2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】原子力発電所471 【エアコン28度】

1 : 【関電 72.7 %】 < 97%:2014/07/21(月) 23:05:56.24 ID:Y1ig0kvB0.net
原発ゼロで、3年目のよゆうの夏

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:06:53.69 ID:9hPP4hzu0.net
>>1乙!

もう471か

3 :ログインを拒否しました(笑):2014/07/21(月) 23:07:17.47 ID:s2wfxZvi0.net
そういや何も言われなくなったな

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:15:44.20 ID:Z74H5Tpu0.net
ニッポンの「賢い電力」
鍵は地産地消とピーク抑制、地域が創る「電力活用の将来」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700H_X20C13A8000000/

電力システム改革を見据えた、エネルギー需給の将来像が見えてきた。

東日本大震災をきっかけとする電力供給の逼迫(ひっぱく)を背景に、
ここにきて地域内で電力などのエネルギー需要と供給を最適化するプロジェクトが、
全国で一斉に動き始めている。

地域内の電力使用量の「見える化」や節電のための機器制御、
さらには再生可能エネルギーや蓄電池の制御などを担うCEMS(地域エネルギー管理システム)が、
電力の供給サイドと需要サイドの調整を行う。

これにより、「エネルギーの地産地消」や
電力需要のピーク時の需要を抑制する「ピークカット効果」を狙う。

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:18:26.43 ID:Iv4sOseH0.net
原発原子力発電所竹刀空操二羽度

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:25:51.88 ID:Z74H5Tpu0.net
爽やかな風が吹き抜ける仙台市郊外に、画期的なスマートタウンが誕生した。
積水ハウスが展開する「スマートコモンシティ明石台」は、
同社が掲げるキーワード「SLOW&SMART」を具体化し、
環境に配慮した“サステナブルなまちづくり”を実現している。

http://diamond.jp/articles/-/21464
まち全体が発電所
となるスマートタウン

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:34:27.73 ID:Z74H5Tpu0.net
いちばんいい代替はネガワット発電






省エネ・節電のことだw

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:45:15.08 ID:Z74H5Tpu0.net
中国と韓国のことを笑えないな
美しい国とはなんだったのか

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/21(月) 23:54:05.57 ID:Z74H5Tpu0.net
安全ランキング作って、トップ5以外
あとは廃炉だ。
これで十分だろう。

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 00:03:07.34 ID:7OaAdjBj0.net
福島 双葉病院の遺族が東電を提訴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130610/k10015205071000.html

関電とか、原発やるの怖くないのかね
事故ったら費用はまた国(国民)が払うからいいのか・・・。
コンプライアンスってあるのかしら

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 00:11:47.79 ID:7OaAdjBj0.net
まち全体が発電所 積水ハウスが高松にスマートタウン
http://www.s-housing.jp/archives/35887
年間の一次消費エネルギーをゼロ以下にする「ネット・ゼロエネルギー・ハウス」
に準じた仕様を推奨しており、
一世帯当たり年間約31万4000円の光熱費の削減が可能という。

また、全43区画すべての住宅を太陽電池と燃料電池を備えたダブル発電住宅として、
余剰電力は近隣へ供給。まちの発電所としての役割も担う。

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 00:24:49.12 ID:7OaAdjBj0.net
ちょ、また先月の電気代さがったわwwwwwwww
200kW切ったぞ!!
脱原発余裕すぎるwwwwww

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 00:36:41.23 ID:7OaAdjBj0.net
地下貯水槽の汚染水、地上タンクに移送完了
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130609-00000020-jnn-soci
地下の貯水槽から汚染水が相次いで漏れた問題で、
東京電力は、貯水槽に溜まっていた汚染水を
地上のタンクに移す作業が完了したと発表しました。

ただ、先週も移送先の地上のタンクから汚染水が漏れるなど
トラブルは続いていて、汚染水の管理は今も大きな課題となっています。

たかだか汚染水さえこのざまなのに、
原発安全に運転できるってなんで思えるの?
運転ありき繕ってもボロボロなんだけどw

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 00:49:56.58 ID:7OaAdjBj0.net
日本全体でみると、化石燃料(原油、LNG、石炭、LPGなど)の輸入量は増えていない。
2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
2012年より2004年の方が化石燃料の輸入量は上。

化石燃料輸入金額の推移
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L        ←★
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L原発事故
2010年:17.4兆円 リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L        ←★
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L
原油価格の上昇もリーマンショック以前からの傾向。

