2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

差別って何が悪いの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:08:02.485 ID:gHoUDxvS0.net
誤解からくる偏見とかなら分かるけど
事実を元にしたり経験からだったりの差別なら本人の勝手だろ良いじゃん

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:46:18.669 ID:LS2L8Wyi0.net
>>48には全面的に同意だが、その流れでなぜ差別ダメ!になるのか分からない。
いいだろ別に。差別するかどうかは個人の自由じゃね?

51 :アスペニート:2015/05/24(日) 19:46:34.296 ID:tYduNKnb0.net
>>47
個人の店とかならまだしもデカい企業とかがそれやったら確実に社会的問題になるじゃん
それはその判断に妥当性がない(言い換えると頭が悪そう)し多数の人間が自身に責任のない理由で不利益を被ることになるからじゃん

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:48:22.693 ID:lsHnaCGD0.net
よく問題になる差別はそれ。人種差別はそんなもんでしょ。男女差別はいいやめんどくせー

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:49:52.037 ID:t+f1KcBf0.net
風評被害って負け惜しみじゃね?

54 :アスペニート:2015/05/24(日) 19:56:12.580 ID:tYduNKnb0.net
>>50
究極的には「俺は差別されたくないし不愉快になるからやめろ」じゃないかな
自分の責任ではないそんなことしらねーよ関係ねーよって理由で不利益を被るのは腹立つじゃん?
人間は理由を求める生き物だしね
個人的レベルの小規模な差別なら大規模な差別より迫害される相対的に許容されやすい傾向にはあると思うが、
やはり大規模なものと問題の本質は変わってない以上差別しないように努力はすべきでましてや肯定するなんかするべきじゃないと思うけど

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:10:09.320 ID:LS2L8Wyi0.net
>>51では多数の不利益が問題とあるな。
その点については、政治を使うべきだ。
個人は個人の利益を、社会は全体の利益を求める。
その結果、日本では政治が動いて法律が決まる。個人と社会の妥協点が決まる。
よって、法律に触らなければ個人の自由だろう。
「差別されたくない」と「差別したい」では五分五分の主張だし。

ただ、差別をなくすよう努力すべきというのには大賛成だ。

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:13:57.622 ID:LS2L8Wyi0.net
>>49はそのとおりだなー

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200