2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青色LEDって何が偉大なの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 13:58:40.54 ID:mV5CxqLei.net
ただ色変えただけじゃないのか

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 13:59:08.05 ID:OspGbCNl0.net
青なしでどうやってディスプレイ作るんだよ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 13:59:33.18 ID:LhBDdm6K0.net
                  _ _ ,_ _____
                 丶= 〕,-,l,-,〔>- ゙     ,,,-‐===‐-,,_ __
                      -=!】ロ【,!=z_,,_,,/             ̄丶ー、、
                 _ッ-|≡彳/,,-‐rー ‐ 、<⌒ー                  \___ がしゃーん
                ,/゙-- ≦≧/ / ̄/ |    }///\                    ,,ゝ
                // _/{_// 'ー‐'  〔r゙ ⌒^ V// \                 〔
                 〈 '⌒  ,,-‐-、 ,,ー''⌒^ヽ     V//  \                 \
              / Y゙⌒゙    ゙'     ヘ  __〉//l                  ,,>
              /   |           ミミ ̄ ̄ ∨/〉                ̄\/
               _/ _ |   _=== <_ ミミ|      ∨/〉                 ̄/
           〈丶/゙  ヽミ|/ ̄__===ー <. ミミ|       _∨/              /
         〈ヽ∨    |/ ̄            \_ミ|  /  ̄  〕//              /
        〈ヽ∨     |                   ミ〔/゙  r ‐,,////              〈
       ∨__     |                   ミヽ-〔  イ  ∨//           ,,ゝ
         〔, -, 丶 ,,/ {            ,,=ー-、.ミ|///〔, ,〈__/ 】//          /゙ がしゃーん
          /  イ_〕_〉〉  i\        /,,≦≧、〕////〔〔〔_Y_j//          >
       【_〔__〕l 〕 ,〔\\__   | f ∨∧ ∨//////  ̄         / ̄^
          \ \l 〕〕〉,|/ヽ_ ̄ ̄,゙,,|| ∨/∧ ∨/////         \....
          ̄ ̄  |/|    ̄ ̄ ̄  |  ∨/∧ ∨//// rvー'' ̄\_〔 ̄
                  |/|       |    .|  ∨/∧ ∨//〔
             |/|     |     |  :∨/∧ ∨//゙>
             |/|       |       |  ∠ ̄ ̄ヽ∨/ヘ
                〈>‐‐‐‐<〉       |/  ゙ ̄ ̄` 〉
3ゲットロボだよ
自動で3をゲットしてくれるすごいやつだよ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:04.06 ID:JNOxlUQo0.net
アニメの円盤

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:07.50 ID:JmcG+i/w0.net
RGBが揃うからだろ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:15.45 ID:oqq6uZ7Hi.net
色の三原色

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:20.23 ID:I5PYyCXz0.net
ブルーライトの生みの親

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:25.34 ID:3qCZvUq40.net
光の三原色でぐぐれ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:45.39 ID:mV5CxqLei.net
>>2
これって長年研究して今完成した的なやつなのか?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:00:50.02 ID:FjDIMTv+i.net
コスト下がるし

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:01:36.78 ID:V3u5rhb10.net
http://www.news-gazette.com/news/local/2014-10-07/nobel-snub-former-ui-prof.html

海外でも不満が出てるな
なんでニック・ホロニアックが受賞してないのに後発の日本人が貰えるんだよって感じ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:01:49.01 ID:gL5VPEqR0.net
三原色は学校で習わなかったか?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:01:51.36 ID:TmpfoNCYI.net
青いフィルム貼ればいいだけじゃん

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:01:57.87 ID:UfpHOtKt0.net
LED発明したやつが賞とってないってのがなぁ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:02:24.91 ID:OGB6e/lSO.net
おれなら青のセロファン貼るけどな

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:02:47.56 ID:mV5CxqLei.net
あーなるほど

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:03:10.26 ID:SaP4npM40.net
なぜ青だけが受賞できるのか

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:03:10.67 ID:i9Ps9OAx0.net
なにがすごいのか説明されてもあんまりすごく思えないよな…
要はただ青くしただけなんだろ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:03:20.85 ID:mV5CxqLei.net
えっ!?なにこれ今の時代でこんなことやってんの?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:03:26.65 ID:JNOxlUQo0.net
>>11
ただの半導体ですやん
お前コンデンサーとかトランジスタとか一個一個の部品作った奴にノーベル賞やんのかよ
トランジスタはたしかノーベル賞取ってたと思うけども