火力発電は増えたが、エコカーや省エネで日本全体としては
原発があったときと比べて、それほど増えてない。

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 01:03:06.68 ID:7OaAdjBj0.net
進むCO2の農業利用 温暖化の「悪玉」を有用資源に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1301Y_T10C13A2000000/

発電効率は45.5%で、排熱利用を含めたコージェネシステムの
総合熱効率は90%を超える。

温室に投入される排気中のCO2は、年間で2万1400tに達する。
ガスエンジンは、地域の電力需要がピークに達する昼前後を中心に稼働しているので、
負荷平準化に貢献することにもなる。

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 01:16:18.33 ID:7OaAdjBj0.net
パナホームのスマートハウス
http://www.panahome.jp/smart-panahome/smart3/
積水ハウスのスマートハウス
http://www.sekisuihouse.com/products/greenfirst/sb/index.html

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 01:31:36.24 ID:7OaAdjBj0.net
ベース電源は、新型石炭火力だよ。

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 01:50:24.17 ID:7OaAdjBj0.net
次世代送電網が目指すモデルは、インターネット網
インターネットは核攻撃をうけても遮断されない通信網として考え出された。
蜘蛛の巣のように張り巡らされ、どこかが切れても迂回し目的地に着く

これまでのように発電所→消費地1本でも一方通行でもない。

もう次世代送電網の世界的競争は始まっている。
http://vimeo.com/62979388←ちょっとむずかしいか、東芝のCM

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 02:11:46.98 ID:7OaAdjBj0.net
配管からも汚染水漏出 福島第一、タンク見回りを増員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130902-00000008-asahi-soci
31日に見回り中の作業員が継ぎ目部分の外側の保温材を押したところ、水滴が落ち、
床面を測ると毎時約230ミリシーベルトを検出。
保温材を外したところ、配管とタンクをつなぐ継ぎ目部分から約90秒に1滴の割合で漏れているのを見つけた。
継ぎ目のボルトを締めると漏れは止まったという。

いたるところで、漏れ出してるなw
急に質が落ちたと思うか?
いや、前からこうだったんだよ。原発という闇で見えなかっただけで

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 02:34:19.90 ID:7OaAdjBj0.net
原油の太平洋パイプライン稼働 ロシア、全長4756キロ 
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122501001293.html
http://blogs.yahoo.co.jp/smkss434/GALLERY/show_image.html?id=10200658&no=0
東シベリアのタイシェトと日本海に面した極東ナホトカ近郊のコジミノ港を結ぶ
太平洋パイプライン(ESPO、全長約4756キロ)の全面稼働を記念する式典が25日、
極東ハバロフスクで行われた。

選択肢が広がることが重要
ウランの輸入は限られる。

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 02:57:47.18 ID:7OaAdjBj0.net
今年も停電の季節がやってきました。
いつ起きるか、いつ復旧するかわからない停電は怖いです。
対策は、蓄電池を用意しておくことです。

計画停電、計画停電って騒いでたのに今年は一言もいいませんね。

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 03:19:23.20 ID:7OaAdjBj0.net
浮いた電気代でLED買ってたけど、
もうオールLEDになっちゃったよwwwwwwwww

次はなに買おうか、やっぱソーラーパネルがいいかなー

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 03:38:15.08 ID:7OaAdjBj0.net
脱原発は電灯LED化と
スイッチ付タップだけでいける。
あと最初は、ワットチェッカーで
どこに無駄があるか調べるのが
チョイ手間だな。

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 04:00:26.61 ID:7OaAdjBj0.net
◆11年6月 「東電つぶせぬ」
◇しぼんだ遮水壁構想
 「緊急措置として低濃度汚染水を海に流すことになりました」

枝野幸男官房長官は秘書官からの連絡に驚いた。
2011年4月4日。細野豪志首相補佐官が事務局長を務める
政府・東電の事故対策統合本部の決断だった。

福島第1原発1〜3号機はメルトダウン(炉心溶融)していた。
原子炉を冷却するため大量に注入された水が高レベル放射性物質に触れて
高濃度汚染水になり、原子炉建屋に流出。海にも漏れ出している。

細野氏は3日前の東電との会議で「汚染水の放出は絶対あり得ない」と主張し、
その方針を決めたばかりだった。

しかしこれ以上の高濃度汚染水の流出を防ぐには限られたスペースに移して保管し、
場所をとる低濃度汚染水を代わりに海へ流すしかなかった。
全国漁業協同組合連合会は東電や経済産業省に「事前に連絡がなかった」と抗議し、
不信を募らせた。
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 04:30:45.67 ID:7OaAdjBj0.net
■抜本的な支援策を
 吉田氏は公開された映像の中でも汚染水について触れている。
「水の処理が喫緊の課題だ。手足を縛られた中、頑張れよと言われても到底頑張れる状況にない」
(11年4月4日)。

