2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イルカ漁問題、日本協会の答えは「漁やめます。ごめんなさいです」wwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:02:47.952 ID:lhPj9B8a0.net
ネトウヨ大敗北www

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:37:34.179 ID:QLVBZpdZ0.net
ヤク中科学者「クジラと俺会話できるんだぜwwwwクジラ天才すぎwwwwwwww」

ヤク中科学者「そういやイルカとくじらって似てね?wwwwwwwwww」

ヤク中科学者「じゃあイルカもクジラに似て頭いいんじゃね?wwwwwww」

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:37:43.783 ID:b2vSlVBOp.net
>>80
論理は説明すれば納得出来る
感情は説明されても納得出来ない

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:38:23.162 ID:srhKsspv0.net
イルカはIQ高いから駄目ってさ、豚だって犬より頭いいのに豚食うのに文句言わないのはおかしいよなあ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:38:38.837 ID:+FkJQHcv0.net
>>82
法は感情を無視しろってこと?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:39:20.770 ID:w9mYOYhX0.net
イルカは一部地域だと害獣だから駆除せんとあかんらしいよ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:39:58.564 ID:gLfVMPDN0.net
>>80
感情は個人もしくは少数の状態に不安定に左右されるから
法律やモラルは、集団を安定して律するためのものだから
感情論を主にして構築するのは間違っている

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:40:07.719 ID:ukuHsWDC0.net
>>80
まず大前提として、普遍的な法やモラルの構築ではなく既存の文化と文化の衝突であるという点を理解しようか
その上で他国や他人に対して何かしらの要求をするなら「ムカつくから」「気に入らないから」ではなく明確な根拠が必要になる
じゃないと「ムカつくから金を寄越せ」が通っちゃうからです

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:40:21.928 ID:+FkJQHcv0.net
>>84
それはお前の個人的な問題だろ
人が気持ち悪いと思う残虐行為をしてる身内がいたらまぁやめてやれよってなるよ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:41:14.241 ID:Y+RmcTjc0.net
つーか海外ではどうやってんの?そもそも水族館にイルカいないとか?

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:41:26.355 ID:yeYWOgMO0.net
>>80
お前イライラするから死んでよ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:41:58.659 ID:gLfVMPDN0.net
>>86
論理に基づいた法に「感情もある程度考慮する」という文言を入れれば、
論理で構築された法は両立ができる

感情に基づいた法は規定論理が存在しないので両立ができない

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:41:59.831 ID:sWN69JZ40.net
家畜っていうのもそもそも傲慢で気持ち悪い行為だと思うけどそれが正義とされてるわけだが

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:42:13.388 ID:+FkJQHcv0.net
>>89
極論をさも論理的のように語るヤツの方が非論理的

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:43:19.282 ID:0sQ/yK6tp.net
>>90
じゃあ牛の屠殺は残虐行為だからやめさせてよ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:43:46.754 ID:FUeYKIv90.net
日本でもマイナーな風習ピンポイント攻撃して仕事した気にでもなってるんかね

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:43:51.633 ID:+FkJQHcv0.net
>>92
屁理屈が極小過ぎて笑ったw

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:44:17.865 ID:ukuHsWDC0.net
>>95
非論理的ならお前は簡単に反論できるはずなんだけど
具体的なことが何も言えない時点でお察しじゃんね

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:44:42.077 ID:+FkJQHcv0.net
>>96
そのように活動すればいいじゃない

じゃぁ〜〜しろよ とかガキ臭いこと言うのやめろよ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:45:35.323 ID:sWN69JZ40.net
ガキ臭くイルカ漁反対されてるし仕方なくね

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:45:38.514 ID:emzAMyi30.net
池沼ブサヨ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:45:40.901 ID:0sQ/yK6tp.net
>>100
あれ?やめてやれよってならないの?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:45:51.161 ID:+FkJQHcv0.net
>>99
ん?
何に対しての反論を指してるんだ?

