2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本はアジアに抜かれ欧米先進国には周回遅れで不幸で終わってる!←現実教えてやるわ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 11:55:01.241 ID:Mjg6DOsF0.net
https://pbs.twimg.com/media/GQY0IOhWkAAEZ9Q?format=jpg&name=large
確かにデータを見ればその通りなんだけど
実は以下のようなからくりがあることに気づいたんだ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 11:56:15.452 ID:Mjg6DOsF0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fxm9akxaUAAoq8m?format=jpg&name=large
まず出生率を見てほしい
じつは「少子化国家」とされる日本は、シンガポール、台湾、韓国、香港よりはずっと高い

最近東京が0.99で1を割ったと話題になったが、日本以上の首都一極集中の韓国ソウルは0.55だ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 11:56:19.246 ID:tixafvOj0.net
🐙

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 11:57:26.741 ID:L3zP/b1Pr.net
ネトウヨ?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 11:57:35.213 .net
相模原で集団ストーカーしてるキモ陰キャゴミカッペクソマヌケ地味ブサイク脳障害奇形チンパンジー「拙者に言われても困るでござるがなああああああああああああんデュフフコポポポォォォォォンフォカヌポピーヤコポポポォォォォォンw」

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 11:58:22.606 ID:Mjg6DOsF0.net
シンガポール、台湾、韓国、香港は日本より伸びているし、購買力平価とか大卒初任給の経済レベルも高いかもしれない
しかしそれは「すさまじい競争社会の結果」でもあるということだ

近隣アジアは競争競争、常にプレッシャーで落伍者は掃除夫や屋台引きで底辺暮らしするしかない
富裕層に慣れないと子どもは産めない。しかし、富裕層はビジネスに忙しいので、「生産性」をそぐ出身子育てをしたがらず子どもを作りたがらないんだ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 11:59:27.047 ID:L3zP/b1Pr.net
タタガイか

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 11:59:58.015 ID:Mjg6DOsF0.net
いまから10年前くらいに「シンガポールがすごいことになっているらしい」と話題になったことがある
マリーナベイサンズが開業し、SMAPがあるくCMのロケに使われ、東南アジアのよくある国ではなく「近未来的な最先端の国際都市」として話題になった

しかし同じ時期、国際調査で「幸福度ランキング」でシンガポールは148カ国中、なんと最下位だった
理由はもうわかるよね?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:01:40.444 ID:Mjg6DOsF0.net
日本は「受験戦争」みたいな時期もあったけど基本的には
和を以て貴しとなすの民族で、横並びを好むものだ
アットホームな職場が多く同僚とは競争せず、むしろ「協業」することで高い生産性を出したとさえいえる。昭和の高度成長期は年功序列や終身雇用の保証のもとに成し遂げた「日本型社会主義」と呼ばれたものだ

むしろ小泉竹中以降、橋下や堀江貴文みたいな奴が台頭して変な新自由主義の競争原理を持ち込んだことで日本人は疑心暗鬼になったり
豊かだった人が没落し、不幸になっている面が強い

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:03:05.415 ID:s2OgBVRSr.net
お前知識浅いんだから知ったかでスレ立てんのやめろよ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:03:18.973 ID:UeGpTg4T0.net
韓国の場合は経済成長率も1%−2%〜に落ちてきてるし日本化してきている
ただ韓国が30年で一人当たりGDP8000ドル台から今の40000ドル台まで5倍にしてるのに対し
日本は44000ドルから33000ドルに落としてる 為替の影響を除いても30年で経済が1ミリも全く成長してない
これが恐ろしいところ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:03:23.534 ID:Mjg6DOsF0.net
>>4
ネトウヨはアンチ沖縄が多いが、沖縄県民は幸せな人が多い

気候を考えればわかる東南アジア(シンガポールや香港除く)的なゆるい社会なんだよ
マーメーと呼ばれるガリベンを嫌う傾向があり、学力は低い。沖縄の会社員は優秀でも出世したがらないという
けどそのおかげで誰もがのんびり豊かに暮らしている。沖縄の出生率は日本で一番高く2に近い(それでも減ったが)

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:04:11.262 ID:Mjg6DOsF0.net
つまり近隣アジアが経済大国になった、日本に並んだ、日本を追い越したというのは「超競争社会の結果」ということでもある