 吉田氏が訴えていたように事故収束で不足しているのは、
抜本的な支援策ではないのか。
財政面では多額の余裕資金を抱えるとされるエネルギー対策特別会計の活用、
人材面では国際原子力機関(IAEA)や海外メーカーを含めた
国内外の知識を総動員する体制整備などの検討も必要だろう。

 五輪招致の演説と質疑応答で安倍首相は「状況はコントロールされている」
「(健康問題は)今までも現在も将来も全く問題ない」
「抜本解決へのプログラムを私が責任を持って決定し、実行していく」などと断言した。
だが客観情勢を見る限り、事態を完全に解決する道のりは長く険しい。

 原発事故の収束は福島復興だけでなく日本の経済成長にも欠かせない。
福島復帰の願いがかなわなかった吉田氏。
その思いを政府や東電はどこまで引き継ぐことができるのだろうか。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0302L_T00C13A9000000/?df=3

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 05:05:53.47 ID:7OaAdjBj0.net
帰国した小泉に感想を聞く機会があった。

 −−どう見ました?

 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。
日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」

 −−今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。

 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。
野党はみんな原発ゼロに賛成だ。
総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」

 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」

http://mainichi.jp/opinion/news/20130826ddm003070155000c.html

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 05:53:44.09 ID:7OaAdjBj0.net
「吉田所長」の遺言 福島復興と原発廃炉への思い
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0302L_T00C13A9000000/?df=3
■敗退した日本軍に似た状況
 こうした吉田氏と本店のやり取りを間近で見ていた東電のある広報担当者は
「まるで大本営のようだ」と漏らしていた。
人員増強より状況説明ばかりを求め介入を繰り返した首相官邸。
現場の意見より官邸の意向を尊重する本店。
最前線で奮闘する現場の意見を聞かず敗退を続けた日本軍と似ていたという。

日本軍の敗北を組織的に分析した『失敗の本質』(ダイヤモンド社)は、
敗因の一つとして「長期的な展望を欠いた短期志向の戦略展開という点では(中略)
兵力の逐次投入に如実に表れている」とも指摘している。

 汚染水問題も同じような構図だ。
安倍晋三首相は3日、「従来のような場当たり的な事後対応ではなく、
根本的な解決に向けて取り組む」と強調。
汚染水対策に約470億円の国費投入などを決めた。

しかし、解決に向けた実効性は不透明だ。
安倍首相は冒頭の「告別の会」にも訪れ、東電の下河辺和彦会長と言葉を交わした。
吉田氏の霊前での会話は汚染水問題なのか東電の経営再建だったのか。

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 06:37:16.99 ID:7OaAdjBj0.net
◆11年6月 「東電つぶせぬ」
◇しぼんだ遮水壁構想
馬淵チームは5月11日付で作った「地下水汚染防止対策報告書」で
「地下水が汚染水と混ざれば(建屋真下を通る地下水流が汚染水を洗い流し)
早ければ半年で海に到達する可能性がある」と警告。

海への直接の流出を防ぐため、すでに検討されていた海側の遮水壁に加え、
建屋の四方を粘土の壁で囲う陸側遮水壁の設置を提言した。
検討過程で、粘土式より施工期間が短く、初期費用が安い凍土式も俎上(そじょう)にのぼった。
しかし、土を凍らせて壁にする凍土式の大規模な施工例は海外にもない。
効果に疑問があるとして、候補から消えた。

 当時、放射性物質による海洋汚染が判明し、漁業は県全域で自粛を余儀なくされていた。
馬淵氏は6月11日、福島第1原発に入り、粘土遮水壁の配置計画を固め、
14日に記者発表する段取りだった。

だが、11年3月期に1兆2000億円を超える最終赤字を出した東電は遮水壁の建設負担を恐れた。
政府に文書で「1000億円規模のさらなる債務計上となれば、
市場から債務超過の方向と評価される可能性が大きい。ぜひ回避したい」と伝え、再考を迫った。

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 07:09:19.32 ID:7OaAdjBj0.net
IHI、火力発電所排出のCO2再利用 回収技術を開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230IM_T20C13A8MM8000/
IHIは石炭火力発電所から排出される二酸化炭素(CO2)を再利用できる技術を開発、
2015年にも米国の電力会社に装置の販売を始める。
同装置を使えば、回収したCO2を資源開発などで有効活用できる。
環境規制が世界的に強まる中、CO2回収のコストを削減することで
同技術の普及に弾みがつきそうだ。

