2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音質を聞き分けれる素質ってさ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:20:52.14 ID:B3J2CDAIa.net
運動神経とか歌唱力と違って
マイナスのスキルでしかないよね

無駄に音質に満足できない上に
満足しようとするとお金がかかる

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:23:49.20 ID:7uUQ1h6N0.net
確かに得することってあんまり無いのかもな
馬鹿の方が人生楽しめるのと同じような事だと思う

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:26:20.61 ID:B3J2CDAIa.net
逆に得することって何だろう?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:26:21.82 ID:6MtQ6bsyp.net
味覚もそうだな

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:26:27.13 ID:hqGRbZdP0.net
時代はハイレグ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:27:07.65 ID:6MtQ6bsyp.net
音響や音楽関係の仕事がしたかったら必須

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:29:57.12 ID:B3J2CDAIa.net
>>4
確かに味覚もそれに近いかも

ただ味覚は耳よりは大事だと思う
ジャンキーなものとかコンビニ飯は
多分健康によくない気がするから
それに満足してそればかり食べてると問題かも

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:33:13.45 ID:B3J2CDAIa.net
>>6
音質の違いが分かる人に合わせないといけないからな
今までそれは上のレベルの人に合わせてると思ってたんだけど
よくよく考えたらマイナススキルだから
老人用のユニバーサルデザインみたいな感じで
障害者に合わせるイメージに変わってしまった

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:34:01.36 ID:hqGRbZdP0.net
だれも突っ込まないと悲しくなるな・・・

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:35:52.92 ID:B3J2CDAIa.net
>>9
ごめんよく分からなかった
解説付きでもう一回言ってくれ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:36:28.65 ID:ojmhxNSu0.net
ハイレゾてなんなん

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:36:53.29 ID:0qkpL8190.net
しかも下手に絶対音感なんか付いたら障害になるし

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:39:51.90 ID:B3J2CDAIa.net
>>12
そーなん?
俺の知り合いで絶対音感持ってる奴は
耳がかゆい耳がかゆいずっと言っていたが
絶対音感となんか関係あったのかな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:40:50.11 ID:OYO92tMO0.net
良い方向に活かせればこの上ない素質なんだろうけど文句言うためだけのものになったらマジもんの障害になっちまうな

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:41:54.23 ID:B3J2CDAIa.net
>>14
いい方向に活かすって
例えばどんなこと

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:44:15.58 ID:8c+/sKS40.net
でも音質で心地良い音だと無駄に耳が疲れないからちゃんと調整できるってのはいいことだと思うよ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:46:33.11 ID:B3J2CDAIa.net
>>16
めちゃ耳がいい人が悪いと感じる音質でも
それが心地よい音に聞こえる人にとっては
別に耳が疲れないのでは?
俺は2000円くらいのイヤホンで聴いてるけど
音質のせいで耳が疲れたことはない

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:48:01.40 ID:OYO92tMO0.net
>>15
実際適当に言っただけだから良く分からんが普通に自分の仕事に繋がれば充分じゃね

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:51:39.57 ID:8c+/sKS40.net
>>17
逆に100円のイヤホン使ってみればわかるよ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:52:01.15 ID:B3J2CDAIa.net
>>18
音響とかの仕事ってことか
特にその仕事に興味なければただの地獄だな
しかと音響の仕事も年収でいうと大したことないからなぁ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:54:59.12 ID:B3J2CDAIa.net
>>19
さすがに100円のイヤホンと聴き比べれば
音質の違いは聴き分けられるけど
てかほとんどの人はそのくらいの違いは分かるだろ

俺が言ってるのはそういうほぼ全員に
備わっている能力のレベルの話ではなく
もう少し音質の聴き分けレベルの高い話

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:56:24.19 ID:0qkpL8190.net
>>13
それは違うでしょwwwww
本物のプロはHzで聞き分けもできるぐらいだし
合わない音が一つでもでると相当気分悪くなるらしい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 06:58:59.02 ID:0G4DpIqG0.net
>>5
ハイレグすごいらしいな
やらしいくらいアレになるらしい

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:00:39.40 ID:B3J2CDAIa.net
>>22
分からんけど耳に凄い意識が行くのも原因の一つなのかなと思っただけ

Hzって音階の話だよね?
プロじゃなくても絶対音感持ってる人多いと思う
それとも10Hz違うとかそういうレベルか?

