2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理学の帝王「熱・統計力学」を理解しているのだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:27:33.72 ID:e+PpEoEd0.net
Do you have any questions?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:28:03.88 ID:+dtuPHEa0.net
久保りょうごについて一言

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:28:12.76 ID:zRAUrsj50.net
熱力学と統計力学はちゃんと分けよう

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:28:29.88 ID:e+PpEoEd0.net
>>2
確か20代で教授だかになった天才

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:29:19.38 ID:+dtuPHEa0.net
久保りょうごの演習本で頭殴ったらどうなるの

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:29:55.27 ID:e+PpEoEd0.net
>>3
そうだな

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:31:21.25 ID:moqT1oOK0.net
文系にもわかるようにどんな学問か簡単に教えて

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:31:57.41 ID:FP9VJh+w0.net
松原グリーン関数について一言お願いします

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:32:00.01 ID:e+PpEoEd0.net
>>5
なんらかの非平衡現象が起きる

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:32:18.02 ID:Mj16T/NN0.net
一次相転移ってランダウ的なやり方の拡張で説名できるの?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:33:05.13 ID:+dtuPHEa0.net
まじめな質問
ランダウの統計本ってむずかしい?
B2でも読める?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:34:03.45 ID:e+PpEoEd0.net
>>7
物質が原子から成るとかそういうミクロな事情は忘れてしまって
温度とか圧力とか体積とかマクロな量の間の関係を調べるのが熱力学
そういうマクロな熱力学を原子や分子のようなミクロな物理と結び付けるのが統計力学

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:34:15.55 ID:iZ4Na5B30.net
統計は楽しいな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:34:38.45 ID:e+PpEoEd0.net
>>8
マジ便利

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:34:50.65 ID:vCo1NVZl0.net
何の役に立つの?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:34:59.83 ID:qfYQfeQY0.net
割とマジで詳しい人っぽくて驚いた

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:35:22.34 ID:e+PpEoEd0.net
>>10
6次とかの高次項を取り入れることで説明できる

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:35:39.39 ID:moqT1oOK0.net
>>12
なるほど
なんか楽しそうだな

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:37:02.92 ID:e+PpEoEd0.net
>>11
通読したことはないのでなんとも
難しいというより内容が盛りだくさんで大変って感じ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:37:05.43 ID:Mj16T/NN0.net
>>17
へーそうなのか

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:37:31.78 ID:N9Yol4Cq0.net
久保の熱学・統計力学は神

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:38:10.95 ID:e+PpEoEd0.net
>>13
素粒子に憧れていた物理学科生が物性に目覚めるきっかけの一つだな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:39:27.06 ID:e+PpEoEd0.net
>>15
一番身近なところで電子機器に使われる半導体があるが
半導体の、つまり物質中の電子の物理は統計力学が無いと理解できない

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:39:53.00 ID:3TQ4762h0.net
自分で理解しているって言うか普通?
かなり胡散臭いんだけど

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:40:06.11 ID:QHFVYRcJi.net
田崎さんについて一言

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:40:50.91 ID:+dtuPHEa0.net
>>24
この人ちょくちょくスレ立ててるから信用できる
結構詳しい

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:41:29.04 ID:e+PpEoEd0.net
>>18
物理学面白いよぉ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:42:28.29 ID:Jrx3iFxv0.net
熱ってどこが面白いの

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:42:29.78 ID:3oDW30Jm0.net
断熱変化と等温変化って似てるよね

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:42:44.84 ID:n3qztgB20.net
断熱と等温の違いをわかりやすく教えて下さい
エンタルピとエントロピがなにかわかりやすく教えて下さい

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:43:09.98 ID:e+PpEoEd0.net
>>21
大抵の演習問題は久保に載ってる点でも学生の強い味方

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:43:45.32 ID:e+PpEoEd0.net
>>24
VIPは初めてか?力抜けよ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:43:58.28 ID:MiP25Poo0.net
物理学勉強したいけどお仕事あるから大学なんて行けない
どんな本読みゃいいん?

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:44:10.44 ID:IU+fFZVX0.net
明日演習の講義あってそれまでに問題解かなきゃなのに全然解んない。そんな時はどうしたら良いですか?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:44:50.85 ID:kygKJZKY0.net
熱運動ってどのくらい動いてるの?
1つの原子が10℃くらいなら何cmくらい飛んでる?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:45:37.32 ID:wyBN1dp20.net
>>23
電子工学とはちがうの?
あれも電気部品の電子の動きとかも学ぶじゃん?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:45:43.67 ID:e+PpEoEd0.net
>>25
(有限系の)数値計算嫌いらしいね

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:46:38.56 ID:3TQ4762h0.net
>>32
やっぱり俺はコイツ信用出来ないわ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:47:25.29 ID:e+PpEoEd0.net
>>26
俺かもしれないが別人かもしれない

