2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「哲学してる」って言うと「有名な哲学者の本読んだの?それすら読んでないで哲学したつもりになんなよ」とか言うけど

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:04:32.65 ID:hBNOd2yJ0.net
哲学って学ぶものじゃないんじゃ…

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:05:06.73 ID:OF9dJIdx0.net
言わない

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:05:32.55 ID:1ai3SZsR0.net
哲也を学ぶのが哲学だよ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:06:04.35 ID:gxy/GhYM0.net
「哲学してる」って具体的にどんなことすんの?

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:06:26.14 ID:/MYANStd0.net
妄想

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:06:27.74 ID:hBNOd2yJ0.net
>>4
さあ?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:07:23.82 ID:s4kL7b5f0.net
哲学的な思考を後世に残す
それに啓発されて考える
なんでもかんでも読んでる奴もアレだけど
一冊ぐらい読むんじゃね?

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:07:38.61 ID:MGal/m4b0.net
哲学興味あるんだけど

どんな自己啓発本読んだらいい感じですかね?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:08:18.79 ID:yqiZFUX00.net
古庄乙

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:08:22.85 ID:yhYejrDz0.net
俺も毎晩トイレから出たあと哲学してるよ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:09:22.88 ID:VBWrH5uH0.net
哲多町の調査をするのが哲学だぞ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:09:33.28 ID:vDzej9Bp0.net
哲学者の本を読まないと哲学はできないのか?哲学したうちに入らないのか?
NOでしょ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:09:50.53 ID:hBNOd2yJ0.net
>>7
読んで触発されて哲学する人もいるだろうけど
生まれた時から哲学するようなのもいるんじゃね?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:10:20.28 ID:MGal/m4b0.net
俺頭よくなろうと思ってひたすら
自己啓発本ばかり読んでいるんだけど
これって間違っていますかね?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:10:33.74 ID:n2DIjU9u0.net
哲学入門みたいな講義受けたことあるけど欠伸出たわ
中学生くらいの頃なら楽しめたかもしれんが

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:11:20.00 ID:I6dKQmSn0.net
そもそも哲学とはなにか哲学しよう

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:11:45.67 ID:hBNOd2yJ0.net
>>14
哲学の語原は智を愛する愛智って言葉らしいから間違ってないんじゃね?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:12:28.30 ID:gxy/GhYM0.net
>>6何をしているかも分からないのになぜそれが哲学だって分かるの?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:12:49.74 ID:/nXTRSJD0.net
珈琲哲学は読むべき

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:12:52.58 ID:UVdFnef40.net
哲学の本を読まなきゃ哲学できないならそもそも哲学する人は生まれ得ない

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:13:10.27 ID:MGal/m4b0.net
自分を鍛えることってどんなことですかね?

何かしていないと衰えそうと感じて困ってます

ニートしているので危機感ありありです

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:14:15.56 ID:hBNOd2yJ0.net
>>18
ノリ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:14:44.02 ID:/jOtPGkx0.net
なんとなく>>1の必死みたら凄い怖かった

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:15:52.76 ID:MGal/m4b0.net
本をさたら読む取れ忍具して修行しとる感じで毎日に意味をみいだせない感じですわ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:16:35.90 ID:hBNOd2yJ0.net
>>23
忘れなさい

忘れなさい…

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:16:37.87 ID:gxy/GhYM0.net
なんか自己啓発と哲学をごちゃ混ぜにしてる奴もいるな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:17:13.29 ID:kGKJN5Ua0.net
子曰、学而不思則罔、思而不学則殆。

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:17:42.77 ID:MGal/m4b0.net
どーしたら頭がよまなるんだろーか?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:18:16.40 ID:s4kL7b5f0.net
>>13
そういう人は自然と哲学の本に親しんでいくじゃないの?
自分に合った哲学書を読むのは友達とお喋りするぐらい楽しいと思う