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:05:07.256 ID:L3zP/b1Pr.net
でも外国人に言わせると、未だに日本の企業でだけは働きたくないってみんな言ってる
日本好きでも外資で働き口ないと帰国してる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:06:12.040 ID:Mjg6DOsF0.net
>>10
事実、最近の東京はタワマンをやたら乱立している
タワマンに若いファミリーが大勢引っ越して「社会像」になっている。首都圏郊外の人口が減り都心が増える「都心回帰」だ
しかしそれが続くほど東京の出生率は減り、ついに1を割り込んだ

香港やシンガポールは都市国家で土地が少なくタワマンだらけ
韓国もソウル一極集中でタワマン団地が並ぶ「マッチ箱」と揶揄される住環境だ
台湾も人口密度は極めて高く台北市内に戸建ては超富裕層の一部の豪邸しかない

競争都市になるほど不幸になり、むしろ長い目で見れば死ぬわけよ
そういう風に考えると韓国は今すぐ国家転換しないといずれこの世から消えると思う

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:07:00.266 ID:U59eIA4H0.net
なお日本の優秀な女は日本のチー牛と男尊女卑の作る社会に嫌気が差して次々と海外へ移住してる模様

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:07:02.446 ID:UeGpTg4T0.net
しかし日本やアジアの発展や衰退は各国政府ではなく
その上にいるアメリカ政府とさらにその上にいるグローバル企業の意向によって操作されているということを知らなければならない
植民地アジアの長期的経済成長率や人口増加率は彼らのアジェンダによって決定されている

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:07:04.955 ID:t7C+3Y2d0.net
>>14
ちゃんと笑うらしいな付けろ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:07:06.791 ID:Mjg6DOsF0.net
それから先の出生率を見ればわかるが
日本は実がG7最下位ではない。日本よりもイタリアの方が低いんだ

なぜだと思う?
それはイタリアがヨーロッパ主要国で最も移民に厳しいからだ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:07:50.409 ID:ZIafpGbf0.net
要はまだ下がいるから大丈夫ってこと?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:09:06.927 ID:Mjg6DOsF0.net
https://images.daznservices.com/di/library/DAZN_News/40/8c/20220922france-playersuefa-nations-league_1mp7lz6m1pv9e1ux7t48znruhx.jpg
ヨーロッパ主要国で少子化対策の成功国とされるフランスだが、その理由は簡単。移民社会だからだ
国技・サッカーフランス代表のスタメンも旧植民地や海外県出身の黒人だらけだ

つまりフランスの出生率は、膨大な移民によってカバーしているのであり、純然な白人は少子化なのである
フランスに移民がいなければ、イタリア並みの没落国家になっていたのだ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:10:26.717 ID:QjVOk6Fd0.net
結構面白いな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:14:37.904 ID:Mjg6DOsF0.net
アジアが経済的に伸びているのは「競争社会」の結果だが
ヨーロッパが経済的に伸びているのは「移民社会」の結果なのだ

典型例はイギリスで、長年「英国病」と呼ばれる長期低迷だったがEU以降は安価な東欧の移民労働力を受け入れて成長
2000年代以降ロンドンはEU経済のハブとして、大繁栄を遂げた
https://i.guim.co.uk/img/media/b2564e4617882645c4c9d0ef92f4001500a8771d/0_5_4649_2789/master/4649.jpg?width=1300&dpr=1&s=none
しかしそれは、無国籍都市としてのロンドン一点集中であり、ロンドンの富の地方への再移転のトリクルダウンが起きずイギリス全体の底上げにはならなかった。格差を招いたのだ
その怒りがスコットランド独立投票になり、そしてEU離脱投票になった

EU離脱により、これでロンドンからの富の国外流出、移民による富の収奪を食い止められると思いきや
イギリスはただただ経済的に没落し、欧州経済1位の座はドイツに奪われたし、さらに単純なGDPでは旧植民地のインドにすら抜かれてしまった
トラス政権で経済破綻しかかったり、今のイギリスはかなら危うい状態にある

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:14:54.051 ID:70f1nyOd0.net
欧米に遅れて移民主権になるから人口もこれからクロンボ鰻登りや!

