2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーオタに聞きたいんだけどそもそも音が良いってどういうことを指すの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:10:23.707 ID:SrbSGaDo0.net
例えば好みの問題なのかそれとも数値化して並べられるようなことなのかとか

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:10:41.362 ID:ojYNIqTc0.net
(俺にとって)

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:11:17.792 ID:VHlZYxpm0.net
結局は自己満だよあんなの

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:11:50.344 ID:q/MEsa7/0.net
マジレスすると周波数の違いが2.4THzまで分かるレベル

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:12:02.499 ID:Zyf5s+1O0.net
ある程度までは解像度じゃね

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:12:02.470 ID:x+yAd9yl0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:12:10.649 ID:cfCoS9MH0.net
たぶんどれだけ生の音に近付けるかって事なんだよきっと

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:13:25.255 ID:SrbSGaDo0.net
おそらく誰が聞いても100円のイヤホンと
1万円のイヤホンだったら音が違うことはわかると思うんだけど
じゃあその違いを前提にどっちが良いといえるのか分からないんだが
食べ物の好みほどには人それぞれではないのか?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:13:41.010 ID:lnXZKMlM0.net
DSDレコーディング
DSDネイティブ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:13:43.426 ID:lQaAKTj60.net
迫力や音の繊細さ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:14:56.626 ID:SrbSGaDo0.net
>>7>>10は場合によっては矛盾するよね?
いろいろ派閥があるのかしら

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:15:38.269 ID:eD7fXjPB0.net
それを引っくるめて文化というのさ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:17:32.777 ID:QZz6f/Dc0.net
>>1
「スペクトラムアナライザー」で周波数を測ることはできる。
特定の周波数だけピーンと山が出来てたら変な音だろーな、みたいな。
わかりやすい(というか特定域で変な山できるのは)「MUSES8820」みたいな奴。

そーでもなかったら、まーあとは雰囲気でしょう。

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:18:59.588 ID:SrbSGaDo0.net
>>13
全ての音域が等しく出力されるのが良いってこと?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:20:48.861 ID:QZz6f/Dc0.net
>>14
基本的には。ある程度原音を尊重する意識があるというか「モニター」ですね。

特定のミュージックシーンに合わせてドンドンさせるとか、シャリシャリさせるとか、
そういう楽しみもあるかとは思うのですが。

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:23:21.863 ID:SrbSGaDo0.net
>>15
そもそも原音はどうやっても聞こえないのに
どうやって原音と近いかを判断するんだろう
いかにも生っぽく聞こえるほど原音に近いってことかしら
でもその生っぽさには施設の反響とかも入ってくるわけで
そういうのが果たして良い音なのかというと疑問

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:28:39.360 ID:BVpSjd7E0.net
ある程度からは好みだと思ってる

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:33:06.936 ID:sNQ//PdYr.net
10年前の10万のイヤホンと今の1万のイヤホンだとどっちが凄いの?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:34:53.764 ID:SrbSGaDo0.net
>>18
そういうのも気になる
オーディオ関係はスペックを数値化して競うことが少なくて分かりづらい

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:35:51.834 ID:zyHf7A9L0.net
オーオタって楽譜も読めないし楽器もできないのに偉いこだわるよね

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:50:46.730 ID:QZz6f/Dc0.net
>>16
もともとの音・声を測定したものと、プレイヤーで流した時の音・声を測った時の差が
どれだけ開くか、位かと。

まあなんであれ忠実な原音再生なんてのは(そもそも電線に電気抵抗値がある時点で)望めません。
一番いいのは良い曲をライブで楽しみ、自宅で思い返しながらCDというものかも。

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200