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:03:54.01 ID:q3qhaaC60.net
>>13
赤や緑に青色フィルム貼っても青にはならんぞ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:04:37.57 ID:LhHBHYBD0.net
何で今更受賞したの?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:04:49.04 ID:OspGbCNl0.net
>>9
70年代からずっとやってて00年ごろにやっと発明

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:04:57.45 ID:FjDIMTv+i.net
社会的影響が云々

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:03.60 ID:iInNoVDM0.net
おーぷんでこのスレ見た

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:12.11 ID:T2j0rWlC0.net
ledバックライトなんてもう

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:12.61 ID:oB4FvQd20.net
>>18
「ちゃんとした青色の」「強力な光を出す奴」を「大量に生産できる」ようになったのがすごい
一昔前の青色LEDなんて今の基準からすればギャグみたいなもんだったぞ

ちなみに青い光を黄色い蛍光体にぶつける→青と黄色が混じって白っぽい光になる、あとはわかるな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:16.89 ID:JmcG+i/w0.net
>>22
順番がまわってきたんだろ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:21.78 ID:HiCFqxn60.net
>>2

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:38.69 ID:dQJlRUYj0.net
青いフィルム貼ってどうすんだよwww
赤に貼ったら紫だし
緑に貼ったらみずいろっぽくなるだけだろwww

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:53.16 ID:a7M0ZzEjI.net
フィギュアスケートで未だに誰も成し遂げていない5回転ジャンプと一緒。

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:05:57.56 ID:WC+vn9Zb0.net
3ゲットロボ進化しすぎだろ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:06:45.68 ID:rYmXWPPV0.net
ディスプレイとか照明とかが太陽光発電だけで事足りるかも。

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:06:49.52 ID:mV5CxqLei.net
>>23
d
>>27
へー
画面がより鮮明に見れて大量量産が出来るってことか
確かに凄いかもな

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:07:13.13 ID:Me0uIJst0.net
工学的に一歩時代を進めたという意味でまぁ妥当だろう

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:07:27.10 ID:CT6jdqBX0.net
今までディスプレイとかどうしてたの

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:08:06.79 ID:JmcG+i/w0.net
>>36
ブラウン管

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:08:06.79 ID:oB4FvQd20.net
>>36
蛍光灯のもんのすごく細いみたいな奴(冷陰極管)が裏に入っている

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:08:25.78 ID:MOO/FN080.net
>>36
お前ブラウン管しらんの?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:08:44.61 ID:GwWx9PrY0.net
そんなこともわからないのかよwwwww
だからお前らはどこまで行っても間抜けなんだよ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:08:46.37 ID:i9Ps9OAx0.net
>>27
なるほどな
でもノーベル賞クラスの発明なのかこれ…

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:08:50.35 ID:JNOxlUQo0.net
>>36
crt
今はlcdのバックライトととして使われてる

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:09:10.11 ID:HiCFqxn60.net
おまえらディスプレイのLEDはただのバックライトだぞ(´・ω・`)

色をつくってるのは液晶カラーフィルターだからな?
ちょっとまえまでは蛍光バックらいとだった

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:09:21.91 ID:4KMPkv580.net
光の三原色が揃ったことで白色を出せるようになったのはデカい

今のLED電球はすべてコレのおかげ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:09:44.43 ID:+txYrs/O0.net
つまり安くてよりきれいなディスプレイがこれから大量生産できるってわけ?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:09:45.29 ID:gL5VPEqR0.net
>>36
トリニトロンとかわからん?いまでもトリニトロンは専門機器のディスプレイに使われてるぞ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:09:54.78 ID:J6P5hEbw0.net
無知なんだが白いLEDって作れないのか?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:10:20.60 ID:JNOxlUQo0.net
ccflは今発達してledより良さげだな

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:10:33.03 ID:iz9yu8pR0.net
ちょっと前からやたらLEDが普及したのはこの発明のおかげだったんだね、ワクワクさん

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:10:58.36 ID:HiCFqxn60.net
液晶とLEDをごちゃまぜにしすぎwww

どんだけしったかだよw

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:10:59.04 ID:iInNoVDM0.net
DQNのライトアップが捗るだけかとおもってた

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:11:19.58 ID:oB4FvQd20.net
>>41
電球を完全にLEDに置き換える目処が立った
(青LEDの量産が可能になった→赤青緑で光の三原色が揃った)
大げさに言えばエジソンの電球(火ではなく電気で照明できるようになった)の再来

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:11:46.96 ID:3opB8cOJ0.net
>>45
発明自体は15年前なんで...