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:15:27.099 ID:Mjg6DOsF0.net
>>20
違う
日本より「上」だと思う国が実はそうでもないということ

今の日本はバブル崩壊以降の失われた35年で長期低迷しているのは事実だが
「アジア型か、欧米型か」の二択を迫られているということ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:19:14.829 ID:Mjg6DOsF0.net
>>22
ではイギリスが「閉じた国」になったおかげで欧州1位、GDPでは日本を抜いて先進国3位に躍り出たドイツはどうかというと・・・
ここも行き場を失った移民や欧州経済ハブ機能を囲い込めているだけで、自国そのものの経済状態は良いとは言えない
今年のどいつの経済成長率は、GDPで日本を抜いたにもかかわらず日本を含む主要7カ国で日本以下のワーストだ

まあイギリスがGPDでインドに抜かれたからインドの方が先進国かというとそんなことないし
日本と中国どっちが中身が文明国かというとそりゃ日本なのと一緒で
GDPの数字だけでは見えないドイツの実態と言うのに迫る必要がある

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:20:43.073 ID:QjVOk6Fd0.net
>>25
二択というよりかほぼ欧米化に決まりのように思えるが…

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:21:35.112 ID:Mjg6DOsF0.net
ドイツはドイツでショルツ政権も瀬戸際に追いやられている
脱原発を「完了」でき、これからはEVでいくぞといったのにどうもうまくいかない
ウクライナ問題のあおりでロシアのエネルギー供給を寸断されてしまったから

戦時中に補給を絶たれた日本軍は悲惨な末路を迎えたが
エコロジー先進国として他国に差別化を図る目論見だったドイツも補給を失って酸欠になりかけているのが今だ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:24:19.754 ID:Mjg6DOsF0.net
いまドイツにある問題がドイツ版団塊世代の大量退職だ
これにより人手不足が起きているんだが、そこを移民で埋めているがまだ人が足りていない

しかしこれ以上移民を入れまくると「イタリアは移民排斥してるからノンビリ暮らしてるんだぞ!イギリスだってEU離脱したんだぞ!ドイツもそうすべきだ!」と極右が台頭しかねない
事実隣国のオランダは極右連立政権が発足したばかりだし、フランスもマクロンが破れかぶれ解散してルペン政権になりそう

ルペンはフランス版のメローニだ。そしたらフランスは「先進国で一番少子化対策がうまくっている国」から一点つるべ落としの勢いで出生率を落とし、経済もガタ落ちする
いまは欧州総崩れ前夜なのよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 12:25:06.524 ID:Mjg6DOsF0.net
>>27
その欧米も「移民経済」がうまくいっていない
イタリアのメローニしかり、フランスはルペンが勝ちそう、アメリカはトランプが再選思想
ショルツもスナクも破れかぶれ解散で死に体

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:32:42.307 ID:QjVOk6Fd0.net
>>30
「その欧米も「移民経済」がうまくいっていない 」
それはそう。
俺は外国政策に詳しくないが、イチの主張では世界的なファシズム傾向が強まってきて戦争の機運が高まってきているって事?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:42:06.867 ID:ov7sE4210.net
結局どの国もそれなりに問題抱えてるんよな
日本にいてると日本の悪いところは見えても諸国の悪いところは見えないし見せない
日本で生まれて良かったと思うし、それが井の中の蛙と言われるならそれで構わんな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:44:35.191 ID:L3zP/b1Pr.net
>>22
ただのネトウヨじゃねえかw

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 12:49:49.162 ID:QjVOk6Fd0.net
>>33
まあ実際ウクライナなんかは残ってる国民総右翼みたいになってるだろうしな。日本も戦中はそうだっただろう。
可能性は否定できない。

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:01:51.153 ID:Mjg6DOsF0.net
>>31
たとえばアメリカ
今も昔も世界一の国だが、内陸の田舎は40年以上没落しているままだ
円安でオワコン都市の東京の方がよほど繁栄していて物質的に豊かだ

どういうことかというと
アメリカは国家はガタガタだが、GAFAのような企業が伸びるおかげで食っているということだ
GAFAは天才的な頭脳があればアフリカの難民でも雇われるが、「ただの線沿い代々アメリカに住んでいるだけの凡人」は無理。掃除夫が限界だ

そのGAFAが伸びても雇用機会は広がらないし、関連する経済の活性化も起きない
なのでGAFAのあるカリフォルニアだけが勝ち組かというとそうでもなく、GAFA企業のせいでインフレ、物価高騰ばかりが進むが
雇用機会もない庶民たちは経済的理由から慣れ親しんだ地元を去っていくしかなくなっている
それはそれでおかしい

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:04:03.724 ID:Mjg6DOsF0.net
いまアメリカはテスラがすげえってなってるけど
イーロンマスクとて南アフリカ出身の移民でしょう?

