2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学Uのこの問題

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:29:30.33 ID:xC1QGpQc0.net
Pは実数の定数とする
方程式x^2-px+2p=0が虚数解αを持ち、α^3が実数であるような
Pの値を求めろ

これ自力で出来ないんだけど、受験あきらめたほうが良い?
解答は持ってるから大丈夫

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:29:57.10 ID:ql8x9tIK0.net


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:30:08.25 ID:2m0X6rZn0.net


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:30:16.70 ID:TMQ7r7+/0.net


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:30:18.50 ID:5LhMRj3S0.net


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:30:20.81 ID:/EPPGIZR0.net


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:30:22.61 ID:xC1QGpQc0.net
やべ、pが小文字と大文字ごっちゃになってしまったが一緒な

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:30:26.59 ID:K8DG6vfG0.net


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:31:45.53 ID:xC1QGpQc0.net
>>2-4
あなる完成したんだから、何とか言えや

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:32:40.49 ID:i8ilVvKw0.net
もう1つの解をβとするとβはαの共役だから、β^3も実数になる
よってα^3+β^3も実数になる
あとは解と係数の関係で頑張れ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:32:47.15 ID:H3qk+rf70.net
センターレベル

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:32:56.81 ID:O1ZC/eme0.net
簡単過ぎて答えを
書くのがめんどくさい
レベル

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:33:33.49 ID:xC1QGpQc0.net
>>10
解と係数の関係やらはまだ習ってないや
回答はそれを使ってない
ちょっと長いけどな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:34:26.37 ID:xC1QGpQc0.net
>>11
センターレベルっていう言葉をいつも聞くけど
それって簡単っていう意味なの?難しいって意味なの?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:35:05.93 ID:vWELG+Vm0.net
黄金比の予感

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:35:17.97 ID:i8ilVvKw0.net
すまん>>10は見当違いだ、忘れてくれ
単純にα^3を求めて虚部が0になるように方程式解けばいいんじゃね?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:35:36.78 ID:JmQERR7V0.net
>>1
α= r exp(2nπ/3)って書けるからって頑張る

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:35:40.67 ID:2kDZVuOj0.net
>>13
嘘つくんじゃねぇ高一で習ったぞ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:36:12.05 ID:xC1QGpQc0.net
>>16
まあそんな感じだったわ

というか、解説をして欲しいのではなく、
これ解けないとマズいかということを聞きたい

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:36:39.58 ID:D/77gbah0.net
大体の答は2

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:36:55.59 ID:/EPPGIZR0.net
まずい

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:37:05.07 ID:xC1QGpQc0.net
>>18
進学校は高一で複素数習ってるのか

俺は商業高校にドロップアウトしてからなんとか這い上がろうとしてるので
進学校より相当遅れてる

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:37:11.33 ID:Ytwk4LP4i.net
>>1は回答求めてるわけじゃないんでしょ?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:37:16.02 ID:JmQERR7V0.net
東京一工ならマズいかも

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:37:16.37 ID:pg0y6Tz70.net
まずいかどうかは
お前の学年と志望校によるだろ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:37:45.70 ID:xC1QGpQc0.net
>>20
正解 はやいね

>>21
そっか(´・ω・`)

>>23
それはもう持ってるからね

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:38:20.43 ID:2kDZVuOj0.net
>>22
進学校じゃなくてただの高専だけど

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:38:21.46 ID:6KJmuT/i0.net
受験生ならヤバいってか無理

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:38:27.87 ID:xC1QGpQc0.net
>>25
2年生
底辺から這い上がろうとしてるだけだから志望効とかきめてない

てか、現実厳しすぎて決める気が起きない

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:39:40.50 ID:DW8IFVeK0.net
分からなくてもいいよっ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:39:40.69 ID:ok5rNa2X0.net
>>22
解と係数の関係は複素数平面とか分野に関係なくよく使う公式で高一で習うはず
なんにせよ覚えてないなら受験なんて無理だから覚えておいたほうがいい

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:39:44.57 ID:i8ilVvKw0.net
マジレスするとこの1問じゃ何とも言えない
他の科目との兼ね合いもあるしな
どこかの予備校の模試でも受けてみれば?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:39:55.76 ID:JmQERR7V0.net
2年なら大丈夫っぴい。
京大で吉田寮とか、地元の国立で新聞奨学生とか