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:11:58.46 ID:dQJlRUYj0.net
>>41
蛍光灯の何倍も長持ちして省エネになる
これ単体でも相当すごいことだとわかるだろ

さらにこれを使った応用製品やらなんやらの経済効果や技術進歩を考えたらやばいなんてもんじゃないわ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:13:10.86 ID:VTjQ6pEi0.net
>>54
それ青じゃなくて
LEDの開発の利点な

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:14:28.40 ID:Pf9pGCdP0.net
半導体って基本的に赤っぽい色にしか光らないのね
だから青色無理って言われてたんだけど
もとの赤色をいじくりまわして無理やり青に変換してる
結構工学的な発明ね

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:14:47.41 ID:JmcG+i/w0.net
どうでもいいけどPCのケースに青色LED使うのやめろ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:14:51.89 ID:kxWYNXzG0.net
白のLEDに青いフィルム貼ればいいじゃん
こんなんで貰えるなら俺も貰っとこうかな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:15:20.77 ID:JmcG+i/w0.net
>>58
平和賞なら貰えるかもよ

60 :アフィカス、死ね!w:2014/10/08(水) 14:15:24.52 ID:iuHEWdMT0.net
http://pbs.twimg.com/media/BzWjRjWCIAAgnR9.png

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:15:31.21 ID:mV5CxqLei.net
でも青色LEDって何に使うんだ?
液晶とも違うしなぁ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:15:42.72 ID:FjDIMTv+i.net
>>60
見やすい!

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:16:14.38 ID:mV5CxqLei.net
>>60
綺麗だな

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:16:16.13 ID:LhBDdm6K0.net
>>61
他の光と合わせて違う色を作るためだろ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:16:56.05 ID:HiCFqxn60.net
>>61
液晶のバックライトとか
青がないと白にならん

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:16:59.51 ID:dQJlRUYj0.net
>>55
いやそれはそうだけど
青が出来た結果白ができたことで汎用性がクソ高まった事は間違いないだろ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:17:07.71 ID:Oktc/MG/0.net
>>60
岡山駅今は変わってんの?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:17:19.31 ID:MgAl0vJv0.net
>>62
さらにコストも安い!マジ便利!

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:17:42.34 ID:Upu9yL4T0.net
チョン「日本人のノーベル賞受賞者の受賞理由とかたいしたことないし何がすごいかわからないよな(震え声)」

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:17:51.38 ID:MOO/FN080.net
光の三原色って腐るほど出ているのに
凄さや使い道分からない奴って義務教育出てないだろ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:18:15.02 ID:XUsEQvvD0.net
>>58
その白のLEDが作れない
一昔まえに売ってた白色LEDってのは、黄色っぽい言わば電球みたいな色
そこに青色フィルムかぶせてもちゃんとした青にはならない

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:18:17.16 ID:oB4FvQd20.net
>>58
その白のLEDの正体って、「青色LEDの半導体に黄色い蛍光塗料を塗っている」んだぜ?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:18:19.88 ID:ymupn9GJ0.net
4Kテレビが安くなるって事?

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:18:21.22 ID:s94kgWGo0.net
>>70
三原色って混ぜたら黒色になる奴でしょ知ってる!

