2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「生物を突き詰めると化学に」「化学を突き詰めると物理に」←わかる

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:46:19.756 ID:BGe2YyE50.net
>>73
普通ってはなしな
別に宇宙生物っていう単語自体にはタンパク質うんぬんは関係ない

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:50:03.883 ID:ouYNqOXQ0.net
>>1
なるんだなそれが
これを見ればわかる

http://imgur.com/qEbsWHW.jpg

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:51:44.954 ID:PIAdVcBiM.net
>>74
材料のタンパク質があるからそれで構成されるのが普通かどうかよりもどうしてタンパク質が生物というシステムを構成する要因になってるもっと深い構造を知りたい
そうしないとタンパク質じゃないと同じような構造を作れないのかどうかも分からないじゃん

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:53:22.310 ID:r9UWq05K0.net
これは大学で勉強すればわかるだろ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:53:31.475 ID:BGe2YyE50.net
>>76
それは自分で物理科いって勉強してくれよ
生物物理でググったらお前がやりたいことはほぼ確実に物理学科で実現できる

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:54:35.621 ID:PIAdVcBiM.net
>>78
それができるとこに来てるよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:56:01.777 ID:BGe2YyE50.net
あぁそうか…

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:57:38.924 ID:mvY7igLD0.net
シュレディンガー「生命とは何か」

総レス数 81
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200