CO2は資源

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 07:34:20.06 ID:7OaAdjBj0.net
汚染水漏れ、原因究明難航 規制委が福島原発視察
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2300W_T20C13A8EA1000/?dg=1
地上のタンクから高濃度の放射性物質を含む汚染水が漏れ出した問題で、
原因の究明が難航している。
23日の原子力規制委員会による現地調査では東電のずさんな管理体制も浮かび上がった。
原因が突き止められないままだと、有効な対策を打てない状況が長引く。

こんなもんだって、
いままでずっとこれでやってたんだから、
事故が起きなかったのが不思議なぐらい。

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 08:00:03.13 ID:7OaAdjBj0.net
安全ランキング作って、トップ5以外
あとは廃炉だ。
これで十分だろう。

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 08:25:55.37 ID:7OaAdjBj0.net
<東電>汚染水、首相の「完全にブロック」発言を事実上否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130909-00000101-mai-soci

うそつきは、東電?安倍首相?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 08:54:03.50 ID:7OaAdjBj0.net
KDDI、電力小売り参入へ 携帯とセットで割引きも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130620-00000017-asahi-ind
KDDIが今年4月に子会社化したケーブルテレビ最大手ジュピターテレコム(JCOM)が、
すでに昨年末からマンション向けに電力を売っている。
JCOMは、住友商事系の新電力「サミットエナジー」から電力を仕入れ、
割安な電力を多チャンネル放送やネット回線とセットで販売している。

原発じゃないほうが安い。

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 09:19:34.62 ID:7OaAdjBj0.net
◆12月 首相「事故収束」宣言
◇「何とかなる」過信
阿武隈山地の集めた豊かな伏流水は、福島県沿岸から10キロ沖合で海に湧き出ているといわれ、
一帯は恵まれた漁場だ。

原発敷地内を1日1000トンの地下水が流れ、そのうち400トンが原子炉建屋に流れ込む。
この地下水流入が汚染水対策の最大の障害であることは誰の目にも明らかだった。
 「地下水は海へ一方向に流れており、陸側に遮水壁を設けても汚染水が(しみ出て)
海に漏れるリスクは変わらない」。
11年10月末、東電はこう説明し、建屋への地下水流入を防ぐ陸側遮水壁の建設を見送る。
建設を決めたのは海側だけだった。

 東電は建屋周辺に井戸を掘り、流入前にくみ上げて海に放出する「バイパス計画」を提示。
経産省資源エネルギー庁も「陸側遮水壁を大規模にやろうとすれば高線量の中、
作業が大変でお金もかかる。
バイパス計画と海側遮水壁があれば効果があるだろう」と受け入れる。

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 09:45:28.59 ID:7OaAdjBj0.net
欧州大都市でエネ管理実験 日本の先端技術に商機
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58271180Y3A800C1X21000/
欧州の大都市で日本の技術を取り入れた
スマートコミュニティーの実証試験計画が相次ぎ始まった。

太陽光や電気自動車(EV)の利用を増やすとともに
情報技術(IT)を駆使して需給を最適に調整、地域全体のエネルギー利用効率を高める。
これまで離島や小規模地域での実験が多かったが、本格普及へ向け新段階に入った。

リヨンで着工した「ヒカリビルディング」の完成予想図(NEDO提供)
 「2年に1度は日本に来て先端技術分野などの協力を深めている」。
7月に来日したフランス第2の都市リヨンのジェラール・コロン市長は目を細めた。
最近は生命科学分野と並び、クリーンエネルギーなど
環境・エネルギー分野の連携を重視しているという。

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:07:21.58 ID:7OaAdjBj0.net
フィリップス、価格を市場の約半分に抑えた直管形LEDランプ
〜オフィスや工場、倉庫向けに。投資額は2年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130829_613174.html
中小企業のオフィスや工場、倉庫向けに発売する直管形LEDランプ。

ランプ1本当たりの価格を抑えた点が特徴で、同スペックの直管形LEDの市場価格が約6,000円であるのに対し、
Essential LEDtubeでは3,000円〜3,500円前後と約半額となるため、
初期費用が低減でき、導入から約2年で投資費用が回収できるという。

また消費電力は、従来の直管形蛍光灯の約55%に当たる20Wとなっている。
また消費電力は、従来の直管形蛍光灯の約55%に当たる20Wとなっている。
また消費電力は、従来の直管形蛍光灯の約55%に当たる20Wとなっている。