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:40:20.60 ID:xC1QGpQc0.net
>>31
うそんwww
水準高すぎwww

進学校とかは普通にやってたのか・・・

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:40:45.91 ID:xC1QGpQc0.net
>>32
次河合うけるとおもう

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:41:17.33 ID:pg0y6Tz70.net
>>29
2年で国立理系とか目指してないんなら大丈夫だろ
こんな問題解く前に教科書ちゃんと読んどけばいいよ
そんなにむずかし問題でもないけど、解答みずに自分で考えたほうが力つく

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:42:15.31 ID:xC1QGpQc0.net
>>36
逆に国立理系は無理って事ですね

私立理系で良いところってどこだろう

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:42:34.04 ID:ULdpXLlY0.net
解き方が気になるんだが
解答うp

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:42:52.53 ID:xC1QGpQc0.net
>>38
えー
ちょっと待ってね

画像の方が早いかな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:43:12.87 ID:ULdpXLlY0.net
画像がいい

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:45:00.43 ID:Ytwk4LP4i.net
2年なら今からでもどうとでもなる
ぶっちゃけセンター数学は誘導があるから頑張れば点数取れるようになる

学部にもよるけどMARCHも今から間に合うレベル

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:45:16.55 ID:uUYTgfX20.net
α^3が実数だからkωとでもおけ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:46:02.07 ID:QNd2chWE0.net
ところでMARCHって数IIIとか必要なのか?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:46:05.15 ID:5M7FNLJ50.net
x^2=px-2p
x^3=px^2-2px=(p^2-2p)x2-p^2
よりp^2-2p=0が必要
p=0,p=2かんがえてp=2

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:47:09.60 ID:xC1QGpQc0.net
http://imgur.com/2NspwL2.jpg
http://imgur.com/vf036jY.jpg

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:47:14.04 ID:pg0y6Tz70.net
>>37
まぁ国立理系は行けたらラッキーくらいじゃないか
大学決めるより数学勉強したほうがいい
理系行きたいなら数学とは長い付き合いになるわけだし

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:47:23.46 ID:Ytwk4LP4i.net
>>43
理系ならいるでしょ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:47:31.35 ID:SWuOtjnx0.net
解の係数の関係は一年で習うぞ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:48:02.60 ID:xC1QGpQc0.net
>>46
あざっす

>>48
Uの範囲じゃねえのかよおおおおお

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:49:19.39 ID:+3d2ujKE0.net
いや、俺高1やけど普通に解けるで…
ちな進学校気取りの平凡校

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:49:40.76 ID:xC1QGpQc0.net
>>50
マジかよどうなってんだよ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:49:52.42 ID:Y4yYqZEX0.net
>>44
なんかちゃう

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:50:24.44 ID:xC1QGpQc0.net
>>50
というか、そんなこと言っておいて
偏差値60くらいあるんだろ?

こっちの学校は偏差値40だぞ(´・ω・`)

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:51:48.29 ID:htsZL8sV0.net
大学生だけど解けなかったわ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:52:03.05 ID:DW8IFVeK0.net
複素数なんてそんなに出ないからいいんじゃね?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:53:36.35 ID:0eXVGuTx0.net
なんとか2って出たけどうんこみたいな解法だわ俺
泣ける

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:54:05.77 ID:xC1QGpQc0.net
>>56
割と解法はいろいろあるってことかね

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:56:35.89 ID:QNd2chWE0.net
2回くらい解答読んでやっと理解した

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:57:18.86 ID:xC1QGpQc0.net
>>58
わかるんだけど、
自分で記述できないわ
工程が多すぎる

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:57:38.07 ID:0eXVGuTx0.net
>>57
方針的には画像のだったけど最後まで複号同順のやつも全部計算してpの範囲で負を消した

大学に入ると戦闘力が大幅に落ちるわ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:58:31.15 ID:xC1QGpQc0.net
>>60
なんかワロタ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:59:14.87 ID:OoIAzbp30.net
ほぼ回答どおりに解けて嬉しい浪人生です

>>44 p=0だと解は虚数じゃないから不適
ってことを書いとけばすげえスマートな回答だな、かっこいいわ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 02:59:58.39 ID:xC1QGpQc0.net
>>62
お疲れ
志望校受かるといいな

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:00:22.36 ID:cF6Q0kF40.net
おならとはアナルの咆哮

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:01:03.15 ID:+3d2ujKE0.net
(ごめんさっきの俺のレス嘘)

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:01:32.98 ID:xC1QGpQc0.net
>>65
(´・ω:;.:...

