2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系の人で、理系産業の業界知ってる人来てほしいんだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:22:32.43 ID:y0mkFmL30.net
某大学電気電子工学科なんだけど将来の展望がない

関心あるのは
・スマホの新技術とか(どの分野なんだ?)
・超電導
・センサー系

ここらへんの分野って将来性どうなの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:23:56.89 ID:eTHfvuW10.net
理学部で宇宙理論に行こうと思ってるぼく就職オワタ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:25:27.06 ID:NSQb1thy0.net
ヘッドハンティングが多くて退職金が期待できない
体を酷使する

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:25:46.64 ID:j/Zd1ACE0.net
>>2
宇宙物理専攻で研究内容が買われて就職した奴を知ってる
お前の能力次第ってこった

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:28:18.64 ID:eTHfvuW10.net
>>4
宇宙実験の方は就職あるらしいけど理論の方は……

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:34:03.04 ID:/DP4XLnj0.net
キーエンス受けてみ
落ちるだろうが

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:34:27.92 ID:y0mkFmL30.net
>>2
理学部って面白いんだけど、就職大変そうなんだよね
宇宙理論とか狭そうなイメージだけどこれから必要になってくる可能性ない?

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:35:58.27 ID:y0mkFmL30.net
>>3
逆に研究室こもってるイメージあるんだけど体酷使するのか?



興味あるなし関わらずお先明るい業界って何がある?
半導体は終わりって聞いてしまったんだが・・・

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:36:55.98 ID:eTHfvuW10.net
>>7
必要になるのかな?
興味本位で入ったから将来のこと何も考えてなかった(´・_・`)
地底だから将来がかなり心配

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:37:16.20 ID:vuYCK9c20.net
アバウトすぎてレスできん

特に一つ目ワッショイ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:38:17.70 ID:p18iiREq0.net
>>2
田崎さんの「素粒子理論はやめたほうがいいよキャンペーン」とかそんな感じのググってよく考えろ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:38:27.93 ID:y0mkFmL30.net
知恵袋()でみたヘッドハンティングってよさ気な感じに書いてあったけど

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321304468

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:41:40.00 ID:KlagVH0p0.net
昔受けた半導体関連企業が今赤字続きなのを見て行かなくて良かったとおもた

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:41:42.47 ID:y0mkFmL30.net
>>9
学歴無知だから申し訳ないんだけど地底って地方旧帝大だっけ?
東北大とかになるのかな
地方旧帝大であっているのなら学歴だけでも有利じゃない?
理学部は解析メインだから、解析をどこでいかせるかわからん

>>10
超電導を推したいんだけどね

一つ目は確かにわかりづらかったかもしれない
家電の新技術とか開発してみたい
有機ELとかバッテリーめちゃくちゃもつスマホとか、モーションセンサとか勝手に開く便座とか
発表された時すげーってなったんだ
曖昧でごめん

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:44:25.78 ID:p18iiREq0.net
高温超伝導はもう送電の実証実験してる段階だとか

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:44:30.36 ID:zJ5KcO/b0.net
素論でコンサルとか実験系で某重工業とかはよく聞く

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:45:36.47 ID:eTHfvuW10.net
>>14
たしかに解析がどこかで生きればいいなぁ
とりあえず大学に残れるようがんばるよ(´・_・`)

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:45:57.03 ID:y0mkFmL30.net
>>13
半導体って終わってしまうのか・・・
それだとパワーエレクトロニクス系もやばくなるのかな?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:47:22.26 ID:y0mkFmL30.net
>>15
!!!
じゃあ結構将来性すごくないか?
実は超電導一番興味あるんだよね。超電導の方向性失ったら第二希望あんまりないんだけど・・・

超電導のピン止め効果とマイスナーで簡単に磁石浮かせるやつだけでもすごいと思った

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:47:51.91 ID:SnlAMdDg0.net
とりあえず家電しかやってないとこはやめとけ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:49:15.88 ID:y0mkFmL30.net
>>17
がんばれ
理学部はむずかしそうだからな・・・
なんか物理の豆知識とかあったら教えてくれよwww