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:18:21.55 ID:+txYrs/O0.net
>>60
これはいいね

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:19:09.99 ID:JNOxlUQo0.net
>>74
それCMY

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:19:12.87 ID:L2Khx+X90.net
会社からの報酬は二束三文

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:19:37.86 ID:/4M1P2H20.net
なんで赤と緑ができて青だけ作れなかったのかが分からん

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:19:46.78 ID:6mDCdkTj0.net
ちょっと前の青LEDなんてチラチラしてヤバかった

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:20:02.89 ID:mV5CxqLei.net
>>65
今テレビで使われてる白と青は別物なのか?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:20:59.64 ID:Q4Fjb4sc0.net
金属全部スクリーニングしたら余裕だろ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:21:07.26 ID:XUsEQvvD0.net
>>78
どうすれば青に光らせることができるのかはわかってたけど、
それを実現するのが難しかったらしい
理屈がわかったからって実現するのは簡単じゃない
ましてや量産化できるようにするのはさらに難しい

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:21:49.32 ID:Pf9pGCdP0.net
青の方が波長が短くてエネルギーギャップ大きくしなきゃいけないから
半導体にしにくいんじゃないですかね

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:22:16.25 ID:e7Yi30cZ0.net
具体的にはなにができるようになるの?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:22:30.94 ID:EayBq/i00.net
>>60 なるほど、いままでの電光掲示板の配色ってこれが理由だったのか

青色LEDそのものは十数年前から実用化されてるってことは、身の回りにもう普及してんだよね?
>>60の以外になんかあるかな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:22:48.33 ID:opxWfUM+0.net
>>47
色の三原色しらないの?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:23:50.53 ID:HiCFqxn60.net
>>73
テレビは液晶なんだが(´・ω・`)

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:24:08.20 ID:s94kgWGo0.net
>>85
信号とLED照明

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:24:09.55 ID:FjDIMTv+i.net
>>85
普通にディスプレイとかじゃね

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:24:33.44 ID:xfqM1r8YO.net
手塚漫画でいったらどのくらいの位置付けなの>青色LED

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:25:01.58 ID:XUsEQvvD0.net
>>80
液晶TVとかの赤青緑はカラーフィルタで表現してる
さっきから何度もあがってる、フィルムを貼るのと同じと考えればいい
バックライトとして白い光を与えて、カラーフィルタの赤青緑を切り替えて色を表現してる
ただ、その為にはちゃんとした白が必要で、その為に青色LEDを使ってる

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:25:47.20 ID:J6P5hEbw0.net
>>84
スレ読んで察した

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:25:47.42 ID:6auTmtGU0.net
海外のネトウヨ大発狂wwwwww

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:25:51.15 ID:HiCFqxn60.net
>>85
屋外LEDパネル

渋谷の交差点にあっちこっちついてるやつ
http://invest-www.cocolog-nifty.com/themadego/files/sibuya_007.JPG

あと野球場のスコアボード

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:25:57.30 ID:Cz0w4u1a0.net
何故青がすごいのか
ネットも新聞もRGBが揃ったとか、馬鹿丸出しの記事ばかりだが、
青色ダイオードの利権で一悶着あった15年前くらいは、
ちゃんとその理由について述べてる記事あったぞ?
今のメディアって雁首揃えて馬鹿なのかな

青ってのは光の中でも、波長が短く、周波数が高いので、
特に情報分野で、他の光と比べて低コスト、高密度のものが作れるようになったんでしょ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:26:30.17 ID:J6P5hEbw0.net
>>92安価みす>>86

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:26:43.16 ID:BYyZptt+i.net
これのお陰でディスプレイは薄くなるの?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:27:04.15 ID:JmcG+i/w0.net
>>97
もう臼井だろ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:27:35.44 ID:XUsEQvvD0.net
>>97
もうなってる

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:27:39.04 ID:mV5CxqLei.net
>>91
なるほど
これでまともに色が映せるようになったってことか

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:27:51.01 ID:4FKDxLWe0.net
>>85
青色LEDがついていると新しげで格好いいという考えからパソコンで採用が増えまくったよな

ぶっちゃけ眩しい

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:28:07.83 ID:HiCFqxn60.net
>>97
蛍光管でもうすい(´・ω・`)
バックライトがLEDになったのはここ2年くらい

発熱と消費電力

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:28:07.72 ID:FjDIMTv+i.net
>>101
正直目が痛い

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:28:35.62 ID:JmcG+i/w0.net
>>101
自作PCに使うケースってほとんど黒いボディに青色LEDだよね

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:29:18.75 ID:04z54+yO0.net
世界の標準が変わったんだぞ
そこが凄いところ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:29:46.13 ID:or5ahhdi0.net
青色LEDってなんか焦点が合わないような感じがする

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:29:46.61 ID:Oj4gJRL60.net
>>104
は?

