2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SF小説の焼き直しのシュタインズゲートが未だにアニメNo.1に挙げられてしまう現実

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 19:45:34.519 ID:VUKb5oYk0.net
日本アニメはいくら作画が凄くともシナリオがね...

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:09:39.921 ID:VUKb5oYk0.net
>>18
まだオチも伏線の完璧な広い上げも終わってないのでなんともいえないけど
主人公が巨人ってのはあまりにありきたりだよなあ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:10:46.735 ID:U+9Gwybba.net
新世界よりは?
あれもSF小説が原作だけど

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:11:48.515 ID:fwHby+9X0.net
でも新世界よりって駄作だったじゃん
やっぱSF小説ってゴミだわ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:12:03.417 ID:F5nU8BSB0.net
要は古典名作の焼き回しを作ればアニメと漫画しか見ないガキどもが釣れるんだろ?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:12:08.636 ID:L9RiUeAP0.net
最近になって初めて攻殻見たんだけど設定としてはよくあるスチームパンクだった
面白かったし間違いなく名作ではあるんだけどこれがアニメの中でも特に優れた作品ってことがアニメの底を知らしめてるというかなんというか
アニメはシナリオよりかは映像に重きを置いた表現形態なのかも知れないけど

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:13:54.298 ID:A7TVOhmwM.net
ただのシュタゲ厨じゃねえか死ね

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:13:59.547 ID:VUKb5oYk0.net
>>23
まあ甲殻を責めつつ洋画を持ち上げるわけにはイカンな

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:15:18.377 ID:fwHby+9X0.net
なおSF小説の文章
http://i.imgur.com/ZqM5oA4.jpg

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:16:37.194 ID:Uq/1GrgZ0.net
バタフライエフェクトの丸パクリアニメがなんだって?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:18:03.427 ID:VUKb5oYk0.net
>>27
本当こういうにわか困るわ
どこからの受け売りか知らんが

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:20:41.091 ID:aIltFWSed.net
シュタゲは安部公房の第四間氷期からテーマを抜いて予言機をヒントにエンターテイメントに全振りした感じ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:21:38.263 ID:PLDgzMeq0.net
シュタゲおもしろかったからバタフライエフェクト借りてみたけど途中で寝てしまうレベルだった。

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:22:16.200 ID:Uq/1GrgZ0.net
>>28
受け入りもなにも両方見た上での発言だが
何が困るのか?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:23:10.307 ID:VUKb5oYk0.net
>>31
いやあれがバタフライ・エフェクトのパクリだと思うあたりが
SF小説を全く読んでないことを感じさせるからさ
知らないなら恥かくだけだから無理に語らんでもいいよ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:25:20.260 ID:Uq/1GrgZ0.net
SF小説なんてそもそも興味ないんだけど読んでないと恥なのか
さぞかし崇高なものなんだろうなSF小説とは

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:26:36.634 ID:VUKb5oYk0.net
>>33
読んでないのにSF関連の事語っちゃうのが恥なんだよな
てかマジで読んでなかったのかよwwwなんで首突っ込むのかね

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:27:06.290 ID:A7TVOhmwM.net
バタフライエフェクト以外のタイムリープ物見つけてはしゃいでるだけだろ
ラストシーンが何から何まで一緒じゃねえか

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:27:35.832 ID:ovBaMqKx0.net
>>23
スチームパンクの意味分かってる?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:28:06.978 ID:VUKb5oYk0.net
>>35
だからなんでSFのこと全く知らないのに語っちゃうの
気持ちが本気で分からん

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:29:30.910 ID:aEojOhPZd.net
SFオタってこんなんばっか
友達いないだろww

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:30:21.133 ID:rZ3JHVaya.net
>>36
サイバーパンクって言いたかったんじゃないの

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:31:02.577 ID:429KtYs9d.net
とりあえず俺が
シュタゲより好きなの
俺ガイル
ハイキュー
進撃
有頂天家族
ピンポン

ピンポンや!