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:29:41.37 ID:7OaAdjBj0.net
うはwwww、石炭夢広がリングwwww

石炭をガス化して得られたガスは主に水素や一酸化炭素で、そのままガスタービンなどの発電用燃料になり、
化学反応を経て化学原料にも適用できる。
これまで燃料として利用しにくかった褐炭を安く効率的にガス化できれば、
発熱量の高い燃料や高付加価値の化学原料として活用できる。

現在、世界の石炭の可採年数は130〜170年といわれる。
これまで使えなかった褐炭を利用できるようになれば、
これが200年以上へと飛躍的に延びる。

可採年数200年超 用途なかった石炭を夢の燃料に変えるIHI
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD14038_Q2A121C1000000/

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 10:51:00.56 ID:7OaAdjBj0.net
家庭用蓄電池配れよ。

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:13:21.80 ID:7OaAdjBj0.net
次世代送電網が目指すモデルは、インターネット網
インターネットは核攻撃をうけても遮断されない通信網として考え出された。
蜘蛛の巣のように張り巡らされ、どこかが切れても迂回し目的地に着く

これまでのように発電所→消費地1本でも一方通行でもない。

もう次世代送電網の世界的競争は始まっている。
http://vimeo.com/62979388←ちょっとむずかしいか、東芝のCM

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:34:22.43 ID:7OaAdjBj0.net
クソボロ危険な原発の代替だから、全体の2、3割でいいわけ、まず、そこが基本な。
その2、3割を例えば10発電方法あるとすると
それぞれ、2〜3%補えば十分なんだよ。
どれか”ひとつ”で全部賄うって話じゃないんだよ。

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 11:55:42.24 ID:7OaAdjBj0.net
コストをかければ、儲かる仕組みだから
原発にいった

あと、事故を考えてなかったから

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 12:15:25.95 ID:7OaAdjBj0.net
大飯3号機停止!

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 12:33:33.43 ID:7OaAdjBj0.net
◆11年6月 「東電つぶせぬ」
◇しぼんだ遮水壁構想
馬淵チームは5月11日付で作った「地下水汚染防止対策報告書」で
「地下水が汚染水と混ざれば(建屋真下を通る地下水流が汚染水を洗い流し)
早ければ半年で海に到達する可能性がある」と警告。

海への直接の流出を防ぐため、すでに検討されていた海側の遮水壁に加え、
建屋の四方を粘土の壁で囲う陸側遮水壁の設置を提言した。
検討過程で、粘土式より施工期間が短く、初期費用が安い凍土式も俎上(そじょう)にのぼった。
しかし、土を凍らせて壁にする凍土式の大規模な施工例は海外にもない。
効果に疑問があるとして、候補から消えた。

 当時、放射性物質による海洋汚染が判明し、漁業は県全域で自粛を余儀なくされていた。
馬淵氏は6月11日、福島第1原発に入り、粘土遮水壁の配置計画を固め、
14日に記者発表する段取りだった。

だが、11年3月期に1兆2000億円を超える最終赤字を出した東電は遮水壁の建設負担を恐れた。
政府に文書で「1000億円規模のさらなる債務計上となれば、
市場から債務超過の方向と評価される可能性が大きい。ぜひ回避したい」と伝え、再考を迫った。

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 12:49:27.24 ID:7OaAdjBj0.net
中国と韓国のことを笑えないな
美しい国とはなんだったのか

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 13:07:53.65 ID:7OaAdjBj0.net
脱原発、行って納得、見て確信??。

今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した
小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。

「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、
『原発は必要』という線でまとめる自信はない。
今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。
ますますその自信が深まったよ」

『原発を失ったら経済成長できない』と経済界は言うけど、
そんなことないね。
昔も『満州は日本の生命線』と言ったけど、満州を失ったって日本は発展したじゃないか」

「必要は発明の母って言うだろ? 
敗戦、石油ショック、東日本大震災。
ピンチはチャンス。
自然を資源にする循環型社会を、日本がつくりゃいい」

http://mainichi.jp/opinion/news/20130826ddm003070155000c.html

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 13:28:03.51 ID:7OaAdjBj0.net
北朝鮮の核実験の材料って、もともと原発だぜwwwwww

