2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームプログラマーになったけど数学全然役に立たなくてワロタwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:25:02.29 ID:Lcj6dFY20.net
数学全然使わんww

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:25:51.18 ID:YjfpMpTL0.net
ただの下っ端か

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:26:03.52 ID:2fSPGRQP0.net
コーダーさんこんにちは

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:26:16.04 ID:k9sxvcc/i.net
3Dグラフィック描画で行われる演算のメカニズムとか知識として知ってた方が良いとは思うけど

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:26:27.17 ID:Lcj6dFY20.net
>>2
ゲームエンジンが全て実装してるから数学自分で考える必要ないww

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:26:55.02 ID:AUN/2E9U0.net
いいな
俺もゲームプログラマーになりたい

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:27:02.47 ID:Lcj6dFY20.net
>>4
それは無駄だと思う、ゲームエンジンのGUIをマスターした方がいい

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:27:58.78 ID:KPNU7UOZO.net
スマホゲーか

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:28:05.27 ID:LOBSfhm50.net
プログラマーじゃ人来ないから
ゲームを付けてゲームプログラマーってことにして募集すんのよ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:28:05.58 ID:25lmCYbf0.net
描画だけ任せるとかなら自分で書くけどunityとかだろ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:28:07.97 ID:k9sxvcc/i.net
それじゃ自分でエンジン弄ったりできないじゃん…

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:28:52.34 ID:sx5Zyq9A0.net
ゲームプログラマとか数学よく使うイメージだったけど使わんのか
ライブラリみたいなのが揃ってるのかな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:30:07.97 ID:KPNU7UOZO.net
ゲーム開発系のフレームワーク、ゆにてぃくらいしか知らんなー

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:30:16.09 ID:Lcj6dFY20.net
>>12
うん、基本的に3Dで手作業でレンダリングするし
ボーンは自動的に入る仕組みになってる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:31:48.90 ID:cU3hYqej0.net
ゲームによるだけじゃないの
俺が自作ゲーム作ったときはシューティングなら弾道にクイズならスコア計算に数学使ったぞ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:32:00.23 ID:k9sxvcc/i.net
>>1は趣味でやってるの?それとも仕事?
あと主に使うゲームエンジンは何てヤツ?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:32:43.17 ID:Lcj6dFY20.net
>>16
ゲームエンジンは俺はunity使ってる

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:33:01.27 ID:lM/HuOx70.net
昔は座標とか全部プログラマーが手打ちで入力したもんだが
方眼紙はよく使ったな〜

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:33:27.82 ID:KPNU7UOZO.net
>>12
ライブラリーの固まりみたいなのがある
JVMみたいに仮想的な実行環境もセットになってる奴とかな
あと大抵のゲームメーカーが自社製フレームワーク持ってる

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:35:15.30 ID:k9sxvcc/i.net
UE3ってグラフィック大したことない割りに無駄に重いイメージなんだけど
開発が楽だから使われてんの?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:35:50.20 ID:/N6tg6wf0.net
それもうプログラマーじゃなくね?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:36:35.52 ID:pRfPu0dA0.net
ゲームエンジンに全て実装されているっていうけど
必要な処理が含まれていない場合って自分でコード書いたりはしない感じ?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:38:46.94 ID:Lcj6dFY20.net
>>22
必要な処理が含まれてない場合プラグインを見つけてそれを入れる
なんでコード書く事は一切ないかなぁ…

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:40:09.95 ID:KPNU7UOZO.net
HTML5とCSSだけでゲーム作れちゃうような時代ですし

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:40:16.00 ID:DTn9nO8m0.net
洗濯板から洗濯機になったように身の回りはどんどん便利になっていくんだなあ・・・

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:40:16.98 ID:jbI496jw0.net
かなり下っ端かな
さすがに数学、物理なしにプログラマーはない
バイトとかは言語に慣れてればすぐなれるけど

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:41:15.34 ID:66HACiGQ0.net
シューティングゲーム作りたいけど三角関数とかわかんねーぞ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:41:33.93 ID:KPNU7UOZO.net
プログラマーっていう肩書きがよく分からない時代になったってのはその通りだな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:42:36.95 ID:xD1WanDh0.net
格闘ゲームのキャラ作ってた事あったけどコンボする時の補正とか座標移動とかで計算めちゃくちゃしたぞ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:42:59.61 ID:pRfPu0dA0.net
>>23
なるほど
ってことは既存のもの使って組み立てる感じなのかぁ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:44:20.10 ID:aFL3BH+I0.net
もうプログラマーですらないな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:44:36.36 ID:KPNU7UOZO.net
シミュレーション分野のパッケージ作ってるプログラマーはかなり数学使うぜ
プログラマーが数学使うか否かじゃなくてどんな分野のソフト作ってるかによって変わるってこった