20世紀のアメリカ発展を支えた「アメ車産業」とは違う
かってのフォードなら工場が盛んになれば膨大な雇用機会があり、そこで雇われる社員は豊かになり、工賃でフォードのクルマを買えた
つまり働く人も消費者もみんなが豊かになった

しかしいまBIG3と呼ばれる自動車産業の都のデトロイトは世紀末のような廃墟都市になって久しい
日本における「ガラパゴス家電メーカー」みたいなもんだな。アメリカとて旧産業は破綻していてそれに依存した労働力はなくなり、消費者は中流から底辺にただ落ちぶれている

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:07:57.610 ID:Mjg6DOsF0.net
なので俺は
iPhoneのスマホが出てきて、韓国サムスンがギャラクシーを売って全世界でapple一強の市場を崩した時に
「ガラパゴスの日本の家電メーカーは海外を見習え」と言っていたのも無理があると思っている。アメリカ代表家電メーカーのGEなんていま空気でしょ?GEがスマホ、作ってる?

いまはEVがアメリカのテスラのあとに韓国ヒュンダイが食い込んでいて同じ構図になってきたけど
トヨタはテスラにはなれないし、なってはいけないと思う。だってフォードやGMがテスラに慣れてないんだもの(きっとEVは出してはいるんだろうけど、売れてない)

先進国企業は白物からデジ物まで何でも作って売る総合家電メーカーみたいなものは無理
appleならスマホ、掃除機ならダイソンやルンバ、コーヒーメーカーならデロンギみたいな、分野特化が当たり前だし
そこもアジアに安いライバルが出てくればすぐ終わるし、あっというまにブランド力を高めて追いつかれてしまうのよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:09:24.134 ID:Mjg6DOsF0.net
>>32
たんてきにいえばG7みんな瀬戸際なんだよ

日本・岸田首相←後ろ盾の安倍が暗殺された結果、統一協会・裏金のスキームがばれてしまい選挙は全敗。党内からは退陣論、本人は解散を模索するも政権転落の可能性も浮上中
アメリカ・バイデン大統領←80歳でボケまくり。ハイパーインフレを引き起こし、息子は有罪判決。しかし今回の大統領選で負ければトランプが大統領になって国が亡ぶ
カナダ・トルドー首相←若きイケメン首相として人気だったが、リベラルすぎた結果移民の殺人事件が相次ぐ。好調だったカナダ経済もバイデンインフレの煽りで悪性ドル高が止まらない。来年の選挙で政権転落の可能性
イギリス・スナク首相←ボリス・トラス政権の尻ぬぐいを強いられた岸田みたいなポジション。顔は若い頃の岸田にそっくり、政治のダメさも岸田そっくり。破れかぶれで解散総選挙。政権転落の可能性が高い
ドイツ・ショルツ首相←支持率過去最低。成長率も日本以下のG7ワースト。極右の台頭を許す
フランス・マクロン大統領←やぶれかぶれ解散総選挙だが負けそう。もともとが日本で言えば、女版桜井誠の当選を防ぐために自民党から共産党まで共闘してみんなの党を首相にしたようなもの。今その極右に政権を奪われ国が亡ぶ寸前
イタリア・メローニ首相←女版桜井誠

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:10:19.991 ID:Mjg6DOsF0.net
>>34
ウクライナVSロシアなんかまさにそういう状態だよね
欧米良識リベラルがウクライナを支えざるを得なくなっている
なぜなら西側陣営の防波堤だから