確かに自然と哲学的な思考をする人もいるけど、
哲学っていう言葉自体が標識みたいなもので、いろんな歴史が絡み付いてるわけだし

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:19:18.52 ID:buGxX61/K.net
>>21
自分を鍛えるというのは
論理的な思考能力を鍛えること

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:20:34.19 ID:MGal/m4b0.net
>>30
それいうよねー思考力が仕事には大切ってむかーしいわれたんだわー

じゃあ思考力ってどーしたら鍛えられるんだろ?って思ったんだよなー

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:21:54.28 ID:MK3Msqlc0.net
何事でも自己流のことがしたいなら最低限の知識は必要
雑魚の考える哲学なんてとうの昔に別の誰かが思いつてることばかりなんだから
考えてるフリがしたいだけなら好きにしたらいいけどそれを哲学とかほざくよって言う話

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:21:55.99 ID:gxy/GhYM0.net
>>31本を読んだら感想文をかけ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:22:01.14 ID:hBNOd2yJ0.net
どう考えれば組み立てられるか考えればいいんでしょう

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:22:36.93 ID:gxy/GhYM0.net
>>34何を?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:22:39.21 ID:Fu4OACWL0.net
哲学ってのはつまりだな
思考ループ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:23:44.86 ID:hBNOd2yJ0.net
>>32
哲学は新たな事実や方法を発見する事なのか?
研究とは違って過去に誰かが解明した事でも
自力のみでそれに辿り着くのならそれは哲学だったりするんじゃないの?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:24:22.82 ID:QObvcgdD0.net
当たり前だと思ってることに疑問を持つのが哲学だってばっちゃが言ってた

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:24:41.29 ID:L43UR+pi0.net
権威を重視するか否か
普通は哲学的議題の不安定さを修正しようとして権威に縋りたくなる
別に自己の内省に自信があるなら必要ない

40 :以下、転載厳禁でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:24:45.55 ID:ZCa0hLGB0.net
精神的に向上心のないものはばかだ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:24:46.12 ID:hBNOd2yJ0.net
>>35
どうすればこうできるのか考えるという事に対して「何を考えるの?」はおかしい気がする

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:26:42.00 ID:/jOtPGkx0.net
>>40
SKB!

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:26:54.30 ID:NDm4ypIRK.net
真理への到達が哲学のゴールだよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:27:02.70 ID:gxy/GhYM0.net
>>38それむしろ批評じゃね?
>>41たとえば具体的に何を対象にするのかってこと

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:27:29.25 ID:MGal/m4b0.net
何してたら自分が鍛えられるんだろーな?といつも思うわー

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:28:05.38 ID:hBNOd2yJ0.net
>>44
思考方法を改善するために思考するんだったらとりあえず今までどう考えてたかを考えるんじゃね?

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:28:26.94 ID:MGal/m4b0.net
哲学知りたいなら
おすすめの作家とか誰ですか?

書店に並んでいるよーな人の奴で

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:28:42.69 ID:MK3Msqlc0.net
.>>37
たとえば数学の知識が一切ない状態で三平方の定理思いついた人がいたら凄いっちゃ凄いけど
三平方の定理なんて算数の教科書にも載ってるような事実なわけでそんなことにわざわざ頭使わなくても教科書読めばいい話
疑問に対する答えを探すのが哲学だとしたら、すでに答えが用意されてる疑問につていは哲学するまでもない

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:30:08.54 ID:UVdFnef40.net
自分を鍛えるって一口に言うけど方向性はいろいろあんだよね

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:30:10.82 ID:MGal/m4b0.net
算数とか数学とかするならば
どんなことすぜきドリルとかそーいうのんでさ?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:30:52.60 ID:gxy/GhYM0.net
>>46とりあえず論理学勉強したら?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:31:02.71 ID:RIov/+WN0.net
哲学について考え出したらそれって哲学じゃね?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:31:11.44 ID:NubEVCtzp.net
歴史の中で研究者達が明らかにしてくれた物が世に溢れてるんだから
まずはそれを読んで理解した上でさらに先に行けるかって話だな

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:32:33.89 ID:MGal/m4b0.net
小川仁志 とかが哲学の本で有名人だよな?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:33:34.03 ID:hBNOd2yJ0.net
>>48
「疑問に対する答えを探す事」が哲学なら、「ただ答えを知る」事はただの学習なんじゃないの?
というかこれって他の学問とは大分毛色が違うものじゃない
数学と並べても良いものなの?

