2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾってのがよくわからないんだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:17:08.198 ID:kaAkBC420NIKU.net
そもそも20kHz以降も削らずにリアリティーを出すとか音質上げるとか書いてあるんだが
ボーカルとか生音の音源じゃマイクの周波数特性って
ダイナミックなら50Hz〜15kHzとかそこらへんで
コンデンサーなら20Hz〜20kHzとかじゃないの?
じゃあボーカルとか生音あるやつは20kHz以降をそもそも収録できてない場合も多いんだからハイレゾにしても意味なくね?
MIDIからの曲ならもうそれはMIDIファイルをパートごとに売れば音源にせずとも同じDAWやMIDI音源あれば再現できるし
そもそも最近の人気のJ-POPとかイコライザーかけたりMIXしてるだろうしMelodyneやAuto-Tuneとかでピッチ補正してそうだし
じゃあMIXしてる時点でリアリティーとは程遠い気がするんだが
そんなもののためにわざわざハイレゾ対応機器とかハイレゾ音源とか買うのか?

つまりハイレゾって結局なんなのよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:18:12.169 ID:jSRIYIMD0NIKU.net
完全に気付いてしまったか

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:18:16.747 ID:29ShQavg0NIKU.net
ハイレゾナンス

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:18:17.982 ID:kGR315gOaNIKU.net
以下ラーメンスレ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:18:43.770 ID:NKFGKuJvdNIKU.net
ハイレグの仲間

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:18:53.751 ID:tPTyp6M7rNIKU.net
ハイレグの毛までクッキリ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:19:22.083 ID:t182hXS80NIKU.net
切れ込みが大きいパンツのことだろ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:20:15.555 ID:UJ2+/ECbaNIKU.net
ハイグレ 魔王

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:20:19.526 ID:7Uq89aDgdNIKU.net
ソニーよりもオーてくの方がじぶんにはあってるぽい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:21:13.071 ID:dPJUhUw/0NIKU.net
ハイレグよりTバックが好き

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:22:05.515 ID:pe5PxX050NIKU.net
儲かるんだよ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:22:23.861 ID:wWEti5J6pNIKU.net
因みに人間の可聴周波数は20〜20kHzな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:22:47.665 ID:tPTyp6M7rNIKU.net
織田信長 「ハイレ…ぞ」

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:23:23.118 ID:kaAkBC420NIKU.net
いやさ
そもそもボーカルマイクにせよ何にせよ
ダイナミックマイク使うなら
SM58にせよSM57にせよ
50Hzとかその辺からせいぜい15kHzくらいまでだろ
じゃあそもそも20kHz以降の音が集音されてないじゃん
コンデンサーマイクにしても大半は20Hz〜20kHzまでなんだから20kHz以降の音を集音できてる音源って少ないんじゃないの?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:25:43.710 ID:jSRIYIMD0NIKU.net
そもそも楽器や声に20kHzを超える音ってあんのか?違いはわかるのか?
単純に周波数の話ではないってのはわかるんだが

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:29:01.650 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>11
なんでこんな簡単に気づきそうなもので儲かるのかちょっとよくわからん

>>12
それは知ってる
だから聞こえる限りの倍音で音の質感が変わるからってコンデンサーマイクがそれをカバーしてるらしいけど
イコライザーだって大半はそれに合わせて20kHzまでだろ?
じゃあイコライジングした時点で音がリアルではなくなるじゃん

というか一度ヨドバシカメラかエディオン本店新館かどこかでハイレゾの試聴した覚えがあるんだが
俺の耳では全く違いが判らなかったし

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:29:33.281 ID:OVXIYvgKdNIKU.net
>>16
そもそも儲かってませんが、、、

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:31:47.024 ID:b+azyCoL0NIKU.net
30〜40代になると、100以下や10000以上さえ聞こえなくなる

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:32:04.628 ID:jSRIYIMD0NIKU.net
>>17
なんの根拠で儲かってないって言ってんすか
そりゃ普及はしてないからそうだけど利益は安いDL販売よりデカいだろ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:32:17.182 ID:4nvFyfA30NIKU.net
ハイレゾでよくなってるのってサンプリング周波数とビット数じゃなかったっけ?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:32:23.887 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>15
可聴域の範囲内は高次倍音によって音の質感が変わるけど可聴域超えたら倍音聞き取れないから変わらない気がする
あと20kHzを超える音そのものは聞き取れないだけで倍音として存在するってのは聞いた

