2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の塾講師のバイトしてる俺が高校数学の問題出してやるよ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:17:12.59 ID:KOXdC6H80.net
@ラジアンとはなにか?ラジアン角を用いるとsin(ax)の微分がacos(ax)の
ようになるが、度数法でもこのようになるか。理由を含めて答えよ。

A漸化式a_n+1=αa_n+βを解くとき、
特性方程式t=αt+β
を解くが、どのような考えからこの解法に至るのか?

B整数分野であまりに注目する解法があるが、なぜあまりに注目するのか?

Cベクトルと平面幾何での一番の違いはなにか?どういう点で有用か?

D俺は今年中に彼女できるのか?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:18:32.13 ID:KOXdC6H80.net
まぁ答えは数学苦手な子が分かるような説明ならなんでもええわ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:18:49.51 ID:CW3EjnRP0.net
5 いいえ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:19:11.05 ID:zlSAqJP10.net
5は分かる

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:19:15.77 ID:/d73UHS50.net
D No

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:19:40.83 ID:ytFBuQiq0.net
5 解なし

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:19:45.75 ID:krfoo4d50.net
5 いいえ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:20:21.26 ID:j41+pEgn0.net
数学と英語の塾講師してるんだけど今年の2月に受験を控えてるのに分数の計算ができない受験生はどうしたらいいですかー?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:20:47.77 ID:KOXdC6H80.net
>>8
大学行かないほうがいいと思う
日本の恥だろ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:21:09.02 ID:HvioRKS80.net
もっとわかりやすくて楽しいのだせよ
4つの4的な

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:22:33.83 ID:5Q6B8AP50.net
抽象的すぎる

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:23:21.35 ID:KOXdC6H80.net
5が人気だけどみんな間違ってるからな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:23:22.44 ID:oFQt/N+N0.net
2は別に特性方程式とかなくてもいいが
3も問題によるし

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:24:16.31 ID:CEj9MhXu0.net
11で割ると小数第2位が3になり、13で割ると小数第1位が6になる整数を考えます。
このうち最も小さいものは □ で、
2番目に小さいものとの差は □ です。

中学入試の問題
5分でどうぞ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:24:30.10 ID:RB8xLdWg0.net
こういう問題出してドヤする奴嫌い

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:24:50.54 ID:zlSAqJP10.net
ベクトルは図形を代数的に扱うことができる点で有用である

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:25:09.48 ID:YwWBJUnsI.net
あまりに注目してどうすんだよ
ほどほどにしとけ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:25:12.72 ID:St7wx0W30.net
>>8
中学数学からやり直しだろjk
状況に応じて最善つくせよ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:25:21.26 ID:KOXdC6H80.net
>>13
解かなくてもいいけど、初めはそう教わる
そこでなんでこれを解くのかって話な
3は問題には寄らないんじゃない?俺の知ってる問題では共通する理由あるけど

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:25:54.55 ID:REJUZLQ50.net
塾講バイトだけどJCつまんで遊んでるわ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:26:11.20 ID:Q51G+d8f0.net
4ベクトルは幾何量を定量的に扱えないが、代数的処理で定性を示すのに有用である

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:27:33.19 ID:KOXdC6H80.net
>>21
お!いいな1

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:27:34.54 ID:krfoo4d50.net
>>12
俺東大生だけど5はいいえで正解だよ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:27:37.55 ID:aicRaVyZ0.net
a_n+2-αa_n+1=β(a_n+1-αa_n)を展開して
a_n+2-(α+β)a_n+1+αβa_n=0
解と係数の関係より

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:29:15.01 ID:YwWBJUnsI.net
分かるけど@以外問題として下らねーって思う
明らかに誘導してるくせに答えが一つに決まらない問題を出すなよ
授業の中で発問する程度ならむしろ良い授業だと思うけど

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:29:28.43 ID:zlSAqJP10.net
1ラジアンは半径1、弧の長さ1の扇形の中心角
微分は変数が弧度法でも度数法でも変わらない

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:29:38.90 ID:4nPDfRRB0.net
@ならない(明らか)
Aa_(n+1)-x=y(a_n-x) にしたいから
B剰余は群をなすから?
C抽象的過ぎ
D出来ない

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:30:15.98 ID:Q51G+d8f0.net
あまりに注目ってmodの話なのか? 周期性を示すのによいとか鳩ノ巣原理を適用できるからとか

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:30:37.90 ID:h3bcV1KP0.net
これは出題者のオナニー問題

