2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の古代史についての質問

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:42:46.87 ID:hEHuBx0u0.net
縄文・弥生時代の日本には都市国家の様な小国が点在してあり、それらが連合してできたのが現在の日本。
っていう解釈でいいの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:44:19.91 ID:o89OR1As0.net
くっついて離れてくっついて離れてできたのが日本

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:46:29.54 ID:k90mKn9wd.net
中華にそこ日本にしていいよって言われたとこが日本

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:47:27.46 ID:tmEkgBCnF.net
史料が無いのでなんとも
集落が小さなクニとなって
それがまた集まってというのは間違いではないだろうけど
外からやってきてそれらを攻め滅ぼして統一したのが大和朝廷というのが
古事記日本書紀の神話を読む限り可能性高い

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:47:52.52 ID:7WYuPmTEK.net
基本的にそうだろうね

村落国家→領域国家→民族国家
だな

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:52:19.05 ID:hEHuBx0u0.net
縄文時代や弥生時代に小国とはいえ小国家が存在したとすれば、日本文明っていってもおかしくないんじゃない?
ぶっちゃけ中国と交易をするようになったのは2世紀ごろだから、それ以前は全く持ってかかわりがなかった。

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:55:49.20 ID:tmEkgBCnF.net
奴国王が漢から金印もらったのは西暦57年だぞ
関わりが無かったはずがない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:58:21.31 ID:7WYuPmTEK.net
>>6
小規模な移民は存在したでしょ
稲作や金属精製法の伝播しかり

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 02:02:51.15 ID:RvyemEsT0.net
弥生時代はそうだったみたいだけど
縄文時代はまだそういう概念がなかったみたい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 02:10:46.38 ID:hEHuBx0u0.net
>>9
小規模ながら農耕も行っていたし、国といっても差し支えないんじゃなね?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/25(水) 02:19:12.11 ID:7WYuPmTEK.net
>>10
どっからが伝統的共同体で、どっからが国家なのかってのは鶏・卵の問題だわ

国家と伝統的共同体を分けるものは
主権性と明確化された統治機構の有無だろうけど

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★