>>51
どう反応しろと言うの?

>>53
それは普通の学問の話じゃないの?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:33:48.07 ID:s4kL7b5f0.net
>>47
入門書なら竹田青嗣
古代ギリシャから近代哲学、現代思想までカバーしてる
それかちくま新書とか講談社現代新書で哲学者別に書かれてるやつ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:34:24.83 ID:MGal/m4b0.net
ギリシャ神話とかそーいうのんは哲学とは違うの?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:35:23.60 ID:NubEVCtzp.net
>>55
哲学は普通の学問じゃねーの?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:35:53.32 ID:QObvcgdD0.net
>>44
批評と疑問を持つことってちがくね?

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:36:08.65 ID:UVdFnef40.net
答えを探すのが哲学だとしてその答えは自分で見つけるものだから数学とはまるで違う
数学は昔の人が出した答えを違うとは言えないけど(ごくたまに例外はあるのかも知れんが)哲学は自分がこれは違うと思えば違うってことにできるし一つの答えが同じとしても過程次第で先は変わり得る

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:36:33.26 ID:hBNOd2yJ0.net
>>58
普通の学問なの?
そうなの?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:36:37.37 ID:L6B+8SKk0.net
俺が考えるようなことは大体昔の人も考えてた
はあ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:37:29.97 ID:4cknddPx0.net
スレタイに出てくる二人はどちらも哲学を自分のステータスにしてる自信欠如野郎でしかない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:39:12.58 ID:Nw2Kj0aa0.net
哲学入門なら池田晶子さんの14歳からの哲学
レイモンドスマリヤンの哲学ファンタジー

最初からカントやヘーゲル ウィトゲンシュタインなど読んでもさっぱりだろうしまず考える基本形を先に
脳に染み込ませるといい

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:40:12.02 ID:hBNOd2yJ0.net
>>63
自信があると哲学なの?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:40:20.58 ID:NubEVCtzp.net
>>61
とりあえずwikiくらい読んでから話そうぜ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:41:03.05 ID:MK3Msqlc0.net
>>55
学習で十分なことをわざわざ考えるのは哲学してるフリであって哲学じゃない
数学してるフリや物理学してるフリはなかなかできないけど哲学してるフリは誰でもできるから
哲学者気取りする奴が他の分野よりも多いってだけで哲学も数学と同じ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:42:53.36 ID:hBNOd2yJ0.net
>>66
明言されてたの?

>>67
何かの答えを探す事は哲学なのに既知(自分としては未知)の何かの事の答えを探す事は哲学じゃないの?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:43:46.15 ID:gxy/GhYM0.net
>>59同じって言うと乱暴かもしれんが少なくとも批評行為の中に物事に対して疑問を持つことは含まれてるよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:44:41.30 ID:Nw2Kj0aa0.net
人それぞれとか相対的価値が好きな人は哲学に向いてないかもね

絶対的価値観はあるはずだ!本当に正しいのは何だ?真実って何だ?
って思う人は哲学あってるだろうよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:45:48.28 ID:hBNOd2yJ0.net
>>70
でも哲学ってもの自体が「人それぞれ」を体現してるようなイメージなんだけど
どうなの?