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:10:40.983 ID:Mjg6DOsF0.net
日本←35年間バブル崩壊でデフレ。貧乏でも物価が安いので生きていけたがコロナで物価上昇。いよいよ死にそう
アメリカ←GAFAが伸びてて経済大国のふりができたが格差社会大国。我慢の限界で底辺層がトランプを当選させ、国が滅びかけた寸前でバイデンに切り替えたが、バイデンが滅びそう
カナダ←アメリカにくっつきつつ中国経済取り込み美味しいところどりでうまくやってたが、アメリカがトランプでダメリカ化。ロシア問題や台湾有事で中国とも距離を取らざるを得なくなり八方ふさがり
イギリス←欧州経済中心地も今は昔。底辺層の不満がEU離脱やスコットランド独立運動に発展し国は分裂寸前。労働党は無能すぎて政権を10年以上奪われ、保守党もボリス政権の不祥事で大失敗。後継ぎのトラスで経済破綻しかけて数か月で退陣。ババ引いたスナクも失脚寸前
ドイツ←環境先進国で脱原発!EV推進!とうまくやっていたがウクライナ危機でエネルギー問題が浮上しそうも行かず。経済成長率は日本以下
フランス←かつては欧州の覇権国。その座はイギリスに奪われ、ドイツに奪われ完全に空気化。長期低迷で庶民は怒り、移民は暴徒化。テロが絶えない修羅の国。桜井誠が大統領になりそう
イタリア←なぜか先進国にとどまる没落国家。桜井誠が天下とってるような状態。欧州の一人負けか、それとも各国の明日の姿か

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 13:11:22.167 ID:QjVOk6Fd0.net
>>35
お、まだいたのか。
第三次産業にばっかり人気が集まって一次産業は儲からないって決まっちゃってるんだよね。
賃金の安い外国から仕入れた方が安いから。そりゃ先進国なら大体そうだ。なんかしら政策で縛んない限り

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:13:14.148 ID:Mjg6DOsF0.net
韓国の公共放送のドキュメンタリーや
新聞の特集ルポってしょっちゅう日本の話題があるのよ

高齢福祉政策とか、過疎地の活性化とか、そういう面で「進んだ政策」を自治体、学者、NPOなどを取材して好意的に取り上げるものが多い
ようは「日本を抜いた韓国!」というのは過剰な経済競争ありきで、その弊害で犠牲にされたり放置されているものが韓国社会にはあまりにおおく
韓国人はそうした負の面を直視した上で、その辺で有効な政策をとってたり対応策を検討している日本をなんだかんだ先進国扱いして貪欲に手本にしているの

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:14:46.340 ID:Mjg6DOsF0.net
>>41
そのへんで島全体が都会で国土が存在しないシンガポールや香港は「優位」になってるんだよね
一人当たりGDP,購買力平価の数値も良く出てきがち。韓国が日本より良いのも国土が内戦で分断されて狭いため統治コストのかかる過疎地が少ないというのもある

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:16:47.371 ID:Mjg6DOsF0.net
トランプが「メキシコに壁」「パリ協定破棄」と、モンロー主義的な鎖国路線をとった結果
アメリカの国力が低下してしまった。>>1の競争力ではもうトップ10落ちしてしまったし

けど鎖国化したい気持ちもわかる。移民排斥はけしからんが、普通の多数派国民が食えていない国になっているんだもの
ただし鎖国化するほど移民の不在により経済は低迷、鈍化し、アメリカは滅びの道をたどるの。建国以来の移民国家の宿命からは逃れられない

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:17:31.161 ID:Mjg6DOsF0.net
香港も伸びているかというと「空洞化」しているんだよね。この5年間何があったと思う?それが答え

5年前
https://pbs.twimg.com/media/GQXVRa8bMAABvWv?format=jpg&name=4096x4096
いま
https://pbs.twimg.com/media/GQXVRa_bQAA_zM5?format=jpg&name=4096x4096

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:18:37.476 ID:Mjg6DOsF0.net
フランスもイギリスも首都一極集中国家ではある