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:49:26.55 ID:p18iiREq0.net
>>19
将来性とか現状しりたいなら図書館に技術レポートとかそういう雑誌あるはずだから読め

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:49:41.14 ID:zJ5KcO/b0.net
BCS理論とかよくわからんが、物性は今や超弦理論や重力理論とのアナロジーから近づくアプローチがある

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:50:00.34 ID:vuYCK9c20.net
>>19
その先に製品化・商品化の壁があるから、世間的に普及するか否かという点についてはまだ不確定要素が多いんじゃないかワッショイ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:50:36.15 ID:aTbqhvYi0.net
センサー関係はデバイスの進化もあって産業全体で見れば将来明るいと思う。
日本企業がどうかというと微妙そうだが、、、

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:51:58.69 ID:jTQ90khv0.net
業界研究とかそういうのやったらいいんじゃないの

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:52:27.55 ID:y0mkFmL30.net
>>22
あぁ・・・表紙だけみたことあるな
積極的に読んでいくわ

>>23
物性系ってそんな理学部系のアプローチじゃないときついのか
なんか新しいすごい素子作るのとか楽しそうだけど

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 00:53:42.74 ID:p18iiREq0.net
工学で>>23みたいなホログラフィ原理やってる人はまずいない
たいてい普通に想像する通りの材料開発と物性測定だよ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:01:14.79 ID:u4jHUJcM0.net
同じ電電や。
センサー系に関しては日本強い上に関連企業が沢山あるから心配ない。
なぜなら、日本の得意な小型化・精密化・高精度で他の追随を許さないから。

超伝導は財閥が強いよ。リニアを今作ってるから実装できたら将来は安泰。


スマホ新技術は知らないが、なかなかきびしそう。

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:03:15.78 ID:y0mkFmL30.net
>>24
そうなのか・・・ 超電導って効率すごいから製品化したら発展しそうだけど

>>25
まじか
センサーもいいよね 自動走行車も発展してくるし
ジャンル的には何になるの?プログラム系?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:06:48.42 ID:2TKCwqCs0.net
何年か前の理研の研究公開見に行ったが超伝導のスペースはそんなに大きくなかった気はするな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:07:16.50 ID:y0mkFmL30.net
>>28
材料系はわりと楽しそうだけど物性測定はつまらなそうだなぁ

>>29
電電系のレスはとってもためになる。ありがとう。
スマホ新技術は了解しました。保留にしておく

丁度センサー・超電導って興味あるところだったから将来性あるの嬉しいな
超電導ってリニアもかなり魅力的だけれども他に将来期待できることってある?
前調べたしさっき上で教えてくれたけど、高温超伝導物質を使った送電技術は実装したらすごいよね
あと超電導材料を使った電力の貯蓄とかも知ってる

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:07:35.41 ID:QmDxLhJw0.net
>>31
他にどんな研究公開があったの?
その研究公開ってネットで見れる?

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:07:57.71 ID:vuYCK9c20.net
>>30
なんつーか技術を確立させることと製品化・商品化されることは違う壁があるんだよね
理論値と実装値で違いがあるように、技術があることと企業がそれを採用することはちょっと違う

そのあたりはどうしても学部や修士レベルでは感覚的に理解しにくいかもしれないけど
ってか俺もまだM2だからそんな詳しくないけどワッショイ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:08:34.01 ID:p451C4Mv0.net
>>18
いちおう東芝だけは生きてる…
エルピは死んだ、ルネも瀕死だが

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:10:05.43 ID:y0mkFmL30.net
2chで将来の方向性決めるのはあれかもしれないけど情報量少ないからかなり役に立ってるわ
ありがとう

とりあえず今は超電導とセンサーが面白そうだな
センサーって何系なんだろうなぁ。プログラムは絶対使うけど。

>>31
きっとこれからなんじゃない?と思いたいね
なにのスペースが大きかった?スマートグリッドとか?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:10:08.96 ID:QmDxLhJw0.net
ロケットエンジンや航空機の研究とかやってる人いないの?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:12:50.75 ID:p451C4Mv0.net
超電導の研究やってた知り合いの話だとまだまだ未来の技術ってかんじみたいだったが