>>28
平衡状態であればどんな系でも普遍的に成り立つのがすごいと思う

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:49:02.96 ID:+dtuPHEa0.net
>>38
なんか質問してみれば

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:49:29.49 ID:toIN7Py00.net
物理学の帝王なんてタイトルの本があるの?初めて聞いた

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:49:33.36 ID:3oDW30Jm0.net
>>33
「東大 物理 講義資料」

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:50:15.08 ID:e+PpEoEd0.net
>>29
高校生が躓くポイントのひとつではあるかもしれない

>>30
外部と熱のやり取りがないというのが断熱
温度が一定に保たれるように熱や仕事をやりとりするのが等温であるということ
後半を分かりやすく説明することは俺は無理

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:50:18.99 ID:x/+RdVM40.net
量子力学と天文物理学じゃないの?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:52:35.55 ID:n3qztgB20.net
>>43
ども
やっぱりよく分かんないわ
少し授業とったんだけど理解できなくて俺センス無いな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:52:52.76 ID:e+PpEoEd0.net
>>33
まじめにやるなら岩波の物理テキストシリーズとか物理入門コースとか
最初は社会人のための高校物理とかそんな感じの本もいいかも

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:53:15.38 ID:vJLCqeyM0.net
非線形非平衡の統計力学って基礎理論完成するの?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:53:57.25 ID:e+PpEoEd0.net
>>34
とりあえず久保演習を開いてみる

>>35
マジ速い
毎秒数百メートルとか音速と同じくらいの速さ
でも数十ナノメートル進むと他の分子とぶつかっちゃう

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:54:42.93 ID:yFf17tRr0.net
将来の夢は?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:55:36.65 ID:e+PpEoEd0.net
>>36
半導体工学と電子工学は被るところもあると思う
でも後者は電子がどう振る舞うかというより電気信号とか集積回路とかそういう話が中心なのでは

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:57:20.76 ID:lenhdLcN0.net
ツァリス統計ってなんだよ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:57:42.46 ID:e+PpEoEd0.net
>>41
ないんじゃね

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:57:43.19 ID:05a3HkMY0.net
文系の大学4年生だけど暇だから物理勉強したいのだが何から始めればいいのだ?
ちなみに中学レベルの知識すらない

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:59:39.25 ID:+vH863zI0.net
気体分子運動論について

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 15:59:42.16 ID:e+PpEoEd0.net
>>45
熱力学関数をすぐに理解できる学生はきわめて稀
ある程度物理的な意味付けもできるけど(自由エネルギーは○○条件下で仕事として使えるエネルギー、とか)
個人的には一面でしかないと思う

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:00:37.65 ID:MiP25Poo0.net
>>42
>>46
サンクスアンドサンクス
本屋言ってくる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:01:42.97 ID:toIN7Py00.net
>>52
自称て言おうか
そんな本あったらかっこいいとオモタ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:01:58.86 ID:e+PpEoEd0.net
>>47
対象が広すぎてかなり難しいとは思う
ここ数十年の発展は著しいけど

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:02:13.28 ID:toIN7Py00.net
>>57
誤 自称て言おうか
正 自称帝王か

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:02:33.21 ID:kygKJZKY0.net
>>48
ほえ〜なるほどそんなに速いのか
あと聞きたいのは熱が持つものって電子の動きが早くなってると思うんだけど
自論だけどそれは違うのかな?
原子全体が振動してるのかな?それとも両方かな?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:02:34.17 ID:wyBN1dp20.net
>>50
どうなんだろ
オレは電気工学と電子工学はかじった程度だけど
一番時間かけて勉強した(というか基礎になった部分)のは電気部品の定性的なふるまいだったなあ

それを理解せずにこの部品はこういう波形を作るとか組み合わせるとなんちゃら回路になるとか
そういう話へ進んでしまうと応用がきかなくなるし人に説明できなくなる

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:02:50.79 ID:e+PpEoEd0.net
>>49
物理学者になりたい!

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:03:27.79 ID:e+PpEoEd0.net
>>51
分からん

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:05:37.15 ID:e+PpEoEd0.net
>>53
高校物理か、大学一年向けの教科書をやればいいと思う
中学は飛ばしてもそれほど問題ない気がする

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:07:17.03 ID:e+PpEoEd0.net
>>54
目に見えない、存在するかも定かでなかった分子の運動から気体のマクロな性質を説明した点で意義深いと思う

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:08:17.02 ID:e+PpEoEd0.net
>>57
でも今の物理学の中では無くてはならない重要なものだよ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:10:47.47 ID:e+PpEoEd0.net
>>60
室温くらいだと、電子の熱運動はそんなに大きくなくて、原子の振動がほとんど
電子の熱運動が顕著になってくるのは数千から数万度の高温のとき

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:13:18.46 ID:7Gce5ZR50.net
理解ってことは久保亮全部解いたんだよな当然

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:15:29.63 ID:e+PpEoEd0.net
>>61
一方俺は工学寄りの話がほとんど分からないので最後の部分は耳が痛い

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:16:58.53 ID:e+PpEoEd0.net
>>68
あれを全部解かないと枠組みも理解できないってのは逆にヤバいんじゃね

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:18:18.85 ID:wyBN1dp20.net
>>69
いいんじゃね別に
エンジニアになりたいわけじゃないんだろ?