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:21:22.861 ID:Mjg6DOsF0.net
欧州議会選挙があり、フランスではルペン率いる右翼政党の国民連合が台頭した
一方マクロン政権は大敗し、解散総選挙を決めた
https://pbs.twimg.com/media/GPqIu72WAAAayJ4.jpg
その地域別の票がこちらだ。マクロンは白、ルペンは茶色だが、見事に国土全体が茶色だらけだ
一方首都パリや、リヨン、マルセイユは白い。マルセイユは第二都市で、リヨンは市の人口は少ないがベッドタウンを含めた圏(阪神、中京みたいな感じ)でみれば第二都市圏だ
実はフランスはパリ一点集中と呼ばれる大都市部への人口偏重国家でもあるので、見かけはこれでも世論的には「拮抗」はしているんだ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:21:51.669 ID:Mjg6DOsF0.net
アメリカはどうか
アメリカはトランプ前大統領が熱烈な人気があった。今も次期大統領候補で有力だ。裁判中なのにw
それは「赤い州、青い州」といって支持する州が分裂しているからだ。内陸部の田舎の州は共和党支持で、主にニューヨークやカリフォルといった沿岸部の大都市のある州が民主党と言われている
https://i.pinimg.com/564x/5d/d7/ce/5dd7cee6c6de23a11dc6690c5df89b5a.jpg
しかも州内でも世論はわれていて、カリフォルニアの中でもサンフランシスコやロサンゼルス、サンディエゴなどの都市部は民主党。一方、農村部はカリフォルニアとて共和党なんだ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:26:19.759 ID:Mjg6DOsF0.net
台湾や韓国や香港にいくと
セブンイレブンやサークルK、ファミリマートなど日本でおなじみのコンビニをいくらでも見かけたもんだが
いわゆる駐車場付きの郊外店はほぼなく、都市型のビルインばかりだった
一方アメリカではセブンイレブンやサークルK(発症国)、かつてあったファミマは駐車場つきのロードサイド店舗だった

家にしても、欧米にはタワマンはほとんどない。マンション自体がニューヨーク・ロンパリ級の大都市部で仕方なく住むもので
できるだけ戸建て、低層を求める社会だ
対して台湾や韓国は過密とはいえ米沢レベルの地方都市の農村風景さえちょっと市街地があればタワマンを何棟も建ててしまう。最も元反共国で住民を効率的に管理し有事には要塞化するという戦略的狙いもあるが・・・
日本が欧米に比べるとタワマンがたくさんあり、かつアジアに比べると庶民向けの戸建て庭付き一戸建てが当たり前にいっぱいあるというのは
アジア的で欧米的でもあるといえる

どっちかを迫られているのが今だ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 13:37:09.996 ID:QjVOk6Fd0.net
>>49
ここまで大体読んだ。アメリカは気風や歴史が違いすぎて、そのまま日本のモデルタイプとしてすべては落とし込めないとは思うが見るべきモナはあるだろう。
しかしこんな強烈に主張を持ってる名無しは珍しいな。固定?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 13:38:51.719 ID:uTHmm5b+r.net
タタガイって結構博識やん
畳の知識もこれくらいあればな...

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:39:48.467 ID:Mjg6DOsF0.net
>>50
https://www.youtube.com/watch?v=VtvjbmoDx-I
アメリカに関しては、東西の文化の違いもあるからね
アップルなんてまさに西海岸のゴー・ウエスト精神が生んだベンチャー企業だ
東海岸の公権力にも食い込んだ既得権企業IBMを仮想敵に見立て「打倒」を訴えてたのは有名な話

まあ実際にIBMは没落して中国企業レノボにPC部門が買収されたけどさ
日本の家電メーカーが中国に切り売りされて屈辱だって言うけど、同じことはアメリカでも起きているのよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:41:10.961 ID:Mjg6DOsF0.net
もっと言えば「英国車」だって有名ブランドは今やすべてが中国、インド、マレーシアなどのアジアの旧植民地企業の傘下なんだけど
そりゃインドにGDP抜かれますわ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:46:00.534 ID:Mjg6DOsF0.net
>>51
要は何が起きているかというと、競争過多なアジア上位経済国と、
移民社会による大都市・地方の分断を伴いながら数字上の「国力」を維持する欧米社会の
そのどちらもうまくいっていない隙をついてBRICSが台頭しているということ
ウクライナ問題で欧米〜アジアの西側が結束を高めるほど、BRICSの関係も密になり
世界が「自由のない分断社会」になっていくということ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:47:45.646 ID:Mjg6DOsF0.net
バブル崩壊34年続く没落と歴史的円安で
資源のない日本国は唯一売りの「経済」がガタガタになっていているにもかかわらず
先進国の座にとどまり、イタリアサミットでもG7諸国の首脳から割と岸田が大事なメンバーみたいに扱われているのは
ほかの欧米諸国も崩れに崩れているからこそ、ジャパンナッシングと呼ばれた頃ほど日本を軽視できないというのはあるんだよね