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:46:12.92 ID:QObvcgdD0.net
>>69
そうなんだ
でも誰も答え出せてない(というか答えなんかないだろうし)
俺はこれで納得してるから別にいいや

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:47:32.73 ID:gxy/GhYM0.net
哲学は大体三つのことを考えてる
1. 形而上学 世界の根本原理や本質は何なのか突き止めること
2. 倫理学 物事がどうあるべきかという価値基準を定める
3. 論理学 物事を考える筋道を明らかにする

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:48:34.43 ID:MK3Msqlc0.net
>>68
「過去に学ぶ」のも「自分で考える」のもどっちも答えを探すこと
答えが欲しいなら手段選ばずに調べればいいのにわざわざ遠回りするってことは
答えを探してるんじゃなくて何か難しいこと考えてるフリがしたいだけだろ
考えるのは哲学だけど考えるフリをするのは哲学じゃない

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:48:46.97 ID:hBNOd2yJ0.net
つまりこの人達の哲学に対する価値観ってのが哲学なの?
どれかが正解だったり不正解だったりするの?
矛盾してても全部正解なの?

>>73
なんか良く聞く様な哲学のイメージとは別物だけど
それは本当に正解なの?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:49:00.64 ID:UVdFnef40.net
本厨って本を神格化しすぎなんだよね
いいように操られやすい自称頭脳派が多い

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:49:26.05 ID:QObvcgdD0.net
>>70
まさに俺が向いてなくてワロタwwwwww
まあ頑張って侃々諤々の議論を交わしてくださいwwww

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:50:42.73 ID:hBNOd2yJ0.net
>>74
いや、答えを探す方法が遠回りだろうと近道だろうと探してる事に違いはないじゃん
「遠回りする=考えるフリがしたいだけ」という定義は正しいの?
それはただのレッテル貼りな気がするんだけど

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:51:19.16 ID:gxy/GhYM0.net
>>73哲学の中心的な話題は大体これに収まるわけで
「正解なの?」って問いが的外れ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:51:41.16 ID:Nw2Kj0aa0.net
>>71
あくまで向いてるってことだからね
その辺り知りたいならやはり勉強すべきだろう

例えばカントなら「人それぞれ」なんかあり得ないだろうね 
ヘーゲルなら「人それぞれ」から生じるさらに上の次元に発展する弁証法とか

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:52:20.15 ID:UVdFnef40.net
答えが決められないテーマに自分なりの答えを出すのとその過程が哲学
リアリティのある妄想

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:52:50.39 ID:EcCVfDgN0.net
哲学って広義的には考えること全般が含まれるけど狭義的には哲学という学問を言うからな
普通は哲学すると言ったら後者のことを言う

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:52:53.53 ID:hus8pN6J0.net
やってるプログラミングの言語聞かれて答えられない
それくらいやってるとは言えないレヴェル

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:53:56.47 ID:MK3Msqlc0.net
>>78
探してるフリは「探してる」の範疇じゃないしレッテル張りでもない

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:54:09.96 ID:EcCVfDgN0.net
>>71
真理を追い求める学問である以上人それぞれなんてのはありえない

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:56:45.58 ID:hBNOd2yJ0.net
>>79
つまりそれは正解不正解というより過去の哲学がこうしてたって話なの?
哲学=それって訳でもないの?

>>80
そうなの

>>84
探してるフリと断定出来るのかを聞いてるんだけど?
近道が探してるという事で、遠回りが探してるフリにはならないんじゃないの?
目の前に答えがあるのに目を伏せてるのならともかくそうではないし

>>85
でもそれをしてる人が言ってる事は人それぞれじゃないの

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:58:00.38 ID:gxy/GhYM0.net
>>71相対的に考えてるところがポストモダン臭い

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:58:11.73 ID:EcCVfDgN0.net
>>86
人それぞれ意見が割れてしまっているのであって哲学はそれを許容しない
派閥同士で討論してるのとか知らないの?

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:59:01.76 ID:s4kL7b5f0.net
例えばこのスレのテーマで、
「じゃあ>>1はヴィトゲンシュタインについてはどう思う?」
みたいなことが言えれば議論は前に進むわけだけど、
そこを共有できてないからこういう堂々巡りになる

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 06:59:46.60 ID:gxy/GhYM0.net
現代思想と哲学を混同してないか?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:01:08.03 ID:Nw2Kj0aa0.net
それぞれと考えると思考停止になってしまう
そして面白くない

例えば「宇宙って何だ?」としよう
宇宙は人それぞれ考える形すべてが正解です ってなったら面白くないだろ?
宇宙にはたった一つ真実の姿があるからそれをつきとめてやろうと思うから科学者はワクワクして研究するわけで
つまりそれは一言「ロマン」なんだよ
神とは何だ?神の存在証明はできるのか否か?
「神は人それぞれの心の中にいます」ではロマンが無いんだよね

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:01:09.95 ID:hBNOd2yJ0.net
>>87
それを理解していない

>>88
何も知らないね

>>89
じゃあ個人完結の哲学は遠回りの必要はないんじゃないの?

