2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニートか社畜かの二択って嫌じゃね?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:22:08.208 ID:WyMoIC5Vp.net
会社起こすとか

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:22:27.545 ID:p+q3eKUAM.net
>>10
うちも自営業系、だけど親父は次男だから従兄弟次第だが
個人経営だからおそらく商売はやめるかもしれない
だけどひいじいさんの代からなにかしらやってるらしいから・・・
自分もその血が流れてるのだから商人の才能ある・・はず!

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:24:46.685 ID:p+q3eKUAM.net
>>14
ただし借金したりするくらいならやらんほうがいいとおもう
先代が残してくれたものをどうでかくするか
もしくはお金持ちのところにいくかしかない

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:25:55.575 ID:3EmBkK1fM.net
>>11
まずさあ、働かないと人にあらずみたいなのがおかしいんだよね
それって生まれつき資産家みたいな家に生まれたらいいけど
働かないと行けない場合、金持ちにうまれなかったばかりに
労働者強制されるわけだろ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:27:15.732 ID:sz2Q13qqM.net
>>8
真面目な話、これから労働は100パー負け組みになるよ
同じ給料を稼ぐのに必要なスキルや学歴はどんどん上がってるし
度力が報われたいならまだスポーツのほうがいい

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:32:20.113 ID:PPvKmbc40.net
昔の時代と比べて金稼ぐのって大変だよな

昔は単純作業の仕事が多かったのに

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:45:34.318 ID:h/zZVX53M.net
>>19
そのかわり、資産家がお金を増やすのは格段に簡単になったということだよ
だってそうだろう、労働は安くなって買い手にとっては得だ
だからこそ働いたら負け、学歴などの努力も無駄で成り上がりたいなら
スポーツや手に職といった努力がストレートに自分の価値になる事をしろといいたい

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:47:01.529 ID:ISHeBYDvM.net
昔は父親が世帯収入の大半を稼いで来て、亭主元気で留守が良いなんて
言われたもんだ、それがいまや大卒の夫婦が二人で真面目にやって
なんとかそれとおなじ生活を守ってる状態、これではもう労働に見切りをつけて
生産手段を私有したり、金融資産を保有してそこから稼ぐ事を
本気で検討しなければいけない

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 00:53:29.705 ID:EQV5MRQsd.net
短時間正社員制度をもっと広めて欲しい

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200