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:31:28.73 ID:4nPDfRRB0.net
(3^p+1)/(p^3+1)が整数となるような素数pを全て求めよ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:31:34.49 ID:jj76muN00.net
俺も中三で分数分からなかったリーゼント糞ヤンキーを一応高校受からせたけど、本人のやる気次第でなんとかなる

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:31:46.60 ID:GORXmgI60.net
最小73
2番目との差143

かな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:31:47.06 ID:YwWBJUnsI.net
Aの模範解答はこれかな?
極限値が存在するなら、a_nとa_n+1の極限は一致するから

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:31:50.40 ID:TCeqvl8D0.net
Bはユークリッド互除法とかの事だろうか…。
もう機械的に覚えてたが、なんか納得できる理由があるのか?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:32:03.11 ID:OESi9oF7i.net
数学わかってるつもりのバカが考えそうな問題

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:33:49.23 ID:K1ZwEvLn0.net
は係数の関係から出来たような気がする

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:35:37.53 ID:KOXdC6H80.net
>>33
ちがう

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:36:44.05 ID:lpRzMW/z0.net
>>37
持っていきたい形の未知数をtにして引き算

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:36:44.24 ID:KOXdC6H80.net
高校生に教えるとしてな
>>28
は正解だな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:37:55.03 ID:KOXdC6H80.net
>>38
別に極限なくてよくね?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:39:51.23 ID:lpRzMW/z0.net
>>40
いらんと思うけど
正解だよね?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:43:30.86 ID:KOXdC6H80.net
>>41
持っていきたい形とか高2では分からんな
それでもいいかもしれんけど、もっと一般的な理由はあるな

まぁ正解でいいかな?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:45:41.44 ID:lpRzMW/z0.net
とりあえず高校範囲で考えるなら
このタイプの漸化式は等比数列にするしかありません→
都合の良い形がこれです→
引いてa_n消しました→
って話じゃないの
高校生向けの説明ならここまでしか思いつかない

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:46:49.45 ID:4nPDfRRB0.net
極限は存在しないこともあるだろ
なんでこんなどうでもいいこと議論してるんだ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:47:22.35 ID:Q51G+d8f0.net
>>27で終わりな気もする

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:48:01.09 ID:yLKWo4Y30.net
なんかわかりにくい上にどうでもいいような問題だね

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:48:53.24 ID:W+iceBhW0.net
Aはなぜ>>27の形にするためには例の方程式を解けばいいのか説明せよってことじゃないの?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:50:26.00 ID:ROKG2YTJ0.net
ただの式変形だろ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:50:37.73 ID:4nPDfRRB0.net
>>47
係数比較すればおわり

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:50:50.45 ID:KOXdC6H80.net
>>43
それだな

51 :ちんちん&長財布&哀のvip戦士 ◆CW56nDDXgI :2014/09/13(土) 00:52:45.93 ID:+47lhd7j0.net
5簡単すぎwww

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:52:50.10 ID:6EPs+L750.net
>>39
数学苦手な子が>>28で理解できると思う?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:53:46.27 ID:KOXdC6H80.net
>>52
もちろん具体例は交えるよ
表書けば分かりやすい

>>51
もちえんyesだよなwww

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:56:04.18 ID:GORXmgI60.net
a_n+1=αa_n+β
⇔a_n+1-B=A(a_n-B)にするにはどうすればいいか

a_n+1-B=A(a_n-B)
a_n+1=Aa_n-AB+B

A=α、-AB+B=β
A=α、-αB+B=β

B=αB+β

つまり
t=αt+βを解けばBが分かるよ

みたいな

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:56:08.30 ID:PtQuoH+Q0.net
なぜあまりに注目するのかってそれで解けるからじゃん
こんな図形の問題でなぜ補助線引くのとか座標を設定するのって聞いてるようなもんじゃん

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:58:14.73 ID:aLu3otmQ0.net
もっと問題くれ
こっちから質問してもいい?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 00:58:43.97 ID:jtq1JfYQ0.net
数学が苦手なうちはこの問題みたいな基礎の基礎の理解より詰め込むことが先決な気がする
レベルが1〜5に分けられるとしたら
1からじっくり仕上げて行くというより2あたりから上下にひろげていくって感じ
俺がそうだっただけかもしれないけど

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:01:51.87 ID:Q51G+d8f0.net
>>57
ある程度数こなさないとこういう基礎的な内容のありがたみがないからな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:02:58.91 ID:KOXdC6H80.net
>>54
ええな
教えた実感としては
a_n+1=αa_nの形と比べてβが余計
t=αt+βを引けば等比数列の形になるねって感じ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:05:57.09 ID:KOXdC6H80.net
>>56
いいよ
今友達とゲームしてるから返信できないかも

