2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦楽は洋楽より劣ってるって言われるけど実際どうなの??

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:57:29.293 ID:mfZvHKAJ0.net
俺は邦楽のほうが良く聞くけど

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:58:05.546 ID:9KWStlBF0.net
比較する時点で負けってばっちゃがいってた

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:58:25.228 ID:Q5irzAlX0.net
絶対数が違うし
イギリス一国と比べても圧倒的大敗

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:58:29.453 ID:eiKe8o3r0.net
優劣つけるもんじゃない

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:59:10.550 ID:mfZvHKAJ0.net
>>3
イギリスってそんなに凄いの?
人口は日本の半分もいないのに

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:59:22.527 ID:LzFR097M0.net
だって日本とヨーロッパとかアメリカと比べてるんだから数も違うだろう

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:00:00.340 ID:2CKg9tTW0.net
どの時代のどのジャンルの事言ってんのかわからんよな

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:00:07.176 ID:AIs08mcFa.net
自分で決めろばーか

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:00:29.384 ID:PmX5YlBV0.net
何をもってして劣っているというのかが謎

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:00:44.735 ID:mMpf5IUM0.net
軍歌は日本圧勝
クラシックは外国

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:01:01.515 ID:mfZvHKAJ0.net
>>9
俺も謎なんだけどそういう風潮は確かにあるよね

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:01:29.164 ID:+Oa5mJt0p.net
雅楽なら、対抗できるが、邦楽では無理

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:01:58.505 ID:CcGEfKRE0.net
何にしてもまずジャンルを開拓した奴すらいないだろ
全部後追いしてる

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:02:36.008 ID:txz/Rgr60.net
マスタリングが糞

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:02:56.265 ID:dxJMbQuJ0.net
洋楽には邦楽にない曲調の音楽がある
逆も然り

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:03:05.356 ID:mfZvHKAJ0.net
>>13
演歌とか歌謡曲とか電波曲とか?
日本にしか無い曲もいっぱいあるよ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:04:01.401 ID:1avnNmhN0.net
そもそも音楽(芸術)は比較するものじゃない

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:05:14.522 ID:mfZvHKAJ0.net
>>17
でもゴッホの絵とラッセンの絵は天と地の価格差があるよ?
音楽にもそういう価値の差があると思うんだけど。

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:05:36.609 ID:pNgj5FwCE.net
それよりこの「ばっちゃがいってた」
これがきもい

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:06:39.726 ID:pWDH6jW50.net
邦楽聴かないからなんとも言えんわ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:07:29.101 ID:mfZvHKAJ0.net
>>20
子供の頃は聞いてたでしょ?
いつから聞かなくなったか知らないけどさ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:07:30.465 ID:1Qrn4dZqr.net
>>18
それは好きな人の財力の差じゃね?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:07:43.605 ID:jgK0VZRN0.net
なぜかとマジレスすると
邦楽ポップスはカラオケで歌える曲をつくってる
メジャーシーンじゃないブンブンサテライツあたりはカラオケとか意識してないから洋楽レベル

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:08:48.969 ID:mfZvHKAJ0.net
>>23
つまり歌謡曲が糞って言いたいわけ?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:08:57.908 ID:2CKg9tTW0.net
せめて時代とジャンル特定して話せよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:09:32.945 ID:mfZvHKAJ0.net
>>25
じゃあ今(2015年)の時代のポップスで

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:09:35.339 ID:KxdoQ+PI0.net
セールスで比較すれば洋楽圧勝だけど
音楽って単純に数値で評価できる要素が他にない
つまり人による

総レス数 54
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200