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:50:13.417 ID:Mjg6DOsF0.net
バイデンがよろよろさまよってる映像が流れて「アメリカの大統領があれで大丈夫か」と言われたが、
民主主義国家におけるリーダーは選挙で選んだもの。つまり今のアメリカ国民の体現があのバイデンなわけ
アメリカそのものが、バイデンが若い頃でもある先の大戦勝利後の繁栄の遺産を食いつぶしながらそれに限界がきつつある危うい老いた国になっているといえるんだよね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 13:52:27.876 ID:Mjg6DOsF0.net
ボリスジョンソンが好き放題やった後、トラスの短命政権があって、スナクがボリス時代のケツ拭きを強いられている姿と
安倍ぴょん、ガースーからの岸田の流れは物凄く似ている

岸田政権の日本が野党もダメ、自民も長期政権で腐敗して他に変わりがおらずという状態は
14年に及ぶ与党が限界にきているイギリス保守党、それでも労働党は政権交代能力もなくという構図にかなり似ている
若い頃の岸田とスナクは顔立ちまで似ている

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:01:44.052 ID:QjVOk6Fd0.net
>>56
共産主義はあまり好きじゃないが、多民族をまとめるのに有利な手を打てる部分が優れているとかいろいろあるからなあ。
あと何百年かしたら政治形態としての勝者はきまっていたりするのだろうか

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:03:37.291 ID:YcjR+Tpq0.net
日本もヤバいけど日本以外の国もヤバい
そもそも近代文明が行き詰まってるってことか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:08:17.134 ID:QjVOk6Fd0.net
>>59
アメリカの治安の悪さはマジでやばいよ
一人で歩いてると高い確率で黒人が絡んでくるからな
筋トレと銃必須な理由を肌で感じるね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:09:31.571 ID:QjVOk6Fd0.net
俺はアメリカに住めねえなーって思った

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:14:50.076 ID:jwPIbnpu0.net
>>16
優秀な女って子供作らないからどっちみち要らなくね?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:21:22.252 ID:Mjg6DOsF0.net
>>58
https://cdn.sanity.io/images/z2aip6ei/production/e6210bf423cbb1927a8094044c3a5e5f131e0ae6-2560x1060.jpg
アメリカで社会主義者を自認するバーニー・サンダースがヒラリーやバイデンの対抗馬の民主党大統領候補になったり
イギリスで「影の首相」労働党首にやはり社会主義者のジェレミー・コービンが就任したのも
そういう流れだと思う

あのレーガンやサッチャーを生んだ国是が新自由主義みたいな米英で、
生まれる前から絶望だったZ世代の若者には「社会主義者の老人」がめっちゃ新しく見えちゃうらしい

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:23:14.760 ID:jGPUuuov0.net
賢者モードのタタガイ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:23:20.423 ID:Mjg6DOsF0.net
>>59
端的に言えばそうだね
韓国台湾なんかは「分厚い中流層ができないままバブル期を迎えた日本」みたいな感じ
バブル期の日本みたいな成金文化か、さもなくば映画パラサイトの世界の二択だもの
俺の友達の24歳香港女も実家はタワマンだが2部屋しかないらしい。「日本の豊かな戸建て住まいが羨ましい」ってさ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:24:02.095 ID:Mjg6DOsF0.net
>>60
最近はエミネムみたいな没落白人もいる
ラストベルト地帯やバイブルベルト地帯の地方都市でそういうやつが支持しているのが、トランプ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:27:11.711 ID:I6P/MNyO0.net
スーツ着た女たちがハイヒールで畳の上に乗ってる画像は貼らないの?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:27:29.772 ID:Mjg6DOsF0.net
>>61
一番治安が良い州とされるハワイの
「日本人観光客が軽装で歩き回れる」はずの昼間のワイキキの一番平和なカラカウア通りでも
10年前はホームレスが山ほどいた。去年いったらホームレスこそ消えていたが割とガチめな現場検証の場面に滞在5日間のうち2回も遭遇した

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:27:56.663 ID:Mjg6DOsF0.net
>>62
そうすることで「住まいやすい国」でも子供を作るのは移民だけなので・・・
ということ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:28:55.350 ID:QXxnH39r0.net
結論だけ三行で頼むわ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:29:38.478 ID:QjVOk6Fd0.net
>>66
せやね。逆にガチトランプ叩きしてるのがヒスパニックその他

