2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

割とマジでUSB考えたやつ誰?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:40:51.71 ID:4UJqKE2W0.net
本当にセンスが無い。
もうこの先何かを創造刷るのは辞めた方がいい。
向いてないしもっと適任者に任せた方がいい

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:41:09.70 ID:4FiFQG4g0.net


3 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/11/12(水) 22:41:34.41 ID:0mMFB9Qd0.net
ウサギのビジネスマン
略してUSB

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:41:35.65 ID:DLQJngjj0.net
いや俺だ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:41:41.83 ID:iYLaoPCT0.net
俺開発者だけどならてめえが作れや

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:41:52.75 ID:lq2jnuUw0.net
USBに親でも殺されたのか

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:42:00.32 ID:Q1ZfVKOE0.net
ユニバーサルスタジオブラジャー

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:42:14.55 ID:kWSoG/tM0.net
どっちでも挿せるようにすればよかった的なこと言ってたよ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:42:31.71 ID:xzSC1r4+0.net
ユナイテッドステイツベトナム

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:42:32.79 ID:YrIWac490.net
フロッピーの不便さ
高校に10枚くらい持ってきて必死に割れてたのはいい思い出

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:42:38.56 ID:4UJqKE2W0.net
>>5
俺だったら傾斜がきつい台形にしてた

12 :ファニー ◆FUNNY.X/sA :2014/11/12(水) 22:42:44.05 ID:FRM2KoDM0.net
ウルトラスムースベアリング

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:43:06.80 ID:IzUXm31h0.net
なんで口金を台形にしなかったんだろうな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:43:50.16 ID:tEAXCORJ0.net
後ろがすげー便利
と誰かが言ってたな

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:43:54.29 ID:FPDUpX+3h.net
ウサビッチ最高だろ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:43:56.92 ID:N7oaCg0+0.net
USIGN BOLT

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:44:23.22 ID:XEsoTUQXa.net
イヤホンのジャックみたいにしとけば省スペースに…エラー出まくりだろうな

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:44:39.24 ID:8rdIy9Yq0.net
>>13
鋭角の部分が潰れやすいから

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:45:24.77 ID:0thgHInz0.net
何回逆さに突っ込もうとしたかわからない

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:45:43.10 ID:IzUXm31h0.net
>>17
ピンジャックいいアイデアだな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:45:44.18 ID:4UJqKE2W0.net
もうPC業界で革命起こして現行のUSB廃止した方がいいと思う。
3.0とか2.0以降のと形は特に変わらん、
もっとひと目で分かるような形にするべき

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:46:14.55 ID:t7RhM/+t0.net
でも耐久性はガチだからな
USBの耐久性は素晴らしい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:46:15.17 ID:hW6DpyD20.net
とっととTypeC普及させろや

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:46:32.22 ID:XEsoTUQXa.net
>>20
データ通信中に回ったら確実にエラーだろ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:46:34.41 ID:hQ72LwUG0.net
言うほど間違えないわ 差す前に見て確認するし

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:46:49.36 ID:jj2ZV7jF0.net
台形にすると潰れやすいというなら
円形にすればよかったんじゃないの?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:46:53.21 ID:nNy/nfNv0.net
じぁあ俺なら星型にする

28 :ファニー ◆FUNNY.X/sA :2014/11/12(水) 22:46:54.38 ID:FRM2KoDM0.net
非接触型フラッシュストレージ最強説

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:47:15.07 ID:Vic7Kkee0.net
円形とかどうやって差し込むんだよwww

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:47:26.69 ID:t7RhM/+t0.net
>>26
円形は接触不良起こしやすいだろう

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:47:28.37 ID:4UJqKE2W0.net
>>26
>>27

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:47:34.39 ID:T0GLvlnc0.net
でも実際こんなに普及する規格なんてお前には作れないだろ?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:47:36.63 ID:0/ZJE+pd0.net
向きが合ってても一度で挿せないのあれなんだ
何度間違ったか→やっぱこっちじゃねーかをやらされたか

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:47:43.87 ID:nOA1Y+TA0.net
いやじゃあ自分で作れよ
時間あるだろ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:48:13.18 ID:IzUXm31h0.net
>>24
回ってもエラーならないだろ
抜けない限りは

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:48:19.78 ID:xzSC1r4+0.net
>>33
バッファローに両面どちらでも使えるUSBがあったな

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:48:23.35 ID:EoVFO4170.net
>>26
ピン数増やすのが難しい

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:48:50.56 ID:LyZgxKxz0.net
T字で良いだろ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:01.96 ID:X51PqIon0.net
円形は結局ピンやらなんやら着いて差しづらくなる
どっちも挿せるUSBが現状最強に思える

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:03.94 ID:4UJqKE2W0.net
>>34
ほんとに作りたいよ。ただ全世界でここまで普及してしまっては変えるのは難しい。

タイムマシンか何かを借りてUSB作ったやつを小一時間ほっぺペチペチして
挿し方を間違えないやつを共同開発したい

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:13.24 ID:15Ek8bHi0.net
別に口金の形変えなくても上側が上ってわかるデザインにすれば間違えないだろ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:35.38 ID:nNy/nfNv0.net
スマホのちっちゃいUSBの耐久性の無さは異常

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:41.05 ID:t7RhM/+t0.net
>>39
それだな
耐久性利便性ならそれでいい

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:52.86 ID:IzUXm31h0.net
>>41
縦向きに配置されてるパターンもあるだろ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:49:54.84 ID:0EaXsBHF0.net
なぜminiUSBは普及しなかったのか