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:33:55.370 ID:9O2pKbCX0NIKU.net
>>19
メーカーの人だから
元だけど、、、

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:35:09.289 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>18
それじゃ俺の声は基本的に100Hz割ってるから高次倍音しか両親祖父母には聞こえてないのかな

>>20
24bit/96kHzとか24bit/192kHzとか聞いたけど
US-322とか366とか、オーディオインターフェースにも結構この二つは記載されてるけどさ
そこまで音質上げても違いわからない気がするんだよなぁ
ファイルサイズ無駄に大きくなって容量圧迫するだけじゃないの?と思う

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:35:24.030 ID:jSRIYIMD0NIKU.net
>>22
元かー
多分既存のDL販売じゃ儲からないからハイレゾに頼ってるのでは?
商売って儲かるもの以外は宣伝しないし

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:37:51.096 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>22
関係者の人に聞きたいんだけど
ハイレゾ音源で「より音をリアルに感じ取れます!!」ってイコライジング含むMIXやピッチ補正含む加工を施してる時点でリアルではないと思うし
というか20kHz超えた音源を収録できないのに再生するって色々謳い文句に無理があると思うんだけど
なんか俺には詐欺みたく感じられるんだけどそこらへんはどうなの?

いや、俺の認識や知識が間違ってたらすまん

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:40:07.472 ID:pEXwnn9j0NIKU.net
CDじゃダイナミックレンジが低いので大型のスピーカーシステムでフルオケなんかを聴けば違いがわかりやすいよ
逆に言えばイヤホンやヘッドホンなんかでそんなもんに拘ってもしょうがない

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:43:18.959 ID:b+azyCoL0NIKU.net
https://www.youtube.com/watch?v=b3u7o7zBH5U

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:49:33.061 ID:4nvFyfA30NIKU.net
原理はしらんけど収録はできるらしい
あとハイレゾの利点はビット数のがわかりやすいんじゃね?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:49:37.233 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>26
そりゃ大型のそれなりに良いスピーカーとかならまだわかるんだけど
実際俺の周りにハイレゾ音源をウォークマンに入れて1000円くらいのイヤホンで聴いてるって言ってるやつばかりなんだよ

あと俺の耳じゃエディオンかヨドバシのスピーカーシステムで聴いても全く違いがわからなかったわ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:51:17.324 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>28
ダイナミックマイクだと15kHzが一般的な上限だと思うんだけどさ
収録できてもかなり減衰するんじゃね?
減衰したらその時点でリアルではないと思う
イコライザーでも20kHzくらいまでしかいじれないんだから20kHz以上は無加工でそこまでだけ弄るってのもやっぱりリアルには程遠いだろうし

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:52:59.878 ID:yqDUc2J30NIKU.net
ライブみたいな体にズシズシ響く音になるってんなら一式揃えるけど
録音の段階で拾われてない&可聴域を外れてる周波数域を再生するとか言われてもね

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:53:29.219 ID:UfjBWuZr0NIKU.net
ハイレゾは空気感がありみずみずしさがある

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 18:58:11.873 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>31
そうなんだよね
マイクで拾えそうにない可聴域外れてるのを再生っておかしいと思う

そもそもレコーディングしたのをイコライザーとかコンプレッサーでMIXしてる時点でやっぱりライブとかとは程遠いだろうし
バンドならダイナミックマイク使ってそうだけど
SM57にしろSM58にしろ50Hz以下とか15kHz以上はほとんどとれてないというかやっぱり減衰しまくるし
下の方なんて50Hzまで収録できるって言ってんのに100Hzあたりからガクンと落ちてるし