テストで点数取りたいので答え暗記しますってやつはしょうもないと思うが

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:19:07.23 ID:e+PpEoEd0.net
>>44
ああもしかしてスレタイへのレスか
前者は覇王とか女王とかでいいよ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:20:43.98 ID:7Gce5ZR50.net
>>70
理解するだけなら解く必要ないけど、実際問題解いてもいないのにスレ立てるのはちょっと

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:22:00.31 ID:toIN7Py00.net
>>66
あーやっと意味分かったわ
熱・統計力学が物理学の中の王様ってことか
バカですまんw

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:23:18.60 ID:e+PpEoEd0.net
>>73
久保演習全部解いても
今日使われる場の理論的手法とかは全く身に着かないわけだが
それだけで理解したと言ってスレ立てる方がおかしいよ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:24:09.33 ID:7Gce5ZR50.net
>>75
まあそうだけど。
そもそも誰もそれだけでスレ立てろなんて言ってないわけだが

まあいいや

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:25:26.93 ID:xxmRULEb0.net
流体力学を学びたかった文系に一言

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:27:10.83 ID:toIN7Py00.net
趣味で学べばいい

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:29:36.32 ID:e+PpEoEd0.net
>>76
個人的には久保演習みたいな網羅系の演習書を全部解いちゃうような奴は時間の使い方間違ってると思う
趣味ならありだけど

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:30:42.79 ID:e+PpEoEd0.net
>>77
基礎的な部分しか学んでないけど
流体力学ってイメージほど華々しくなかった

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:37:53.58 ID:e+PpEoEd0.net
盛者必衰

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:39:04.81 ID:ArlAGxDsi.net
有効な温暖化対策は?

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:41:50.68 ID:e+PpEoEd0.net
>>82
全然関係ないけどさ、絶対温度が数パーセント変化しただけで生物って影響受けすぎじゃね
強化外骨格的なものが必要だと思う

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:43:07.13 ID:K0+gPbLb0.net
おで 数学が苦手なんだけど物理学科に行きたいんだ
ヤバイかな?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:43:37.44 ID:jN7/X1iU0.net
半導体関連の仕事ででメシ食ってるけど統計分からん

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:43:39.83 ID:ArlAGxDsi.net
二酸化炭素増えたらなんで温暖化が進むの?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:45:31.25 ID:e+PpEoEd0.net
>>84
頑張れば大丈夫
ところでお前物理板に住んでる気違いさん?

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:46:06.45 ID:e+PpEoEd0.net
>>85
またまたご謙遜を

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:48:00.33 ID:e+PpEoEd0.net
>>86
二酸化炭素は赤外線吸収しやすい
つまり太陽光などからエネルギーをたくさん受け取って温度が上がりやすい

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:48:07.28 ID:2ykF94eh0.net
川村先生の講義話散らかりすぎ問題

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:49:35.10 ID:/PpjUzBJ0.net
ΔGとΔHの違いがわからん
エントロピーとエンタルピーの違いもわからん

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:51:55.22 ID:e+PpEoEd0.net
>>90
どこの川村先生か分からないが自分で勉強するしかないよな

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:52:18.38 ID:K0+gPbLb0.net
>>87
いや
物理板には行った事ないぜ

それと核融合の研究したいんだけどいい施設もった大学ってどこかな?
大阪大とか候補なんだけど

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:53:55.59 ID:2ykF94eh0.net
>>93
レーザー研なら工学部の方がいい
物理学科でも行けないことはないが

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:54:47.56 ID:Zn5XclQx0.net
物理を専攻しようと思ってる1年生だけどなにから手を付ければいいの

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:54:57.10 ID:e+PpEoEd0.net
>>91
明確な違いはそれらの自然な変数が何かというところ
たとえばあっさり F = U - TS とか書くけど、この書き方は理解してないと無意味
本当は F(T, V, N) = [U(S, V, N) - T(S, V, N) S](T, V, N) だとかね

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:55:57.18 ID:ylKmrTBu0.net
エンジンの排熱を全て回収してまたピストンの仕事に使えるようにするにはどうすればいいんだよ
まあこれができたらノーベル賞ものだと思うけど

