2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神奈川県←ここの最大の課題に気づいたwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:01:56.485 ID:anNuE+6L0.net
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000684511.gif
狭いくせに1つになれないことだ
全部の地域がバラバラすぎて「県としての一体感」がない!!!!!!!

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 18:26:15.825 ID:v7vT3d2N0.net
タタガイ定期

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:26:31.267 ID:anNuE+6L0.net
千葉に住んでいればわかるけど
船橋だろうが松戸だろうが野田だろうが、あるいは成田あたりや内房でもいいけど
「千葉っぽい景色」というのがあるんだよ
県道沿いのこういう直線的な風景が物凄い千葉っぽくて親近感があるのよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Chiba_prefectural_road_route_69_%28Naganuma-Funabashi_line%29_in_Mimomi%2CHanamigawa_ward%2CChiba_city.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Chiba_prefectural_road_route_288_%28Natsumi-Komuro_line%29_in_Miyagidai_3chome%2CFunabashi_city.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/Chiba_prefectural_road_route_69_%28Naganuma-Funabashi_line%29_in_Kotehashi-cho%2CHanamigawa_ward%2CChiba_city.jpg/1920px-Chiba_prefectural_road_route_69_%28Naganuma-Funabashi_line%29_in_Kotehashi-cho%2CHanamigawa_ward%2CChiba_city.jpg
そういう風景的な一体性が神奈川県の場合、ないなと思う

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:26:59.501 ID:anNuE+6L0.net
>>23
神奈川県民って「渋谷に集まるのは田舎者」って思ってるよな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 18:27:47.733 ID:PF1KyWPb0.net
>>26
そういう傾向はあるね
俺は地元横浜で今住んでるのは川崎だからよく分かるよ
そういう思想が根付いてる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 18:28:14.921 ID:Mmddj20m0.net
そもそも920万人(横浜市378万人)って多すぎなんだよ
割れよ割れ3つくらいに横浜県-〇〇県-〇〇県3人の知事誕生

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:28:25.908 ID:anNuE+6L0.net
よく「町田は神奈川」っていうけど
あれも実際に町田に縁があるのは相模原市民と県央の一部地域のみだから
「町田は相模原」つったほうがよりリアリティがあると思う

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:29:43.895 ID:anNuE+6L0.net
>>27
尚且つ川崎市内は沿岸工業地帯のイメージが良くも悪くも強いが、実際は高級住宅地もあるし
内陸にはいい意味での田舎(天然の蛍が生息する谷戸なんかもある)もあるからな。そういう点では「川崎市内で1つの世界が完結している」のはわかる。南武線が死んだら終わるけども

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:31:09.934 ID:anNuE+6L0.net
>>28
実際問題、過疎化が著しい三浦半島でも
独立したら高知県くらいの人口はあるし、横須賀市の人口は38万だから31万の高知市よりは多いんだよな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:32:37.684 ID:anNuE+6L0.net
横浜市民が箱根温泉に行っても移動で1日かかって「同じ県内」とは思えないし
静岡県の伊豆に行くのと所要時間も心理的な日常からの切り替わりもそんなかわらないっぽい

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 18:32:57.061 ID:N5R9qVY40.net
横浜って他の神奈川県民から嫌われる言動を常にするのが問題なんだよ
他の都道府県で代表的な都市で横浜市や横浜民みたいに忌み嫌われてる都市は他に無いからな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:33:52.568 ID:anNuE+6L0.net
>>33
あーだから
名古屋や仙台や札幌みたいに近隣市民が「横浜人意識」を持てないのか
横浜市民の側が市外を敵に回したのか

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 18:34:01.860 ID:Kw2X0vYD0.net
ぶっちゃけ左半分くらいいらないよねw

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:35:06.937 ID:anNuE+6L0.net
愛知県の瀬戸市出身のインターネットコメディアンが頻繁に名古屋弁を披露したり
ドラゴンズファンや若い頃ユニーでバイトしたとかスガキヤラーメンやコメダが大好きって名古屋人アピールをしているけど
藤沢市民や茅ケ崎市民で横浜ベイスターズファンや横浜市歌うたえますとか言ってる奴みたことねえからな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 18:35:21.403 ID:PF1KyWPb0.net
まあ横浜川崎市民からすれば東京以外の地域は鼻くそみたいな意識だから
ごめんね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:38:46.459 ID:anNuE+6L0.net
神奈川県民と横浜市民の認識する横浜は結構違う

横浜でご当地ラーメンといえば県民は家系を連想するが市民はサンマーメンらしい
デパートといえば県民は横浜駅東口のそごうだが市民は西口高島屋に行きたがる
地下鉄といえば県民はみなとみらい線だが、市民は横浜市営地下鉄ブルーライン
横浜の街に遊びに行くと言えば県民はみなとみらい・関内方面をさすが、横浜市民は西口の五番街(ナンパ橋)方面を指すそうだ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/04/20(土) 18:41:21.558 ID:anNuE+6L0.net
北海道とかあんなクソ広いのに「俺たちは北海道ブランドだぜ」というのがあるけど
横浜ブランドは横浜市内、湘南ブランドは湘南地域内でとどまるからな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 19:05:27.876 ID:N5R9qVY40.net
>>34
そう。
良く対比される兵庫県の神戸市は周りの明石市とか姫路市とか芦屋市とか西宮市からは全く敬遠されてないしお互いにリスペクトしてる

ところが横浜ときたら周りの市町を見下してるから政令市の川崎や相模原ですら横浜を敬う事はないんだよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 19:13:32.802 ID:WCsa/2br0.net
新横があんまなにもないよね

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 19:17:37.782 ID:N5R9qVY40.net
>>41
そう
札仙広福と比べても目ぼしいモノが無い

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 19:39:01.071 ID:hxN+RqJD0.net
>>10
知事からしてニュルニュルしてるしな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/20(土) 20:29:13.573 ID:spCaHAQR0.net
個々でも強すぎるってこと?

総レス数 44
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200