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:31:32.429 ID:Mjg6DOsF0.net
つい最近まで物質は多くはないが高度な文明社会があって福祉もあるというカナダが理想国みたいな感じだったけど
バンクーバーでも日本人料理人が通り魔に殺されたし、アメリカと一体的になりつつ「中国取り込み」でうまく立ち回っていた経済もウクライナで反中になってそうはいかなくなった
カナダでヘイトクライムなんて昔はあり得なかったが、コロナで一気に変わった
あとバイデンのハイパーインフレのあおりでコロナ渦でも1ドル70円台とかだったのに急激なドル高になっていまは120円間近になってる
トルドー首相もそろそろ潮時、下野しそう

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:33:12.003 ID:Mjg6DOsF0.net
>>71
とにかくトランプも問題だが「本来弱者の味方のはずの左派勢力が経済エリート・インテリの集まりになって、増えに増えた貧困層がトランプ支持にまわって多数決で政権とっちゃう」アメリカ社会の構図が狂ってると思う
日本で例えるなら日共に入れる赤旗層が自民党員になって総裁選で杉田水脈に投票するようなもん

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:33:19.681 ID:YcjR+Tpq0.net
>>70
日本だけじゃなくて他のほとんどの国も行き詰まってる
でもどうすればいいのかは分からん/(^o^)\

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:34:44.003 ID:Mjg6DOsF0.net
>>74
アジアか、欧米派の二択を迫られているということ
アジア路線ならインテリ以外死ぬ過剰競争社会、少子化はもっとひどくなり日本は無人の島になる
欧米路線だと移民が大量に入って来てどのみち日本はいまの日本ではなくなる

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:36:49.225 ID:Mjg6DOsF0.net
戦前も脱亜入欧か、興亜論かとか
満蒙重視のアジア主義の陸軍、海の向こうのアメリカを見据えた山本五十六の海軍みたいな大陸派・海洋派の違いがあったから
この二択の命題からは避けられないのが一貫した日本と言うのはあるとも思う

朝日新聞は戦前は右翼新聞として満州重視で、戦後は中国べったりの左翼新聞になった。最近は「中国スゴイ深センスゴイ系」のネオリベ新聞なのだが親中大陸路線では一貫している

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:37:31.342 ID:Mjg6DOsF0.net
鳩山由紀夫元首相の「友愛」も鳩山一郎譲りだからね
戦前の大東亜共栄圏、戦後は民主党の掲げた東アジア共同体と言う形で、右から左に転じてはいるけど

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:37:51.407 ID:QjVOk6Fd0.net
いやーきついっす。

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:38:36.930 ID:Mjg6DOsF0.net
>>77
「親露派」がウクライナ重視の日共と不仲で歴史的にソ連邦重視の極左勢力はもちろんIP体制打倒系の新右翼にも絡んでいるのも
そういうところがあると思う

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:42:47.691 ID:YcjR+Tpq0.net
>>75
二択しかないと決めつける必要はない
それ以外の選択が思いつかないというのは単に知識不足なだけかもしれない(オレも君も他の人も含めて)
あの国ではこうだ、この国ではこうだという具体的な各論も大事ではあるけど
それらを総合するための本質的かつ原理的な抽象化も必要なんじゃないかな

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:45:42.252 ID:QjVOk6Fd0.net
日本バナナ共和国化って手も…
絶対に嫌や!

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:52:27.467 ID:jwPIbnpu0.net
どこもかしこも国がおかしくなってる原因ってなんなんだろうな
ユダヤ人の陰謀か?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/06/23(日) 14:54:55.705 ID:YcjR+Tpq0.net
>>82
簡単にその原因が分かるわけではないけどそれを考える必要はある
安易に陰謀論に飛びつくのはよくないけどね(陰謀論の全てが間違いだとまでは言わないが)

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 14:57:55.295 ID:ZCUKWvSx0.net
やっと現実が判ったのかいまさら掌返すなよ
さすがシナチョン

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/06/23(日) 15:07:29.144 ID:QjVOk6Fd0.net
>>82
やっぱいろんなとこで「優遇的な差別」と「差別」が浸透しすぎたってのも大きいと思うね
人が簡単に行き来できるようになったし他国の情報もネットの普及によって簡単に入るようになった
欲望の動くスピードは思ったより早かった

総レス数 85
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200