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:30:36.52 ID:XUsEQvvD0.net
>>100
いや、もう数年前から商品化はされてる
やたらLEDバックライトがどうこう騒いでた時期あったろ

じゃあそれまではどうしてたのかというと、LEDの代わりに蛍光灯の細いヤツみたいなのを代わりにしてた
これは発熱もあったり太さもあったりで欠点も多かった
一昔前の液晶モニタとかって厚みもあるし熱もすごいだろ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:30:42.05 ID:SbZFD8sni.net
なんか知らないけど最近発明されたものだと勘違いしてるアホばかり

発明自体はとっくにされて実用化されてるのに

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:31:55.84 ID:21DG95GtI.net
何がって、理由なんてあるの?
今迄出来なかった事が出来たのって凄くない?

人類は未だにフィギュアスケートで5回転ジャンプ成し遂げてないよね、もしそれが成功したら凄くない?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:31:59.05 ID:FjDIMTv+i.net
>>109
一部だろ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:32:08.38 ID:mV5CxqLei.net
>>108-109
何故今頃ノーベル賞なんかやってんだよwwwwww

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:32:15.93 ID:BYyZptt+i.net
>>109すまんなw

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:33:14.86 ID:04z54+yO0.net
>>112
ノーベル賞ってそういうもの
ずーーーーとノーベル賞候補のまま死んでしまってもらえなかった研究者で溢れてるんだぜ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:33:42.05 ID:EaS8oxyt0.net
ミヤネ屋見てるけどなんか面白いな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:33:42.93 ID:JmcG+i/w0.net
特許問題で散々騒いでたから認知度は高いと思ってた

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:33:43.58 ID:XUsEQvvD0.net
確かソニーが数年前にカラーフィルタじゃなくてRGBのLEDを直接つかったモニターを展示会で参考出展してなかったっけ
画素の一つ一つをLED使ってるやつ
クリスタルなんたらディスプレイとかいう名前で

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:34:04.18 ID:mV5CxqLei.net
>>115
タイムリー

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:34:35.26 ID:xvysgMeu0.net
>>117
2年くらい前だな コストが高すぎて製品化は無理だが

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:34:56.69 ID:4FKDxLWe0.net
>>106
青は人間にとって感じにくい色らしいからな
多分その辺が関係してるんだろ(適当

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:35:27.42 ID:EaS8oxyt0.net
>>118
兄の人の眉毛濃いなと思ってた

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:36:13.45 ID:mV5CxqLei.net
二www万www円wwwwwwww

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:36:56.26 ID:EaS8oxyt0.net
ブラック過ぎるな
2万かよ
餓鬼の小遣いじゃないんだから

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:37:12.16 ID:XUsEQvvD0.net
>>119
あれ実物を見てみたいんだよな…
小型化は無理だろうけど、直接光ってるから発色がよさそう

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:37:24.65 ID:2nNBV6Bt0.net
何でもかんでも青LEDにするのやめてほしいわ
緑のほうが美しい

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:37:40.66 ID:cBJLWW5f0.net
ID:mV5CxqLei
情弱

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:37:54.84 ID:dQJlRUYj0.net
>>112
だから順番とか評価に時間かかるとかあるだろ

一見便利な発明に見えて永久機関みたいな謳い文句で発表されたけど
実際実用化して一年立ったら発がん性物質をめちゃくちゃ活性化させることがわかった

とかあったらやばいしな
まぁ研究段階でそんなでかいリスクはふるい落とされてると思うけど革新的な発明なんて要はも試したことないものとかあるし

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:37:59.62 ID:tzuZ5C+k0.net
来年はホル♂ニアックだな

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:38:00.23 ID:powUXl4E0.net
この程度で貰えるなら俺もノーベル賞余裕やわwwww

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:38:38.40 ID:MdDSVYS/0.net
昔の青色発光ダイオードで受賞したのと何が違うわけ?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:39:02.93 ID:HiCFqxn60.net
>>117
おまえは家をでたことないのか(´・ω・`)

渋谷なんてどこ見回してもLEDディスプレイじゃないかw

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:39:08.09 ID:OXFWIgWI0.net
>>122,123
2万円とは別に破格の昇給があったんだぞ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:40:07.48 ID:hjb5Gmn40.net
発光ダイオードは三色揃っても他の色は表現しづらいって昔聞いたけどどうなの?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:40:37.33 ID:HpcLliLXi.net
豆電球のガラスを青色に染めるだけでいいのに大袈裟だよなwwwwww

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:41:05.15 ID:OXFWIgWI0.net
>>133
実際出来てるから技術的に解決出来たんじゃね?