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:08:19.60 ID:aLu3otmQ0.net
大学入試レベルで整数問題や不等式の問題を新しく自分で作りたいのだが
何か参考になりそうな本があったら教えて

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:09:56.18 ID:/nEr5KkG0.net
漸化式の式変形のは普通に教科書に載ってんじゃん
つまりこの問題に対して興味をもつようなら教科書や学校の授業の段階で解決してる
チャートだと別のやり方で一般項出すのも載っているし

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:11:51.87 ID:KOXdC6H80.net
>>61
作ることはないからわからんなぁ
>>62
偏差値70超す子でも機械的にやってるだけの子多い
そういう子は1次の不定方程式で特解を見つける理由とかも分かってない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:13:43.55 ID:3cyg5z260.net
いやだからただの式変形だろ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:14:45.92 ID:lpRzMW/z0.net
>>63
機械的にやって偏差値70って高3卒の模試ではないでしょ?流石に

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:15:15.97 ID:KOXdC6H80.net
その式変形をする理由だよね
そういうとこいちいち質問してくる子は数学できるよ
質問しなくてもできる子はもちろんいるけど

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:15:59.60 ID:aLu3otmQ0.net
1次不定方程式の特殊解は係数が大きいと簡単には見つけられないと思うが
そういうときはどうするの?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:16:45.71 ID:4nPDfRRB0.net
>>61
・相加相乗
・コーシー・シュワルツ
・Jensen
・並び替え(チェビシェフ)
・Minkowski
・累乗平均
・ヘルダー(ヤングも)
・Schur
・Muirhead
・Karamata
・Gronwall(微積分絡み)

どうぞ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:16:53.06 ID:taN6PIFa0.net
というか別に数学に興味ないなら機械的にやってても別によくね?
英語に興味ない受験生が機械的に受験英語を解くように

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:17:15.56 ID:UpvFZrys0.net
>>61
聖文新社の整数問題の解法研究
不等式は最近東京出版から出たやつ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:17:19.51 ID:KOXdC6H80.net
>>65
高3卒だよ
むしろ機械的に作業してる子ばっかだわ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:18:17.89 ID:lpRzMW/z0.net
>>71
マジかー

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:19:08.42 ID:4nPDfRRB0.net
ヤコブスタールの不等式の証明問題とか出しとけばいいのでは
相加相乗で一発だが

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:19:30.16 ID:KOXdC6H80.net
>>67
ユークリッドの互除法じゃないの?
右辺が1じゃないならまず右辺が1の場合考えればいい
>>69
そりゃそうだよ
特に医学系とか薬学系とかはそれでもいいと思う

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:20:07.10 ID:XAz/VNy80.net
5だけ小学生の範囲なんだけど、問題間違えてない?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:21:42.13 ID:KOXdC6H80.net
>>75
ボーナス問題ってやつ
ちなみに答えはyes

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:32:49.52 ID:JtgpAZzx0.net
a[n+1]=f(a[n])でfが連続で極限αが存在するならα=f(α)って大学で習うよな

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:33:57.24 ID:Z3LZEREx0.net
じゃあ2次関数の最大最小の問題で平方完成した奴に平方完成する理由を聞くのか?
式変形しているだけだぞ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:37:57.18 ID:ANowHNeE0.net
平方完成する理由は頂点座標を知るため

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:39:26.45 ID:JtgpAZzx0.net
整数問題で余りに注目するのは孫氏の定理から本質的にはp^nでの余りに注目すれば良く、それはヘンゼルの補題的にpでの余りに帰着する。
後は一次方程式なら簡単、二次なら平方剰余の相互法則などから容易に決定出来るから

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:40:06.58 ID:KOXdC6H80.net
>>78
〇^2+△
の形なら最大最小が分かりやすいから

微分でもいいけどね
合理的に行ってる式変形には絶対理由があるよ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:41:15.22 ID:ANowHNeE0.net
で、なぜ頂点座標を求めるのか
グラフを書いてみればわかる

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:42:21.76 ID:Z3LZEREx0.net
>>79
だからそのために平方完成してんのに理由を聞くのかって話

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:43:44.83 ID:ANowHNeE0.net
>>83
頂点座標を求める理由は分かるよな

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:43:51.71 ID:KOXdC6H80.net
>>83
??

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:50:28.67 ID:1fJWZ01/0.net
偏差値50ぐらい向け?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 01:51:05.69 ID:KOXdC6H80.net
>>86
偏差値関係ないな

総レス数 87
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★