2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

17卒の大学生だけどインターンって参加した方がいいの?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:29:37.584 ID:3iuoFZbp0.net
メーカーいくなら基本的に営業だと思うけど

金融抜かすとブラック度は

個人営業>>中小営業>>>>>>大企業営業

だと思ったほうがいい
大企業相手にしない営業とかかなりホワイト

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:31:56.978 ID:3iuoFZbp0.net
>>19
ほぼおらんよ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:34:12.828 ID:n21o7HgY0.net
>>21
それは知ってる
メーカーなら化学とか重工とかかな
他の業界まだ何も見てないけど

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:34:36.210 ID:uukmllY60.net
金融外資なら行かないとそもそもスタートラインに立てない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:35:45.362 ID:3iuoFZbp0.net
>>1は政府系や公共団体も受けてみればいいんじゃないの
インフラ受ける人ってそっち系受けてる人多いよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:38:55.690 ID:3iuoFZbp0.net
>>24
外資はインターンから採用だからな

でも
おれのパイセンで一橋卒がおってな
外銀いったけど3時帰宅8時出社でボロボロになるまで働いて
2年でクビよ・・・・・恐すぎ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:41:10.723 ID:n21o7HgY0.net
>>26
ひええ…
インターン後に個人で接触あれば評価されてるってことでいいのかな?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:44:24.371 ID:3iuoFZbp0.net
>>27
サマーインターンで採用選考するんだけど
参加者がどんどん呼ばれなくなってって最後まで残った奴が内定GET

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:46:10.382 ID:n21o7HgY0.net
>>28
それってインターン行くくらい意識高い連中との勝負ってことだよな
あれ?自由応募の方が楽じゃね?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:47:28.758 ID:3iuoFZbp0.net
シンクタンクなんかもインターン重視してるから興味あったら受けてみるといいかもね
経済系多いし

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:50:24.409 ID:3iuoFZbp0.net
>>29
外資だとインターンなどで基本的にはやめに採用決めちゃって
残りはコネ枠くらいしか残ってなかったりする

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:51:32.660 ID:n21o7HgY0.net
>>31
俺は外資に興味ないぞ
心が揺れてきたぞ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:53:30.889 ID:3iuoFZbp0.net
あとは就活はじまったらリクルーターから非通知でバンバン電話くるから
それを忘れずに取る事、携帯の電池切れなどさせない
リクルーターの前では絶対に第一志望だって言い張る事

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200