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:13:05.75 ID:y0mkFmL30.net
>>34
なるほど。例えば超電導だと、超電導状態の維持にコストかかったりするし、
なんかしらの外乱に弱かったりするのを考慮しないとダメだったりなのかなワッショイ
でも研究としては面白そうだなぁ
第一次超伝導状態とか忘れたけど

>>35
まじか
ルネってルネサスかな
半導体ダメとなると物性系もやばいんか

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:14:45.44 ID:2TKCwqCs0.net
>>33,36
すまん、そんなにはっきりとは覚えてないや。京を直に見れたのは面白かったが
研究者向けってのブースもあるけど、小中高の子供に理科の楽しさを伝えるっていう面もあるからそこまで堅いイベントじゃないよ
年一でやってるみたいだけど今年のはもう終わってるな

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:15:33.82 ID:QmDxLhJw0.net
>>39
冷却に必要な電力が半端ないと思うんだよね
断熱性を高くすれば、冷却に必要な電力は節約できるけど大きくて重い送電線になるだろうね

ちなみにどんな物性の研究したいと思うの?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:16:21.50 ID:+L1C1KnU0.net
超電導って抵抗0にならない超電導?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:16:28.07 ID:QmDxLhJw0.net
>>40
なるほど
できたら研究を公開する側として参加したいな

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:19:04.43 ID:p18iiREq0.net
「超電導」とか書かれるのは百歩譲っていいとしても
超伝導より上の変換候補になってるのは腹立つ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:20:43.98 ID:QmDxLhJw0.net
それよりも半導体が終わりって事について詳しく聞きたいなあ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:22:02.23 ID:2TKCwqCs0.net
>>43
研究が好きでたまらない人には良い環境みたいだよ、やっぱり
俺はその生活見てて自分は研究者にだけは絶対ならないって思ったけどw

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:26:48.61 ID:p451C4Mv0.net
既に倒産したエルピーダ
もう何年もボーナスゼロ、毎年のように4桁リストラしてるルネサス
ルネサスと縁切った日立

終わってないように見えるのか

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:26:50.73 ID:y0mkFmL30.net
>>40
そうなのか
そういうの参加して業界しっとかないとまじでやばいなモチベーション的にも
とりあえずはさっきの技術ヒストリーみたいなやつ図書館で見つけたら読んでみるけど

>>41
そうだよな 冷蔵庫はるかに超えてくるエネルギー必要だもんね
だから高温超伝導物質つくっているけど30Kが限界なんだっけ?
あぁ、でも断熱性高くすればそこまで維持しなくてもよくなるのか!単純だけど初耳

そうだねぇ。超電導的なのが一番だったけど、半導体の研究となると、やっぱりセンサーに関わるものかなぁ
ピエゾ素子なんかオモシロイと思ったけどあれ半導体だっけ?しかも研究する余地あるかわからないが

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:28:15.50 ID:y0mkFmL30.net
>>42
超伝導状態にシフトする温度にすると抵抗が0にできるってのが超電導じゃないか?

>>45
自分も詳しくききたいけど結構言われてるよね

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:28:41.43 ID:p18iiREq0.net
いや高温超伝導の転移温度って液体窒素の沸点 (77 K) 以上だから

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:29:17.99 ID:y0mkFmL30.net
次々と疑問を産んでいってもうしわけないんだけど
研究者と開発者って違うのかな?
言葉的には将来後者になりたいと思っているんだけど

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:30:05.42 ID:u4jHUJcM0.net
>>32
将来性があるかどうかの判断は常温超伝導が発見されるまで確実とは言えない
気がする。なんだかんだ言って冷却するのはコストがかかるし。