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:44:51.57 ID:Lcj6dFY20.net
>>26
エンジン丸ごと作るとかじゃない限り数学物理は役に立たないかなぁ…
放物線も楕円もぜーんぶ実装されてるし
最近は遺伝的アルゴリズムで最適化した数式自体を勝手に作成してくれるようになった

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:45:05.69 ID:IwkyALfE0.net
エンジン何つかってるの?Orochi?Fox?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:45:41.67 ID:U/4VsA0R0.net
確かに使わんな
http://youtu.be/qCs0xxUS5as

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:46:35.91 ID:IwkyALfE0.net
あ、Unityってかいてあったねスマソ
スマホか

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:46:38.70 ID:Olf3imy10.net
自分で3Dアクション作ったとき、めっちゃ使ったけど
特にsincos

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:47:02.90 ID:k9sxvcc/i.net
>>34
国産に拘る必要なくね

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:47:04.49 ID:Lcj6dFY20.net
>>27
必要ないよ
弾道をGUIで動かしたら、自動的にそのための数式作ってくれるから
今時ゲームなんてGUIで作ってるよ

プログラミングするのはセーブ機能、メモリ管理機能くらいかな
それも既存の丸ごと使えばいいし

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:47:46.78 ID:doGdJKTJ0.net
プログラマは物理学科や数学科の卒業生がなるべきもの
プログラマを目指して勉強してきたものがなるべきではない

ということで考えてみれば>>1の言は至極当然というもの

勉学に勤しんでいた時代に比べてまるで数学は使わない

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:48:07.63 ID:IwkyALfE0.net
>>38
CS系かとおもったので
Unity使いってあんましゲームプログラマーってイメージないんだよねぇ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:48:24.57 ID:0Ywqrsre0.net
イベントとかも?
エンカウントも?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:48:41.56 ID:Olf3imy10.net
>>40
なおプログラマは文系という風潮

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:48:53.59 ID:+Fh144Ak0.net
結局gameに必要なのはプログラマーじゃなくてプランナーやディレクターなのか

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:50:00.87 ID:Lcj6dFY20.net
>>42
イベントはスクリプトで書いてる人がいる
エンカウントはまぁ適当だよ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:51:02.35 ID:0Ywqrsre0.net
>>45
なるほど
つか、ゲームプログラミングの敷居が
そこまで下がってるんなら
この先、大変だろ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:52:02.81 ID:Lcj6dFY20.net
>>46
ゲームプログラミングは技術部分はもう誰でも出来る状態だよ
なりたいならデザインとかプランとかそういうオリジナル部分で勝負すべき

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:53:03.12 ID:k9sxvcc/i.net
>>41
確かにunity使ってるのはスマホゲーくらいだな

ただ別に突っかかりたいわけじゃないんだけど、CSにしたってUEが一番よく使われてそうなもんだが…

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:53:26.48 ID:Olf3imy10.net
スマホアプリ作ってゲーム作った気になってる?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:55:04.38 ID:XSYIa7Dni.net
エンジンだったりライブラリだったりプラグインだったり
そういうのを作るのが「ゲームプログラマー」なんじゃないの?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:55:22.37 ID:Lcj6dFY20.net
別に自社製のフレームワークはあるよ皆それを使ってる
でもフレームワークは糞重いから別サーバーでね
自分の端末にunity入れてグラフィックの調整とか補助的に使ってる

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:55:30.09 ID:IwkyALfE0.net
>>48
UEが日本で使われだしたのはわりと最近だよ
ホモくさい2D格闘で有名なあのメーカーとか最後のファンタジーで有名なあの会社とかでしょ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:56:07.41 ID:Olf3imy10.net
次元低すぎて笑う

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:56:17.09 ID:pG5Nk5go0.net
経験値設定するときに使えるだろ! 多分!