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:31:36.442 ID:Ol8CwQNF0.net
スチームパンクは好きだが邦ゲーに出るのはちょっとセンスがなってないね
雰囲気が全然出てこない
やっぱり洋ゲーじゃないと機械仕掛けに味が出てこないよね

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:33:49.337 ID:A7TVOhmwM.net
都合悪いこと言われるとにわか認定
やっぱシュタゲ厨って頭おかしいわ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:34:41.974 ID:VUKb5oYk0.net
>>42
なんでにわかって元ネタ探しもしないんだよ...

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:34:42.174 ID:3HvzMSrB0.net
こいつさっきから感情論でしかもの言ってないしな
生理かよ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:41:15.056 ID:1my0OMTL0.net
シュタゲを科学的だと思ってるヤツは正直バカじゃないかと思う
シュタゲに科学的な要素は1ミリも入ってないのに
そもそも、科学以前に製作者の社会的常識を疑うレベル

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:41:29.910 ID:A7TVOhmwM.net
>>43
シュタゲのラストの元ネタはバタフライエフェクトのストーカーエンドだが

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:42:28.100 ID:VUKb5oYk0.net
>>46
君さ.....何かタイムリープもののSF小説読んだことあるの?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:44:05.327 ID:CCcl/zLFr.net
攻殻機動隊の設定はその前のアップルシードの時点で決まってたみたいだけれど
ニューロマンサーが発売84年冬でアップルシード1巻描いてたのは83年
それまで遺伝子暗号を持ったバイオロイド、巨大人工知能が制御する都市国家、携帯端末、公安監視網、双方向無線通信とかサイバーパンクっぽいものを描いてたら
「そんなバカな」「脳を強化?賢くなるってこと?」「無敵過ぎ」って笑われてきたみたい

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:44:32.208 ID:FbxoQJgId.net
シュタゲがNo.1アニメて
たしかに中高生受けしそうな内容だったけどさ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:44:34.411 ID:jr4ds5mI0.net
トップをねらえ!より面白いアニメは無い

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:45:36.557 ID:s07jzi7m0.net
ドラえもんも骨子はパクリばっかだけど
編纂で評価されてるじゃん

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:45:45.664 ID:B3jimmIBp.net
>>47
タイムリープどうこう以前にシュタゲのストーリーはリアリティのまったくないご都合主義の寄せ集め
そんな物に、科学的な要素はない
シュタゲはSFではない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:47:27.610 ID:A7TVOhmwM.net
>>47
お前最近SF小説ハマってはしゃいでるだけだろ?
あんだけ分かりやすいオマージュ入れてんのに分からないの?

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:48:39.191 ID:/AlJgVzd0.net
バタフライエフェクトを無理矢理理屈っぽくしたのがシュタゲ
バタフライエフェクトって原理の説明みたいなのなかったよな

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:48:46.694 ID:VUKb5oYk0.net
>>53
いやだからバタフライエフェクトなんかよりもっと古い部分に
シュタゲの元ネタがあると言っているのだが
無知すぎて笑えるわ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:50:31.887 ID:KSQH/nxg0.net
そもそも日本のSFが総じてクソなだけでアニメがどうこうっていう話じゃないだろ
昔から日本ではSFが定着しないっていうのが定説になってる位なのに

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:50:44.520 ID:B3jimmIBp.net
>>55
シュタゲが面白いって言ってる時点でお前がバカすぎて笑える

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:52:40.635 ID:skit767Dd.net
虐殺器官 ハーモニー 屠者の帝国は見に行く?

59 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/21(木) 20:53:50.451 ID:XfXgGNXA0.net
>>13
言うほど似てるか?

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:55:35.289 ID:iWYHx4TD0.net
出来はともかく俺はマトリックスよりゼーガペインのほうが好きだよ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:55:53.045 ID:vi1UumBQ0.net
2時間の映画と24話のアニメが同じになるはずがない

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:56:08.727 ID:A7TVOhmwM.net
>>55
じゃあその主人公がヒロインとは関わらないことにしたけどたまたま都会の人ごみの中でヒロインと出会うラストシーンのバタフライエフェクトより古い元ネタを教えてくれや

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:56:44.887 ID:5EdNMYHR0.net
>>56
日本のSFが総じてクソはない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:57:51.785 ID:VUKb5oYk0.net
>>59
死ぬほど似てる