いまから、原発建てる国は、漏れなく核兵器作れるってことだwwwwwww
平和利用って言えば、核兵器がついてくる。おとくだねwwwwwww

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 13:48:56.56 ID:7OaAdjBj0.net
関西電力は23日、来週(26〜30日)の電力使用率が86〜91%になるとの見通しを発表した。
需要のピークは28日の2660万キロワット。
厳しい暑さは続くものの、設備の不具合で止まっていた舞鶴火力発電所1号機(京都府舞鶴市)が
23日に復旧したため、需給が緩むと説明する。
ただ22日には需要が予想以上を大きく上回り、
中部や中国など4電力会社に8年ぶりとなる緊急融通を要請した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD23024_T20C13A8LDA000/

厳しいのは関電(一企業)の話な。
西日本全体とか、日本全体で融通しあえば、十分余裕

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 14:06:49.33 ID:7OaAdjBj0.net
地震 東海第二原発に異常なし
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130909/k10014387301000.html

日本原子力発電によりますと、
震度2を観測した茨城県東海村にある東海第二原子力発電所は、
地震による被害の情報は入っていないということです。

止めててよかった
はやく廃炉にしろ!!

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 14:26:12.38 ID:7OaAdjBj0.net
太陽電池/燃料電池/蓄電池を組み合わせたスマートハウス、仙台にオープン
〜“3電池”をHEMSで自動連携。停電しても約1日分の電気が使える
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_530933.html
http://imgur.com/hLi2Efp

スマートコモンシティ明石台全体が1年間に発電する電力量は、
電力消費量の約1.7倍の2,508MWhになるという。
さらに、近隣世帯に1,039MWhの出力供給も可能という。
同社では「まち全体が発電所」としている。

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 14:44:11.27 ID:7OaAdjBj0.net
紫外線の強烈なやつだから
分子構造がかわる
遺伝子もやられる

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 15:02:33.69 ID:7OaAdjBj0.net
ニッポンの「賢い電力」
鍵は地産地消とピーク抑制、地域が創る「電力活用の将来」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700H_X20C13A8000000/

電力システム改革を見据えた、エネルギー需給の将来像が見えてきた。

東日本大震災をきっかけとする電力供給の逼迫(ひっぱく)を背景に、
ここにきて地域内で電力などのエネルギー需要と供給を最適化するプロジェクトが、
全国で一斉に動き始めている。

地域内の電力使用量の「見える化」や節電のための機器制御、
さらには再生可能エネルギーや蓄電池の制御などを担うCEMS(地域エネルギー管理システム)が、
電力の供給サイドと需要サイドの調整を行う。

これにより、「エネルギーの地産地消」や
電力需要のピーク時の需要を抑制する「ピークカット効果」を狙う。

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 15:24:06.81 ID:7OaAdjBj0.net
◆8月 予算措置、政府動かず
◇「国が主導」空回り
近藤氏は「(1979年に起きた)アメリカのスリーマイル島(TMI)原発事故を思い出せば、
廃炉の仕事は大変だとすぐに分かる。

見通しを立てておくべきだ」と5月末ごろから専門家を集めて勉強会を始めていた。
細野氏もこの勉強会に参加しており、近藤氏から「政府が本腰を入れなければ、
事故収束は望めない」と助言されていた。
近藤勉強会では、TMI事故処理対策を徹底的に分析。
汚染水対策が廃炉に向けた大きなハードルになると認識していた。

TMIでも汚染水からセシウムなど大半の放射性物質は除去したものの、
トリチウム(三重水素)は分離できず、最終的には地元の了解を得て、大気中に蒸発させて処分した。
 だが、日本の場合「湿度が高く放射性物質が拡散しにくいことや、
風評被害を広げる恐れがあり、蒸発処分は困難」(原子力委幹部)だ。
このため、近藤勉強会では、汚染水の処分について「トリチウムを規制値以下に薄めた上で
海洋に放出するしかない」との考えが支配的だった。

それには福島県など地元の理解が不可欠で、近藤氏は政府・東電が事故処理の進み具合などを
地元に丁寧に説明し、対話ルートをつくるように進言していた。
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 15:45:35.34 ID:7OaAdjBj0.net
原発を持ってない電力会社(事業者)のほうが電気代安いwwwww
早く自由化ならないかなwwwwwwww

料金を値上げした東京電力の電力は、主に夜間の時間帯に使用する一方で、
使用量が多くなる昼間は、NTTやガス会社が出資する[新規の電力事業者]から
供給を受けます。

料金が安い新規事業者に切り替えることで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年間の電気代はおよそ8%、金額にして400万円安くなる見通しだということです。

電力の新契約導入 東京都が発表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcl200.htm

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 16:05:51.83 ID:7OaAdjBj0.net
◆11年6月 「東電つぶせぬ」
◇しぼんだ遮水壁構想
 「原発周辺の地下水の状況を調べてほしい」。