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:01:52.84 ID:fqVbldvM0.net
28のおっさんだけど3分で解けた
まだまだ行けるな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:02:34.24 ID:0eXVGuTx0.net
何か問題出してみ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:02:34.26 ID:xC1QGpQc0.net
>>67
SUGEEEE
最初の方で解いた奴といい、早いな

授業ではこれの解説を15分くらいしてたのに

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:03:08.19 ID:xC1QGpQc0.net
>>68
なんかネタあるかなー
なんか適当に参考書の奴でいい?
授業のテキストはこれくらいしか目玉商品無い

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:03:35.29 ID:pg0y6Tz70.net
こういう解答を先に見ちゃうと「こんな長い解答できるわけないよ」って思う人も多いけど
「とりあえずαは複素数なんだしa+ibとしておくか」
で始まって
「条件みるとαは複素数なのに3乗すると実数になるのか・・・じゃあ結構トクベツな複素数なんだろうな」
から考察が始まってできたのが解答なんだよね

まずは最初の取っ掛かりからあれこれ思索して試しに計算する過程が自分でないとつらいと思う
逆に自分で思考した後だと解答も納得できるんでないだろうか

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:03:46.34 ID:BGwFZU1m0.net
高1でしょ? 今解けなくても大丈夫だよ ただこれが今解けないなら今理解して次に繋げろ 次出た時に100%解けるようになっとけば大丈夫 高1ならまだ時間はある

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:03:51.43 ID:0eXVGuTx0.net
いいよ
せっかくだから君が良くわかんないやつとかにしたらいいよ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:04:54.28 ID:I9QDDC/x0.net
>>69
旧センター試験だと数学は時間との戦いだからな
新過程だとどうなってるかよく分からんが

とりあえず勉強するなら教科書+それの解説書(いわゆる教科書ガイド)を併用しながら基礎を勉強して
後はチャートとかを解いて解法のパターンを身につけるって感じかね

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:05:00.49 ID:xC1QGpQc0.net
>>71
なるほどね
とりあえず置換して取り組んでみるってことか

>>72
底辺専門科目高校2年生です☆

>>73
じゃあなんか拾ってくる

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:05:48.02 ID:I9QDDC/x0.net
>>75
二年目の夏に気が付けただけ大丈夫だよ
三年目の夏に気が付くと絶望するからね

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:06:40.22 ID:t0srGrz90.net
>>75
高2か んー 理解して次に繋げろ! 次同じような問題が出て「うわー 前に同じような問題出たけど覚えてねー」ってなったらお前は終わり

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:07:28.86 ID:rjcmfJP20.net
もし,田舎でいいなら国立の工学部受ければ?
センター6割ちょっとで受かるとこたくさんあるから,
受験難易度はかなり低い

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:11:57.07 ID:5LhMRj3S0.net
x^3-6x^2+3x-2=0
の解をα,β,γとするとき、
自然数nについて
α^n+β^n+γ^nは6の倍数であることを証明せよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:12:54.28 ID:xC1QGpQc0.net
>>73
Kを実数の定数とし、xの二次方程式
x^2+3Kx+3K^2-4=0・・・(*)
の解をα、βとする

(1)K=-3のとき、(*)を解け
(2)(@)α+β,αβをKを用いて表せ
  (A)α、βが異なる正の数であるようなKの値の範囲を求めよ
(3)Kが(2)(A)で求めた範囲を変化するとき、α^2+β^2+4/αβの最小値と、
そのときのKの値を求めよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:13:42.61 ID:xC1QGpQc0.net
>>78
千葉大ってどんなもんっすかね?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:16:20.35 ID:0eXVGuTx0.net
>>79
解と係数の関係で帰納法?

