2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海軍記念日も過ぎたし戦史オタの俺が質問に答える

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:43:09.072 ID:8E0VAHzM0.net
戦史の質問なら何でもどうぞ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:44:05.788 ID:D3S1HvpR0.net
豊臣秀吉は死ぬ前にどこの国を侵略してたの?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:44:42.214 ID:YUAJRoJi0.net
失われた戦藻録には何が書いてあったの

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:44:48.700 ID:8E0VAHzM0.net
>>2
教科書を見た方がはやいんじゃ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:46:11.079 ID:8E0VAHzM0.net
>>3
書き手の宇垣本人と破り捨てた奴(草鹿龍之介あたりだろうが)しか知らないこと

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:48:06.415 ID:8E0VAHzM0.net
んな当事者しか知りえないようなこと聞かれても困る

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:50:30.681 ID:+pE4UCf2p.net
真珠湾奇襲ってほんとは宣戦してたけど交換手がミスって伝わってなかったってほんと?

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:50:37.843 ID:DLSDiwPy0.net
旧日本軍ってなんであんなに雷撃戦が好きなの?
酸素魚雷を開発したから?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:50:44.983 ID:J1MSDLa90.net
WW2の日本軍は中間管理職〜トップが屑率高かった(牟田口とか)のが致命的な敗因の一つだったのかなぁ
連合国とは圧倒的に物量が違ったってのは前提としてさ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:50:50.317 ID:faWy7d1e0.net
鐙って漢民族と遊牧民族どっちが作ったの?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:54:24.468 ID:8E0VAHzM0.net
>>7
本当

>>8
酸素魚雷開発以前の明治期から日本海軍は雷撃好き
日清戦争でも日露戦争でも最初の一撃はいつも雷撃戦から始まってる
理由は...やっぱり命中度という信頼性の問題よりも魚雷の打撃力を重視したからだろう

>>9
意外と人格者は多い、ただし軍事的能力はそれと比例しない奴が多い

>>10
定説では遊牧民

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:56:57.708 ID:lretH1iNp.net
どこでどうすれば敗戦国にならずに済んだ?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:58:12.589 ID:J1MSDLa90.net
軍事的能力か、指揮官として命令が的確でなかったってことかな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:59:39.807 ID:4eMZosCv0.net
南京虐殺はあったと思う?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:59:50.387 ID:8E0VAHzM0.net
>>12
朝鮮半島、満州に触手を伸ばさないことがまず第一
そうすると欧米同様の植民地帝国にはなれないだろうが

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:59:52.357 ID:loO3GnHj0.net
ミッドウェーの敗戦と勝つための方法

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:00:16.815 ID:sWAaKB6OM.net
満州なんかに拘らなければ敗戦国にならなかったんじゃないか

総レス数 43
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200