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:56:40.17 ID:7OS/00eL0.net
私文のワイにまだ希望はあるんか?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:57:29.95 ID:Lcj6dFY20.net
>>55
あるよ
プログラマーなんて誰でもなれる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:57:38.94 ID:cU3hYqej0.net
>>55
興味ないやつが入ると地獄を見ることになるよ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 22:58:58.64 ID:Lcj6dFY20.net
>>53
次元低いんじゃなくて敷居が低い
でも敷居が低くなった分、面白いゲームが作り易くなってる

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:00:56.31 ID:k9sxvcc/i.net
>>52
いや、だから日本国内のものに拘る必要はないんじゃないかって話なんだ
日本で使われてるとかじゃなくて、世界中で使われてていろんな情報が手に入りやすいエンジンがあるなら
それを使うに越したことはなくね?ってことなんだが

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:01:52.33 ID:jbI496jw0.net
>>55
あまり持たない方がいい
なる前もなった後も
それに>>1の言う誰でもなれる職なら代わりはいくらでもいるってことだからな
最初からそんな職をめざすのはやめた方がいい

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:04:03.35 ID:Lcj6dFY20.net
海外は技術力が全然違う
3Dで部屋なんて30秒で作れるよ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:04:47.56 ID:IwkyALfE0.net
>>59
UEのライセンス料金知ってて言ってる?
そのへんの選択は経営者じゃないとなんとも・・・

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:05:35.14 ID:UHMQJshc0.net
プログラミングだけだとこの先きついだろーな
理系だと機械でも電気でも化でもツールとして皆ふつうにプログラミングつかってるし

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:05:46.71 ID:XqD257iE0.net
事務職エクセルのマクロ使いの俺もプログラマー名乗っていい?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:06:54.71 ID:bdKasXy80.net
>>33
すげえな
後30年もしたら人間が作るのはストーリーだけになってるかも
音楽も30年後はあやしいかもしれんし

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:07:09.52 ID:kK3gSUZL0.net
そんならゲームエンジンのメンテナーやろうぜ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:08:01.47 ID:kCAM+NnY0.net
数学がわかるからゲームエンジンの中身がちゃんと理解できるんだろ?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:08:35.45 ID:79KnWVeH0.net
大体APIがやってくれる

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:08:41.11 ID:m/Mr+77l0.net
プログラマって底辺なんだな……

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:09:13.50 ID:Lcj6dFY20.net
>>66
メンテナンスするのも自動化してる

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:09:59.81 ID:kK3gSUZL0.net
>>70
何言ってんだこいつ
それならgitとかのバージョン管理システムは何のために開発されてると思ってんの?
妄想も大概にしろ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:10:25.10 ID:KakEaRFxi.net
>>63
逆に機械や電気がわかるようになるしかないな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:10:50.55 ID:cU3hYqej0.net
>>64
WSHとUWSCとC#あたりも使えるようになって大半の作業を自動化したら名乗っていいよ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:11:40.51 ID:k9sxvcc/i.net
>>62
あぁそういう意味で言ってたのか
確かに商用目的って考えたら少なくとも小規模の企画には向いてないな

>>65
実は今もうストーリーを作れる人工知能みたいなのが開発されてるんだよ
ストーリーというか、論理的思考とでも言うのか、演算で起承転結を作れるようなものかな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:11:58.35 ID:Lcj6dFY20.net
>>71
ログトレースとかバージョン管理とかは常にシステム走らせてるな

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:13:52.72 ID:jbI496jw0.net
プログラマースレかと思ったら
ただの妄想スレだった

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:16:05.79 ID:Lcj6dFY20.net
ゲーム開発費はどんどん下がってるから、これからゲームプログラマーは
増えると思うよ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:17:01.97 ID:IwkyALfE0.net
>>74
上にあげた大きいとこも苦渋の選択してると思う
自社でつみあげてきた物を捨てて他社に高い金払わないといけないわけだし
マネジメントをよく知らないのであくまで予想でしかないが

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:20:28.00 ID:Lcj6dFY20.net
フレームワークもいちいちライセンス取るってのも古くなってる
フレームワークはオープンソースにしたほうが改良してくれてより発展する

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:22:55.80 ID:Lcj6dFY20.net
>>74
計算量が増えてもさすがに人工知能はちゃっちいよ
というかストーリーを機械が考えてもどこか整然としてて変になるよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:24:11.92 ID:XqD257iE0.net
>>73
何ゆうとるか分からんわ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:25:26.27 ID:k9sxvcc/i.net
>>80
そりゃ今の段階じゃ実用的な状態にないな
人工知能に短文作らせてもっとも筋の通った文を作れた人工知能の開発チームが優勝みたいなコンテストやってるレベルだし
でもいずれは単に計算を増やすわけじゃなくて、演算方法として体系化できる時代が来るんじゃないの