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:16:31.12 ID:+3d2ujKE0.net
無謀すぎんかね

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:19:41.19 ID:F5Aptumv0.net
>>1
±2?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:20:01.46 ID:fqVbldvM0.net
>>80
(1) x=(9±√11i)/2
(2)
(i)α+β=-3K, αβ=3K^2-4
(ii) K<-2/√3
(3) 最小値14

違うかも

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:22:04.93 ID:rjcmfJP20.net
>>81
千葉は田舎じゃないだろ
千葉大は普通に難しい
センター75%程度,2次試験で英+数学(3Cまで)+理科2つ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:22:24.22 ID:xC1QGpQc0.net
>>85
解答です
http://imgur.com/FXQc86c.jpg
http://imgur.com/pWrPnKx.jpg
http://imgur.com/pyo8F0l.jpg

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:23:12.69 ID:xC1QGpQc0.net
>>86
田舎じゃないんかー(´・ω・`)
まあ、とりあえず勉強頑張るよ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:24:11.72 ID:xC1QGpQc0.net
画質悪すぎて指数とかグチャグチャだなスマソ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:24:24.49 ID:8A/5a/2s0.net
>>79
実数じゃ無理じゃね

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:25:15.13 ID:5LhMRj3S0.net
>>82
せいかいです

ある二つの実数について、
それらの和と二乗の和が等しい
この二数の積の最大値と最小値を求めよ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:25:56.50 ID:xC1QGpQc0.net
帰納法ってなんすかwww
俺は自分の勉強に戻るよ(´・ω・`)ノシ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:26:11.56 ID:0eXVGuTx0.net
>>87
なんか相加・相乗平均かなーでやめちゃった
ダメだねこりゃ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:28:19.18 ID:fqVbldvM0.net
>>79
α^3-6α^2+3α-2=0
β^3-6β^2+3β-2=0
γ^3-6γ^2+3γ-2=0
辺々足して整理すると
α^3+β^3+γ^3=6(α^2+β^2+γ^2)-3(α+β+γ)-6

解と係数の関係から
α+β+γ=6
αβ+βγ+γα=3

α^2+β^2+γ^2=(α+β+γ)^2-2(αβ+βγ+γα)=36-6=30

あとは帰納法で終わり

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:29:08.99 ID:fqVbldvM0.net
ああ創価相乗のとこ2倍するの忘れたくやしい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:29:52.67 ID:qCSvL5Ke0.net
というかα^2がゼロじゃなきゃ絶対α^3も虚数になるんだからα^2まで書き出して実部虚部それぞれ=0で解けば早いやん

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:30:07.39 ID:5LhMRj3S0.net
>>94
詳しくありがとう
せいかい

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:31:29.57 ID:IzvX0J3S0.net
>>87
解と係数の関係は知っとかないと解けないじゃん。

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:31:39.15 ID:0eXVGuTx0.net
>>91
最大値ある?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:32:10.83 ID:QInvU6Nk0.net
>>91 -1/8 と 1?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:32:32.29 ID:5LhMRj3S0.net
>>99
実は存在する
結構見落としがちな条件

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:32:44.07 ID:fqVbldvM0.net
>>91
最大値 1
最小値 -1/8

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:33:50.74 ID:5LhMRj3S0.net
>>100
>>102
せいかい!
「実数」という条件を考慮しないと解けない
とりうる範囲を求めよ、とかいう題だったら結構引っかかる人多いかも

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:35:18.65 ID:8A/5a/2s0.net
>>97
a^(n+1)+b^(n+1)+c^(n+1)=(a^n+b^n+c^n)(a+b+c)-a^n(b+c)-b^(c+a)-c^(a+b)

て式変形すると0=0になるんだけど何かおかしい?

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:37:58.74 ID:5LhMRj3S0.net
>>104
まとめ方にもう少し工夫がいるかも
帰納法でa^k+b^k+c^k=6mっておくから
a^k+b^k=6m-c^k
b^k+c^k=6m-a^k
a^k+c^k=6m-b^k
みたいにする

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:44:05.98 ID:OoIAzbp30.net
>>105 帰納法ダメだ、わからん
まとめらんないわ、くわしく教えてくれ

107 : ◆xOru9b2V6HhV :2014/08/11(月) 03:48:46.24 ID:Re7cjI/c0.net
>>45
a,bは実数なのにb=±√3aっておかしくない?
√3は実数じゃないでしょ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:53:11.64 ID:fqVbldvM0.net


109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:53:57.04 ID:QInvU6Nk0.net
お?

