2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでデカイ生物は絶滅するんや?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:40:05.76 ID:vSoV8cFV0.net
デカイ生物だけじゃないけど
著しく絶滅していくのはデカイのばっかりな気がする
ゴキブリとかはずっと生きてるのにな
繁殖力の問題か?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:40:25.21 ID:gODC6mtC0.net
氷河期

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:40:43.87 ID:+i8+2yL90.net
寿命の問題

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:40:45.64 ID:mtpaO7wrd.net
いっぱい食べなきゃダメじゃん

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:40:57.34 ID:kjJlBIlw0.net
食い物が保たんのだろうな

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:41:27.88 ID:f+qpyyiY0.net
小さいほうが便利だよね

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:41:27.94 ID:TC+ByXBD0.net
目立つから食べられる

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:41:57.30 ID:+i8+2yL90.net
大きい生物ほど寿命が長いので世代交代できないんや(マジレス)

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:42:17.59 ID:jOWX8Lnl0.net
強者は個体数が少なくなる

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:43:02.09 ID:+i8+2yL90.net
つまり、ゴキブリは気候が寒くなったらすぐに死んでそのDNAを次の世代に残せるんや

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:43:22.35 ID:gsdGOyaoK.net
寿命が短いと変化が激しいから環境に適応しやすいんだよ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:43:54.87 ID:vSoV8cFV0.net
>>9
人間は?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:45:04.62 ID:kjJlBIlw0.net
人間が強者?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:45:32.32 ID:FSk7iccE0.net
大型生物は増えすぎた種を減らすために生まれるから種が減ると直ぐいなくなる(適当)

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:45:41.26 ID:+i8+2yL90.net
>>12
人間は頭脳というさいつよの武器を手に入れてしまったからなぁ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:45:51.05 ID:9FbewuWV0.net
クジラとかけっこう生き残ってんじゃん

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:46:34.82 ID:t7cr6J/U0.net
恥ずかしがりやだから

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:46:57.91 ID:YfnD0tH90.net
適者生存
強い者が生き延びたのではない
変化に適応したものが生き延びたのだ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:47:21.48 ID:TwJGMFXHd.net
シロナガスクジラはいつ頃からいるんだ?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:47:33.76 ID:9CRFN73ra.net
人間はオーバースペック過ぎる
ただ全ての電子機器壊れたらもうダメだろうな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:48:58.42 ID:BHCGcCvA0.net
でかい生き物は、寿命が長いから、世代交代が少ない つまり、環境の変化に適応しづらいんだよと、マジレス

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:49:28.10 ID:+i8+2yL90.net
>>18
ナイス

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:51:24.63 ID:S6egLv4y0.net
どう考えても人間が狩りつくして生息圏も破壊してきたから
鷲なんか一匹につき山一つくらいのスペースが必要とかそら数減るわ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:54:21.37 ID:s6xtr6+D0.net
>>1
古生代はゴキブリも大きかったんだぜ50cmくらいのヤツが居た

昆虫に関しては古生代は酸素濃度が今より10%くらい高かった
気温も影響するけど熱帯地域でも昔ほど巨大になれないのは
今の酸素濃度では昆虫の体のシステムは大きい身体で動き回る事が出来ない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 19:59:09.59 ID:vSoV8cFV0.net
>>24
なるほど
酸素濃度に対応するために体を小さくするっていう進化をしたわけか

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 20:14:29.48 ID:s6xtr6+D0.net
>>8
群像劇で中心人物がザッピング的にチェンジしながら進むからな
それでも通しての大きい流れからすると帝人が一番主人公のように見える

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/22(日) 20:14:59.79 ID:s6xtr6+D0.net
すまんゴバク

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★