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:41:38.38 ID:XUsEQvvD0.net
>>131
あれ、LEDなの?
そういうんじゃなくて、モニタサイズというか60インチぐらいのヤツで

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:42:48.42 ID:XUsEQvvD0.net
>>131
ごめん、上にあったな

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:43:27.57 ID:h3+43ZoY0.net
>>134
ほんとだよなw
あんなんでいいなら俺も今頃ノーベル賞とってわwww

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:44:42.49 ID:RN0wGt/h0.net
赤が最初に作られて、その後緑も作られた
そして青さえ完成すれば光の三原色の合成であらゆる色が作れるようになり
照明器具やビデオモニターなんかにもLEDが使えるようになるのは前から解っていた

でも解ってるのに青色ダイオードを実用化レベルまでもって行ける人が居なかった

海外でも中村修二さんとは別の素子を使ったもっと明るい青色ダイオードを作った人が居たが
それは数分で寿命が来て使い物にならなかったわけだ、しかし当初はそっちの方が脚光を浴びていた
少しづつ寿命を延ばす工夫をすれば使えると多くの研究者はにらんでいた
そんな中支持者は少ないが中村修二さん唯一暗くて使い物にならないけど寿命が長い素子の方を
明るさを増すようにすれば使えるはずだと研究を続けたわけだよ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:45:05.75 ID:GdfuBlKe0.net
今ある電灯すべてをLEDに変えれば全世界の消費電力の1、2割は減る計算

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:45:32.84 ID:PB/w5/kh0.net
ips細胞←すげええええ!!
青色ダイオード←すげええええ??

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:46:45.28 ID:CdVHL3810.net
省エネ
地球温暖化阻止

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:46:47.76 ID:L0n+A0+80.net
20年くらい前の話だろ?

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:48:26.72 ID:Ws9lfZrx0.net
>>60
なんか理由があってこういう色なのかと思ってたわ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:49:43.60 ID:9R3N246I0.net
名前が赤いのに青いの発明した

146 :アフィブログは死ね:2014/10/08(水) 14:49:50.80 ID:AkVb81H60.net
>>107
>>104は間違ったことは言ってないが

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:54:00.64 ID:Tlizt3pQI.net
ここって天才の集まりなの?

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:54:16.63 ID:vmnYtNCZ0.net
青色ダイオードに関するもので前も受賞してた気がするんだけど何が違うの?

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:54:17.15 ID:dIZwGdbj0.net
青のほうが発光するためのエネルギーが大きいから青は難しいんだよ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 14:59:27.86 ID:u5EYHw4p0.net
青って昔から難しい色だよな

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:00:56.98 ID:XUsEQvvD0.net
>>150
青い薔薇とかな

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:03:52.62 ID:RN0wGt/h0.net
>>104
昔は白とは言い切れない白っぽいクリーム色が主で
意外とメーカーどころか製品ごとに色が違ってベゼルやドライブの色が合わなかったりしたな
LEDは緑とオレンジが基本だった

黒はメーカーの色の差がほとんど無くてパーツの色を合わせやすいから主流になったって言ってたよ
青色LEDが主流になった理由は
発売当初青LEDは高かったので高級なケースにしか使われなかった、そのころに青LEDを使うのが
ひとつの高級感って風潮が自作市場に出来上がって価格が下がったらいっせいに使うメーカーが増えた
おかげで青くて眩しいケースが増えたんだな

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:12:39.54 ID:GqGqQ7lD0.net
家のテレビを嵩張るダンボール箱に貼って
ポータブルゲーム機とデジカメを捨てて
スマホをシルバー向けの単機能携帯に取り替えて
動く看板全部見ないようにすれば
だいたい青色LEDのない21世紀の日本
どれだけの新しいライフスタイルと産業が生まれたか想像できるだろうか