>>62
未来からのホットライン
そもそも未来から機械で過去へメッセージを送るっていう発想の原本だよ
これを読んだらバタフライ・エフェクトが元ネタなんて寝言は出てこなくなるからね

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 20:58:50.766 ID:1o1HOqHP0.net
瀬戸の花嫁だろ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:04:20.421 ID:flasBJlW0.net
SFがそもそもテンプレだらけだけどな

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:07:05.903 ID:5EdNMYHR0.net
青の6号とかテクノライズとか

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:08:04.938 ID:5EdNMYHR0.net
>>26
虎よ虎よはあれだから良いんだよ

69 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/21(木) 21:09:51.612 ID:XfXgGNXA0.net
>>64
言いがかりじゃね?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:10:14.540 ID:VUKb5oYk0.net
>>69
これが言いがかりなら世の中にパクリなんてものは存在しないね

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:12:48.637 ID:A7TVOhmwM.net
>>64
ラストシーンの話をしてるんだが

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:13:31.118 ID:1upzrdGX0.net
ここまでギアスなしとか最近のVIPPERは終わってんな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:13:35.040 ID:eW6TeiL60.net
No.1はスクライドってこの前決まっただろ

74 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/21(木) 21:14:31.776 ID:XfXgGNXA0.net
>>70
じゃあ存在しないでいいわ。

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:15:23.952 ID:VUKb5oYk0.net
>>71
ラストシーンもそうだが
てかお前の中でのパクリってラストシーンだけかよ
まずそこがにわかすぎる
ホットラインは過去にメッセージを送る方法からストーリー
キャラクターまで一緒だから
だから無知晒す前に逃げとけって言ったのよ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:17:24.109 ID:eW6TeiL60.net
シュタゲはバタフライエフェクトから全くパクってないってこと?

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:17:43.652 ID:LWGRcb5fa.net
攻殻もニューロマンサーのパクリだしな

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:18:19.872 ID:1o1HOqHP0.net
>>75
設定はSF全般で共有されまくってるから別問題だろ
今はラストシーンの演出の話をしてるの

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:19:03.578 ID:VUKb5oYk0.net
>>78
お前演出と展開の差も分かって無さそうだな

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:20:52.262 ID:1o1HOqHP0.net
>>79
お前がわかってないんだろ
何でラストシーン演出のパクリの話なのに設定とかの話にすり替わってんだよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:21:11.406 ID:Uq/1GrgZ0.net
類似している作品がバタフライエフェクト以前にあったからといってバタフライエフェクトからパクってないことにはならないんだよなぁ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:22:05.441 ID:VUKb5oYk0.net
>>80
誰ももともとラストシーンの演出の話なんてしてないんだよなあ
作品の話をしてたんだけど

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:23:10.058 ID:kWskmLFB0.net
そもSFなんてニッチジャンルで万人受けするわけないじゃん

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:27:04.932 ID:LxzTJpme0.net
閉じコンの中で殴りあってるから端から見るとウケる

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:27:59.517 ID:QJy1HDJC0.net
>>83
ある程度の線引きだけにしておけばいいのにSFぽいもの全排除したからニッチになったんだよな
日本のSF好きまじ無能

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:28:54.000 ID:1o1HOqHP0.net
>>82
https://www.youtube.com/watch?v=xjr4So1ehQo#t=40s
https://www.youtube.com/watch?v=ZMK1erexzQU#t=1m
が似てるって話だぞ?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:29:16.857 ID:D+GkzZso0.net
伊藤計画とか円城塔とかが面白いとか言われて売れてる時点でお察し

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:29:40.298 ID:VUKb5oYk0.net
>>86
だから勝手に話帰るなって

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:30:51.049 ID:1RZiJkrD0.net
伊藤と円城が旗頭の時点で終わってますが、
日本にもよい作家はいますよ
ここの市場では売れないだけで

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:31:02.165 ID:D+GkzZso0.net
>>81
それはそうだね
セカチューだってハーランエリスンじゃなくてエヴァからだし

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:31:33.349 ID:aEojOhPZd.net
円城はともかく伊藤計画は面白いだろ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:31:34.294 ID:D+GkzZso0.net
>>89
誰?教えて

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:32:56.016 ID:1RZiJkrD0.net
山尾悠子の『歪み真珠』はすごいらしいですね

