べば指数を超える目もあるでしょ?ってことだろ?
ファーーーーーーwwwww

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:26:00.765 ID:GsAzDo7p0.net
負ける目もあるからリスク減らすために投資信託してるんだろうが

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:26:14.042 ID:CfjfA20k0.net
>>103
俺の主張じゃなくてただの事実だが

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:27:49.197 ID:KoC4BgIS0.net
じゃあレバナスでよくね?

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:29:59.839 ID:GsAzDo7p0.net
最近ガキが立てる投資スレが増えたな
しょうもない
もう消すわ
くだらん

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:30:40.520 ID:Va6au/o/0.net
インデックスやってないけど年始から+100%超えてる
個別だと「勝てる」んだよな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:31:13.851 ID:Yea08sodd.net
>>96
そんで実際1は銘柄をずらっと並べてダーツしてるのかい
ただの例えなんだろうけどそういう面倒くさい事をしたくない、する時間が無い人が投資信託を買ってるんじゃね
時間が潤沢にあって手間を厭わないなら好きに買ってインデックスと勝負してれば良いんじゃねw

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:37:18.057 ID:Qg+aCUTM0.net
SP500の構成銘柄を指数通り買うとして

最低購入単位の最小公倍数にしたとして同じ構成割合で買ったら1回にいくら必要なのか
その際に発生する手数料は?

ホントに勝てるん?

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 10:56:56.194 ID:ODNL0zkx0.net
アフィリエイトブログではあえて逆張りしたスレを偽装して立てることで
たくさんのレスを稼ぐことができます

それに知能の低い人間たちが愚かなレスをすることで儲かります

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 11:20:15.155 ID:CfraLlDb0.net
逆張りつまらんww

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 11:22:24.411 ID:CfraLlDb0.net
>>28
そんな古い知識で

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 11:42:52.195 ID:cK56qwoh0.net
S&P500を個別銘柄で成長枠投資とか言ってるやつちらほらいるけどダルくね?

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 11:56:21.071 ID:Dip2Z2Y1H.net
アドバイスくれ
2年前くらいにやってずっと放置してる
https://i.imgur.com/cA9vvnK.jpg

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:00:19.088 ID:CfraLlDb0.net
>>115
投資の方針はいいじゃん
それをそのまま新NISAでするの悪くない

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:02:56.453 ID:Dip2Z2Y1H.net
>>116
ありがとう 毎月5万ずつ投資しててさ
前は月3万までだったやん
だからあと2万は特定でやってたんだけどこれ売却して新NISAに移行できないんかな

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:09:26.294 ID:CfraLlDb0.net
>>117
売った時に利益の2割ほど、つまり35000円ほど税金はかかるけど、NISAに移せばその後非課税だから悪くはない手だとは思う

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:12:42.015 ID:3kR9O3L+r.net
今年からオルカン毎月1万で始めた結果
https://i.imgur.com/Y2Hwo5n.png

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:14:19.050 ID:SH5Q0CLV0.net
>>119
俺も今年の2月からsp500始めた
https://i.imgur.com/xhQqHYN.jpg

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:17:20.521 ID:CfraLlDb0.net
今年は今のところ資産が増えて当たり前だけど、当然減る年もあるから注意な
振り落とされないように

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:19:08.771 ID:SH5Q0CLV0.net
はよクレカ月10万円にならねえかな

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:19:51.378 ID:CfraLlDb0.net
>>122
SBIがクレカ10万円になったが、大改悪で萎えた

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:21:52.121 ID:SH5Q0CLV0.net
>>123
もうできるようになってるな変更したわ
俺はメインカードオリーブだしゴールドじゃないから貰える年間ポイント増えただけだねぇ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:24:05.594 ID:3kR9O3L+r.net
俺もオリーブノーマルで元々メインカード年10万以上普通に使うから問題なしだわ
強いて言えば最初に作る時にゴールドで100万修行しとけば良かった
初年度100万達成すれば以降永年年会費無料だし
毎年の100万達成しなくても0.75%は確定だし

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:25:38.913 ID:SH5Q0CLV0.net
>>125
ポイント0.25%のため無理に無駄出費して100万修行しても元取るのにどれだけかかるんだよって思ってる

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:27:06.508 ID:SH5Q0CLV0.net
0.25%って10万円1年で3000ポイントだろ
100万修行で10万無駄にいつもより頑張って使ったとして元取るのに33年もかかるわけよ

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:27:39.461 ID:3kR9O3L+r.net
>>126
ゴールドなら100万で1%だぞ
で、100万行かなくても10万↑使えば0.75%って話だ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:28:06.392 ID:FEW3UbO20.net
投資なんもわからん
https://i.imgur.com/KAEk3HM.jpg

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:29:05.212 ID:SH5Q0CLV0.net
>>128
知ってるよ
ゴールドのメリットは1回100万修行したらずっとお得ってこと
それが無意味になった今ゴールドで通年100万以上使う層意外にとっちゃ大したメリットない

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:30:19.901 ID:Dip2Z2Y1H.net
>>118
きついなぁ~
税金とられたくない
確定申告してもむりかな

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/24(日) 12:33:10.331 ID:Dip2Z2Y1H.net
>>129
すごe
いつからやってるの?

総レス数 132
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200