まぁ汚い話だけど、医療関連での応用はやっぱり儲けられるよね。
超伝導で強磁場作って粒子加速してがん細胞破壊するとか。

余談として、
超伝導は電気抵抗0が一番有名な現象だけど、
強磁場を加えられることも重要だよ。

たとえば、MRIの原理だと、
大きな磁場で、人体中の水の構成元素である水素のスピンを揃えてから
水素のスピンが緩和する様子を観測できてるよ。

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:33:26.63 ID:p451C4Mv0.net
>>48
ピエゾは半導体に含まないかと
セラミックとかが主な材料だし
高分子でできたシート型のセンサとかもあったな

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:44:19.40 ID:u4jHUJcM0.net
超伝導の応用に関しては、
エネルギー(超伝導電力貯蔵)
エレクトロニクス(携帯基地局フィルター・単一磁束量子論理回路)
医用(MRI・MEG)
宇宙・環境(オゾン層観測・野辺山天文台)
なんかあるから調べてみてね

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:45:49.70 ID:u4jHUJcM0.net
院生だから、研究者と開発者の違いは知らない。
すまんこ。

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:46:59.90 ID:y0mkFmL30.net
>>52
まじか・・・研究としては面白そうだからでもこの方向性でもいいのかなぁ

ぐぐったけどMRIってもう既に実用化されてるのね
電流いっぱい流せるから磁界強くなって、それによって52のいうようにスピン揃えて云々の
効率が良くなるのか
がん細胞のくだりは初めて聞いたけどかなり魅力的だ!まぁうまく使わないとふつうの
細胞壊しちゃうような気もするが・・・

つまり製品のようにずっと使うものの効率化的な意味ではまだそこまで期待できるわけでもないけど、
MRIのように一時的にコスト使わずに使うもので、大電流や強磁界がほしい時は今でも使えない?!

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:49:25.84 ID:y0mkFmL30.net
>>53
しらべたけどそうなのかなー・・・
確か元の原理って応力で分極の感じが変わるせいで電圧発生するんだよね
つまりセラミックがよくわからんけど応力に対する分極率たかめ?なら半導体じゃなくていいのか
>>54
めちゃくちゃすごいじゃんか・・・
超電導電力貯蓄いいなぁ
今って電力貯められないんだよね

調べてみる!ありがとう

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:51:14.99 ID:p18iiREq0.net
もしかしてお前超伝導やりたいとかいう割には啓蒙書レベルの知識もないんじゃないか
転移温度 30 K って何十年前の話だよ
それとも鉄系酸化物あたりと混同してるのか

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:57:38.49 ID:y0mkFmL30.net
このスレで出た超電導の知識紙にまとめたけどかなり勉強になったありがとう
とりあえず>>54の応用例がいっぱいあって夢が広がるわ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:58:21.43 ID:vuYCK9c20.net
>>58
この人まだB1〜B2あたりなんじゃないかなワッショイ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 01:59:47.83 ID:y0mkFmL30.net
>>58
ごめんその通りで知識ないんだわ
だからスレ立てたんだけどはやかったかな

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:00:17.59 ID:2TKCwqCs0.net
いいんじゃないか、これを切っ掛けに知っていけば

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:04:22.57 ID:y0mkFmL30.net
-196°でいけるんか
液体窒素でできるみたいだな

>>62
ありがとう

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:04:25.96 ID:QmDxLhJw0.net
超伝導電力貯蔵ってどれくらいエネルギーを保存できるものなの?

誤って超電導臨界温度を超えた瞬間、抵抗発熱で数千度になって爆発するの?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:07:59.37 ID:p18iiREq0.net
>>64
ちょっと確認したけど 5 年前だとゼロ磁場なら 5 MA/cm^2 くらいの電流密度が上限みたいだ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:11:11.49 ID:QmDxLhJw0.net
>>65
5MAは凄い
J/cm3に直したらどれくらいなんだろ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:13:46.75 ID:y0mkFmL30.net
20分落ちるけど残ってるといいな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/29(日) 02:36:34.95 ID:y0mkFmL30.net


総レス数 68
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★