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:57:24.74 ID:e+PpEoEd0.net
>>93
そうかすまん

核融合発電は全く専門外だけど確かに大阪大はよく聞く
まあ学部は別に選んで院から適当なところにいく手もあるんじゃね

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 16:58:13.86 ID:e+PpEoEd0.net
>>95
まずは力学
必要になったら数学も勉強する

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:02:32.44 ID:/PpjUzBJ0.net
>>96
悪いが何を言ってるのかさっぱりわkらねー日本語でやさしく頼む
その()内はベクトルなのか?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:05:28.99 ID:e+PpEoEd0.net
>>100
すまん
熱力学は「完全な熱力学関数」というものを理解できればほぼ敵なしだ
工学の先生でなく物理の先生が書いた教科書とか読んでみるといいかもしれない
そう、たとえば清水先生とか田崎先生とか佐々先生とかのね!

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:08:05.77 ID:/PpjUzBJ0.net
>>93
核融合にもいろいろ方式があるだろ
トカマク型とかヘリカル型とか
大阪大ではレーザー核融合に関しては確かに有力だったと思うが
てゆーか大学を行きたい研究室とかで選んだって意味ない
どーせ最後の研究室配属とかは希望が重なったらジャンケンとかだぜ?教授が定年で研究室が無くなるとか普通にあるし
それよりも就職とか通いやすさとかそういうところを考えた方がいい

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:08:11.89 ID:K0+gPbLb0.net
>>94
欲張りな考えなんだけど理科の教員免許も欲しいから物理学科に行きたい

>>98
院から工学の方面に進むのことも考える

2人ともありがとう

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:09:22.02 ID:/PpjUzBJ0.net
>>101
それはアトキンスよりも解り易いのか?
あれでおれはザセツしてアカデミックに進むのは無理だと思って就職に逃げた

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:13:09.49 ID:e+PpEoEd0.net
>>104
アトキンス読んだことない
洋書はどれも丁寧だけどアトキンスも評判良いな

サクサク理解できるってことはないと思う。そういう意味では難しい
でもそこらへんの教科書には書いてないことが丁寧に説明されている
ルジャンドル変換に一章割いたりとか

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:31:13.34 ID:2ykF94eh0.net
>>103
物理学科で教職取ると5コマ週6とかになるぞ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:31:58.64 ID:e+PpEoEd0.net
>>106
きついよな
途中で投げたわ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:36:04.28 ID:/PpjUzBJ0.net
カルノーサイクルとかアトキンすサイクルエンジンとかってなんなの

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:41:49.82 ID:e+PpEoEd0.net
エネルギーを受け取って外部に仕事をして元の状態に戻る一連のプロセスだよ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:48:49.26 ID:CI7KBCNj0.net
田崎の統計力学読んだ後に読んでおくといい本ってなんかある?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:48:58.20 ID:K0+gPbLb0.net
>>102
仕事は母校で物理教師をしたいし大学は親元を離れたい
だから考えるところは核融合が出来るか否かになる

>>106
どうせなら大学は忙しい方がいい
友達いてもあまり遊ばないと思うし

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:54:15.07 ID:e+PpEoEd0.net
>>110
視野を広げるためにも他の入門書読んでみるのももありだし
上ですこし触れたけど場の理論的手法を用いた統計力学に進むのもありだと思う
物性の勉強に進むのも良い

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:56:46.96 ID:CI7KBCNj0.net
>>112
その場の理論的な手法ってのが載ってるのってどんな本?

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 17:58:18.42 ID:h6xpZopq0.net
工学部で熱力学やったけど熱力学関数は全く意味がわからなかったから式だけ暗記したわ
なんで変数がどんどん変わってくの?

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 18:00:04.03 ID:/PpjUzBJ0.net
>>111
母校で物理教師するつもりなのになんで核融合研究したいのか意味がわからん
一人暮らしって親にどれだけ経済的負担かけるかわかってんのか

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 18:01:06.27 ID:h6xpZopq0.net
そもそも高校で物理教師するなら理学部一択ですわ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 18:01:36.23 ID:e+PpEoEd0.net
>>113
たくさんある。入門は
高橋「物性研究者のための場の量子論」
高野「多体問題」
Fetter, Walecka「Quantum Theory of Many-Particle Systems」
Abrikosovほか「Methods of Quantum Field Theory in Statistical Physics」
Bruus, Flensberg「Many-body Quantum Theory In Condensed Matter Physics」
などなど

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 18:04:54.15 ID:e+PpEoEd0.net
>>114
それが分かれば平衡状態の熱力学量の情報は全部分かるってのが熱力学関数
その点では内部エネルギーも自由エネルギーもエンタルピーも同じ
ルジャンドル変換という操作によって場合に応じて便利な変数を使うことができる

総レス数 118
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★