確かに絶対音感持ってる人は確かに微妙なズレとか
すごい気になってストレス溜まりそう
プロじゃなければマジで何の役に立つんだろうなこの能力
マイナスでしかないだろ…

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:02:52.48 ID:3C9B659+K.net
五感で良すぎて困らないのは視力だけ。あとは敏感だと苦痛の方が多い

神経症の原因の一つに耳が良すぎるってのがあるし
視力以外の五感は必要最低限が一番ラク

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:08:07.63 ID:B3J2CDAIa.net
>>25
確かに視覚だけかもしれん

嗅覚が凄い知り合いいるけど
一緒にいて損ばかりしてる気がする
何も臭わないところで臭いとか言い始めるし
嗅覚が優れてるせいか臭いの好き嫌いが激しい

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:12:25.12 ID:OZEm2qPbM.net
ぜんぜん関係ないけど心理学やってる人とかは周りの人らの思考がわかりすぎちゃって人間は糞だ滅べ状態にならないのかな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:15:43.75 ID:LwrD1kMY0.net
カナル型ヘッドホンって重低音弱いから使い物にならんな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:18:33.92 ID:rYAOh6IHK.net
音程やリズムを聞き取るのは得意だけど音色はまるでわからない。
そういう耳を持って生まれて得したわ。音楽仲間からは耳コピで重宝されるし、
自身は安い楽器で(演奏性さえ問題なければ)満足できちゃうからお金がかからない。


世の中逆パターンの人が結構いるんだよね。。。
ろくすっぽ弾けなくても国産はクソとか言って国産の十倍以上する舶来品じゃないと満足できない模様。

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:20:11.36 ID:B3J2CDAIa.net
>>27
心理学は遊び程度に色々調べたりしたけど
意外と人間って単純なんだなって思った
人間ってクソだなというか
むしろ相手の感情読んだりコントロールする時に
知っておくと便利というか
多分ポジティブな使い方できて楽しいのではないかと思う

それを学問にしたり哲学にしたりすると
色々と厳しいかもしれん

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:21:01.25 ID:RdqU2HvW0.net
>>16
ジョニミッチェルとかスティーリーダンとかコード変なのに
聞いてて疲れないってのはすごいと思う

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:21:05.70 ID:B3J2CDAIa.net
>>28
耳がウェットタイプだから
カナル型は無理だわ…

耳がウェットタイプもマイナスでしかないよなぁ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:23:15.93 ID:B3J2CDAIa.net
>>29
耳コピは確かに音楽やる人には便利かもな
それは音質聞き分けれる能力と関係してるのか?
音質というか複数の音が鳴ってる和音を分解して聞き取る能力?

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:24:50.73 ID:uGeYcSr00.net
聴覚も視覚も味覚も劣ってるわ、イヤホンの違いならわかるけど音源の○○kbpsとかの違いはわからない

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:31:29.67 ID:rYAOh6IHK.net
>>33
あまり意識しないけど音質で聞き分けてるんだと思う。
自分でも演奏したいと思いながら聴いた曲は各パートの音がそれぞれ独立して聞こえてくる感じになる。

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:34:00.52 ID:3C9B659+K.net
絶対音感ある奴は音楽嫌いな奴多い
世の中が無音になれば良いと思ってる奴もいたわ

反対に自分は音痴治したくて大人になってから音楽始めた
下手だけど音楽楽しめる

どっちが幸せなのかな

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:37:37.11 ID:B3J2CDAIa.net
>>35
音質?音色?
パート聞き分けられるのは少し羨ましいけどな
俺とか音楽興味ないし耳がアホだから
言われないとその楽器が鳴ってることに気付かない
特にベースとか低い音とか小さい音とか
この楽器とこの楽器がなっていて
こういう風に合わさってるとか聴き分けれると
もう少し音楽が楽しく聴けるんかなぁと思うが
それと音質はまた別の話やで多分

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:40:47.63 ID:B3J2CDAIa.net
>>36
俺の絶対音感持ってる友達はみんな音楽すきだったぞ
別に楽器はやってなかったけどカラオケ好きで
歌もめちゃうまかった

その友達たちから絶対音感あることに対しては
ポジもネガも聞いたことはなかったな
聞いてみればよかった

俺は音痴だからカラオケとか楽しめない、、、
ヒトカラの方が好き

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/10(水) 07:47:13.88 ID:QksFa1QTp.net
iPodのイヤホンしか持ってないやつはそれの音質が良いとか悪いとか判断できない
ちゃんとしたオーディオ機器持ってるやつがiPodのイヤホンはダメだっていうのはあるけどね
つまり前のオーディオ機器より良いものを買ってれば音質は気にならない

総レス数 39
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★