2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国から漢字取り入れなかったら日本語ってどう発展してたの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:17:23.762 ID:2/jj8kSN0.net
凄く気になる

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:17:45.543 ID:lIZWW1mU0.net
ひらがなのみ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:18:17.236 ID:112AqUn40.net
やうやう

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:18:35.202 ID:aKmio1oX0.net
>>2
平仮名も元たどれば漢字だぞ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:18:35.436 ID:QiBEKYZ3a.net
どっか他のところから文字パクってアレンジするよ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:18:39.562 ID:fGMvxblxp.net
古代大和文字とか見たけど意味不
まるで記号だよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:18:44.609 ID:2/jj8kSN0.net
>>2
ひらがなは漢字から発展していったのでそれはないと思われる

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:19:32.157 ID:2/jLnubLr.net
新しい文字が生まれてたってだけ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:21.753 ID:LnKlntG10.net
まじでどうなってたんだろうなー

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:35.696 ID:TG1YrmMG0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20100427/10/tiger-sweet-lily/04/aa/p/o0527078310513836590.png

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:21:01.106 ID:QiBEKYZ3a.net
漢字がなかったらかわりに梵字をアレンジしてるはず

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:21:20.788 ID:WVaCxh3S0.net
ググったら神代文字なんてあったんだな
初めて知ったわ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:21:57.624 ID:QiBEKYZ3a.net
>>10
これ貼る奴は上代特殊仮名遣いを知らないバカ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:22:29.168 ID:2/jj8kSN0.net
http://homepage3.nifty.com/utukusinomori/binnrann/syadennki1.jpg
こんなん日常で使うようになってたんだろうか
かっこよすぎてちびる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:22:46.919 ID:QEKkGhmj0.net
カナが漢字から来たという説があるが、実は違うという説もあるそうな。

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:20.168 ID:LnKlntG10.net
>>12
江戸時代の創作物じゃなかったっけ?(;´д`)

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:59.653 ID:ouYNqOXQ0.net
http://imgur.com/qEbsWHW.jpg

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:24:13.580 ID:32O2/5QY0.net
>>14
どうやって解読したんだよwww

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:24:44.038 ID:ZW9EUlkXp.net
>>16
天皇以前の文化を否定するためになかったことにしたんじゃなかったっけ?
諸説あってどれがほんとかわからん

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:24:56.916 ID:+VhWcOn80.net
>>6
感じも記号だろ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:28:11.631 ID:2/jj8kSN0.net
http://homepage3.nifty.com/utukusinomori/binnrann/binran1-oomike.html
こちらから引用した
大御食神社の古代文字で阿比留草文字と言うらしい
これ見て思ったけど漢字ってやっぱり便利だな
短い文で意味が簡単にわかるしこっちを使うようになってったのも頷ける

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:28:43.641 ID:WJkgMeSB0.net
その結果がハングルだろ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:29:46.905 ID:8TFaip5J0.net
他の国の言語になってた

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:29:58.188 ID:vBFd8iw90.net
言葉自体はあるし、字もある
ただ便利になったし、漢語文学によって更に発展したのは否定できない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:16.209 ID:2/jj8kSN0.net
>>24

ひとつの文章でも漢字があるかないかで凄く変わる
ひらがなだけの文章は読み辛くてかなわん
日本の古代文字も一字で一音しか表現できなかったみたいだし漢字がないときつそう

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:49.774 ID:2/jj8kSN0.net
もしアメリカ人が漢字が便利だと気づいてアルファベットの中に混ぜて使い始めたら凄くカオスな事に気がついた
そう考えると日本で発展したひらがなの中に漢字が混ざるっていうのは凄く面白いことなのかもしれん

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:40:01.105 ID:2/jj8kSN0.net
日本語って凄えバランスで成り立ってんな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:41:40.609 ID:ar2VwQywa.net
漢文を返り点を使って読むという点は日本特有の文化といってもいいのではないかと思う

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200