2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株式投資の本を5冊ほど読んだのだが結局株は

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 10:56:13.987 ID:b3w1QXD70.net
ギャンブルってことでいい?

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:01:30.838 ID:9t4uWM5X0.net
>>63
世界の株式市場は成長し続けてるからそうでもないよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:01:33.665 ID:b3w1QXD70.net
あみやき亭って今からでも間に合う?
感動の肉と米が勢い凄いらしい

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:02:37.609 ID:QfaN5eMk0.net
>>82
その企業は知らんが
話題になった時点で後手になってる
話題になる前に買わないといけない

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:04:46.676 ID:lmnCGSJ30.net
>>79
個別株で小規模な株ならはめられることあるけどインデックス投資ならそれ成り立たなくね?
そもそも大原則としてグーが1番勝てるとなると需要が高まりグーの価値はさらに上がるだろ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:08:16.540 ID:NP2KSZWw0.net
スタンダードは化けることあるけど買わなくなった
プライムでもたまにバク上がりするからな
スタンダードで上場廃止いくつか食らって思い知った

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:09:36.017 ID:mzUimZkO0.net
>>69
いやだからコロナの時以外もそれだけの紙幣が供給されてたって意味じゃんこれ
何が言いたいんだ?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:10:59.661 ID:NP2KSZWw0.net
>>43
人口だけでなく技術革新もあるしまだまだ発展余地のある地域はたくさんある

こんなこともわからないなんてな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:15:41.329 ID:CsU88qri0.net
リスクを取ってもいいと思う人が、リスクを取りたくない人から、利益を吸い上げるようにできている。
この言葉の通りだと思う
一生懸命働いても会社は儲けた金を従業員より株主に金を優先する

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:24:11.947 ID:9a+n1AJd0.net
簿記やっておくと決算資料読むのに役立つんじゃないの?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:25:13.792 ID:lmnCGSJ30.net
株の話とかでリスクを危険性の意味で使う人が多いことにモヤモヤするわ
誤用警察みたいに思われるかもしれないけど投資とか統計とかの世界だと本来リスクって言葉はバラツキの意味しかないから
危険性の意味で使われりと意味理解するのに時間かかる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:52:26.869 ID:QfaN5eMk0.net
>>84
仮に今リーマンショックが起きても淡々と積み立てられるなら10年とか後に勝ってるかもね?
不況で失業してお金が必要だから損切りなんか当然厳禁だね

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:53:35.166 ID:QfaN5eMk0.net
>>86
コロナでめっちゃ増やした
そして減るときもあんのよ
増やすのには限界がある
かといって減らすと不況になる

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:55:18.651 ID:mzUimZkO0.net
>>92
だからよっぽどのイレギュラーがない限り世界にある紙幣の量は増え続けるだろ
さっきからその話をしてるんだが

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:55:30.420 ID:QfaN5eMk0.net
>>87
じゃあ発展余地のある国に投資すればいいのにね
なんで内訳の大部分がアメリカのオルカンが人気なのかね

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:55:45.353 ID:j6Ji2mMO0.net
初心者「株はギャンブル」
中級者「株は理論通り動く」
上級者「株はギャンブル」

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 12:59:05.382 ID:QfaN5eMk0.net
>>93
その通り
だから紙幣はいくらでも刷れる合法的詐欺だと気付かれて
あらゆるものの価値が上がってるだろ
通貨の価値が下がってんのよ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:08:10.002 ID:mzUimZkO0.net
>>96
マージでお前の言いたい事が1ミリもわからん
別に価値が上がればその分大きな額の紙幣を刷ればいいだけだろ
大正時代の小学校教員の初任給は50円だったらしいが今じゃ50円じゃガリガリ君さえ買えない
お前の理屈が正しいなら現代社会がむちゃくちゃになっててもおかしくないんじゃないの?

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:13:16.183 ID:LOVRhqUJ0.net
中田動画でsp500を知ったのが随分前だが一切やってない
やれば多分カネは増えるんだろうと思ってるがそれでもなおやってない

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:15:20.120 ID:QfaN5eMk0.net
>>98
増えたところで売らないといけない
売らなきゃどっかで暴落する
逃げ遅れが大半
株は長期右肩で上がっていくのに
なぜか大半が損するってのはそういうこと

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:17:28.038 ID:LOVRhqUJ0.net
>>99
素人はそういうタイミングとかもわからないしな
結局手を出さないのが正解なんだろう

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:25:44.047 ID:NP2KSZWw0.net
>>94
そこから吸い上げるのがアメリカなので
流石にわからないのか?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:31:02.893 ID:QfaN5eMk0.net
>>101
吸い上げてると言ってる割にはGAFAMとかの一部のIT企業以外は大したことないよね?

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:31:59.765 ID:QfaN5eMk0.net
>>100
まあ最終判断は人それぞれだが
投資やらない奴はバカとかそういうのに煽られちゃう奴はやめといたほうがいい

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:39:01.347 ID:NP2KSZWw0.net
>>102
そんな事無いが…

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:50:08.840 ID:QfaN5eMk0.net
>>104
s&p500からGAFAMを除いた通称s&p495はtopixと大差ないってとっくに言われているんだが

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 13:53:44.426 ID:9a+n1AJd0.net
S&P495とかなつかしい
4年ぶりに聞いた

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 14:05:51.722 ID:N1GfGH7q0.net
>>88
いい言葉だわ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 14:07:30.597 ID:N1GfGH7q0.net
>>90
普通の人は相手がどっちの意味で言ってるか瞬時に見分けて合わせて思考できるだろ
ちょっと不器用なのもな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/06(土) 14:47:18.949 ID:lmnCGSJ30.net
>>108
瞬時で見分けられるもんなんだな
道理で指摘する人いない訳だ

総レス数 109
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200