中長期対策チームの責任者として汚染水対策を担う馬淵澄夫首相補佐官は
4月中旬、東電幹部に要請した。
汚染水が地下水を汚すのを懸念したほか、山側から大量の地下水が建屋に流れ込み、
汚染水の量を拡大させていると考えたからだ。

 「地下水の遮断が必要」との助言は内閣官房参与の大学教授からも寄せられていた。
東電担当者は「地下水との関連は考えにくい」と渋ったが、調べさせると、
建屋直下に阿武隈山系の地下水流があった。

 それでも東電は「汚染水と地下水が混ざり合うことは考えづらい」と反論した。
「地下水も建屋内も水位に変化がなく、水圧のバランスが取れている」という理由だった。
馬淵氏は国土交通相時代の部下ら直属スタッフ数人で独自調査を始める。
原発の補修工事の際に提出する「不適合報告書」をしらみつぶしに当たり、
過去に地下水が建屋に流入した事例が何度もあったことを突き止めた。

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 16:24:38.49 ID:7OaAdjBj0.net
◆11年6月 「東電つぶせぬ」
◇しぼんだ遮水壁構想
 「緊急措置として低濃度汚染水を海に流すことになりました」

枝野幸男官房長官は秘書官からの連絡に驚いた。
2011年4月4日。細野豪志首相補佐官が事務局長を務める
政府・東電の事故対策統合本部の決断だった。

福島第1原発1〜3号機はメルトダウン(炉心溶融)していた。
原子炉を冷却するため大量に注入された水が高レベル放射性物質に触れて
高濃度汚染水になり、原子炉建屋に流出。海にも漏れ出している。

細野氏は3日前の東電との会議で「汚染水の放出は絶対あり得ない」と主張し、
その方針を決めたばかりだった。

しかしこれ以上の高濃度汚染水の流出を防ぐには限られたスペースに移して保管し、
場所をとる低濃度汚染水を代わりに海へ流すしかなかった。
全国漁業協同組合連合会は東電や経済産業省に「事前に連絡がなかった」と抗議し、
不信を募らせた。
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130907ddm010040006000c.html

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 16:43:47.64 ID:7OaAdjBj0.net
大飯原発
F-6は活断層じゃねえ?→F-6原発の真下通ってね?→あると言われてた場所を掘ってみる。あれ?ない。→活断層じゃありませんでした。
http://i.imgur.com/cxR06wq.jpg

F-6はどこいったんだ?
別の場所から、原発の下までつづいてたらどうなる?
見落としてる断層がないとなぜいえるのか?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 16:59:06.80 ID:7OaAdjBj0.net
ぜんぶネズミがやりました。

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 17:13:35.74 ID:7OaAdjBj0.net
千葉の大多喜町、町営で水力発電所 半世紀ぶりに復活
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130303/trd13030321070007-n1.htm
町は、いまも残る旧設備を改修して再利用する方針で、工事はすでに始まっている。
今年末にも完成予定で、東電に売電するほか、非常用電源としても活用したい考えだ。

 使われていなかった小規模の古い水力発電所を再生する自治体は増え始めており、
今後、同様の試みが全国に広がりそうだ。

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 17:29:03.64 ID:7OaAdjBj0.net
帰国した小泉に感想を聞く機会があった。

 −−どう見ました?

 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。
日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」

 −−今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。

 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。
野党はみんな原発ゼロに賛成だ。
総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」

 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」

http://mainichi.jp/opinion/news/20130826ddm003070155000c.html

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 17:44:06.07 ID:7OaAdjBj0.net
まち全体が発電所 積水ハウスが高松にスマートタウン
http://www.s-housing.jp/archives/35887
年間の一次消費エネルギーをゼロ以下にする「ネット・ゼロエネルギー・ハウス」
に準じた仕様を推奨しており、
一世帯当たり年間約31万4000円の光熱費の削減が可能という。

また、全43区画すべての住宅を太陽電池と燃料電池を備えたダブル発電住宅として、
余剰電力は近隣へ供給。まちの発電所としての役割も担う。

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 17:56:08.79 ID:7OaAdjBj0.net
ブラックアウトで騒ぐなよ。
ただの停電じゃん。

茨城県 約6300世帯停電

東京電力によりますと、落雷の影響で、茨城県内では午後6時現在、
▽古河市で2200世帯、
▽常陸太田市で1900世帯、
▽筑西市で1200世帯、
▽五霞町で900世帯など、合わせておよそ6300世帯で停電が起きています。