>>90
そもそも哲学を理解していないから混同も何もない

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:02:27.80 ID:hBNOd2yJ0.net
>>91
つまり答えの出るかどうかも曖昧なものをひたすら選別して答えを見付ける的な学問なの?

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:02:41.63 ID:CYZyhgSY0.net
真理は時代や価値観によって変更されうるだろ
疑いを免除されるものなど
この世にはない

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:04:45.92 ID:hBNOd2yJ0.net
というか答えの出ないものを延々と考え続けるもの?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:06:43.71 ID:gxy/GhYM0.net
>>92哲学が絶対的な真理や普遍性を追求したのに対して現代思想はそういう物事の本質は存在しないって否定してるの
ポストモダンは普遍的な価値観を無い物として考えてて現代思想の土壌にもなった

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:07:27.69 ID:UVdFnef40.net
いくら哲学にまつわる話を知ってても自分の考えがないなら哲学はしてないし知ることが哲学できる条件ではない

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:09:27.18 ID:hBNOd2yJ0.net
>>96
じゃあ現代思想持ちか
でもその現代思想もある意味哲学の答えだったりしないの?
その「普遍的価値観は存在しない」っていう普遍的な価値観みたいな

>>97
そうなの

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:10:25.60 ID:nMtiFHkt0.net
大学の一般教養で一番面白い講義だったな

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:11:23.31 ID:Nw2Kj0aa0.net
>>93
哲学に限らず物理学も全部そうだと思うよ
コペルニクスの転換 ニュートン物理学の否定 アインシュタインの宇宙定数の否定から現在の復権
学問なんて全て曖昧なもんだよ
経済学 政治学 経営学 文学 曖昧なものだらけだよ
アリストテレスが実に1500年以上も「常識」とされてきた世界だ
今の常識だってコペルニクス的転換がこの先起っても不思議じゃない
今ドヤ顔でこれが正解だ!としている常識も間違ってる可能性のほうが高い
学問は曖昧さで溢れているよ
だから研究者は互いに喧々諤々で論争しまくっている

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:13:41.11 ID:hBNOd2yJ0.net
>>100
じゃあ今電気とかで動いてるものは全部間違ってるけどたまたまみたいなことも有り得るの?

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:14:24.90 ID:DLWuWbY30.net
お前ら朝早くからよーやるなー

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:14:54.56 ID:Nw2Kj0aa0.net
>>101
在り得るという事だね
だって電子ってまだ100%解明できてないんだから
今の人類の知識でこういうものだろうと定義できてるだけで

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:14:59.15 ID:s4kL7b5f0.net
>>92

例えば数字を知らなくても足し算ができるか?
目の前に5個のリンゴと3個のミカンがあったとして、
数字を知らない人が「数は言えないけど、自分は計算をした」と言ったら信じるか?

「哲学をする」っていう人はまず哲学の意味を社会と共有していないと、
単に自分で「哲学をしています」と言われても、外からは哲学をしてるのかどうかもわからない
おそらく>>1は哲学という言葉を常識的な意味では使っていないんじゃないか?としか言いようがない

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:16:26.20 ID:hBNOd2yJ0.net
>>103
有り得るんですか

>>104
だから聞いてるじゃん?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:17:05.83 ID:gxy/GhYM0.net
>>98どうなんだろうな
哲学と現代思想が地続きだって指摘は正しい
今の哲学の研究者が過去の哲学者の考え方を再検討してるのはどこかで道を踏み外したんじゃないかって疑問も含んでると思う