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:17:22.85 ID:aIDKRJrL0.net
青ledで舞台照明は恐ろしく進化したよ
とにかく省電力で軽くて色が鮮やか

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:20:06.95 ID:8mOAILnt0.net
>>139
偉大だよなぁ。
開発段階の実用性より、3原色揃ったLEDが次世代にどう影響するか、未来を見据えた上で
「停電力長寿命」の素子を研究し続けたんだから

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:26:16.17 ID:8mOAILnt0.net
>>154
舞台だけでなく映像照明でも活躍してる。
ハロゲン(扱いやすいが光量強くなると放熱がヤバい)
もしくはH.M.I(熱くならないし光量も多いが昇電圧器必須で扱いが面倒)
しかなかったところに、両者のいいとこ取りした上でバッテリーで動くぐらい低消費電力な照明だからな。
まあ映像に使うとなると直進性が強い・超高光量は出せないなどデメリットもあるが

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:39:23.11 ID:6RQJN2IV0.net
ここ三年前くらいからLEDLEDって聞くようになったのはこれの影響なの?
かと思えば完成したのは00年ごろなのか
よくわからんな

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:41:00.84 ID:MhtTd6fx0.net
ダイオードの超寿命に付いていけるインバータはまだですか

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:46:09.51 ID:aIDKRJrL0.net
>>156
まあメタハラも結局は結構容量食うしな
所でよく局とかにあるフラットライトのLED版ってスイッチング調光通してフリッカーとか大丈夫なの?
それとも直電取ってDMXで動かしてるの?
収録系ってスイッチング調光の一般照明のイメージ強いけど

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:50:00.34 ID:6mDCdkTj0.net
青色発光ダイオードって発明から実用化・普及までクソ早かったな・・・

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:51:36.43 ID:Fuw8xzJn0.net
>>157
照明やらモニターやらでLED言い出したのは地震後からだね
それまでは技術はあっても「別にLED使わんでも…」って感じだった

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:53:36.46 ID:5ues67oT0.net
>>161
いや普及してきたのが最近であってメーカではもっともっと前から要素開発・開発・設計は進めていたでしょう ワッショイ

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:55:07.57 ID:tTsIjpZ00.net
結局どういう原理なんでゲソ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:56:46.89 ID:aIDKRJrL0.net
>>163
電球じゃなくて発光体なんだって
それ以上は俺にはわからんから聞くな

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 15:57:34.82 ID:a4wOae9k0.net
>>163
正孔と電子が再結合をすることによる電界発光

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:00:01.33 ID:pWraFmBy0.net
てすと

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:11:43.18 ID:SMznSdMd0.net
青ができたから信号機がLEDになっただろ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:12:42.17 ID:77CYeEJ40.net
青がなかったらいまだにブラウン管だったりして

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:13:24.25 ID:bCroWWZg0.net
DQNが大喜び

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:14:18.03 ID:uqxaAk3Z0.net
>>13
他スレのレス転載乙

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:24:04.08 ID:V3u5rhb10.net
中村修二を外してホロニアック博士に賞を与えるべき

日本人は赤色LEDを発明したという功績を舐めすぎ
http://gigazine.net/news/20140912-invention-led/

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:29:43.46 ID:Tlizt3pQI.net
人類初フィギュアスケート5回転ジャンプ成功ッ!!!

>>171回転ジャンプ考えた人を讃えるべきじゃね???

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:38:35.50 ID:V3u5rhb10.net
>>172
3回転や4回転を成功させた人たちの技術や経験があってこその5回転ジャンプだ

日本のマスコミは先駆者の功績を無視するような報道をしてるんだよ
日本人が作った青色LEDだけに意味があるとね
(実際はこれ以前にも品質が劣るとはいえ青色LEDが存在したわけだが)

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:40:51.27 ID:g+j8T4FG0.net
マジレスすると窒化ガリウムなんて思い付きもしない素材を使ったからすごいし
何十年も研究して諦める人もたくさんいたし
完成してもそれに対する報酬が当時もらえなかったということ
今はブルーライトマウスやクリスマスの飾りに使われてるけど本人もここまで普及するとは思わなかったらしい
ここまで当たり前に使われてる物を何十年もかけて作った功績でノーベルとった訳
>>1のマウスがブルーライトだったら>>1は一回死ね

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:43:29.15 ID:Tlizt3pQI.net
人類初5回転ジャンプ成功ですッ!!!