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:55:41.59 ID:5LhMRj3S0.net
>>106
ごめん>>105はkじゃなくてk-1って書くべきだったね
二段階の帰納法を使う

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 03:57:34.52 ID:5LhMRj3S0.net
>>106
汚い字&ホワイトボードですまん
http://i.imgur.com/FS5xpda.jpg
こんな感じにしてあとは>>105のk-1バージョン

112 : ◆xOru9b2V6HhV :2014/08/11(月) 03:59:08.01 ID:Re7cjI/c0.net
え?なんかおかしいこと言った?

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:00:48.53 ID:+Ff6Caae0.net
大学生だけどこんなの教養と理学部しか使わないから
微分と積分と三角関数だけ一生懸命やってればいいよ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:04:42.34 ID:OoIAzbp30.net
>>111 二段階の帰納法なんてあるのか、初めてみたわ…
丁寧にありがとう!

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:08:05.30 ID:H9X9F1K+0.net
>>91
ラグランジュの未定乗数法でやると最小値しかでないけど
この解放だと最大値のほうは出せないもんなのか?

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:10:24.75 ID:gB/zOlIH0.net
高1でも解ける問題ないかなと思ったけど虚数は二年だわ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:12:17.10 ID:7UmshOp40.net
n>3のとき
a^n-(a+b+c)a^(n-1)+(ab+bc+ca)a^(n-2)-abc・a^(n-3)=0
などより
a^n+b^n+c^n
=(a+b+c)(a^(n-1)+b^(n-1)+c^(n-1))-(ab+bc+ca)(うんちゃら)+abc(かんちゃら)
からn=1,2,3の場合を示して帰納法が動く

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:13:01.42 ID:QInvU6Nk0.net
数学的帰納法で
まず、n=1,2,3のときに6の倍数になることを示して、
次に、n=k,k+1,k+2のとき成立することを仮定する。…☆
ここで与えられた式を変形してx^3=6x^2-3x+2にα、β、γをそれぞれ代入してそれらの式をα^k、β^k、γ^k倍してそれらの式を足し合わせてα^(k+3)+β^(k+3)+γ^(k+3)=〜の形を作れば
その式の右辺(〜の部分)はn=k,k+1,k+2のときのα、β、γが使えて、☆からn=k+3のときも成立する。
よって証明された。

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:17:10.42 ID:5LhMRj3S0.net
もう少し真面目に変形すると


α^k+β^k+γ^k=6m1
α^(k-1)+β^(k-1)+γ^(k-1)=6m2
α^(k-2)+β^(k-2)+γ^(k-2)=6m3
とおく (m1,m2,m3は整数)
α^(k+1)+β^(k+1)+γ^(k+1)
=(α+β+γ)(α^k+β^k+γ^k)-αβ{α^(k-1)+β^(k-1)}-αγ{α^(k-1)+γ^(k-1)}-βγ{β^(k-1)+γ^(k-1)}
=36m1-αβ{6m2-γ^(k-1)}-αγ{6m2-β^(k-1)}-βγ{6m2-α^(k-1)}
=36m1+αβγ^(k-1)+αβ^(k-1)γ+α^(k-1)βγ-6m2(αβ+αγ+βγ)
=36m1-18m2+αβγ{α^(k-2)+β^(k-2)+γ^(k-2)}
=36m1-18m2+12m3
=6(6m1-3m2+2m3)

こんな感じかな??
三段階だったね

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:23:38.06 ID:0l8E8w8QO.net
解答を持ってるのに自力で出来ないことが問題

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:38:35.88 ID:5LhMRj3S0.net
>>115
遅レスすまんが最大値は極値じゃないからラグランジュでは出せんとおも

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:40:23.93 ID:OoIAzbp30.net
>>119 n=k,k-1,k-2で成立と仮定して、n=k+1で成り立つことを証明するって感じだよね
そんなことしてええんやなぁ、勉強になりました

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:43:15.83 ID:szMaStSE0.net
>>122
かまわんよ
なんで帰納法使って任意のnで成立するって言えるのか理屈考えればいいよ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:45:29.18 ID:5LhMRj3S0.net
なんか>>118のほうがはるかにスマートなやり方だったな
>>122
これを応用して
1〜kが成り立つと仮定してk+1を証明する強帰納法
なんてのを使う問題もある

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 04:45:42.12 ID:H9X9F1K+0.net
>>121
ああそうだ…
こんな単純なこと抜かしてたとは…

回答ども

総レス数 125
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★