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:03:37.032 ID:pe5PxX050NIKU.net
まぁ誰が儲かってるかは知らんが
同じ音源使ってまた売れるんだからうまいやろ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:05:24.938 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>34
けどなんか詐欺に近い気がしてなぁ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:07:50.268 ID:pEXwnn9j0NIKU.net
1000万するケーブルなんかもあるオーディオ業界だぞ
ハイレゾが詐欺に見えてもそのくらい可愛いもんだろ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:08:20.334 ID:UfjBWuZr0NIKU.net
オーオタの俺には意味ある
糞レゾが多いがいい奴はほんといい
ただヘッドホンとかでハイレゾは木を見て森を見ずだと思う

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:08:22.895 ID:pe5PxX050NIKU.net
プラセボもあるし、買った人が納得してんならいいじゃん

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:10:03.655 ID:4nvFyfA30NIKU.net
マイクに関しては詳しくないからわからんけどコンデンサなら20以上も録音はできるでしょ
まぁビット数あがってりゃハイレゾにする意味はあるだろうし44.1じゃインパクトないからとりあえず数字上げましたって感じはあるけど

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:13:16.598 ID:kGTShtEA0NIKU.net
ハイレゾって、解像度を高くするって事だろ?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:16:05.752 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>39
ほとんどが20kHzまでじゃん収録できるの
一部は30kHzとかもあるけどそんなの何十万円もする真空管マイクばかりだしさ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:17:23.423 ID:aVSOx1360NIKU.net
CDのダイナミックレンジ狭いって言うけど少なくともアナログレコードよりは余裕あるし
ほとんどの曲はCDのダイナミックレンジをもて余してるんだが

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:20:54.297 ID:4nvFyfA30NIKU.net
20までできるって書いてるやつはそこまでは保障するってだけでそれ以上も多少は録れるでしょ
あと何度も言ってるけど一番の利点はビット数だからハイレゾは無駄ではないよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:26:50.015 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>43
うん、それは多少は取れるだろうけどマイクによるんじゃないかな
それ以降はカットされまくって減衰しまくってるってのもあるし
例えば下限の方だけどSM58なんて50Hzでさてかなりカットされてるし
それ以降もある程度とれるかどうかはやっぱりマイクによると思うから
もちろんコンデンサーマイクの方が幅広く取れるってのはあるだろうけど
けどハイレゾ見てたら100kHzまで再生できますみたいなの見かけるし流石に……

ビット数なのはわかるんだが俺の耳じゃ聴き分けれないしなぁ
そんな差が出るのかも疑問
というかそもそもその曲のCD音源なしでハイレゾ音源だけ聴いても比較対象なきゃ「フーン」だろ多分

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:30:53.263 ID:UfjBWuZr0NIKU.net
まずは音出し放題で大きめの部屋でスピーカー環境を構築することだな
ごたくはいいから

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:35:22.449 ID:aVSOx1360NIKU.net
ハイレゾ音源の20kHz以上の音を取り出して波形を引き伸ばして可聴域まで音を下げると
楽器の音らしき部分は24kHzぐらいまでなもんで
50kHz以上とかはどう聞いてもただのノイズだった
しかも音量は極めて小さく、普段はボリュームツマミ1/3程度で十分過ぎるアンプを最大に回してようやく聞こえるレベル

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:35:24.235 ID:LRkVaWjGaNIKU.net
カセットテープの時代ハイポジってのがあってだな

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:38:17.744 ID:kaAkBC420NIKU.net
>>45
俺は理屈としておかしいんじゃないのか?って言ってるんであってお前のその言い方では噛み合わんぞ
飛躍してると思う

>>46
マジかよそれ意味なくね?
可聴域だけでいいじゃん

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:41:53.178 ID:4nvFyfA30NIKU.net
自分じゃ聞き分けられないからおかしいって言われてもな…

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:43:56.265 ID:UfjBWuZr0NIKU.net
>>48
他の人がもう論破してんじゃん
ただ差が僅かだからそれなりの環境してから考えれば?
御宅には無用

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/29(日) 19:46:27.254 ID:aVSOx1360NIKU.net
まぁたまたまそういう音源だったのかもしれないし録音・編集環境も明らかでないから絶対ではないけど
ファイルサイズも肥大化するしその分ストレージとネットワークの帯域を圧迫するし再生機の処理能力も必要だし
合理性があるとはとても思えないねぇ

スペック厨だけ勝手に満足してりゃいいと思うよ

総レス数 51
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★