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:50:01.42 ID:ID8TbYQB0.net
知ってるけど教えない

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:50:17.13 ID:8LI7pxIy0.net
そもそも刺すという概念がムカつく

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:50:45.77 ID:ZlKouVVF0.net
え、両面どっちでも使える奴出来たじゃん

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:50:48.97 ID:t7RhM/+t0.net
>>45
抜けやすいからだろ
それにmicrousbほど小さくないし

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:51:30.64 ID:VM6D+6ud0.net
>>45
いやそこそこ普及したと思うけど

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:52:01.70 ID:XEsoTUQXa.net
>>35
イヤホンとかジャックが回ったらものすごい雑音入るけどあれだけ信号が乱れても
デジタルデータは平気なんかね

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:52:51.92 ID:IzUXm31h0.net
ピンジャック型にして円錐状にすれば良かったんだよ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:53:17.44 ID:nNy/nfNv0.net
>>45
スマホのUSB欲しくて間違えてminiUSB買ったは
許さない、絶対ニダ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:53:20.30 ID:4UJqKE2W0.net
>>52
凶器になる

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:53:34.69 ID:t7RhM/+t0.net
>>45
ググったけど、microの方が耐久性上らしい
これは意外

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:53:38.23 ID:8cn5QsWR0.net
なんだよまだまだ行けるだろ!!
http://i.imgur.com/iCLe0UU.jpg

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:53:45.74 ID:E0lYSS1O0.net
Lightning見習ってほしいわ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:54:03.85 ID:15Ek8bHi0.net
>>44
縦型を廃止しよう

59 :ファニー ◆FUNNY.X/sA :2014/11/12(水) 22:55:03.24 ID:FRM2KoDM0.net
>>56
そんだけ変換買うより絶対ハブ買ったほうが安いよな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:55:10.11 ID:nNy/nfNv0.net
>>56
パラレル、シリアル、ps2かな?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:55:12.37 ID:jl6XQEHya.net


62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:55:28.11 ID:vXUEIqOm0.net
もう上か下かはっきり書いといてくれ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:55:54.38 ID:Rxy6x4zud.net
ウサギのシリアスな戦争映画なんだっけ?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:56:18.89 ID:XK6KDhN50.net
LANケーブル的な作りじゃいかんのか
上下わかりやすくて外しやすいと思うけど

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:56:59.35 ID:rGWrGr/ip.net
>>63
アメコミのやつか

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:59:15.55 ID:wYLs7HYR0.net
>>56
これって速度とかどうなの?

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:59:24.85 ID:jl6XQEHya.net
>>63
キャットシットワンだっけ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 22:59:37.13 ID:Rxy6x4zud.net
>>65
アメコミかわかんないけど
日本のやつじゃないと思う

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:00:12.68 ID:Rxy6x4zud.net
>>67
それだ!!
マジありがとうございます

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:00:46.33 ID:AOKCrvPI0.net
次の企画は裏表どっちから挿しても大丈夫じゃなかったか?

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:04:04.59 ID:CUEjxwQj0.net
SCSIと違ってプラグインが素晴らしい

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:06:01.21 ID:89d1tmtH0.net
/ ̄ ̄\
|       |
 ̄ ̄ ̄ ̄
せめてソケットはこんな形にしておけよ毎回カ刺さらずイライラするんだよ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:09:08.80 ID:XmD4QSQM0.net
やっと同意してくれる人がでてきてくれた
前スレ立てたけど叩かれた挙句に落ちちゃったからぜんぜん語れなかったけど
ほんとにUSBって名前ダメだと思う
特に名前が意味不明すぎてださすぎ
私だったら『絆』って名前付けたわ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:10:22.16 ID:TSCdEg6uo.net
USBの後って考えるとSDカードって大したことないな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:15:40.41 ID:Aog499Y40.net
俺「クラウド」

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:18:00.67 ID:oJJeCvAO0.net
仕方ないだろ
1394流行らなかったんだから

結局流行ったUSBの勝利

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:18:13.19 ID:/jlcVR440.net
>>55
マイクロUSB自体の耐久性が高くてもコードが死ぬだろ

形からしてコードなしは端子が折れそうだし

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:28:51.03 ID:T0GLvlnc0.net
USBのコードが死ぬってどういう使い方してるんだろう...?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:34:45.53 ID:JSEFxG5u0.net
microの方が耐久性上って言うけど逆刺ししやすい上にポート側の端子折れやすいから物理的にどうやっても逆刺しできないminiの方がいいんだが

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:36:32.63 ID:sLxCcxLw0.net
どっちでも挿せるやつって普及しないのかな
売ってるの見たこと無いんだが

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:41:51.45 ID:7iqTzPnc0.net
俺はオーディオのピンジャックみたいにしろと言ったのにw。簡単に抜き差しは分かるが、なんでロックも効かない裏表のある形にしたのかw。

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:42:32.09 ID:wYLs7HYR0.net
いつも不思議なんだけどUSBって端子の数少ないよな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:43:28.79 ID:1Dc5KO210.net
そこでUSB3.0cですよ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:43:55.89 ID:7iqTzPnc0.net
>>82 PCによるけどチップセットは対応しててもメーカーの都合で数を決めてたり?

85 :ハガキ職人 ◆C6NEfsutk5k3 :2014/11/12(水) 23:45:44.81 ID:TKk2ECNz0.net
>>66
9600bps

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/12(水) 23:56:23.86 ID:vjFPHjL0p.net
>>82
あれ結構電圧食うし部品もデカい

総レス数 86
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200