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:17:33.69 ID:7i2Pecgc0.net
元々は科学って哲学の一種だったんだよ〜

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:18:08.34 ID:MK3Msqlc0.net
相手が何て答えても聞く耳持たないなら質問するなよ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:19:38.12 ID:Nw2Kj0aa0.net
>>104
これって興味深いね
実は脳障害持ちの人がこの現象に近いことをする

数は全く計算できないし8個とわからないけど6個よりは多い 13個よりは少ない事は何故かわかる
でも8個という数は絶対浮かんでこない
ということが実際ある(詳しくは脳の中の幽霊という本)
脳は実はかなりミステリーな世界

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:19:50.07 ID:rvVYeT5O0.net
哲学とか脳内嗜好にすぎないんだから、本とか作者のオナニーだよ
本とか読んで触発されて自分の確立した考えを揺らがせるくらいなら読まないほうが良い

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:19:50.90 ID:gxy/GhYM0.net
まあなかなか失礼で考え無しでアホな1ではある

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:20:35.58 ID:3wwTRNGP0.net
本を読むのも大事だし自分で考えるのも大事
知識があれば思考力は飛躍的にUPするし考える力があれば未知のテーマにも応用できる

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:21:29.60 ID:hBNOd2yJ0.net
>>106
正解を求めてるけど正解はないみたいなの

>>108
だから「探してるフリになる理由」を言えばいいじゃん?
さっきの事なら「目の前の答えから目をそむける事も遠回りする事も大して変わらない」とでも言えばいいのに
そうじゃない、って言うけど理由は言わないっておかしくない?

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:21:31.38 ID:gxy/GhYM0.net
でも自己啓発本だけは勘弁な

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:21:53.12 ID:CYZyhgSY0.net
絶対的な信念があるなら哲学をする必要はない
哲学するのはいつだって優柔不断でふらふらしてるやつだ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:22:09.09 ID:s4kL7b5f0.net
>>105
なら答えはわからないだよ

1+1の式を眺めてる人に「私が今計算をしてるかどうか教えてください」
と聞かれてもわからない
その人が「答えは2です」と言ったなら、「あなたは計算しています」と言えるが

>>1が哲学した内容を誰かに説明して、「この人は哲学をした」と思われたなら
哲学したことになるかもしれない
一般的に哲学書を読む人は「自分は哲学をしている」とは考えない

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:23:44.37 ID:gxy/GhYM0.net
>>113ちょっと何言ってるのかわかんない

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:23:58.81 ID:wr4IHE/c0.net
哲学をするっていうのは物を考えることだろ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:24:03.17 ID:MK3Msqlc0.net
>>113
もう既に言ったから

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:26:08.45 ID:hBNOd2yJ0.net
>>115
なるほど

>>116
じゃあ生きる目的とか何故自分に意識があるのかを考えて「これは理解できるものじゃない」って答えに辿り着いたら
それは哲学したと言えるの?

>>117
ごめん見直したけど何が言いたかったか自分でも分からない

>>119
安価してくれないと分からない

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:27:04.10 ID:s4kL7b5f0.net
>>120

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:28:28.11 ID:Nw2Kj0aa0.net
本を読むのは脳細胞のネットワーク化を構築する為だ
リテラシー、言語野はDNAには含まれていなく後天的にしか構築されない
だから生後0〜5歳までが言語分野の勝負時期とされている
ただ脳というのは細胞の増殖が止まっても他の部位で補えるので読書をすることによってネットワークを
再び構築できる(イカとプルースト参照)
易しいすぐに理解できるような本ではこの脳細胞のネットワーク化はほとんど起こらないが
考えさせる難しい論理的文章の本は顕著にこのネットワーク化が増強されると実証されている
為にならないというが確実に後天的な言語脳(特に左脳)を高める事はできる
そして脳は一部の細胞が活性化するとそれにつられて関係ない分野の脳細胞も発展するという
嬉しい性能を持ってるのでかなり有用なのだ
歩くと頭が良くなるというのもこういう相互作用

