2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自衛隊「やべえ!!核ミサイルが東京に来てる!!でも俺たちは専守防衛だ…」←これ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:13:12.240 ID:+Ezus20F0.net
>>93
防衛出動の発令はミサイル発射前も可能だぞ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:16:41.879 ID:vvdWu6RA0.net
ミサイルが発射されることが確実だったら基地攻撃できるってのが政府見解だぞ
まあどのタイミングで判断するのかはしらんけど

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:35.779 ID:oDCJGQazd.net
>>94
だから出来ねぇんだよwwwwww>>95にも書かれてるけどどの基準で判断するかなんて法律で規定されてねぇし政府見解もねぇだろうが。どの基準で叩きますって見解あるのか?www答えてみろよwwwそれがねぇのに出来るって妄言やめてくれwww

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:36.264 ID:wT5oR6O40.net
何の意味があってwwつけてんの

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:37.250 ID:+Ezus20F0.net
>>96
ミサイルに燃料を注入した段階で日本への攻撃と判断するってのは平成15年にゲル長官が判断してんぞ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:49.469 ID:oDCJGQazd.net
>>97
お花畑にはwwwをつけるのさ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:53.109 ID:CvJZm/190.net
相手が人間じゃないんなら専守防衛の必要はないんでしょう?
だったらいっそのこと

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:31:28.038 ID:oDCJGQazd.net
>>98
答弁をもとに出来るとかおまえ面白いやつだなwwwだったら失言にせぇなんにせぇ認められるんだなwww
初めて聞いたわwwwおまえの世界スゲーなwww

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:56.648 ID:+Ezus20F0.net
>>101
政府がそれで出来るって言ってるんだからいざとなりゃその基準にのっとってやるわな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:25.840 ID:KhNbGswB0.net
やばいってなったから少し前にPAC3配備したんだろ?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:36:41.693 ID:oDCJGQazd.net
>>102
はぁぁぁwww政府で基準も決まってないましてや法整備で明確に定まってない中で石破さんのとぅべんを基準に判断するとかスゲェェェなwww

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:37:58.635 ID:+Ezus20F0.net
>>104
当時の国会における日本国政府としての正式な見解の表明だからな
そらすげぇわな

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:42:10.053 ID:oDCJGQazd.net
>>105
初耳だわーwww
石破さんの答弁を基準に敵地先制攻撃するんだなwww石破さんスゲェェェwww

ってまぁ良いとしてさ。
自分が言いたいのはそんな曖昧なままで敵地先制攻撃は実際に出来ないだろ。政府見解及び法整備が不十分だろ。って事が言いたいのよ。

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:46.369 ID:+Ezus20F0.net
>>106
後半2行について、そういう意味なら同意する
法理的な話と、実務的に本当に実行可能かどうかは全く別な話なのは確かだ
現状じゃハードルが高すぎて実際に出来るかどうかが大いに怪しいのは間違いない

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:54:03.164 ID:oDCJGQazd.net
>>107
だから自分は出来ないと考えているのよ。
曖昧過ぎて実際に運用するのは不可能すぎると思うんだ。
だから簡単に出来るとか可能とか答える人は言っちゃあ悪いがお花畑だと思ってるから煽ったの。
「敵地先制攻撃出来るの?なら憲法変えなくて良いし問題ないんじゃね?」
って思ってしまう人も中にはいるかもしれないからね。

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:58:29.705 ID:+Ezus20F0.net
>>108
なるほどね
俺はあくまで、現行の法解釈をギリギリまで攻めて、法理的に可能かどうかという点だけを焦点にしてたのよ

それに問題が無いとは流石に思わないな流石に
なんぼミサに燃料注入すればアレだつーたって、固体式とか使われた場合どうなるん?
っていう条件の厳しさもあるわけで、実際に適用しようとすると難しいだろうし
そういう意味で誤解を招く表現だったかもしれん

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:02:46.538 ID:FWRo8emxd.net
>>109
そういうことが自分が言いたかった事なのよ。問題があるから運用は難しいって事をさ。
俺も煽り過ぎたのは悪かったと思うよ。
んでスレタイに戻るけど結局は何が気になってるの?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:06:32.181 ID:KlgNFn8P0.net
>>110
いや、俺も悪かった
まず何を前提として語ってるのかの認識を確認しなきゃならんかった


いや、昨日辺りに建ったスレ見て、
未だに「国会で議論して〜決議して〜ってプロセス踏まなきゃ弾道弾迎撃できない」
って認識の人って結構多いんかなぁ?って思って
こんだけ北朝鮮ネタで弾道弾迎撃命令の事前発令連発してりゃ結構浸透しててもいいはずだよなーって

総レス数 111
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200