2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らなら5Sレベルの大学入試数学なら余裕?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 21:48:44.82 ID:dAJErNPdd.net
UBまで
http://i.imgur.com/YqYaP9H.jpg

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 21:53:24.61 ID:Nk/wSXT80.net
5Sって何?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 21:56:05.89 ID:JephfzxzE.net
SSSSSランク大学、つまり天下の早稲田大学の略

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 21:58:27.02 ID:dAJErNPdd.net
>>2
新潟静岡信州埼玉滋賀
>>1問題はこの大学群よりほんとは少し難しいけど

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:07:47.54 ID:SKf5nCr90.net


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:17:38.08 ID:SKf5nCr90.net
1(2)がわからん

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:18:06.16 ID:/Sd4hdzh0.net
おれは6Sまでまつ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:19:48.88 ID:hEMRlnYrp.net
3は
4a_n = 2a_(n-1) - a_(n-2) + 1, a_1 = 1, a_2 = 1/2
なるa_nに対してa_(6n+1)を求めりゃいいのかな

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:22:02.90 ID:f95Co+MF0.net
俺は7sくらいまで頑張れそう

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:25:47.23 ID:9Vk3E7M/0.net
A = { 1,3,5,…,2n-1 }

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:27:06.93 ID:SKf5nCr90.net
1できたわ
http://i.imgur.com/GnrVtUm.jpg

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:32:21.61 ID:dAJErNPdd.net
>>8
その漸化式がどうできたかしらんけど
もとまるんかな?

>>10
A以外にも要素の和が平方数になる
部分集合ができてしまってる

>>11
(2)はp+q≧2√pqみたいな式を3つかけるだけでできる
因数分解でもできるんだね

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:47:29.71 ID:dAJErNPdd.net
いっかいだけほしゅ
落ちたらまた今度たて直す

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:50:13.66 ID:hEMRlnYrp.net

A,C,D,P,Q,RのBからの位置ベクトルをa,c,d,p,q,rとする
a・c=p・q=0
正方形ABCDの辺の長さをu, 正方形PBQRの辺の長さをvとする
2PM↑=a-p+q
CR↑=-c+p+q

4|PM↑|^2=u^2+2v^2-2a・(p-q)
|CR↑|^2=u^2+2v^2-2c・(p+q)

線分BQに対してRと対称な点R'をとるとR'のBを始点とした位置ベクトルはp-q
ゆえにa・(p-q)=c・(p+q)なのでCR=2MP

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:52:28.58 ID:SKf5nCr90.net
(3)って(2/3)(1/2)^(6n)+(1/3)?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 22:57:32.54 ID:dAJErNPdd.net
>>14
あってそう
複素数平面使うともっと簡単

>>15
あってる
どうやって計算した?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:00:36.67 ID:f95Co+MF0.net
複素数平面って新過程だっけ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:01:38.80 ID:dAJErNPdd.net
>>17
新課程の数学Vだね

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:02:53.88 ID:f95Co+MF0.net
ほんとにVIPって学生だらけなのね

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:03:11.33 ID:uS7SE2j70.net
全然わからんからこれが5Sレベルなはずはない

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:04:10.52 ID:HQ+WkGo50.net
これって理系数学? 理系数学にしては簡単すぎないか? 文系の俺でも解けるんだが

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:05:06.22 ID:d7te91c30.net
これ東大生なら満点取れるレベルなの?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:08:27.79 ID:SKf5nCr90.net
>>16
求める確率をp[n]とすると
4枚目のとき同一の手1/4,異なる手3/8になるので
7枚目のとき(1/4)^2+2(3/8)^2=11/32(=p[1])

6つ前と異なる手(2種類)がでるとき、それぞれ2(1/4)(3/8)+(3/8)^2=21/64
p[n+1]=(11/32)p[n]+(1-p[n])(21/64)
これを計算して
p[n]=(2/3)(1/2)^(6n)+(1/3)

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:09:04.68 ID:dAJErNPdd.net
>>20
1はさすがにとけるでしょ
リアルにstarsレベル

>>21
3,4はちょっと難しいと思う
けど文系でも解ける問題

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:12:52.65 ID:hEMRlnYrp.net
4の「であるならば」って「かつ」の意味でいいんだよね
まさか総和が平方数にならんAが存在するからおkなんて話じゃないよな

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:13:10.46 ID:dAJErNPdd.net
>>23
なるほどね、自分は
C(6n,0)+C(6n,3)+...+C(6n,6n)を求めた
(1+x)^6nにx=1,ω,ω^2を代入する

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:16:01.25 ID:dAJErNPdd.net
>>25
(i)Aはn個の相異なる自然数の集合であり,元の総和は平方数
(ii)A自身とは異なる空でない任意のAの部分集合に対して
その元の総和は平方数ではない

を同時に満たすAが存在するか?って問題

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:22:07.11 ID:uS7SE2j70.net
俺の大学微積ばっかだったから解けないのも無理はない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:26:16.23 ID:SKf5nCr90.net
>>26
何やってるのかさっぱりわからん

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:29:00.62 ID:hEMRlnYrp.net
R:どの部分和も平方数にならない集合
Rからn-1個と、十分大きな自然数を1つ持ってきてAを作れそう

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:32:12.91 ID:azqWFL2q0.net
(4)はnより十分大きい素数pをとって
A={p, 2p, 3p ,..., (n-1)p, p^4 - n(n-1)/2p} とすれば満たされるかな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:38:43.93 ID:dAJErNPdd.net
>>29
aをカードとして
abababab...
という列を作る
bの中からいくつか選び、選ばれたbを境にして
カードが切り替わると考える
最初と最後が一致するのはbの中から
3の倍数個選ばれたとき

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:39:37.47 ID:dAJErNPdd.net
>>31
これ分かりやすくていいな
自分は帰納法を考えていたけど

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:41:48.53 ID:SKf5nCr90.net
>>32
なるほど
そんな考え方があったか

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:43:58.69 ID:dAJErNPdd.net
>>34
ただ
C(6n,0)+C(6n,3)+...+C(6n,6n)
を求めるのが結構大変だと思うから
つくってもらった解法の方が分かりやすいかも

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/24(火) 23:58:46.70 ID:dAJErNPdd.net
A_n={a_1,a_2,...,a_n},a_1+...a_n=m^2として
A_(n+1)={a_1,...,a_n+m^4,m^8+m^4-m^2+1}
とするのが4の模範解答

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★