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:27:23.19 ID:Lcj6dFY20.net
そのストーリーを実際に検証しないといけないよね?
だとしたらその作業が無駄だからストーリーは人間が作るよ
いっぱい計算できる=無駄な話がいっぱいできるからね
俺みたいな底辺ゲームプログラマーでもそれくらいはわかる

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:29:01.88 ID:KakEaRFxi.net
派遣プログラマをどんなに安く使い倒しても
人月80万かかるげんじつ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:30:33.51 ID:R55XIjpd0.net
馬鹿でも手抜きでゲームが作れるようになったと

そら最近のゲームがつまらなくなるわけだ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:30:48.70 ID:IwkyALfE0.net
>>84
ヒント Unityなら20万/人月〜
雇われの月給とかではないぞ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:31:45.13 ID:Lcj6dFY20.net
>>85
これから面白くなる、
あまりにもゲームが簡単に作れて、話に力入れれるようになった

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:32:05.47 ID:k9sxvcc/i.net
>>83
それは脚本作りをどの程度の範囲で人工知能に任せるか次第だと思う
その手の技術が完成しないことにはハッキリとは断言できないけど
考案と試行って別じゃね

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:32:23.25 ID:yuRx+Rra0.net
ライブラリから自作しようと思ったらポリゴンどころかワイヤーフレームですら数学必須だけどな

ただしそれレベルなら高校数学でいける ワッショイ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:33:18.98 ID:Lcj6dFY20.net
>>88
範囲を決めたら結局人が作った方が速い事が多いじゃん

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:33:19.40 ID:oGB+i/4U0.net
数学が役に立つっていうより
証明問題等の論理的思考ができないとプログラムもできないって話だろ
センター試験とかの数学の話は知らん。あれはただの計算問題だ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:33:35.62 ID:KakEaRFxi.net
>>86
月給一桁まんえんとかなの?しぬの?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:35:46.86 ID:yuRx+Rra0.net
人工知能といえばあいつに設計やらせたゲームあったけど致命的に気持ち悪かったよな、見た目が ワッショイ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:35:52.75 ID:Lcj6dFY20.net
>>91
証明は別にいらんかも
プログラミングは「こう動かしたい」だからね
希望をスクリプトとして書くだけで、何かが正しい事を書く作業ではない

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:36:09.34 ID:R55XIjpd0.net
>>87
ストーリー重視が売り文句のゲームの地雷の多さよ

馬鹿が話考えるからそうなる

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:37:53.76 ID:KakEaRFxi.net
>>94
設計、実装まではそうかもしれんがテスト、検証ってフェーズがあってだな

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:38:08.53 ID:Lcj6dFY20.net
>>95
ゲームの数が増えたからつまらんゲームが目立つだけなんだよ
面白いのは山ほどある

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:39:16.55 ID:k9sxvcc/i.net
>>90
単純に人が作ると言ってもそれなりの人材が必要だからなぁ

機械がストーリーを作れば人間にとって意外な物語ができるかもよ
ただ反対に、機械自体人が作るものだからある範囲では形にはまったものしか作れないだろうし
そこは一長一短じゃないの
結局は人工知能がどんなメカニズムでストーリーを作るのかってとこにかかってる気がする

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:39:55.34 ID:0P86Vsr50.net
東大卒で底辺プログラマーとか

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:39:59.42 ID:hxVrz8v50.net
ゲームが増えること自体は喜ばしいことだよ
そこから上達したり誰かと組んで面白くなることもあるだろう

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:40:32.03 ID:Lcj6dFY20.net
>>98
なら架空の人間を作ればいい、人間を作ればいいんだよ
人間の原子を全てシミュレーションできたら、後は自由な世界に
人間を配置して自然な話できるね

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:43:19.58 ID:xLL0Umet0.net
>>1みたいななんちゃってプログラマーが増えちゃったから
最近のゲームはどれやっても似たような感じだし
バグだのフリーズだのクソなゲームばかりなんだろうなぁ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:46:42.39 ID:KakEaRFxi.net
実際ゲームなんてバグっても人が死ぬわけじゃないから
必死こいて品質担保なんかしないんだろたぶん