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:29:12.83 ID:8GAMToTGd.net
ちょっと違うけど哲学してるなら過去のだれかが同じ発想をしていると気付くからな
その発想はもう形になっているから自分の言葉で伝えるよりわかりやすいんだよね

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:29:52.71 ID:hBNOd2yJ0.net
>>121

>>122
はい

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:32:57.65 ID:gxy/GhYM0.net
おそらく1は何か自分でもよく分からないままに考え込むことを哲学してると自称して酔ってるんだろう

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:34:25.28 ID:hBNOd2yJ0.net
>>125
スレタイは別に自分じゃないけど

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:36:18.67 ID:lW7fBskp0.net
過去の天才たちが膨大な時間をかけて考えた材料を参考にしないのは効率悪いなあとは思う

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:41:16.06 ID:s4kL7b5f0.net
>>120
その発想はかなり重要だと思う
というか、それが今一応の結論として有力な考えだね
そこから先は学問としては、宗教だったり、心理学だったり、科学にまかせようっていう流れがある
真理として人と共有できないものだからね

>>1が自分なりにそういう問題に取り組むとしたら、「哲学してる」と言えると思うよ

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:43:20.60 ID:8E7JBgWFd.net
以下、転載禁止でVIPがお送りしま す[sage]:2014/11/19(水) 00:08:47.11 ID:hBNOd2yJ0 下らない殺人事件の被害者になるつもり はないのさ


以下、転載禁止でVIPがお送りしま す[sage]:2014/11/19(水) 00:15:12.37 ID:hBNOd2yJ0 というか、僕はあれだよ 悪魔の面を被った天使だよ 全てに安らかな死を与えるものだよ ザルエラだよ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:43:21.80 ID:hBNOd2yJ0.net
>>128
そこから先を考えるのが哲学なのか

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:46:46.60 ID:s4kL7b5f0.net
>>130
むしろ哲学でも自己啓発でも思想でも宗教でもなんでもいい、だよ

そこから先の作業をするのに哲学という言葉をあえて使うと
>>1の本文や、このスレみたいなことになる

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:48:31.88 ID:hBNOd2yJ0.net
>>131
大体分かった

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:50:42.32 ID:lW7fBskp0.net
1 何か疑問をもつ
2 自分なりに考えてみる
3 難しくて行き詰まる
4 他人の考えを参考にする
→はじめに戻る

この流れの1,2,3がない人が哲学書から何か得るのもまた難しいだろうなあとは思う

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:52:04.37 ID:hBNOd2yJ0.net
大体全部バランスが大事の一言で片付く感じ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:53:24.64 ID:G/wVuilYd.net
哲学者は答えのない問題を解こうと思考に耽ってるけど、考えただけで答えが出るわけないだろ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:55:02.45 ID:8GAMToTGd.net
>>133
1 何か疑問をもつ
2 自分なりに考えてみる
3 自分なりの答えが出る
4 似たような答えを出す他人を見つける
5 融合して新たな視点が出来る
→はじめに戻る

おれちゃんはこんなだな

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 07:55:22.84 ID:hBNOd2yJ0.net
でも知るだけでも答えには辿り着けないからバランスが大事の一言で片付く感じ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 08:21:47.54 ID:NKjymIEC0.net
哲学者の本読まなくても学問を幅広く修めてればその考え方は普通自然に身についてる
もちろん逆に、その学問を理解するのに根元の哲学を先に理解した方が早い場合もあるけど
そこは個人差だよね

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 08:25:41.24 ID:8GAMToTGd.net
たどりついたのがまともな解なら過去の人間を頼るしかないのよね
だってそいつらくらいだもん同じ境地の友達になれそうな相手なんて

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 08:27:33.85 ID:c5VRWS3e0.net
日本語だけでは哲学は無理だよ?>>1は何語が喋れるの?

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 08:54:43.46 ID:8pYKnMJM0.net
ID:gxy/GhYM0

総レス数 141
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★