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:33:48.492 ID:wPtuOQ0AM.net
>>62>>64と返すあたり文章読まずに条件反射でレスしてるんだろうな

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:33:57.211 ID:5EdNMYHR0.net
俺読んだこと無いけど野尻抱介とかじゃね

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:34:58.560 ID:1RZiJkrD0.net
野尻抱介が売れ線の時点で終わってますね?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:36:40.545 ID:5EdNMYHR0.net
読んだこと無いから分からないんだけどそうなのか?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:37:13.582 ID:D+GkzZso0.net
>>93
読んだけど微妙だった感

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:37:54.325 ID:D+GkzZso0.net
田中哲弥とかは?読んだことないけど

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:38:36.585 ID:1RZiJkrD0.net
上田早夕里とかもそうだが、
もう日本のSFは女流しか期待してません

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:38:52.966 ID:flasBJlW0.net
SFにクソなものがおおいことは事実だけどそのなかにも他分野に大きく影響を与えているものも数%くらいはある
それにクソとはいってもそれが凡作か翻訳がおかしいくらいのことだけで決して詰まらないわけではない
仮に通俗的なものや駄文が駄目というならそういうものはラノベにはもちろんミステリーにもあるでしょ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:38:54.015 ID:5EdNMYHR0.net
読んだことあるけど眉村卓は良い

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:39:29.239 ID:D+GkzZso0.net
>>100
上田早夕里いいか?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:40:37.877 ID:D+GkzZso0.net
近年の純文の糞っぷりみてるとSFラノベの方がよっぽどいい気がする

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:41:45.901 ID:3HvzMSrB0.net
>>102
オヌヌメ教えて

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:42:16.684 ID:5EdNMYHR0.net
>>105
司政官

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:42:30.092 ID:1RZiJkrD0.net
アメリカでは菊地秀行ぐらいしか売れてないんだし、
ゆるいのばっかり書いてればいいですね
いまだにポモ文学の出がらしをすすってるような連中なんて最悪

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:44:14.355 ID:3HvzMSrB0.net
>>106
サンクス
しかし創元は高いな 価格見るたびギョッとする

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:45:13.556 ID:5EdNMYHR0.net
>>108
三冊で3600円だぜ
図書館にでも行って来い

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:45:21.505 ID:1RZiJkrD0.net
肌で感じられるぐらい英米のSF出版市場に精通してたら、
結局は似たり寄ったりだって感得するんだろうけど、
まだまだ60年代以前の優秀な翻訳家が現役だからね
そこそこ文章がしっかりしてるだけで、ずいぶんちがってくるわ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:47:59.668 ID:1RZiJkrD0.net
誰かにペケ印を投げつけるだの、
チンギス・ハンが宇宙を征服するだの、
書いていて本当におもしろいんですか?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:48:36.492 ID:D+GkzZso0.net
山尾悠子の読者って多そうなのに後継者っぽい人いないな
「幻想」感薄めてポップにしたりSFちっくにした山尾悠子みたいな人が出て来ても良いはず
マンガにはちらほらいるけど

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:50:54.379 ID:VCuoHbuK0.net
日本が誇れる作品は

攻殻機動隊
ブラックジャック
プラネテス

しかない

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:51:12.634 ID:D+GkzZso0.net
>>113
全部ゴミじゃん…

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:53:11.832 ID:vQCnkIdo0.net
SFどうたらよりもさ、この程度でも見ると何かがグッと来てしまうわけで
https://www.youtube.com/watch?v=zyJJlPSeEpo
タイムリープモノってのが根本的にアニオタと相性がいいだけだと思うぜ
それが分類するとたまたまSFに属するというだけで

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:53:46.629 ID:1RZiJkrD0.net
浅暮なんとかはあんなものを実験小説として出版して、
はずかしくならないんですかね?
21世紀になって15年もすぎてるんですよ?

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:54:20.180 ID:Uq/1GrgZ0.net
>>1が会話に混ざれずにスレ乗っ取られてワロタ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:55:19.708 ID:1RZiJkrD0.net
ラファティ界隈がまた盛り上がってるけど、
ここから少しはマシな作家が出てきますかね?

総レス数 226
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200