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:47:02.775 ID:ukuHsWDC0.net
>>104
文章が読めないってこと?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:47:18.294 ID:yeYWOgMO0.net
ただの池沼じゃん

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:48:23.732 ID:lhPj9B8a0.net
>>89
文化やルールは時代と共に変化するもの
時代がNOと言ってるんだから従うのが普通でしょ

遥か昔は人間同士を殺し合いさせるのを楽しむ文化あったじゃん?コロシアムで。
もし「伝統だ文化だ」なんて認めてたら現代にもコロシアムが残ってえらいことになるぞ
そういや、闘牛士もいずれは批判されてなくなるだろうな

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:48:44.070 ID:+FkJQHcv0.net
>>105
いやいろいろ簡単に反論してるのが読めてないの?
レッテル張りに逃げたの?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:49:02.492 ID:jmaYfatx0.net
イルカは可愛いし狩るのはやめて欲しいから漁は反対
でも十字軍やインディアン、アボリジニと散々人間を狩りまくった人種の声が大きいのはちょっとうざったい
何様だ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:51:01.808 ID:KwDD6Ufap.net
>>107
そうなってくるとイルカに人権与えるべきだな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:51:35.789 ID:QLVBZpdZ0.net
牛豚鶏とイルカに違いがあるのか?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:52:12.251 ID:w766Rszw0.net
なんで牛豚はおkでイルカはダメなんですか〜

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:53:17.462 ID:sWN69JZ40.net
ハンティングで野鳥を遊戯として殺す文化はいつ消えるの?

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:56:24.419 ID:b1NBKwd7M.net
緑豆野郎にそうりゅうの技術を渡すな殺す

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:01:38.322 ID:ko7bDnPH0.net
そもそも水族館のイルカを集める方法は他にもあるってことでいいのかな
食用目的のイルカ漁でとれたやつを選別して買取ることが今回問題になったんだよね
それでイルカ漁よりも他国でやってる他の方法は残酷でないように見えるってことかな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:06.120 ID:KwDD6Ufap.net
他に漁法あんなら太地町もそっちにしろとは思うな

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:04:31.104 ID:N7uoGI960.net
脱退して今まで払った金返してもらえよ
だから舐められるんだよ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:05:49.199 ID:v/zLUr4d0.net
世界と付き合うんだから世界に合わせるのはおかしくないだろ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:07:25.157 ID:b1NBKwd7M.net
緑豆殺そ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:09:30.662 ID:HmzkEr63d.net
日本以外はどうやってイルカ確保してんの?

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:10:35.013 ID:UOtDr4QF0.net
これか

http://www.sankei.com/life/news/150520/lif1505200024-n2.html

イルカ漁やめないんだな
追い込み漁で得たイルカを水族館では預からないようにするってことか

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:13:22.112 ID:2FV6c4do0.net
結局は戦争に負けたからだよね

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:13:31.195 ID:zgd3jWWda.net
賢いから殺すのは可哀想っていうのもなぁ
明らかにイルカより知能の低いダウン症の人もどきは皆殺しにしろよ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:14:51.141 ID:LPiAseMp0.net
>>120
欧米は繁殖
アジアは日本から買ってる

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:16:13.466 ID:KwDD6Ufap.net
イルカの繁殖ってすげえ血濃くなりそう

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:17:24.919 ID:Pn0BKVyV0.net
太地はシャチ捕獲してファミリー崩壊させた過去があるからなあ
何を言っても馬の耳に念仏理解なんかされんよ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:22:36.026 ID:OI0hdASP0.net
水族館のイルカなんて数年で死亡する消耗品なんですよ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:23:02.353 ID:YNwRd8Oc0.net
このスレに書き込んでる奴の大半は別にイルカなんか食ったことないし食べたいとも思ってないだろうに
何でこんな反発するのか不思議でしょうがない

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:39:18.510 ID:tbZMZub90.net
>>128
理不尽な要求に従うと付け込まれるからだろ

イルカは食ったことないがクジラはあるぞ
普通に美味い

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:43:29.345 ID:wdxIaIq90.net
イルカ殺すのって魚捕るのに邪魔だからじゃないってことはないんじゃないと思わないことはないことなくなくない?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:54:41.208 ID:cdPP2z0kK.net
近海イルカ漁に関してはウィンウィンらしいぞ。

人間の漁に協力することでイルカは楽に魚を得る。利害の一致で縄張りも人間が保全してくれる。
多少とって食われても繁殖力の方が上回っているし生存率自体が人間の活動で高くなってるから気にせず。

これを何百年と続けてる。

知能が根拠ならミンクはバカだからとっていいはずなんだがな。

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:59:46.059 ID:BUWymE/fK.net
>>120
動物園で繁殖している

総レス数 132
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200