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 18:09:52.49 ID:7OaAdjBj0.net
>>1
火力発電が二、三個トラブル起こしたって
ブラックアウトなんて起きねえよ

一夜にして 100万増えるんだからなwwwww
7月の猛暑は3日連続! 600万増えた。
どんだけ隠してるんだよっっうぇ

http://i.imgur.com/gAoHtu2.jpg ←7/6 2300万 「やべー90%超えた。電気やべーwww」
http://i.imgur.com/w6zcyLw.jpg ←7/7 2600万
http://i.imgur.com/oGKYJs0.jpg ←7/8 朝2700万
http://i.imgur.com/RseQK2F.jpg ←7/8 2800万
http://i.imgur.com/KI0Wvu4.jpg ←7/9朝 2900万
http://i.imgur.com/KVrXKiY.jpg ←7/9 3000万(またまた増量wwwww)
http://i.imgur.com/tlFKVFA.jpg ←去年3000万kW超(実績)

一日何度も刻々と母数変わったら、パーセント比較しても意味ないだろ
なんで、わざわざ少ない値を出すの?

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 18:26:09.90 ID:7OaAdjBj0.net
台風での停電が天災で許せるなら、
猛暑で電気が逼迫するのも天災だわ
対策は太陽光や蓄電池

遠隔地で発電してハルバル送電線で送るなんて
ロスとリスクだけだもんな。
それがあっても尚、遠隔地に原発を置かなければならない。なぜだ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 18:40:52.00 ID:7OaAdjBj0.net
安倍首相:汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い 

安倍晋三首相が、国際オリンピック委員会(IOC)総会の五輪招致プレゼンテーションで、
福島第1原発の汚染水問題をめぐり、
「完全にブロックされている」「コントロール下にある」と発言したことについて、
「実態を正しく伝えていない」と疑問視する声が出ている。

汚染水は壁の上を越えて港湾内に流出した。フェンス内の海水から、ベータ線を出すストロンチウムなどの放射性物質が1リットル当たり1100ベクレル、
トリチウムが同4700ベクレル検出された。東電は「フェンス外の放射性物質濃度は内側に比べ最大5分の1までに抑えられている」と説明するが、
フェンス内と港湾内、外海の海水は1日に50%ずつ入れ替わっている。
トリチウムは水と似た性質を持つためフェンスを通過する。専門家は「大量の海水で薄まっているにすぎない」とみる。

さらに、1日400トンの地下水が壊れた原子炉建屋に流れ込むことで汚染水は増え続けている。
地上タンクからは約300トンの高濃度汚染水が漏れ、一部は、海に直接つながる排水溝を経由して港湾外に流出した可能性がある。
不十分な対策によるトラブルは相次ぎ、今後もリスクは残る。
「何をコントロールというかは難しいが、技術的に『完全にブロック』とは言えないのは確かだ」
(経済産業省幹部)という。
http://mainichi.jp/select/news/20130910k0000m040073000c.html
http://mainichi.jp/graph/2013/09/10/20130910k0000m040073000c/image/001.jpg

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 18:56:31.93 ID:7OaAdjBj0.net
爽やかな風が吹き抜ける仙台市郊外に、画期的なスマートタウンが誕生した。
積水ハウスが展開する「スマートコモンシティ明石台」は、
同社が掲げるキーワード「SLOW&SMART」を具体化し、
環境に配慮した“サステナブルなまちづくり”を実現している。

http://diamond.jp/articles/-/21464
まち全体が発電所
となるスマートタウン

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 19:08:48.54 ID:7OaAdjBj0.net
<汚染水漏れ>タンクの隙間25ミリ 東電が推計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000105-mai-sctch
東京電力福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東電は30日、
タンクの水漏れを起こした「隙間(すきま)」の大きさが「長さ約25ミリ、幅約1ミリ」とする推計結果を公表した。

水位の低下量などから計算した。
東電は「場所は調査中で不明」と説明している。

バーカバーカバーカ
原因究明できないのは、放射線が強くて近づけないから。
原発事故>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>他の事故

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 19:24:42.61 ID:7OaAdjBj0.net
ウランも40〜50年で枯渇するし、
使用済み燃料のうちリサイクルできるのはプルトニウムだけ
あとは行き場のない高レベル廃棄物となる。

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/22(火) 19:37:02.07 ID:7OaAdjBj0.net
発電業界はドックイヤーじゃないから、数年後とかってすぐのイメージだよね。
来年ぐらいのイメージ

総レス数 68
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★