2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇機関説と天皇主権説の違いについて解る人教えてください

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:27:30.688 ID:5EpZKuW7D.net
他の板でもスレを立ててしまってはいますが、中々回答が無いのでこっちにも作らせていただきました
もし、不愉快なら申しわけないです

憲法について興味を持ち芦部憲法を読み始めたばかりの初学者です

芦部憲法第二章の日本憲法史の中で天皇機関説が少し出てきますが、天皇機関説について少し調べてみたのですが
良く解りません、対する学説に天皇主権説が有ると言いますが、どう違うのでしょう
天皇機関説は天皇が国家(法人)の機関であるという考えですよね?
主権が天皇にあるという考えを否定するものではないと思うのですが…
二つの学説の違いと天皇機関説の説明をお願いします

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:31:17.083 ID:lSpG/qwh0.net
たとえば内閣総理大臣を任命するときに天皇に拒否できるかってこと
ただの象徴であって公務はすべて儀式
形式的な権力しかないよってこと

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:39:19.980 ID:81CYM+FyK.net
天皇機関説 - 統治権は法人としての国家に属し、天皇はその最高機関すなわち主権者としてその国家の最高意思決定権を行使する。

天皇主権説 - 統治権は国家ではなく天皇に属する。これに対して美濃部達吉は統治権が天皇個人に属するとするならば、国税は天皇個人の収入ということになり、条約は国際的なものではなく天皇の個人的契約になるはずだとした

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:39:32.963 ID:5EpZKuW7D.net
>>2
いや機関説では拒否できないのですか???
でも帝国憲法によれば各大臣は翼賛するだけですよね
それに象徴になったのは戦後の話で機関説は戦前の学説ですよね

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:44:06.791 ID:5EpZKuW7D.net
>>3
なるほど、つまり、国家の中の一部か国家を超えた存在かって事ですか?

天皇と言えども国家があっての天皇だと言う事ですかね?
そう考えると、他の機関つまり国会や行政などとの兼ね合いを考えた時絶対的な強権を持ち合わせれないと考えれるんですか?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:49:47.655 ID:ClWm96jI0.net
天皇が人間か神かの違い
機関説は人間
主権の方は神聖にして侵すべからずな神

それ以上のことは忘れた
芦部って統治とか明治憲法薄かったよな確か
四人組か佐藤か伊藤読んだら?

総レス数 19
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200