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:46:43.65 ID:k9sxvcc/i.net
>>101
そんなラプラスの魔物みたいなのは常識的に考えて無理だろう
多少は妥協することになっても実用性を見出せたら試す価値あると思うんだが
コンピュータの演算だって近似値に頼ってる部分があるんだし

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:47:24.38 ID:Lcj6dFY20.net
>>102
なんちゃってプログラマーって何?
プログラミングは工数が減るほど高度な事をしてるんだよ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:48:15.57 ID:UhzdBFvA0.net
スレタイ見て1をとっちめてやろうと開いたら正論展開しててワロタw
もうゲーム作りの余計な部分(プログラミング)に時間やコスト割く時代じゃなくなったよな
だからクソゲーが増えた?だったらお前が作れよ、今なら誰でも作れるぞ。アイデアと速度が最重要。
口だけ大先生の実力を見せる時が来たってもんだ。

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:49:57.15 ID:IwkyALfE0.net
>>92
一桁まではいかんけどそんな底辺がくさるほどいる

108 :以下、転載厳禁でお送りします:2014/10/11(土) 23:50:11.25 ID:ACnvvu+w0.net
それってゲームプログラマーなのか?
ただのクリエイターじゃねえの?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:54:46.68 ID:zDceAMqo0.net
というかゲームに限らずプログラムなんてそんなもんだろ
今時必要なもんは大抵揃ってるし、仕組みを1から理解する必要なんてねーよ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:56:45.10 ID:k9sxvcc/i.net
>>109
必要とまでは言わないかも知れないけど
どんなことでも原理を知ってたら間違いなく得することはあるよ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 23:56:54.19 ID:xLL0Umet0.net
無駄にリソース食う量産コピーみたいなプログラムはゲームに限った話じゃないですもんね

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:02:46.16 ID:0ttDpPu4i.net
>>107
ゲーム業界やばすぎないた
うちの発注先でいうとオフショアの東南アジア人レベルの単価

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:04:01.54 ID:OZoTLqhr0.net
クソゲー多いなwww俺ならもっとすげえの作れるぞwww

つ「Unity」

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:08:07.20 ID:sN57xGKN0.net
UE4だってあるんだからっっっ!!

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:11:27.43 ID:OZoTLqhr0.net
>>114
調べてみたらキモいレベルのものが見つかった
http://www.youtube.com/watch?v=eTt7AGIpV2I
ここまで来てたんだな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:11:39.31 ID:4I/BP84e0.net
ゆにてはスマホアプリとかゆるいものだと便利だけど
まだちゃんとしたゲーム作るのはつらいイメージ
これからに期待

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:12:33.17 ID:sN57xGKN0.net
>>115
しかもこれがOculus Riftで完全没入なワケよ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:13:09.04 ID:Gr8G6sEyi.net
>>117
たまらんな
こういうの見るだけでハイエンドPCが欲しくなってくる

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:14:44.12 ID:N+MTLb440.net
>>112
ゲーム専門卒がそれでもいいと仕事をする
でも>>112がオフショアでどれだけ苦労してるかわからないけど似たような苦労はしているみたいだよ

アイデア次第というのはある意味では正しいと思う
それでもやっぱりバクチには違いないから安くてきつい事になってしまう

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:17:19.71 ID:sN57xGKN0.net
>>118
http://www.youtube.com/watch?v=db-7J5OaSag
真なるライブコーディングとはこうあるべき

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:18:29.74 ID:Gr8G6sEyi.net
>>120
攻殻機動隊みたいでかっけぇ…

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:20:28.19 ID:sN57xGKN0.net
>>121
近未来的にはこっちからコードではなく直接手やその他の手段で介入できるようになるはず。
実験段階ではいくつも行われているし

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:22:21.95 ID:OZoTLqhr0.net
>>120
プログラミングできればなんでもできる世の中になりそうだな

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:23:10.42 ID:4I/BP84e0.net
>>123
絵と脚本はプログラマじゃどうにもならんぞ・・・

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:28:06.86 ID:sN57xGKN0.net
足りない部分は誰かと協力するとか金で買えばなんとかなるっしょ

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:28:55.29 ID:OZoTLqhr0.net
絵と脚本もいずれはプログラミングでどうにか出来そう

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:28:57.82 ID:UuZJ5QjM0.net
一方カルネージハートでは
ユーザーの方が三角関数など多用してプレイするのであった

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 00:29:56.11 ID:4HOS4DrI0.net
>>120
凄いしロマンに溢れてるけど打つの遅すぎだろこれ

総レス数 128
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★