2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防車運転してるけど質問ある?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:29:55.617 ID:PNy5nAlY0.net
身バレしない程度に答える

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:30:42.703 ID:7JjiszjbK.net
隊長の名前は?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:30:55.391 ID:+G2fr/jj0.net
好きなAVのジャンルは?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:31:02.128 ID:vlIHyOJW0.net
時速なんキロまで出したことあんの

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:31:31.122 ID:1PKuFEsZa.net
信号無視って緊張しますか?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:31:34.122 ID:Flonwg050.net
酸素ボンベ重くね?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:31:52.957 ID:qELypjrV0.net
福岡でレスキュー車がタコ踊りして横転した事故について一言

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:32:06.782 ID:JYgmsXzg0.net
特殊装置以外で普通と違う操作ある?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:32:39.408 ID:PNy5nAlY0.net
>>2
やすなんとか
>>3
夫婦物やばいねww
>>4
110くらいかなーあんまパワーねえし揺れはんぱないし横転こわい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:34:32.536 ID:QdWP9w+G0.net
運転手は専門の人がやるの?
当番制で交代でやるの?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:03.303 ID:PNy5nAlY0.net
>>5
緊張は信号無視とかよりも現場につくことで頭いっぱいでそっちが緊張する、歩行者とかいるとこわいよね
>>6
おもいかな、まあ慣れだと思う、最初は重く感じたけど今は全然やな
>>7
あれな!でもすげーこわい。。あれわかるもん

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:21.977 ID:qELypjrV0.net
ぶっちゃけ低床とはいえ4WDに常時満載おまけにケツユニックとか横転する要素しかねーだろ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:36.923 ID:rbGcsYow0.net
肉が焼ける臭いは良い臭い?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:46.674 ID:PM25j3130.net
運転手って手当でるんだよな確か
いつも交差点でヒヤヒヤしてそうだ
ご苦労さんです

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:55.401 ID:PNy5nAlY0.net
>>8
特殊装置抜けば特にないかなー普通のトラックだよ
サイレンとかついてるだけだね

>>10
うちは専門だよ、試験うけて実技学科クリアしてやっともらえる資格が必要だから

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:23.137 ID:4+gRaTigx.net
オートマ?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:28.923 ID:b1BkRX5P0.net
緊急車両の運転資格って簡単に取れるの?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:34.798 ID:JYgmsXzg0.net
>>15
へー
運転席座ってみたいわ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:39:51.823 ID:ex/vvzDBd.net
あの運転できる免許の正式名称なんだっけ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:40:02.110 ID:PNy5nAlY0.net
>>12
おれの担当車は4WDじゃねえよ、でも積載量はんぱねーから横転はありえまくる
だって消防車ほとんど水はいってんだぞ

>>13
臭い、なんともいえないにおいだからすぐわかる

>>14
僅かだがなwww
交差点よりもスレスレで通らなきゃいけないことばっかでそっちがヒヤヒヤはんぱないぞ
ありがとう!

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:41:59.817 ID:qELypjrV0.net
>>20
あー車種次第じゃ二駆もあるか
つっても満載のローリーみたいなもんだからな、おまけに積荷比重1の液体だし
挙句に緊急走行だと安全重視でも結構無理を通してるしな

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:43:20.052 ID:PNy5nAlY0.net
>>16
いまのはオートマ、前までマニュアルだったけど、今はほとんどオートマになりつつある
はしご車までオートマだからな

>>17
簡単ではないなー試験やら研修やらばっかだ

>>18
近くの消防署いけば乗せてくれるよ
初めて見るなら特殊装置がけっこうおもしろいかも

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:43:20.689 ID:Jx+wNJtod.net
この道の横幅は行ける行けないとか通行止めとかって事前に把握してんの?
近くに行って無理だからバックして迂回とかそんな時間無いんでしょ

総レス数 75
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200