メディア「おめでとうございます!オメデトウゴザイマス!おめでとう御座います!」

>>173「日本のマスコミは先駆者の功績を無視するような報道をしてるんだよ」

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:49:01.02 ID:SRvNPyJF0.net
パチスロのライトってLEDなん?

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:50:57.13 ID:ElkeRDeDO.net
>>160
来た瞬間に普及するのは決まってたから
例え、まだわからない先な予定でも
すぐにできるように準備しておかないといけないレベルの発明だから

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:53:35.33 ID:V3u5rhb10.net
>>174
GaNを使って青色LEDを作ろうという理論は昔からあったよ
外国の科学者たちはみんな窒化ガリウムを使って青色LEDを作ろうとした
でも実験がうまくいかなかったんだ

それを成功させた赤崎さんはすごいと思うけどね

だから赤崎、天野はいいけど中村を抜いてホロニアックを入れるべきなんだよ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 16:55:30.01 ID:IZ28YApS0.net
気が付けば猫も杓子もLEDって時代だな
最近は車のヘッドライトですらLEDとは驚いた

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:06:12.36 ID:Tlizt3pQI.net
>>178外国のフィギュアスケーター達はみんなこぞって5回転ジャンプを目指したんだ
でも成功しなかった

4回転ジャンプを成功させた人は凄いと思うけどね

だから3回転4回転初の達成者はいいけど5回転ジャンプ初の成功者は抜いて回転ジャンプ思案者を入れるべきなんだよ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:29:52.40 ID:V3u5rhb10.net
なんで赤崎さんが4回転なんだよww
そのたとえなら5回転だろ

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:33:01.55 ID:o+nPwSWb0.net
青いバラやチューリップみたいなもんだろ
配合が難しい

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:38:24.79 ID:Tlizt3pQI.net
>>181「おめでとう」って一言だけでいいから言ってみようか、出来る?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:41:39.26 ID:V3u5rhb10.net
>>183
赤崎さんと天野さんに対してはすごいねおめでとうって思うよ
ただ中村はいらねえから代わりにホロニアックさんが受賞した方が良いって言ってるだけでしょwww

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:43:31.48 ID:Tlizt3pQI.net
>>184「おめでとう」って一言だけ言って、それから物申してみようか、出来る?

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:43:58.30 ID:kCJFnAK7O.net
普通のやつに青色塗るだけじゃ駄目なの?

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:44:52.12 ID:oWFlqFvj0.net
>>186
白色発光ダイオードはないよ
青色発光ダイオードに黄色塗って白色にしてる

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:46:32.52 ID:/3R1lu5h0.net
>>186
普通ってのが白色LEDのことなら今の真っ白LEDは青色LEDに蛍光塗料塗ってる
それ以前の白色LEDは茶色っぽかった

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:54:13.87 ID:r+kcGSb/0.net
緑とか赤とかに光の補色塗るのじゃだめだったん?

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 17:58:13.09 ID:LhGBTY7m0.net
色んな発明がノーベル賞の順番待ちしてる感じか?
で、たまにとてつもない発明があったらその順番を横入りしてくる感じで

そんなんじゃなくて凄いと解ったら即受賞
3つも4つも受賞する年もあれば、逆に一つも無い年もあったりすればいいのに

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 18:00:49.22 ID:oYp7vg8x0.net
>>189
青い光の方がエネルギーが高い
だから赤色で励起して水色を蛍光させるのは非効率

まして緑と混色して白く見せるには単に赤紫色を混ぜればいいってもんじゃない
青色と赤色の色覚細胞を刺激するためには青と赤の蛍光が必要になる

青色で励起して黄色を蛍光させるのはそれに比べれば簡単

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 18:01:48.38 ID:r+kcGSb/0.net
>>191 なるほどわかりやすい

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 18:04:09.19 ID:xQHUzZ5k0.net
関係ないけどバックライトがLEDになった事でモニターの寿命って飛躍的に上がった?
モニターの故障って大抵バックライト切れじゃん

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/08(水) 18:07:00.15 ID:5ues67oT0.net
>>193
省電力長寿命にはなったけどメンテネンサビリティに難あり ワッショイ

総レス数 194
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★